横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ横浜鶴見(ベリマチプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 鶴見駅
  9. オーベルグランディオ横浜鶴見(ベリマチプロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-18 11:09:18

場所は駅から程よく離れた、千代田化工建設の跡地。全戸南東・南西向きの3街区・計553戸に及ぶ大規模物件。

<アリーナテラス全体概要>
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-1586-2外
交通:京浜東北線・鶴見線鶴見駅から徒歩7分、京浜急行本線京急鶴見駅から徒歩8分
総戸数:180戸
間取り:3LDK~4LDK、66.49~82.68m²
入居:2014年12月下旬予定

売主:大成有楽不動産、京浜急行電鉄菱重エステート長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社、株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ横浜鶴見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-21 12:01:26

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ横浜鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名さん

    ヒューザーの物件で、取り壊したものもあるだろうけど、耐震補強したものは、結局どのくらい売る時、資産価値があったのかな?最悪のケースの参考として、教えて欲しい。残債がどのくらい残るか等、参考にさせて欲しい。

  2. 582 匿名さん

    こちらは駅から徒歩圏であり都心へのアクセスも良好ということで、資産価値はありますかね?
    液状化や水害が発生しなければですが、、

  3. 583 周辺住民さん

    液状化や水害の心配だけでも資産価値が駄々下がりなのに、起こったらも目も当てられない
    本来通り工場か倉庫が妥当

  4. 584 契約済みさん

    鶴見駅に近郊電車の新駅できりゃ~便利になりまっせ!

  5. 585 購入検討中さん

    マンション自体は支持杭や土壌改良をしているので、液状化によって傾いたりという可能性は低いでしょう。
    ただ、周りのライフラインはしばらく機能しなくなる事はあるかもしれません。

    それを差し引いても、大規模マンションで、フラットな道のり徒歩6分、駅力もそこそこというのは、結構魅力的ですね。

  6. 586 匿名さん

    地震での損害は、共用部ぐらいかな。地震はわかったけど、鶴見川が氾濫した時は、どのくらいの損害になる。1F部分は、少なくとも、浸水でしょ。ここは1F以上の部屋を購入することは必須として、後はエレベーターはどうかな?浸水したら、損害ありそうだよ。けっこう費用がかかるんじゃない。異常気象が多く、想定外のことが多いので、鶴見川氾濫のケースも抑えておきたい。

  7. 587 契約済みさん

    >>580
    最近は想定外の現象が多く発生してあるため、保険会社各社は来年度中から10年を越える長期契約はしないと言ってますよね。
    それと保険会社は掛け金だけで運営しているわけではありません。保険会社が加入する保険に入って不足の事態に備えています。

  8. 588 購入検討中さん

    >>586
    ここはどうか確認はしていないが、最近の物件であれば、ほとんどの管理組合が共用部分に対して、マンション総合保険に加入しているはず。

    例え水害でエレベーターが壊れたとしても、保険でカバーされるんじゃないだろうか。

  9. 589 匿名さん

    私も調べてみたのですが、ふつうはそういう保険に入っているみたいですよね
    でも長期契約はしない…ですか
    本当に予期せぬことが最近は多いので確かに~とは思いますけれども
    マンションの管理も様々な観点から行っていくことが必要なのだなとスレを拝見していて改めて思いました。

  10. 590 購入検討中さん

    大雨が心配でこの台風のなか見に行ってみましたが、水はけはよく大丈夫そうでしたよ~!ライトアップもされてて、綺麗になりましたね。やはり、アリーアが一番形がよく景観もよさそうですね!ほぼ売り切れ?が悔やまれます。。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 591 物件比較中さん

    >>590
    見に行かれたんですね。レポありがたいです。
    河川の挟まれるような位置にあるだけに、気になりますよね…。

    アリーナは、どうなんですかね?
    景観的には良さそうですが、ポーリング調査の資料ではアリーナ周りが結構危険度高かったような。

  13. 592 物件比較中さん

    ポーリングじゃなくて
    ボーリングでした・・・

  14. 593 申込予定さん

    鶴見川全然平気でしたね。電車けら見ましたが全く問題なし!

