千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2025-02-15 18:50:43
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 1181 おおたか住民

    確かにオオタカは絶滅したようですけど、ムクドリの大群は居ます。
    流山オオタカの森の駅名も「流山ムクドリの森」に名前を変更した方が良いですね。

  2. 1182 マンション検討中さん

    おおたかの森にもムクドリいますか。

  3. 1183 匿名さん

    いない。柏の葉が近隣のムクドリを引き取ってくれたみたい。おそらく、我孫子と新松戸のムクドリがより多い感じだから集結していると思われる。10年以上居るから定住してるのではないか?

  4. 1184 柏の葉ムクドリの森

    近年は範囲を広げ、東口だけでなく西口にも飛び火。西口は袋小路になっているからムクドリにも安心な環境なんだろう。極最近には柏の葉三井のビジホ前の大木にも住処を広げたから、柏の葉全体がムクドリの森状態w

  5. 1185 匿名さん

    流山おおたかの森駅舎の屋根には時折オオタカが止まっているのを見かけます。ムクドリを追い出す為に鷹匠を呼ぶくらいですから、おおたかの森はオオタカが守ってくれているんですね。

  6. 1186 マンション検討中さん

    >>1185 匿名さん
    守ってくれるオオタカを大切にしないといけないですね。
    ムクドリ被害が激しいと駅前の資産価値も下がってしまいそうですし。

  7. 1187 名無しさん

    ムクドリが生息するのは田舎だっぺよ。

  8. 1188 匿名さん

    津田沼もかつてはムクドリですごかったな。
    緑が少ないからムクドリが都市部へやってくるんだけどね。

    田舎にはムクドリいないからね。

  9. 1189 マンション住民さん

    >>1187 名無しさん
    リタイアして、都心に30分で出られる田舎に住む夢がかなった。

  10. 1190 通りがかりさん

    ムクドリであれだけ絨毯爆撃されるようだと
    住み続けるにも根性要りそう。

    駅降りたら天気に関わらず傘必須?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 1191 匿名さん

    >>1190 通りがかりさん
    当たったことないです。
    声がうるさいのと路面の汚さはたしかですけど。

  13. 1192 マンコミュファンさん

    >>1191 匿名さん
    後臭い。それと糞が乾くとね、粉塵で舞う。アレルギーや喘息持ちは気をつけないといけないよ

  14. 1193 通りがかりさん

    >>1192 マンコミュファンさん
    やっぱ住むには根性要りますね。

  15. 1194 匿名さん

    みんな駅前ロータリーに住んでるのですか?

  16. 1195 マンション検討中さん

    先日のみこし祭りから、ムクドリ居ないんじゃない?

  17. 1196 eマンションさん

    >>1195 マンション検討中さん
    毎年祭やってるのにムクドリさんはちゃんと帰って来てますよ。もう10年以上…

  18. 1197 匿名さん

    ムクドリネガさんのようにロータリー住まいの方以外は、そんなに気にしなくても良いのでは?
    どこの町も巡りめぐって同じ問題抱えてますし、周辺の自然を破壊すればするほど深刻化します。

  19. 1198 匿名さん

    別にネガってる訳じゃないけど、柏の葉のムクドリ被害は凄い事になってるよね。対策した方が良いとは思う。

  20. 1199 マンション検討中さん

    単純な話し、駅もロータリーも使わない暮らしをするのならムクドリネガる必要もないね。別にロータリー周辺に住むとかの話しじゃない。駅利用しない人がここに住む意味があるのかはかなり不明だが。

  21. 1200 マンション検討中さん

    オールブラックス誘致してあんなに汚い街じゃ評判ただ下がりだよね。鳴き声で寝られないとか苦情来そう。

  22. 1201 通りがかりさん

    ここぞとばかりに柏の葉をネガる妬み族の集いスレ化してますね

  23. 1202 マンコミュファンさん

    >>1201 通りがかりさん
    いやいやだって事実ですし…というか実際自分の目で確認すると納得しますよ。おそらく、新松戸と我孫子と近隣のムクドリが大集合している感じです。

