千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2025-02-15 18:50:43
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

  1. 700 匿名さん

    699さん

    逆では?
    国際線は成田、国内線は羽田と役割分担ができていた今までは
    成田と羽田を結ぶアクセスがとても重要だった。
    だからそのために直結線が必要だ、として計画が立った。

    しかし今では羽田の国際線対応を進めるのがメインになってる。
    都心上空の飛行を認め、発着回数を増やし、羽田の国際線枠を増やそうとしている。

    成田との一体運用より、羽田単独での国際線対応を強化しようとしているのは明らかです。

    JRのアクセス線、モノレールの東京延伸、蒲蒲線、いずれも都心から羽田空港へのアクセス強化であり
    成田のことはまったく視野に入ってませんよね。

    直結線は成田と羽田のアクセス強化が主目的です。
    だから想定している新東京駅もかなり離れてる。
    現東京駅の真上に来るモノレール、新宿や現東京駅からダイレクトで羽田に行けるアクセス線に比べ、直結線は東京駅からかなり離れているので利用者にとっても乗り換え利便性はかなり低い。

    成田と羽田のアクセス強化の必要性が薄れてきたいま、
    東京駅での利便性が著しく低い直結線は、贔屓目に見ても実現性は低いのではないでしょうか?

    その辺を考えると、実現性の低い直結線の工事を待たざるを得ないTXの東京延伸も可能性は低いと思っています。

  2. 701 匿名さん

    とにかく8両化だけは急いですすめてほしい。

    私はつくば方面への下りの利用者ですが、昨年までは遅れることは
    皆無でしたけど、最近は2~3分の遅れはほぼ日常化。
    5~10分遅れることも珍しくなくなりました。

    柏の葉あたりでは、茨城方面からやってくる上りはほぼ時刻通りなのですが、
    都内に近づくにしたがって徐々に遅れていくのでしょう。
    満員で苦労している上り利用者の方は本当にお気の毒です。

  3. 702 周辺住民さん

    東京延伸は、建設時よりそれを考慮しています

    例えば秋葉原駅
    終着駅なのに、狭い島式ホームで線路は2本
    引き込み線すら無い構造
    つくばと比較して、倍近くの本数を裁かなくてはならないのに、この構造は…
    それは、朝ラッシュ遅れるに決まっています


    それと、秋葉原駅の深さ
    地下50m級に敷設した理由は、秋葉原駅から南下してすぐに、神田川があり
    それを潜る形で延伸する予定です

    開業時に、そこまでしておいて
    延伸しないと言うのは、黙ってる人ばかりではないと思いますが…

    余談ですが、TXは東京延伸に必要な資金は開業時からあり、現在もその資金には手をつけず残っている状況です

  4. 703 匿名さん

    702さん

    開業時にそこまで想定して対応可能な形にしたのだから
    その後の状況が如何に変わろうとも必ずや東京延伸を実現しなければならない
    なんてことはありませんよね?

    東京延伸を視野にいれて今の秋葉原駅ができたことは多くの人が知っています。
    東京延伸工事をするための資金も貯めていて、それに手をつけていないことも多くの人が知っています。

    その上で、東京延伸は必然性が低く、他の部分(8両化工事や待避線増設工事)に
    その資金をまわした方が良いのでは?と考える人が増えているのでしょう。

    あなたが「東京延伸を想定してたのだから、必要なくても作れ!」と
    言っているわけではないということは理解してますよ。
    また、東京延伸が無くなることになったら黙っている人たちばかりではない、
    と言うのも理解しているつもりです。

    それでも、今のTXに東京延伸が本当に本当に必要なのか。
    もし他の何よりも優先して東京延伸は絶対に成し遂げなければならない
    と考える利用者が多いならぜひ進めてほしいですけどね、東京延伸工事。
    今はそうではない意見が多いような気がします。

  5. 704 周辺住民さん

    700と703は同一人物か?
    内容は同意するが長すぎる。
    もうちょっと簡潔にまとめてくれ。
    別の人々だったらすまん。


    俺も延伸反対派。
    東京延伸って必要なのか?
    JRと乗り換えするのに秋葉原以上の時間が
    かかるような所に
    駅を作る意味があるとは思えないのだが。