  15. 594 入居予定さん

    私もこの大雨が気になっていましたが、鶴見川でもこの辺りの増水はあまり見られませんでしたよ。
    横浜市の防災メールに登録しているのですが、もっとずっと上流?あたりの方での増水は見られたみたいですが特にこちらの方に警戒情報は出ていませんでした!
    まぁでも100%大丈夫という保障はどこにもないんですけどねっ。

  16. 595 匿名さん

    今朝の日経新聞みたら、平塚でおきた大雨で冠水した道路が写真に出てました。河川氾濫なんか心配してても仕方ないですよね。

  17. 596 購入検討中さん

    >>591
    アリーアではなく、アリーナでしたね、失礼しました。。。
    コンフォートは一部中に入り込んでで形が悪いような。。アリーナは、エントランスがメインもサブもバランスのいいところにあるのが魅力的な印象です!確かにA棟?は地盤がやや緩そうみたいですね。でも、水はけはよかったですよ!
    アリーナ、もう売り切れたかな…。選択肢がない。。

  18. 597 匿名さん

    HPでアリーナは第3期で11戸となってるから、まだ残ってる感じてすね。コンフォートも今回16戸で最終って感じでもなさそうですし。
    モデルルーム盛況とはいっても、やはり苦戦してるのですかね。

  19. 598 物件比較中さん

    重要視する点がそれぞれで違うと思いますが、
    新子安の物件には完敗でも、新川崎から10分以上の物件よりは進捗良いのではないでしょうか。
    ブリーズの売れ行きは読めませんが…

  20. 599 土地勘無しさん

    このご時世に駅近でこの価格帯にかなり惹かれてしまっていますが、どなたか近隣のの開発計画等の情報お持ちでしょうか?現地見ましたが、良くも悪くも落ち着いていて古臭さを感じました。
    特にコンフォートに食い込んでいる角の一帯は買収に失敗したのでしょうか?コンフォートの南東向は陽当たり良さそうですね。

  21. 600 購入断念

    駅近のわりに、静かで緑も多くかなり魅力的なマンションですが、やはり高いですね…。。。5000万以上の部屋も普通に売れてて、世帯収入が低い人は買えないマンションてすね、日当たり悪いとこなら買えるかもですが。購入した人は勝ち組だな~!羨ましい(笑)
    新子安より駅力あるし、保育園も多いししょうがないのかな。。

  22. 601 匿名さん

    販売状況がよくつかめない物件ですね。実のところはあまり売れていないと見ています。

  23. 602 契約済みさん

    アリーナを購入済みの者です。
    ①鶴見の駅力
    ②東京へのアクセスの良さ
    ③駅徒歩圏内(ドアドアでは10分位を覚悟しておりますが)
    ④緑が多く静か
    ⑤設備はそこそこ充実
    とういうことで購入しました。

    ①私は鶴見に移り住んで5年位ですが、そこそこ都会で便利かつ下町情緒ありといった点が大変気に入っております。共働夫婦からすると、仕事帰りに二人で外食を楽しむことの出来る駅というのは大変魅力です。
    ②私の職場は横浜、妻は都内で働いており、妻は都内を希望しましたが、はまっこの私が意地をみせました。
    ③共働きの家庭では、駅近も必須ですよね。
    ④アリーナの車ゲート側の2本、コンフォートの角地の大木は素晴らしいと思います。入居する頃には落葉してしまっていると思いますが・・、鶴見徒歩圏内で外構がしっかりしているマンションは貴重です。公園に隣接している点もよいですよね(あまり大きくない公園ですが)。
    ⑤不自由なく生活するには十分です。

    正直100点満点の物件と思って購入したわけではありません。
    ただ、ここなら購入して住みたい、と初めて思えた物件でしたので、購入しました。
    先週末の夜に現地をみにいったのですが、照明が点灯していて綺麗でした。

    明日は内覧会に行ってきます。
    将来の生活を思い描きながら楽しんでこようと思います。

    来年の春に緑が元気になる頃には、このマンションを購入して良かったと言えると確信しております。
    素敵なご近所さんに出会えることも楽しみです。

  24. 603 購入検討中さん

    説明がなかったのですが、
    浴室乾燥機はコンフォートにはついてなさそう

  25. 604 購入検討中さん

    契約済みの皆さん、修繕費や浸水した場合の工事費について、確認済みですか?
    知っている方、おしえてください。

  26. 605 検討中さん

    №601の質問気になるな!誰か分かる人いない?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 606 物件比較中さん