  24. 1203 マンション検討中さん

    ネガられて嫌ならムクドリを恨むしかないねw

    ムクドリとの共存に耐えられる人こそが
    ここの住人に成れる前提条件だと思いますよ。

  25. 1204 匿名さん

    >>1201 通りがかりさん
    ららぽに遊びに行った帰りホームでの電車まちの最中、鳥の鳴き声本当にうるさいなぁと思いました。
    それは夕方でしたが、あのギャーギャーいうのは夕方から夜だけなのですかね。また、住居内までは聞こえないのかな。あれはもう鳴き声というより騒音だと思いました。ロータリーの木は切った方がいいと思います。

  26. 1205 匿名さん

    >1200
    いま柏の葉キャンパスがどういう状況か知りませんが、あなたの住んでいるところを教えてください。
    検討します。
    調べあげますので。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  28. 1206 匿名さん

    こんなださいたまチバラギくんだりで自然と共生できない奴は湾岸か都心に住んだら?
    あ、そんなお金ないからここなのか。

  29. 1207 匿名さん

    連投しているマンション検討中さんのように、ただ悪口いってるだけの人もいるけど、
    それ以前にムクドリが嫌な人は検討外だし、そもそもわざわざここに書き込まないと思われる。

  30. 1208 マンション検討中さん

    >>1205 匿名さん
    柏の葉住人です。
    柏の葉が大好きだからこそ、柏市には恥ずかしくない対応を取って頂きたいのです。

    またマンション検討中の名前を使用している方は複数人いますので連投ではないと思います。

  31. 1209 口コミ知りたいさん

    >>1208 マンション検討中さん
    新松戸の様に結局枝葉を切り落としてムクドリはなんとなく去った感じだけど、茂れば又戻ってくる。もう木は植えられない。あの鳥の本能というか執念は本当に凄い。ムクドリを撃退しました!っていう例がないのがその実情の証左

  32. 1210 通りがかりさん

    ここって柏の葉キャンパスすれ?

  33. 1211

    はじめまして。
    昔の常磐線は半端なかったみたいですね。
    ところで昭和50年代の常磐線各駅停車は松戸で押し込んでいたんですか?
    教えていただければ幸いですか。

  34. 1212 匿名さん

    >>1210 通りがかりさん
    違います、ムクドリ退散スレです

  35. 1213 匿名さん

    >>1211
    「押し屋」と呼ばれるアルバイトさんらしき駅員が
    たくさんいました。
    都内のターミナル駅ではよく見る光景で、「酷電」と
    揶揄されていました。

  36. 1214

    そうですか?
    ということは昭和50年代の常磐線各駅停車つまり千代田線は松戸ぐらいから
    駅員さんがぎゅうぎゅう押していたんですね。
    ところで当時の松戸始発の千代田線は松戸出た時にどんな感じになってましたか?ほぼすし詰めですかそれとも座席すべて埋まってつり革半分くらいですか?
    教えていただければ幸いですが。

  37. 1215

    こんばんは。
    TXの件ですが北綾瀬10両編成直通が始まったら六町の利用客はかなり北綾瀬にシフトすると思いますが
    皆さんどうですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 1216 名無しさん

    >>1215

    ここはTXのスレなのですが....
    東京メトロ千代田線が北綾瀬から都心方面へ直通になったら…という話でしょうか?

  40. 1217

    そうです。
    というのもTXより千代田線のほうが料金安いからということで。

  41. 1218 名無しさん

    料金よりも、綾瀬駅での乗換えが不便なのではないかと…。

  42. 1219 匿名さん

    綾瀬始発が無くなって北綾瀬始発になるって話かと。

  43. 1220

    そうです。
    いまある綾瀬始発は基本北綾瀬始発になるんではと思いTXから千代田線
    シフトするんではないか?と予想しています。

  44. 1221 戸建て検討中さん

    都内通勤なんですが、南柏か柏の葉キャンパスか研究学園で家を買おうと考えてるんですがやはりTXより常磐線のが快適でしょうか?