  6. 705 契約済みさん

    私は賛成です
    東京駅に延伸すれば、丸ノ内線に接続されるのも大きなメリットだと思いますね

  7. 706 匿名さん

    TX東京駅の予定地は、むしろ大手町駅と言った方が良い所。
    JRとの接続よりも、地下鉄を利用した都内全域へのアクセスが向上するという面で、メリットは大きいと思います。
    ただ、やっぱりその前に8両化が優先だと私も思います。

  8. 707 匿名

    南流山では殆ど降りないですよ。北千住でどっと降りる感じ。北千住からはだいぶ楽になります。

  9. 708 匿名さん

    秋葉原じゃJRしか乗り換え先は無いですからね(それも便利とは言いがたい)。北千住の方が地下鉄利用者は便利ですね。

  10. 709 匿名さん

    >697
    >700
    日本が観光立国として3000万人受け入れを実現するには羽田だけでは到底無理な話ですね。
    シンガポールや香港、仁川、上海に負けている現実を知らないドメスティックな人たちの考え方
    ですね。
    羽田の国際線を充実するにしても、降り立った海外の人々を日本全国に送り込む必要があります。
    羽田と成田から東京駅に送り込むか、または国内線主力の空港から地方へ飛び立たせることが必要です。
    そのためには羽田東京成田を短時間で直結させる必要があるのでしょう。
    成田のLLC受け入れはその布石だと考えますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼II
  12. 710 匿名さん

    横からですが、何故このスレに羽田アクセスよりもグローバル化方向の話題が??

    百里基地を軍民共用化した茨城空港の使命はどうなったんですかね?

    土浦延伸の構想もあるはずですが。

  13. 711 マンション住民さん

    土浦延伸は一部の茨城県民の要望で構想にもなっていないんじゃないですかね。おそらくtx沿線の要望としては、八両化、東京延伸の順だと思います。八両化すらもなかなか実現がはっきりしないのに、茨城県での延伸はまずないと思いますよ。

  14. 712 匿名さん

    >>711

    常磐新線と言うのは茨城県の悲願であり、幻となった全国新幹線網の常磐新幹線構想から変化したものであり、陸の孤島となっていたつくば研究学園都市を結ぶ高速鉄道計画だったはずです。
    私は茨城県民ではありませんが、一部の茨城県民と言う差別的な言い方は失礼だと思います。

  15. 713 匿名さん

    >709 LLC→LCCに訂正。

  16. 714 周辺住民さん

    正確には、二重橋前駅付近と言われていますね

  17. 715 周辺住民さん

    711の表現は差別的とは思わないけどなあ。土浦延伸は県議会の発言で出たことはあるらしいけど、東京延伸などは各県が要望出しているのに対して、土浦延伸は茨城県からも具体的な要望は出されていないと聞いています。そう考えると土浦延伸の意見は茨城県の一部の要望となるんじゃないですかね。少なくとも千葉や埼玉、東京のTX沿線では土浦延伸の希望はほとんどないんじゃないんですか?

  18. 716 匿名さん

    >>709
    成田ー羽田新線の必要性を熱く語るのは
    某ニュータウン住民だけだが、
    もしかしてあなたは...(笑)

  19. 717 匿名さん

    >716
    ドメスティックなあなた勉強してください。

    http://wedge.ismedia.jp/articles/-/2326

  20. 718 周辺住民さん

    >>716
    昨年の訪日外国人が1000万人に対して
    3000万人とは、今現在で考えるとハード、ソフト、スペック全てにおいて実現不可能な目標値だとは思います

    空港、鉄道、ホテルなどのキャパシティーなどなど・・・

    その一環が空港間の相互アクセス向上という事ではないでしょうか

    だとしたら私は(東京延伸に)賛成です
    TXとか千葉とかではなく、外国人が日本に来ると言う
    かなり大掛かりなスケールの話ですが
    これからの日本経済を考えれば、人口が減少している国内需要よりかは、インバウンドの取り込みに力を入れることは必然的な結果だとも取れます

    日本の人口1億人割れももう50年もしないうちにやってきます

    私共沿線住民レベルの延伸して欲しい欲しくないとか、オリンピックがどうこうとかと言う話より

    今談義している東京延伸に関しましては、国全体の経済の発展を見据えてそういう動きがある
    と言う趣旨ではないでしょうか・・・


    それを踏まえた上で必要無いのであれば、当該沿線はもとより、日本の未来はそう明るくはないものと思います

  21. 719 匿名さん

    >>717>>718
    成田ー羽田連絡線の話は別にスレッドを立てて話したらどうでしょう
    TX沿線開発と離れた話になり違和感を感じます

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