    販売状況はギャラリーに行けば各戸の一覧を見せてもらえますよ。
    何度かギャラリーに行ってますが、空き部屋はどんどん減ってます。。選択肢は確実に少なくなってますね。
    個人的には、南西向きですがコンフォートのメール室のある建屋が良かったんですけど
    そこはほとんど売れてしまってて希望部屋は望めない状況でした・・・。
    もう少し早くギャラリーに行けばよかったと後悔中。

  29. 607 検討中さん

    №602さんありがとう!空いてる休日にモデルルームへ足を運ぼうと思う。

  30. 608 購入検討中さん

    午前中に検討し良いと思って、午後に要望書をだしに行ったら、その部屋が埋まっているなんてことが有りました。
    そして、一生懸命悩んで別候補を決めたら、またその部屋に要望入っていたり・・・・。
    現状は、かなり選択肢が少なくなっていますね。
    結構な勢いで部屋が埋まっており、焦っています。

  31. 609 匿名さん

    完成間近で、とっても焦りたい気持ちは十分に判かりますが、、、
    まだ、販売していない一区画あるから焦る必要全くなし。

  32. 610 購入検討中さん

    すみません、書いていませんでしたが、コンフォートテラスなので来年の3月完成予定の方です。
    一覧表を見る限り、7~8割位は契約済みかと。
    アリーナはほぼ契約済みですね。
    ブリーズテラスは工期が遅れており、入居できるのが再来年と聞きました・・・・。
    しかも、一部が 定期借地権なので、所有権などが気になります。

  33. 611 名無し

    ブリーズテラスは借地権の他、円安資材の高騰によりどうしても他の二棟より高くなってしまうため、その分設備面で調整をするという話は聞きました。具体的には床暖房をオプションにするなど、そういう感じらしいです。

  34. 612 購入検討中さん

    全て設備がついているのはアリーナテラスだけ?

    コンフォートテラスも浴室乾燥機はオプションなのでしょうか?

  35. 613 購入検討中さん

    ブリーズテラス、購入価値あるのかな?
    位置的には一番良い気はしますが。。。

  36. 614 購入検討中さん

    コンフォートテラスもちゃんと浴室乾燥機付いていますよ!
    ホームページにもしっかりと冬場の洗濯乾燥にも最適というような文言が記載されています。
    もちろん、コンフォートテラスのカタログにも記載されていますよ。

  37. 615 購入検討中さん

    早くコンフォートテラスのいい場所、
    決めときゃよかった!

    明るい雰囲気で、他マンションより
    気にいっていたのになあ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 616 購入検討中さん

    ブリーズテラスの価格がわかるのはいつ頃なのでしょうか。
    定期借地権でアリーナ、コンフォートより価格が低くないと選択肢から外れますね。

  40. 617 購入検討中さん

    駅に一番近いのがコンフォートテラスなので、住みたいのですが・・・・。
    今はA棟の日当たりが厳しい場所と、横が飲食店ビルになっている角部屋、C棟の価格が高い部屋しか残っていませんよね?
    悩んでいる間にも、どんどん要望が入っているようで、早い者勝ち感がすごいです。
    南東向きが日当たりもよく、人気あるようです。

  41. 618 匿名さん

    なんで急に騒がしくなっているんだ?煽りか?なんか変!

  42. 619 物件比較中さん

    鶴見駅、中距離電車停車に向けて
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141020-00010000-norimono-l14

    これが実現すれば鶴見は大きく発展するね。

  43. 620 匿名さん

    現時点では、切り札だけど鶴見以外でこの話は全く盛り上がっていない。ホーム新設と駅舎改良にしても費用は地元負担だろう。相鉄直通開始時点の開業は無理と見るのが現実的。ともすれば大師線の地下化と同レベルの実現性か?

  44. 621 匿名さん

    掲示板が盛り上がると困る人が居るのですか?
    情報交換のためのものなので、書き込みが多い方が、情報が集まって良いと思うのですがどうなんでしょうね。
    確かに他のマンションの掲示板に比べると、ここは書き込みが少ないですよね。

  45. 622 鉄っちゃん

    鶴見に駅を作ってもJRの売上が増加する訳ではないからね。JRは費用負担したがらないのは見当が付く。JR-相鉄直通の狙いは東横線と相鉄住民を分け合うためだからね。さらに将来的には茅ヶ崎方面に相模線乗り入れを目指すだろう。残念だけど鶴見に停車すると所要時間が増えるだけのお荷物になってしまう。武蔵小杉駅の誘致とは意味が違う事を理解する必要があると思う。

  46. 623 購入検討中さん

    可能性としては面白いですね。
    もし実現したら少なからず街が発展するでしょうから、地価も上昇するでしょう。

    ただ、現時点での実現可能性からすると、まだまだこれを見越した購入は危うい、という感じでしょうか。

  47. 624 匿名さん

    駅のタワーマンションがまず先に完売するでしょうね!先行投資でどうでしょうか?