  45. 1222 匿名さん

    柏なら特快、快速、特急、各停、グリーン車すべて使えるのでいいですが、南柏だとどうでしょうね。
    新松戸で座れる可能性がありますが、それを逃すとお茶の水まで地獄です。
    常磐線ユーザーは柏より我孫子を好む人も多いですね。

  46. 1223 ママさん

    >>1222 匿名さん
    なるほど! TXはどうですかね?

  47. 1224 マンション検討中さん

    >>1223 ママさん
    研究学園は快速以外は止まるから便利だと思いますよ。
    柏より土地も安いし。
    ただしTXなので交通費はかかります。
    時間によりますけど、朝も座れるし。

  48. 1225 口コミ知りたいさん

    >>1220 花さん
    北綾瀬駅周辺、ご覧になりましたか?
    北綾瀬始発になるとはいえ、亀有と繋がるわけではないので大して便利になるとは思えません。
    それより乗り換え時に綾瀬駅のホームがパンクしそうですよね。
    私も気になって北綾瀬の物件を見たのですが、新築マンションがほとんどできていないうえに、売れ始めているとも感じませんでしたよ?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 1226 妄想さん

    車庫線の利用と言えば、常総線から車庫を通って守谷に乗り入れるとおもしろいですな。
    キハが自力でTXホームに上がって来る様を見たいものだ。

  51. 1227

    TXの利用客はこれからも増え続けると思いますがどうですか?

  52. 1228 匿名さん

    >>1227 花さん
    確実に増えますね。

  53. 1229 匿名さん

    柏たなかからつくばの間でさらにマンション建設盛んだから確実に増えるでしょ。
    通勤辛いよね。

  54. 1230

    凄いですよね、TX沿線の宅地は。
    ちなみに茨城空港に延伸したら混雑は今と同じだと思いますかそれとももっと
    激しくなると思いますか?
    私は激しくなるだろうし常磐線からのシフトがまた進むと思います。

  55. 1231 匿名さん

    朝は1分おきに電車走らせて欲しいくらい。

  56. 1232 かるかん

    首都圏第三空港構想に茨城空港が選ばれれば、茨城延伸の可能性は高くなりますし、もっと混むようになりますね・・。でも乗者数が増えたら車両も増やせるように、ホームを拡張できるように設計されてるみたいですよー。
    東京延伸は秋葉原から東京へ伸ばす費用は秋葉原からつくばまでの建設費ぐらいかかるみたいでいくら儲けてるとはいえ、しばらく難しそうですねえ

  57. 1233 名無しさん

    雷の落雷で止まったTX。でも復旧は早かった!
    台風24号の時もJR全部止まったけどTXは止まらなかった!

    島忠の2階にダイソーできたし、1階には12月にはOKストアできる
    駅周辺はホテルなどもできる
    におどり公園の奥?にタルト屋さんできた。土日はケーキも!
    誕生日ケーキも予約できる美味しいしおしゃれだった

  58. 1234 匿名さん

    >>1233 名無しさん
    どこの駅?

  59. 1235 名無しさん

    柏たなかって開発してるって聞きますが住みやすさとか都内への利便性、生活に便利かわかる人いますか!

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 1236 検討板ユーザーさん

    >>1235 名無しさん
    流山おおたかの森、柏の葉キャンパスを越えるといきなり不便になります。

  62. 1237 匿名さん

    最近の朝の電車混みすぎ
    他の路線と変わらないくらい混雑がすごい
    来年おおたかの森では大規模マンションが二棟も竣工するからさらに激混み必死
    早く本数を増やすか編成車両数を増やすかしてほしい

  63. 1238 名無しさん

    常磐線のバイパスだったのに常磐線より混むとかなんともいえないな

  64. 1240 通りがかりさん

    安いプレハブマンションが乱立している沿線のイメージ。教育、文化水準は低そう。

  65. 1241 匿名さん

    柏の葉キャンパスは東京大学と千葉大学と柏高校がある程度なので確かに水準低いですね。
    流山も所得水準が千葉県では高い方ですが所詮千葉ですから全国的には底辺でしょうね。
    あなたの地をぜひ教えてください。検討します。

