横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ横浜鶴見(ベリマチプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 鶴見駅
  9. オーベルグランディオ横浜鶴見(ベリマチプロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-18 11:09:18

場所は駅から程よく離れた、千代田化工建設の跡地。全戸南東・南西向きの3街区・計553戸に及ぶ大規模物件。

<アリーナテラス全体概要>
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-1586-2外
交通:京浜東北線・鶴見線鶴見駅から徒歩7分、京浜急行本線京急鶴見駅から徒歩8分
総戸数:180戸
間取り:3LDK~4LDK、66.49~82.68m²
入居:2014年12月下旬予定

売主:大成有楽不動産、京浜急行電鉄菱重エステート長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社、株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ横浜鶴見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-21 12:01:26

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ横浜鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 351 購入検討中さん

    >>337
    なんでわざわざディスる書き込みしてるの?

  2. 352 匿名さん

    高いだのリスクありだの何だかんだ言っても、わざわざ書き込む位、気になる物件なんでしょうね。それか、他社の営業マンか。

  3. 353 購入検討中さん

    後悔しないようにとか、被害者を増やさないためにとか、そんな意図なんじゃないでしょうか?まぁ、よくわからないですが、悪いことも書かれている方が、後で、知るよりいいですよ。それらを踏まえて上で、メリット、デメリット、総合的に判断できますから。私は、消費税増税後、多分、需要が幾分減少すると思うから、どこか売れ残り物件が発生し、格安になるのを待ちます。それに、所得税減税、20万って、そんなにお得感を感じない。増税後の方がお金戻ってくる可能性が高いから、もうちょっと情報を集めながら、待ちます。

  4. 354 検討中さん

    これからこの物件を検討する者なのですが、販売状況やこの物件の良いところ、注意する点などをお教えください。

  5. 355 匿名さん

    >>354
    まずはここまでのレス読みましょうね(^_^)

  6. 356 匿名さん

    ここのライバルマンションてどこになりますかね?

  7. 357 匿名さん

    迷わず、プラウドシティ新川崎、マークウイング川崎でしょう。

  8. 358 検討中さん

    鶴見エリアのナイスのプレジデントステージとふすみのステーションコートじゃないの。

  9. 359 匿名さん

    豊岡とここでは立地が違いすぎるw

    それからここは来年引き渡しだから住宅ローン控除20万でなく40万では?

  10. 360 営業担当さん

    川向こうのリストレジデンス鶴見カレンコートを忘れないで下さいね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 361 匿名さん

    公式ホームページで防災備蓄を確認しました。
    カセット式発電機と言うものを初めて見ましたが、これは全戸分用意されているものですか?
    カセットガスはどの家庭にもあるでしょうし、ガスで発電できるなんてすごいですよね。
    マンション探しをする上であちこちの防災設備を調べましたが、ここは特に設備が充実していると感じました。

  13. 362 契約者さん

    共用部に設置されているもので全戸に設置されているものではありません。契約者が言うのもおかしいのですが、特に防災設備に力を入れている様なことは聞いておりません。

  14. 363 匿名さん

    第2期販売戸数は未定だけど4600万台が11戸で最多価格帯みたいだね。

  15. 364 検討中さん

    4600万円台が最多価格帯かぁ~
    買える人がうらやまし
    バス物件でも良いところがあると思うしかない

  16. 365 匿名さん

    川向こうに先着順で消費税5%の値頃な物件があるよ!

  17. 366 匿名

    モデルルーム行きました。川の氾濫に関しては対策も取られているし、昭和51年以降はないと。
    ただ、他の鶴見の物件を見に行った時に『液状化のハザードマップ』みたいなのを見たら、危険度が一番高い地域に入っていました。
    液状化したら修繕大変だなと思ったり。
    まぁここだけに限ったことではありませんが。


    フラットな道のりと距離、周辺の教育施設関係にはすごく引かれます!

  18. 367 匿名さん

    ここら辺が氾濫したら区役所、警察、消防全て機能しなくなりますのでそのときは諦めるしかないですね。

  19. 368 匿名さん

    これからの自然現象は想定を超えることが起こりかねないから、物件の立地条件には一層の注意が必要と思う。
    目先の事にとらわれて「家族が安心して暮らせる事」=「本当に必要なこと」を見失わないようにしたいものだね。

  20. 369 匿名さん

    地震が来たらどこに住んでも一緒だけどね。共用施設がたくさんあるマンションは修繕が大変だ。そんな事も気にしなきゃ~いけないのかね??