  48. 625 購入検討中さん

    このマンション、ハザードマップに
    入ってしまってますが、
    資産価値はあるのでしょうか? 

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 626 購入検討中さん

    確かにハザードマップには入っていますが、先日の台風に伴う大雨の際も、同じ神奈川県内で洪水が発生している中、このマンションの周りはなんともありませんでしたよね。
    なので、大雨が降ると溢れてしまうような小さい川などの方が、怖いように感じます。
    もしも鶴見川が氾濫したら、間違いなく浸水する地区であることは間違いないですけどね。

  51. 627 匿名さん

    何のためにハザードマップがあるのでしょうか?先入観や、感覚で物事を判断するのは禁物です。大げさですが、自身や家族の命を失いかねない結果になります。

  52. 628 物件比較中さん

    >>627
    そう思うなら買わなければ良いだけ。

    ハザードに入ってても入っていなくても
    地割れするときはするし液状化するときはするし浸水するときはします。

    そういえば、浦安の三井不動産物件が震災時に液状化したけど、
    すぐ側にあるURの建物はまったく無事だったということで、
    住人が三井を相手取って訴訟を起こしてましたね。地盤工事の不備とかいう理由で。
    結果は退けられましたけど。

    土地自体の問題もさることながら、補強をいかに行ったかということが
    より大事だっていう事例ですね。
    オーベルさんはどうでしょうかね?

  53. 629 購入検討中さん

    627さん、
    怖いこと言いますねー。

    買う方々は、命を守るため
    普段から避難対策しておきましょう。

    学校にいる子供たちが心配ですね。

  54. 630 物件比較中さん

    避難対策しかり、きっちりと備えるということは当たり前の行為。
    100%安全な場所なんてないのだから、ここに限らずやるべきことです。

  55. 631 購入検討中さん

    ハザードマップを気にすることは、非常に大切なことだと思います。
    しかし、それで資産価値が低くなるのであれば、江東区港区のタワーマンションなどは液状化エリアであり、高潮時の台風、津波などで浸水する恐れもあるので大変です。
    しかし、資産価値が高く投資目的でも多く売れています。
    鶴見と港区を比べるのは極端ですが、ハザードマップに入っていることで資産価値が無くなるというのは違うように思います。

  56. 632 購入検討中さん

    もう良い部屋は残ってないですかね。
    今週末、申し込みしてきたいです。

  57. 633 匿名さん

    良い部屋が無いのに申し込みをする奇特な人もいるんだね。何か他に良いこともかるのかなーって思ってしまうよ。

  58. 634 購入検討中さん

    他は駅から遠いか高めでした。
    安ければ、妥協できるところで
    検討することにします。
    価格が落ちないかな。

  59. 635 購入検討中さん

    他も良いところ、ありますよ~。
    契約したこと、後悔してます。

  60. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  61. 636 物件比較中さん

    良くありますが(このスレの前の方にも)、他のマンションの方が良かったという方は、なぜ具体的な理由や、マンション名は伏せるにしてもエリアなどを明かさないのでしょう?

    後悔する人がいるような、良くない物件と言うイメージを付けようとしているだけにしか思えませんね(笑)

  62. 637 匿名さん

    >>635
    なにを後悔したかはっきり言え。

  63. 638 購入検討中

    >>633
    お金がそこそこないと買えないマンションですからね、ひがまないで!