  66. 1242 匿名さん

    8両化が実現するかも知れません。
    https://www.decn.co.jp/?p=102770

  67. 1243 氷河期世代おばさんおじさんは落ち着きがない

    常磐線は若い子持ち主婦(20代)は平日も休日もあまり乗ってない
    出てくるのは夏休みなんかの長期連休。でもこれは都内の路線でもそう

    (ただし治安が悪いとされてる綾瀬付近からはうるさい30代の子連れ主婦が通常の土日でも乗ってくる)



    恋愛結婚した人は子育ては自分の親世代と一緒なんだよね

    でもつくばエクスプレスは平日でもいるけど、土日だと親子連れ多すぎ(しかもよく話したりうるさい。常磐線は静かにしてるのに)
    そして40近いくらいの30代後半なのに子供がまだ小さい人も多すぎ


    あれな人が多い氷河期世代の人がつくばエクスプレス線には多いね

  68. 1244 氷河期世代おばさんおじさんは落ち着きがない

    あとざっと見たけど鳥の鳴き声が凄いのは本当
    糞も凄いね
    あれ見るといたたまれない気持ちになる…
    鳥のこと考えなかったのかなって

    ただ鳴き声が集中してるのは自分の知る限りだと駅前の木周辺で、ららぽーとに入ると聞こえなくなるから
    若干駅より離れた駅前マンションは大丈夫そうではある

  69. 1249 匿名さん

    TXも海浜幕張も新浦安も千葉ニュータウンも、他所から引っ越してきた比率が高い新興地はそんな感じのモンスターだらけのイメージですね。
    でもそんなあなたたちも既存地域や古めかしい町には住みたがらないし、蔑むし、そのくせこういうところで文句を書いてるのですからみんな一緒。同類ですね。

  70. 1250 匿名さん

    >>1249 匿名さん

    それらはどれも新線沿い。
    じゃあ、北陸新幹線安中榛名駅の戸建てニュータウンは?
    あんな山中でも、モンスター化するのだろうか?

  71. 1251 匿名さん

    北陸は東京通勤圏ではないので大丈夫じゃないでしょうか。
    でも兵庫とかでも新興住宅地は変なトラブルが多いように思います。
    人付き合いの薄さと多様性の無さが原因のひとつと見ています。
    そこに東京圏はプライドとコンプレックスがおり混ざるから、ギスギスするのでしょうね。

  72. 1252 名無しさん

    >>1251 匿名さん
    安中榛名は北陸じゃないよ

  73. 1253 匿名さん

    仕事でたまに乗る、下りの夕方のつくばエクスプレスをみたらわかるよ。出稼ぎから帰る貧しそうな連中らでごった返し。沿線には「月々6万円」ローンで購入できる新築マンション広告がいたるところに。

  74. 1254 通りがかりさん

    そんなの、つくばエクスプレスに限った事ではないでしょ。

  75. 1255 匿名さん

    [No.1239~本レスまで、差別表現、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  76. 1256 匿名さん

    >>1252

    >>安中榛名は北陸じゃないよ

    は⁉︎ 北陸新幹線安中榛名駅だろ。

  77. 1257 匿名さん

    >>1251

    そう言うことを言っているのではない。
    新線の沿線沿いの事。
    新線が出来ると駅が出来るだろう。

  78. 1258

    TX沿線は宅地開発が進んでいるからもっと利用客が増えそうですね。
    将来的には八潮始発なくなるんではないですか?

  79. 1259 eマンションさん

    ラッシュ時だけでいいから、八潮ー秋葉原は全列車を各停にして2分間隔で運行して欲しいです。
    長編成化しないなら、列車本数を増やすしかないでしょ。

  80. 1260

    ということはラッシュ時は通快と普通だけにするということ?
    何なら従来通り快速と普通だけにしたらどうですか?

  81. 1261 匿名さん

    京葉線はそうしていますね。
    朝の快速はなくなりました。

  82. 1262 住民板ユーザーさん1

    TXもラッシュ時は快速無いですよね。
    区快と通勤快速、普通だけだと思います。

  83. 1263 匿名さん

    >>1261

    それに武蔵野快速も無くしたこと。
    この効果は大きいです。
    帰路の東京駅始発では、快速以外の着席チャンスがかなり増えた。
    武蔵野線はさらに顕著。
    ただ、舞浜からTDRのゲストが、どっと乗り込んでくる。

  84. 1264

    TXは六町、青井じゃ乗れないくらい混んでいると聞きましたがどうなんですか?