  21. 370 匿名さん

    災害は地震だけではないような気がするけど。

  22. 371 匿名さん

    共用設備と言っても、キッズラウンジとかスタジオとかテラスなどで、
    さほどランニングコストがかからないものなのはいいなと思いますけれど

    特別大掛かりな設備が必要な物でもないですし。

    そういう場所があると、ちょっと管理組合の理事で集まる時なんかにも使えて
    結構便利だと思います。

  23. 372 匿名さん

    最近書き込みが激減してますね。板の実態が分かるよう気がします。

  24. 373 匿名さん

    もともと書き込み少ないよー
    大規模なのにこんなに寂れてるって致命的な気がします
    ネガもポジももっと集まっていいはずの規模なのにね
    良くも悪くも話題性に欠けてるのでしょう

  25. 374 匿名さん

    これから、アリーナ、ブリーズ、コンフォートって、似たようなのがいくつもあって、、、心配だわねぇ~

  26. 375 カープ

    アリーナテラス契約者です。
    契約後、ローン相談会等でもモデルルーム行ってますが活気ありますよ。
    ここの投稿が少なくなったのと実際の人気は関係ないようです。
    今の住まいも近いのでマンションが建設される様子を見て楽しんでいます。
    私が鶴見(当該物件近く)に住んで7年ですが鶴見生活快適ですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 376 匿名さん

    鶴見駅はここ数年かわりましたよね。昔は何だか暗いイメージがしてあまり
    好きではなかったのですが、どんどん明るくなっていい雰囲気になりましたね。
    駅からちょっと離れてはいるけど、全くのフラットなので、あまり距離は感じなさそう。
    図書館もすぐ近くて子供にはいいかな。小学生になると図書館を利用する事って結構
    多いですからね。

  29. 377 匿名

    369さん、370さん
    大きな地震が来たら、確かにどこに住んでいようが一緒でしょうね。

    共用施設がたくさんあるマンションは、修繕費用がたくさんかかるでしょうけど、
    そういうマンションって大規模なものばかりでしょうから、修繕費を出す母数も
    多くなります。

    一概に大変と言えない気もしますけどね。。

  30. 378 匿名さん

    とりあえず、ここは大きいですよね。共用も充実していないと納得いかないという人も少なくないと思います。今時は大規模マンションで部屋しかない環境というのは如何せんセンス的にどうなのかなという考えもあると思いますし。

    充実したらしたでお金がかかるわけですが、予算と今後の生活のやりくりとの睨めっこ、ですよねえ。

  31. 379 周辺住民さん

    横浜の条例かなにかで200戸以上の集合住宅は保育所を作らなきゃいけなくなってるんだけど、ここはそんな話全然ないよね
    1棟が200戸超えてないから大丈夫ってこと?
    この辺り待機児童多いのに勘弁してほしいよ

  32. 380 匿名さん

    180なので作らなくていいという事なのですか。
    敷地も高さもいっぱいいっぱいに作っている印象なので、20戸も戸数を増やして、
    更に保育園も作るのは敷地的には難しそうに感じますが…。
    でも敷地内に保育園があるのってすごく魅力ですよね。
    送迎が楽になるのはいいですし。

  33. 381 匿名さん

    横浜市のホームページで大規模マンションへの保育施設整備について確認してみましたが、協力を要請しているだけで、義務ではないようですね。
    概要は横浜市で200戸以上の大規模マンション開発の際、必要条件を満たしていれば「子育て支援施設」認定マンションとして以下の支援を受ける事ができるそうです。

    横浜市ホームページによる紹介や認定マークの活用により、マンションの販売・賃貸の際に子育て世帯向け物件としてPRできます
    公開空地の整備など一定の条件を満たす計画については、市街地環境設計制度を活用し、保育所等の一部の子育て支援施設部分の容積加算などを受けることができます
    住宅購入者は一部の金融機関において、住宅ローンの金利優遇を受けることができます

  34. 382 匿名さん

    共用施設を一つ間借りして保育所、なんてこともあるんでしょうか。
    三棟が完成して入居が始まったらすぐに保育所問題が出てくるかもしれませんね。
    鶴見駅周辺の開発ってまだ続くんでしょうか?
    ここができたらまた住人が増えるんで行きやすいスーパーとかできると良いんですが。