  64. 639 購入済み

    内覧会行ってきました♪よくも悪くも普通のマンションですがなかなか綺麗な作りでした。プロの方に立ち合いしてもらい調べてもらいましたが、床も天井もズレがほとんどなくかなり丁寧な施工だと言われひと安心です。細かい所でやや雑な内装もありましたが、しっかり指摘してきました!鶴見の中では緑が多く住むのが楽しみです。

  65. 640 契約済みさん

    私は逆に他の物件を見れば見るほどここに決めて良かったという思いが強くなってきてるけどね。
    ハザードマップ地区であることと施工主ブランド力でやや劣る意外の面で、欠点が見つからない。
    それが大きな欠点と捉える人には無しな物件なんだろうけど。
    それはもう三者三様、それぞれの家庭の考え方次第でしょ。
    我が家にとっては、ここ以上に条件がいいところなんて今の時点ではおそらく無い。

  66. 641 匿名さん

    素朴な疑問で№638さんは前向きに検討されているのでしょうか?

  67. 642 購入済み

    >>641
    前向きに検討してますが、あとは予算と相談です…(笑)

  68. 643 匿名さん

    ブランド力と高台立地の新子安のパークハウスには販売で差を付けられてしまったようですが、
    この二つにこだわらなければこちらの方が住みやすさは上ですよね。

  69. 644 購入検討中さん

    素敵なマンションですが、
    立地が残念です。
    浸水しないかもしれませんが、
    台風や大雨の度、心配しながら暮らして行くのも嫌なので、
    私たちは諦めました。

  70. 645 匿名さん

    価格的には問題なかったが、仕様が仕様のためと(もちろん良しとする人も多いだろうけど)、団地ライクな配置にはいささかげんなりしてしまった。利便性だけでは踏み切れず断念。

  71. 646 匿名さん

    鶴見自体の多国籍エリア感(契約者にもアジア系多数っぽいし)と、アリーナの出来上がりのチープさが気になり、見送ります。駅距離以外の魅力が見当たりませんでした。

  72. 647 匿名さん

    なんか、上二つ同じ人が書いてるような文面ですね。
    契約者にアジア系の人が多いなんて、教えてくれるのですか?私が聞いた時には、教えていただけませんでしたが。
    まあ、そうだとしてもここの購入ができるのであれば、ある程度の収入があるということなので、不安に思われるような方々ではないと想像してみたり。

  73. 648 検討中さん

    習慣が違うと些細なことでも問題になるでしょうからその辺はなるべくならば避けたいところ。地域性なんでしょうか?

  74. 649 購入検討中さん

    ここ最近MRに通っていますが、アジア系の方々はほとんど見かけません。何を根拠に言っておられるのでしょうか?
    心配なので、次回訪問時に確認してみます。
    嘘であれば風評被害ですね。

  75. 650 物件比較中さん

    自分も何度かマンションギャラリーに行ってますが、
    顧客に多国籍感を感じたことは全くないですけどねえ。

    さらに”契約者に多い”ってどうやって知ったの?って感じです(笑

    ま、アジアってくくりだと日本人もそうですからね。
    日本人が多いって意味なら通じますねー(笑

  76. 651 匿名さん

    >>649
    他デベの営業による営業妨害です。

  77. 652 入居予定さん

    アリーナテラスの初期の契約者です。
    重要事項説明会や入居説明会、内覧会の時も、アジア系の方など見かけたことありません。多いのですか?
    649さん、確かめられたら是非また教えて下さい。

  78. 653 匿名さん

    そんな事するのは、どこの営業でしょうか?

  79. 654 購入検討中さん

    やはり、ライバルのマンションを売っている人があのような書き込みをするのですね(あくまで推測ですが)。
    設備が良くないってありますが、そんなに他と異なるのか、私には良く分からないです。
    わたし自身では、色々と見て回りましたが、設備は並より少し上と感じています。
    物足りない人は、高級マンションとの比較で、と言う意味なのでしょうか?

  80. 655 ご近所さん

    まあ不動産なんて、人それぞれ着眼点違うからね。
    世の中に一等地なんてのはほとんど残って無いし、あっても高い値段でしか買えないから、買えるのはごく少数。
    そうなると、多少リスクはあるけど駅に近い土地か、あるいはリスクが低く、安いけどバスを使う利便性が低い土地か、いずれかの選択肢しかもはや残らない。
    高いとか安いとか、良し悪しも価値観の違いが大きいから一つ一つの意見に左右されずに総合的に判断すれば良いんでは無いかと。

    私自身は設備も一定水準、駅から平坦で割と広い歩道も整備され、かつ日常生活には事足りるスーパーなどがあり、老後まで見据えて安心できそうとの理由で買いました。
    バス使えば購入価格は安くなりますが、生涯のバス代やタクシー代、お酒を飲んだら自転車は乗れないを考えたら、流石に人生トータルではほぼイコールになりそうと考えました。
    新子安とは駅力が違いますね。銀行の支店がある無しは、一つのメルクマールと考えました。

