千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2025-02-15 18:50:43
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 135 匿名さん

    やっぱりTXの中心はおおたかの森なんですね。
    今後も順調に開発が進んでほしいです。

  2. 136 匿名さん

    >>135
    おおたかの森が中心、とまでは、、、どうでしょうか(笑)
    他の街も良い街がたくさんありますしね。

    ただ、おおたかの森が頑張らなくちゃいけないというのはあると思います。
    北千住以南は別扱いとして、乗り換え駅となっている3駅の中で、南流山はすでに街ができあがっているし守谷は駅前の商業化は少し弱い。
    街の発展として期待できる八潮と三郷中央はちょうど話題になってるけど苦戦中だし、柏の葉と研究学園は乗り換え駅ではなく若干不利?

    おおたかの森が中心だヒャホーイではなく、他の街と共にTX沿線が一体となって切磋琢磨しながら成長していくためにも、おおたかの森も負けずに頑張っていかなければならないですよね。

  3. 137 匿名

    おおたかも柏の葉も核店舗だけで結局何もないような気がするが……

  4. 138 匿名さん

    無いよ。購入者が期待している絵空事です。
    あと数年すれば閑古鳥でしょ、テナント撤退してショボくなる。そんなもんだよ。

  5. 139 匿名さん

    そうならないようにするためにも、おおたかの森と柏の葉が切磋琢磨し、千葉区間、茨城区間、埼玉区間が切磋琢磨し、TXと常磐線が切磋琢磨して、このエリア全体を良い街に育てて行きたいですよね。それが購入者、検討者、元々の住民、みんなにとって幸せなことだと思うし。

    あ、こういうネット上でネガりたいだけの暇な人は好きなだけネガれば良いんじゃないかな♪鼻で笑いながら見ててあげるから♪

  6. 140 匿名さん

    おおたかも柏の葉も商業圏としてはいまくらいがちょうどいいんじゃないですかね。そこに住む人にとっては住居周辺が騒がしくなるのは望まないですから。でも駅から離れている商業地域以外の住民はそうは思わないかな?

  7. 141 匿名さん

    TXの中心がおおたかってのはおおたか以北の人だけの考えかな埼玉区間の人にとっては北千住、アキバ行くことがあってもおおたかに行くことはないかな。
    定期活用を考えると安いから利便性も高い都内かな。

  8. 142 匿名さん

    おっしゃるとおりです。

  9. 143 匿名さん

    >>141さん
    そう思います。武蔵野線沿線の人は新三郷か越谷だし、三郷中央から南の人は北千住出ますしね。そう考えると、流山おおたかの森も柏の葉キャンパスもこんなに賑わってるのってすごいなぁ

  10. 144 匿名

    そうですよね。
    TX板でこれだけおおたか中心に話がすすむことがすでにすごい。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 145 匿名さん

    おたく駅が終点の路線だからでしょ。
    そういった輩が書き込んでるだけ。

  13. 146 匿名

    あんたのこと?w

  14. 147 匿名さん

    この沿線は確かに田舎だけど、新しく綺麗な街作りが期待できる有望な土地だと思う。
    今後、交通アクセスも発展していくのではないかと期待したい。

  15. 148 匿名さん

    >147
    街はどんどん発展していく要素があると思うけど、交通アクセスは今以上に良くなるとは思えない。
    せいぜい沿線住民の増加に対応した車両増設くらいじゃないの?

  16. 149 匿名さん

    >>148さん
    そこが懸念ですよね。まさかこんなに早く沿線の街々が発展するなんて思ってなかったからTXの計画そのものが下方修正して作られちゃいましたもんね、、、8両が限界のホーム設備、本数を多く停められない守谷の車庫、待避設備の少ない線路構造、、、沿線の街々はこれからもどんどん発展していくだろうからTXにも頑張ってほしいですね!