  35. 383 匿名さん

    382さん
    横浜市からの支援も受けられますし、建築当初からの計画で保育施設を入れる事はできますが、後からと言うのは
    難しくなりませんか?
    今ある共用施設を取り潰して保育施設を入れるのですよね?
    引渡し後であれば管理組合が取り仕切る事になりますし、あまり現実的ではないと思いますよ。

  36. 384 購入検討中さん

    共有施設がそれほど充実してない割に管理費が高いですよね。
    修繕積立金はすぐに値上がりすると聞いたし、
    大規模のメリットがあまり感じられません。
    アクセスが良い、周辺に商業施設が多い、など
    良いところもたくさんありますが、我が家は購入を躊躇しています。
    ここに決めた方、決め手となったところを教えていただけませんか?

  37. 385 匿名さん

    価格の安さ、立地、JR鶴見駅新駅期待などかな。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 386 検討中さん

    躊躇しています。理由は、そう価格は安くない、水害の可能性あり、液状化地帯である、団地ライクで仕様と設備がいまいち、立地のため眺望なし、新駅は地元の要望レベルで決定ではない。

  40. 387 匿名さん

    ご存知かもしれませんが、今のところ周りに高い建物が無いので、3階以上なら日照は良いと思います。
    ただ、アリーナテラス横の旧東海道は結構車が通っていて住宅街の感じはしませんでした。

  41. 388 契約済みさん

    384さん
    こんにちは。
    私は鶴見に6年住んでいて当該物件から徒歩7分に住んでます。鶴見周辺物件、新子安も含め検討して決めました。
    少なくとも私が住んでいた期間に水害もなかったですし鶴見便利な街ですよ。
    今の日本何処に住んでも自然災害合う確率そんなに変わらないと思います。
    鶴見川決して綺麗な川ではないですが水辺の散歩も気に入ってます。
    私が決めた一番は鶴見住み慣れていることになります。
    価格は高いと感じましたが鶴見周辺5物件同じ様な価格になってると感じました。

  42. 389 匿名さん

    そろそろ完売かな

  43. 390 匿名さん

    日当たりはあっても、眺めは良くない。
    視線が気になって、カーテン閉めきり生活にならないかなぁ?夕方電気つけたら対面の建物から丸見えでは?、と決めかねてる。設備仕様が他物件と比べるといまいちだ。ベランダシンクもないし、片面コンロ、ミストサウナなしとかの割に値段も高いし。しかし、鶴見駅から近いのはすごくいいんだよなー。この値段なら東口の中古物件買ってのフルリフォームの方がお得か?新子安にするか悩む、、、。

  44. 391 匿名さん

    販売の遅れていた1階は売れたのですか?

  45. 392 検討中さん

    掲示板ご覧のみなさ~ん、販売状況やトピックス、現地の情報などないのですか?

  46. 393 匿名さん

    3.11で津波の映像を見ると、ここは水害は本当に大丈夫なのか、それが気になります。

  47. 394 匿名さん

    完全に過疎りましたね。

  48. 395 匿名さん

    ほぼ完売になったからでは?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 396 匿名さん

    価格下がった

  51. 397 購入検討中さん

    え、下がったんですか!?
    もう?

  52. 398 匿名さん

    多摩川や荒川は200年に一度の大雨を想定しているのに、何故か鶴見川は150年に一度の想定なんだよね。

  53. 401 匿名さん

    外観は、一瞬団地みたいと言われればそうかもと思いましたが
    3つの街区に分けることにより独立性をもたせ街全体の通風や採光を
    取り込めるなどこだわりがありよく見ると低フォルムの7階建てで
    マンション全体のデザインも悪くはありません。
    駅も7分と負担のない距離。そして買い物出来るスーパーも
    複数あるので暮らしやすい環境だと思います。
    ただ駐輪場が総戸数553戸に対して物件駐輪場が364台(アリーナテラス)と
    なっていて(ブリーズテラス)と(コンフォートテラス)は載っていなかったので
    何台駐輪場が置けるのかが気になります。

  54. 402 匿名さん

    管理組合は、3棟、別々だと説明されました。そうなると、修繕積立とか管理とが将来もめないですかね?共有施設もあるし。そこが気になって、別棟詳細が分かるまで、待とうと思います。条件を比較してからの決定でも遅くないかと思いました。

  55. 403 匿名さん

    大規模物件なのに過疎化してますね。みんな興味ないのですか?