  81. 656 匿名さん

    >>655
    新子安と鶴見を比べれば、駅力は断然鶴見ですよね。ただし、鶴見は歩道が汚いのと、電線が見苦しいのが難点ですが、少しずつ駅前開発で整備されると良いですね。
    因みに、新子安にも横浜銀行の支店はありますよ。あちらにも住民が居るので、何も調べずに批判すると恥を掻きますよ。

  82. 657 ご近所さん

    >>656さん
    横浜ですから、横浜銀行の支店があるのは大きいですよね。失礼しました。
    お伝えしたかったのは、
    鶴見は規模は別にして、メガバンクとりそなもあるのが、横浜市内でも割と高い駅力の象徴だと思う
    と言うことでした。
    決して新子安に何も無い、ってことを言いたかったわけでは無いです。

    確かに新子安のほうが落ち着きもあると思います。
    実際、賃貸で借りる時は鶴見と悩みました。
    最終的に、買い物の利便性&選択肢、役所が近いと言うのが今住んでる鶴見の選択根拠でしたから。

    まあ、役所なんてそんな毎週行くもんでもないんですけどね(笑)
    いざと言う時は多少便利なくらいで、毎日の楽しい生活には影響なしですね。

  83. 658 購入済み

    >>646
    アジア系の方、見かけたことあります。でも、いいとこにお勤めのかなりアッパークラスのような方でした。恐らくあなたもしくはあなたのご主人より数倍稼いでるかと。。アジア系の方がいたら何か悪いことでもあるんですか?チープに見えるのは人それぞれだと思いますが外国籍の方がいる事が理由になる人もいるんですね、このご時世に。銀座だってアジア人ばかりだよ。
    ちなみに私は日本人ですが。

  84. 659 匿名さん

    >>658
    見かけたのは購入者ですか?検討客?気になります。銀座は投資、鶴見は居住でアジアンでも属性が全く異なりそうですがね。値段が手頃なだけに、悩みの種がつきません。。
    とか言ってる間に売り切れて後悔するのかな。笑

  85. 660 匿名さん

    鶴見の駅力と利便性で即完売しそうですがなかなか完売しませんね。

  86. 661 匿名さん

    鶴見駅は鶴見区の中心部だから、行政機関やお店も一通りあって便利ですよね。
    飲み屋もたくさんあって楽しい街だと思います。駅前開発で少しずつ街並みもきれいになるので、今後が楽しみです。

  87. 662 匿名さん

    営業投稿が入っているみたいだけど現実の販売は厳しいって言う裏返しなのかな?

  88. 663 物件比較中さん

    いちどMRに行かれては如何でしょう?
    販売状況一覧表見せて貰えますよ。
    アリーナはほとんど契約済み。
    コンフォートテラスで8割程埋まってる感じですよ。飛ぶようには売れていないと思いますが、かなり埋まっています。

  89. 664 購入検討中さん

    夫婦2人なら絶対かいました!
    東京にも横浜にも近く、駅前には
    スーパーやジム、銀行もそろっていて
    本当に便利ですよね。
    ただ、一つ欠点は川に囲まれてるような
    場所であることでしょうか。
    子供の保育園や学校もそのエリアにあり、子供のことが心配です。

    マンションの設備は全てあり、
    内装もシンプルですが、明るく住みやすそうでした。
    わたしは購入しませんでしたが
    川の近くであることを気にしない方なら
    条件の良いマンションだとおもいます。

  90. 665 匿名さん

    ハザードマップの話が多いので、このマンションだけの話かと思って「川崎市 ハザードマップ」で検索すると……。
    武蔵小杉、川崎駅の周り、新川崎、矢向などほとんどの所がオーベルグランディオ横浜鶴見と同じ、又はもっと酷い浸水危険区域ですね(笑)

    つまり、他の近隣マンションもハザードマップの範囲内なのに、ちゃんと見もせずに「ここは洪水が怖いので……」と思い込んでいる人が多いのですね。
    若しくは、他のデベロッパーの営業マンに上手く騙されているのかも?