  17. 150 匿名さん

    140、ただもう少し商業として発展してこないと周辺に大きな商業施設ができた場合
    商業施設の集客力がなくなり、必然的に今ある施設もペイしなくなり撤退が続き、
    衰退する恐れもあるわけです。
    近隣住民だけではなかなか維持困難です。
    少しはなれているけど、16号大島田あたりに巨大商業施設ができます。

  18. 151 契約済みさん

    150さん 巨大商業施設とは何ができるのですか

  19. 152 匿名さん

    >151 ↓かな?
    柏市沼南中央区画整理事業の着工
    平成27年末には、大型商業施設のイトーヨーカ堂アリオがオープンする予定です。
    http://hhozumi.main.jp/kensei
    古い資料↓
    千葉県柏市東南部で大型SC計画 新潟の建設会社福田組
    http://yahooooo.doorblog.jp/archives/431459.html

  20. 153 物件比較中さん

    微妙だな。。

  21. 154 匿名さん

    TXに影響はないでしょう。

  22. 155 匿名住民さん

    柏の葉なんかの駅前はなんか活気がないよね。無機質な三井の団地と密閉された空間のショッピングモールがそこにあるだけ。そのショッピングモールがあるせいなのか、近隣に中規模の店舗が全くできない。方針転換しないとあの街は廃れてしまいそう。

  23. 156 匿名さん

    そうかな。柏の葉はあんなもんでしょ。

    それよりおおたかの計画はひどいです。
    SCの前の広場は本当失敗だったと思います。
    無駄に大きな広場が普段は閑散としています。
    休日も基本SC内を通行できるので、
    広場なんていらないんじゃないかと思います。


    駅北東側も商業地なのに無機質なマンションが乱立しているだけで、
    何をしたいのか全然わからない。。。
    もっと商業施設を増やして、
    マンションは駅から離した方がよかったね。

    早く西側のロータリーが整備されるのを願ってます。
    今度は失敗しないように。

  24. 157 周辺住民さん

    >155
    あまりおおたかの森についてご存知ないようですね。
    駅前は月に1度程度イベントがあり、賑わっています。
    まあ、平日はスカスカかもしれませんが、土日は天気よければ子連れの家族がくつろぐいい空間になっています。
    東口は確かにその通りで、’マンション乱立で計画性がないように見えます。
    ただこれは、商業地として’指定した市の思惑に対し、業者がどんどんマンションを建てているためで、市の意向ではありません。
    市にはもう少しコントロールする力を持ってもらいたいですが。。。
    西口はマンション乱立はないようにしてもらいたいですね。

  25. 158 匿名さん

    >>156
    おおたかの森はあの閑散とした広場がのんびりしてて良いと思うよ
    ゴミゴミした街を歩きたいなら都内出れば良いしさ。
    まぁマンション乱立はその通りだわ

  26. 159 匿名さん

    マンションが乱立しているようですが
    人口を増やすためには仕方ないでしょ
    環境、環境と言って人口増に制限をかけ
    失敗したニュータウンがいくつあることか
    人口が増えれば商業も活性して
    みなさんが望む店舗も誘致できるでしょう
    とにかく今は16万人の流山の人口を
    もっともっと増やさなくてはだめだと思います

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 160 匿名さん

    そして30年後一挙に限界団地に…

  29. 161 匿名さん

    おおたかの駅前は解放的でよいけどね。
    でも住みたくないよ、チバラギーヒルズは。

  30. 162 匿名さん

    >>161
    だからね、全然ウマイこと言えてないですからそれ。
    もう少しセンスの良い煽りをしてくれたら笑えるのになぁ。
    ほんと、その単語が言いたくて言いたくてたまらないみたいですねwww



    私は東口マンション住民だけど、東口はもう犠牲にせざるを得ないと思います。
    ポラスビルの並びのエリアだけは絶対に商業施設誘致を必須として、
    それ以外のエリアはマンションで仕方がない。