  85. 1265 eマンションさん

    >>1264 花さん
    そこまで混んでいないようには感じます。

  86. 1266

    これからそうなるかもしれませんね。
    利用客増えているし。

  87. 1267 匿名さん

    >>1264 花さん
    嘘をついてる奴がいるのでこちらを参考にしてください。
    http://www.mir.co.jp/service/20181128_offpeak.pdf

  88. 1268 匿名さん

    どんなに混んでても、六〇、青〇からの乗客は意地でも超強引に乗り込んでくる・・・
    足〇区恐るべし。

  89. 1269 住民板ユーザーさん2

    >>1268 匿名さん

    足立区関係あるの?
    意地でも乗らないと仕事遅れますわ。


  90. 1270 名無しさん

    ドア付近に立ちはだかって奥の方に詰めようとしない乗客も少なくないのでは?

  91. 1271

    表見るとなかなかの混みですね。
    六町、青井は住宅街だし朝上りは降りる人いないんでは?
    ところで北千住ではどれくらいすくんですが?
    教えていただければ幸いですが。

  92. 1272 住民板ユーザーさん1

    >>1268 匿名さん

    むしろ千葉、埼玉、茨木のカッペがあとからのるひとのことを考えないで奥に行かない方が問題。

  93. 1273 沿線住民

    沿線の住民同士でマナーのひどさを罵り合ってもしょうがないじゃないですか。
    TXの混雑がひどいので、茨城県民も足立区民も皆ストレスがたまっているということですね。
    北千住から、どのくらい空くかという質問がありますが、私は秋葉原8時10分頃着く電車で通勤してますが、北千住で混雑度は全然下がりません。
    ほとんどの人が秋葉原まで乗ってるようです。

  94. 1274 匿名さん

    結局東葛エリアは流山VS柏とか、東葛VS足立とか、柏VS松戸とか、浅草駅はいらないとか、茨城VS東葛VS埼玉東地域のような醜い争いが絶えない地域となりますね。共存共栄して認め合えば沿線全体の価値やイメージが上がるのに、罵り合ってはその記録やイメージが残るだけで、
    最後は流山はどこにあるのかもわからないから埼玉にあげる、柏は茨城、埼玉はださいたま、足立は治安悪い、
    のような幼稚な固定概念しか残らなくなります。

    少しは総武線+京成線+東西線などを見習っては?

  95. 1275 評判気になるさん

    >>1269 住民板ユーザーさん2さん
    早く家を出ればいいんじゃない?

  96. 1276 匿名さん

    柏の葉キャンパスにて住宅購入を検討しています。しかし、都内勤務なので交通費の面で悩んでいます。私は交通費は全額支給なのですが、パートの嫁や、学生の息子の交通費を考えると頭が痛い…TX、あと少しでも安くなると嬉しいです。

  97. 1277 匿名さん

    >>1276 匿名さん
    柏の葉をやめて流山おおたかの森にすれば、柏経由で交通費を安くできますよ。

  98. 1278 匿名さん

    数百円の交通費が気になるような家計だと、そもそも家の購入は無理では?

  99. 1279 匿名さん

    >>1278 匿名さん
    数百円ではないですね…1日往復で1400円はかかります。それを定期で買うと6ヶ月で15万とかするので。同じような距離でも柏駅からだと全然交通費が違います。でもおっしゃる通り、TX線上で家を買うのは間違いだったのかもしれませんね。交通費気にならないの羨ましいです!

  100. 1280 匿名さん

    我孫子はどうですか?(住んでました)
    千代田線は始発だし、快速も座れることもありますよ。
    10両編成で来た電車を15両編成にするための増結部分は実質始発です。まあ増結知る必要がある電車はまれですが。

    我孫子は南口北口ともにイトーヨーカドー。南側は湖畔です。
    東京駅までは直通で37分ほど
    スレ違い失礼。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