    是非、御自分でも検索してご確認してみてください。

  91. 666 匿名さん

    この板なんだか気持ち悪いね。

  92. 667 周辺住民さん

    販売状況表が正しければ、確かにコンフォートは8割方売れていて、残ってるのは日当たりが悪そうな中低層階か、角部屋や最上階などの単価が割高(もちろん、それは一つの資産価値かもしれません)な部屋ですよね。
    アリーナはほとんど契約済。
    ある程度捌けているのでは無いでしょうか?
    確かに、MRでアジア系、おそらく中国系の方を見かけました。その方が買ったかは定かではありませんが、別に買うのも住むのも自由だと思いますけどね(笑)
    近隣住民は選べないので、どうしても日本人以外は嫌だと言うのなら、とりあえず海外の人がいなさそうな中古で探せば良いんじゃ無いでしょうか。まあ、居住者の人権に関わるので、おそらく住民の国籍なんて聞けないと思いますけどね。
    少しでも気になるなら、買わないが吉です。

    このマンションで気に食わないのは、駐車場代です。

  93. 668 購入検討中さん

    不動産なんて所詮半分騙されながら買うもの。
    住まなきゃ何もわからない。
    どうせ聞くならポジティブな意見を聞きたいな。
    そのほうがネガティブに構えて、良い判断ができそう。

  94. 669 申込予定さん

    とても良い物件だと思います。
    ネガティブな意見は、逆を返せば人気物件である証拠だと思います。
    マイナスポイントが、ハザードマップ・団地っぽく見える・多国籍な地域?くらいしか無いのではないでしょうか。
    上の方が仰っておられるように、ハザードマップ気にしていると、武蔵小杉すら買えないことになります。

    駅近な立地や駅力、生活しやすそうな環境、明るいイメージ、適度な設備・仕様、鶴見にしては価格が良心的と、良い点の方が多いと感じ、我が家は申込もうと考えています。

  95. 670 購入検討中さん

    ハザードマップを気にするしないは
    人それぞれなので仕方ないことだと思います。
    実際、異常気象であるので
    出来るだけ不安要素が少ない場所に住みたい気持ちもわかりますが、
    我が家は利便性や周りの環境など
    条件に合っていたので購入します。

  96. 671 物件比較中さん

    この物件、鶴見の西口だったら、よかったのにね。フラットでいいかなと、ハザードマッブは目をつぶっても、夜の東口の雰囲気があまり子供には良くないかなと悩みます。西口はもう、今、めぼしい物件がないのが悩み。

  97. 672 検討中さん

    めぼしい物件がかななか無いのが事実です。私は大師線沿線にエリアを広げて検討しようかと思います。

  98. 673 ご近所さん

    >>671
    確かに西口でしたらもう少し雰囲気は変わっていたかもしれませんね。
    しかしながら、西口にはあそこまで広大な土地はもう残っていないように思います。
    なかなか工場などが手放さない限り、駅から近くてまとまった土地はないですからね。

  99. 674 検討中さん

    花月園になりますが線路沿いの旧鋼管社宅跡地の開発はないのでしょうか?

  100. 675 物件比較中さん

    大師線沿線エリアは
    子育て世帯でない環境なら良いかもしれないですね。

    あの沿線は保育園事情がひどすぎます。

  101. 676 匿名さん

    >674
    http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/pdf/siryo/j6-20140528-ks-345.pdf

    花月園競輪場跡地と一体で公園とマンションにて再開発されます。
    完成は平成32年となっています。
    マンション部分の事業主は確か大和と京急だったはずですのでバカ高くはないでしょう。
    6年待てる人は期待しましょう。

  102. 677 匿名さん

    周辺の物件価格にも影響を及ぼすようなすごい計画ですね。

  103. 678 購入検討中さん

    確かに壮大な計画だけど、オリンピック前後で高値になるのかはたまた不況で事業がずれ込むのか。
    6年先は全くわからないね。
    そもそも花月園は駅前に何もないから、小規模でもスーパーや商業施設誘致しないと生活厳しいし、電車は京急オンリーだからなかなか厳しい感じだね。
    京急が駅改良も含めてどこまで力を掛けられるか次第かなあ。さすがに急行停めたりはしないだろうし。
    美味しい魚屋が多いてのはメリットだけどね。

  104. 679 購入検討中

    つーか スレ違いだよ

  105. 680 契約済みさん

    いえば安くしてくれるんだね!

    友達が安くしてくれるっていっていたからそれいったら!

    10%弱!

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