- 掲示板
事業主;住金興産、施工;新井組、阪急六甲〜バスの立地、神戸大学隣のレピア六甲を契約された方はいますか?
私的には駅近でなくて静かなところがいいし、値段もそこそこではないかと・・・。
坂は尋常じゃなくきつそうですが・・・。
[スレ作成日時]2004-09-30 21:20:00
事業主;住金興産、施工;新井組、阪急六甲〜バスの立地、神戸大学隣のレピア六甲を契約された方はいますか?
私的には駅近でなくて静かなところがいいし、値段もそこそこではないかと・・・。
坂は尋常じゃなくきつそうですが・・・。
[スレ作成日時]2004-09-30 21:20:00
わたしもここ気になって見に行きました。上の階はとくに眺望がすごいだろうなと思います。間取りも悪くない。立地も最初っから鶴甲だって思ってりゃ別に文句はない。
ただ、気になったのはこの戸数でエレベーターが一機しかないこと。出勤時エレベーターあがってくるまで5分待ちなんていやですからね。あと、建物内での価格差が大きいこと。
売れ残ってる部屋は西向きばかりなので、西向きは売れにくいと思ってました。
確かに「鶴甲」はダサいかもしれませんね。
わたしは一番の原因は駅から遠いことだと思ってました。
購入者です。
思うに、売り出し時期が早かったと思います。(多分、去年の夏前ぐらいからでしょうか?)
西向きは正確には西西南ぐらいで、三宮方面が遮るものなく見えるのでいいかなと…。
ただ、山がせり出してるので、日の入りは早いかも?!(笑)
この物件は、無意味な共用施設がないのが気に入りましたし、EVもまあギリギリ合格なのではないでしょうか?
あと、私は住所よりも最寄り駅が阪急六甲というので○です。(駅からはかなり遠いですが…。)
や〜このスレッド盛りあがってきてますね!
立てられてから昨日まで4ヶ月弱で20レスぽっちで寂しかったのに
今帰って見たら本日の正午から3時間弱のうちに3人の方がレスを追加。
なんでかよくわかりませんが盛りあがってます!
残念なことに3つともネガティブなご意見ばかりで、買っちゃったわたししとしては
すこし耳の痛〜いお話なのですが・・・・良い意味でも悪い意味でもやはり
注目度が高いマンションだったということですよね?
わたしもEVは合格だと思います。他のマンションも見学しましたが一棟につき一機、
一棟の戸数もこのくらいでしたよ。駅からはかなり遠いですがバイクや車だと5分程度
と思います。(バスも本数多いですしね)
購入者の方の中でカラーをミディ(赤が少し入ったような茶)にされた方はいらっしゃらないでしょうか?
決めなければいけない時期になっているのに、ソワレとどちらにすべきか悩みに悩んでいます。ミディに決定されたポイントを聞かせていただけませんか?
・・・・いつまでたっても決められない自分が情けないです・・・
アーバンライフのホームページをみますと79戸中68戸まで埋まってるみたいです。
ちなみにうちも、モデルルームと同じソワレを選びました。
残り11戸ですか〜。どうなるんでしょ。
27さんを惑わせるようですが、うちもソワレです。
暖かくなるまでには、全部売っちゃってくださいね、販売会社さん・・・。
それにしても今日は寒いですが、六甲のあのあたりは相当寒いでしょう。
この前、現地付近に夜行ったときには、イノシシファミリーが普通にいました。
(ちょっとびっくりしましたが、普通に溶け込んでました。笑)
今も超寒いですよー(生中継)
27です。 結果うちもソワレにしました。
現地に立つとイメージが広がってきて今は明るさ優先でということになりました。
皆様ありがとうございました。
私は当初この土地の購入を検討していたデベの者なんですが
こんな掲示板があると最近知り気になって参加させて貰います。
そこそこ売れているみたいですね〜?