    そのかわり、西口と北口は絶対に計画的な開発をしてほしい。
    マンションはすべて東口に集約させ、西口と北口は絶対に商業施設で賑わうようにしてほしい。

    西口と北口までマンション乱立になるのなら、おおたかの森の未来は、、、って思います。

  31. 163 匿名さん

    >>162

    反応しなきゃ良いのに(笑)
    周りからどう言われたっておおたかの森が良いと思って住んでる人はたくさんいるし
    変な奴はスルーで良いよスルーで。
    商業施設がSCだけじゃなくて、商店街は難しいかもしれないけど
    もう少し個人店とか増えてくれると・・あ、あと公園も欲しいなー

  32. 164 匿名

    閑散としたのがいいのかな~???
    おおたかはTXの中でも中心にならなきゃいけない地域だと思うので、駅前はにぎわい優先だと思いますが
    閑散とするのは駅から遠い公園とかでいいでしょ。

  33. 165 匿名さん

    私もおおたかの森駅前がどんな形でも発展する方がいいと思います
    そして企業の営業所や支店、銀行などが出来てくれば
    そこで働く人たちが更におおたかの森周辺に住むでしょうから
    働く人も住む人も増え、更ににぎわっていくと思います

  34. 166 匿名

    そうですよね。
    本当に流山市にがんばってほしい。

  35. 167 マンコミュファンさん

    同じ様な年齢や人種のニュータウンは現役世代が引退したら衰退します。
    単身者やブルーカラーや中流階級も多くいる常磐線の松戸や柏の方が住みやすいと思います。

  36. 168 匿名

    その通りですね。野田線からの乗り換え客がうざいです。

  37. 169 匿名さん

    と、総武線利用者が申しております。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 170 匿名

    総武線沿線のほうがその傾向はつよいんじゃないかな。
    新船橋なんてまさにそんな感じだと思うが。

  40. 171 匿名さん

    新船橋は結局市が関与できずに失敗。

  41. 172 匿名さん

    >>168
    俺も東武にはTXとの乗換駅なんぞ作らないで欲しかった。
    柏、豊四季、初石、とテンポよく運行していたのに、中途半端なところで駅ができて、乗るとイライラする。

  42. 173 匿名

    >>172
    東武は元々、駅設置予定はなかった模様。流山市とURが駅舎建設費用捻出。ソースはWikipedia

    東武としては費用出すなら良いですよってスタンスだったんだ。

  43. 174 匿名さん

    >171
    エリア内に小学校の用地を確保してほしい、という行政の要請は無視されたけど、販売としては大成功。

  44. 175 匿名さん

    スレチだけど、新船橋ってプラウドを大々的に売り出してるとこでしょ?
    見に行ったけど小学校までバスなうえに色々不便そうだったけどなー

  45. 176 匿名さん

    一挙に売りきって10年もすれば小学生自体いなくなるだろうな。

  46. 177 匿名さん

    そして30年すると老人ばかりの街になる・・・

  47. 178 匿名

    特に新船橋はそうでしょうね

  48. 179 匿名さん

    TX沿線も下手すれば遅かれ早かれそうなる。あるいは人の住まないゴーストマンションが林立するようになるか。
    適度に賃貸マンションを織り交ぜていって常に若い住民を入れていかないと。嫌がる人は多いが。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼III
  50. 180 匿名さん

    スターツががんばってくれますよ。

  51. 181 匿名さん

    6/22 東洋経済 住みよさランキング快適度トップ30
    http://toyokeizai.net/articles/-/14429

    全国トップ30にTX沿線の守谷、つくばみらい、つくば、流山の4市が入ってるね、こりゃ凄い

  52. 182 匿名さん

    ヤフートップに何故か流山市の記事がw

  53. 183 匿名

    流山、すごい!!

    。。。のか??

  54. 184 匿名さん

    これですねよね
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130802-00016818-toyo-soci&p...
    やっぱりすごいんじゃないですか!
    今後も市を挙げてイメージアップを考えているようですから
    流山のイメージがもっと上がりそう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ミオカステーロ南行徳

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