駅から遠いのと急坂が懸念材料でしたが六甲山の手と言う立地と
眺望は事業的にもかなり魅力でした。購入出来なくなりがっかりで
見たくもなかったんですがこれまで新聞のチラシで目に付いて
正直かなり気になっていました...。最近になりじっくり内容を
見てみると値段の割になんであんなに仕様がいいのかわかりません..?
うちの当時のスペックと価格設定を何度見返してもあれでは事業に
ならないんです。購入した方もいらっしゃるそうなのでお聞きしたいんですが
チラシとモデルルームのスペックは当然おんなじなんですよね〜?
馬鹿みたいな事聞きますがホントに信じられないんです〜。
ぶっちゃけ自分でも欲しい位の勢いになって来ました。
西向きしかないそうでどうしてもって言うほどでは無いですが...。
西向きも三宮の方は見えそうですよね〜?現地近くにお住まいの方
いらっしゃいませんか?モデルに行く事も何度か考えたんですがやはり
同業故くされプライドがじゃましてしまい...。残り11戸ですか...
誰か背中を押してください...。
33さんってアーバンライフの人ではないですよねえ?疑ってすみません。
でも確かに設備は豪華ですよね。モデルルームとチラシはおんなじでした。
確かに33さん、
わざわざ書く必要ないことだし、宣伝っぽいですよ。
疑ってすいません。
まあまあ皆様・・(^_^;)
こんにちは。以前にコーティングのことでご相談させて頂いた18です。
(19さん、ご参考にさせて頂きました。ありがとうございました。)
今日づけのクロネコ便でインテリアオプションプラン集が来ましたね。
あれからというものフローリングのワックス、コーティングについて
いろいろと調べてみましたがこのマンションコミュニティーの中での
ご意見をいちばんに参考にさせて頂きました。
フローリングのコーティングhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/
続:フローリングのコーティングhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15381/
ハードプロテクト・フロアコーティングhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2319/
時間をかけて読ませて頂くほどつまるところよくわからなくなりましたので
自然体で気が向いたら自分達でワックスにすることにしました・・。
(ちなみにオプションプラン集のものはコーティングというよりもワックスに近い
感じのようです。純粋なコーティングは「剥離できない」をキーワードにいろいろと
議論されてました。間違っていたらすみません。お詳しい方ご訂正ください。)
バルコニータイルに興味があるのですが・・価格がわかりませんよね。
33です。
いいアドバイス頂けるかと思ったんですが...
「×××」でしたので思い切って週末モデルに行ってきました!
確かにチラシとモデルは同じでした。西向きしか残ってませんでしたが
モデル見学のあと現地も案内して貰い(思った以上に眺めは良かった)
申込をしました。へんなプライド捨てて見学に行ってよかったです!
34です。疑ってごめんなさい。でもモデルルームに行かれたのならよかったです。
自分の目で確かめるのが一番ですよ!
購入を検討している者です。 現地を見に行ってきたんですが、みなさん、
現地の西側がどうなっているかご覧になりました?
断崖絶壁!という感じでちょっと怖くなってしまいました。
風が強い時、洗濯物があの谷底まで飛んでいってしまったりしないでしょうか?
また、地震や大雨などで地盤が崩れたりする心配はないのでしょうか?
基礎の杭は13メートルまで打ち込んであると説明を受けましたが、あの崖の高さは
それ以上ありますよね。
みなさんはどのようにお感じになりましたか?
鶴甲は昭和30年代、住宅地供給および臨海埋立地(現在のポート
アイランド)用土砂の供給の両方を賄うために、六甲山の南側を削り
落として造られた土地であるそうです。(鶴甲会館前の石碑で読んだ
ことがあります。)
元々岩盤が固い山の地殻が表出した地盤ですから、特段不安がる
必要はないと考えます。
西側は崖、南側は公共水道タンク、東側は大学グラウンドと、つまり
は今後にかけて景観を遮断するような建造物が建ち難い立地である
と、逆に前向き捉えることも可能なのではないでしょうか。
39さんはどこから西側見たのですか?付近に住んでいる者ですが、
近寄って見られる場所ってないように思うのですが…