  56. 404 匿名さん

    1期が終わって最初から狙っていた人が落ち着いてきたという感じなのでしょうか?
    まだまだこれから販売は進んでいくみたいなので
    いろいろとまた情報は交換し合っていけると嬉しいです。

    管理組合は棟ごとですか。
    棟ごとによって修繕の時の足場の組み方とか変わってきますし
    これでいいのでは?と思いつつ
    共用施設の扱いは詳しく訊いてみないといけません。

  57. 405 匿名さん

    第2期(22戸)販売開始ですね!

  58. 406 匿名さん

    第1期販売が102戸で、当初第2期は1月下旬販売予定でしたよ。
    4月まで遅れた理由は売れてないから…と想定しています。
    所感ですが、11月の入居前完売は厳しいと思います。

  59. 407 匿名さん

    最初にどかんと100戸以上販売したのでその後失速するのは当然かと思います。
    ただこのペースだと406さんがおっしゃる通り完売時期は入居前には無理、年内完売はギリギリ間に合うかどうかという感じでしょうね。
    ここは共用施設が建物毎に1つずつついているようですが、3棟全て共用可能で出入は自由なのですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿
  61. 408 匿名さん

    出だしは好調のようでしたが失速していたのですね。ブリーズとコンフォートも控えているのでどうなるのでしょうか?

  62. 409 匿名さん

    新子安の方は順調に買い手がついついるみたいですが、こちらは厳しいのかな?駅力では勝っているのに残念だわ

  63. 410 匿名さん

    まだ、諦めてはいけない。向こうだって完売はしていないのだから価格を下げれば逆転も十分にあり得る。

  64. 411 匿名さん

    今の販売分については値引きも可能といってましたよ

  65. 412 匿名さん

    こちらは、3棟のうちの1棟目ですし完売時期で競ってもという感じですが、早く売れるといいですよね。
    どれくらい残ってるのでしょうかね。50戸位だったら、まだ入居前完売もいけますかね。

  66. 413 匿名さん

    411さん
    ご本人が値引きありと確認済みですか?
    モデルルームで聞いてみれば
    よいのですか?

  67. 414 匿名さん

    値引き か オプションにてのサービスは出来ると言われましたよ

  68. 415 匿名さん

    モデルルームにて担当者から言われましたよ

  69. 416 匿名さん

    ありがとうございます。
    モデルルームで聞いてみます!

  70. 417 検討中さん

    利便性から考えて人気物件と思っていましたが、2期販売分に加えあと2棟まるごとあって供給過剰物件になってしまったのでしょうか?周辺の物件も検討に加え、もう少し様子を見てみたいと思います。

  71. 418 匿名さん

    値引きとオプションのサービスならどちらがお得なんでしょうね。金額にもよるでしょうし、オプションの内容にもよるでしょうけど。

    場所はいいですね。鶴見駅最寄だと坂のある場所も多いですが、ここだと平坦だから楽ですよね。駅からの距離、買い物も便利、学校も近い、線路との間に公園がある。三つの街区の中ではアリーナテラスが一番いい場所のように思えるのですが、どうでしょう?ただ、大規模すぎて団地っぽいでしょうか。

  72. 419 匿名さん

    鶴見や川崎は再開発でキレイになったから人気でているのかな。
    以前は、見向きもされなかったエリアでもあるのに。
    マンションを建てるにも土地が必要なので、段々、ニーズのあるエリアは土地がなくなってきたのかも。
    ファミリー向けマンションが多いですね。

  73. 420 匿名さん

    こちらは値引きを始めているのですね。
    新子安は値引きをしていません。三菱地所は値引きをあまりしないですよね。
    こちらの物件はもう少し値段を下げれば、買い手も付くと思います。
    鶴見は駅前に店も多く、横浜駅や都内へのアクセスも良いです。
    こちらの物件は高くない代わりに、決して安くもない。
    思い切って200~300万円くらい下げないですかね。

  74. 421 匿名さん

    二期販売の状況はどの様だったのしょうか?ご存じの方お願いします。

  75. 422 匿名さん

    アルコープが玄関にあるのはいいです。
    広さはそれほど広いという感じではなく、レイアウトも普通ですね。
    駅からもそれほど遠くないですし、鶴見だと結構、電車の利便性もいいと思います。
    街の感じもサバサバした感じで生活はしやすいかも。

  76. 423 匿名さん

    逆に玄関直結じゃないことが面倒だと言う人もこないだいました。もちろんその人のマンションにはアルコープはありません。しかし実際にあるとプライベート感覚とちょっとしたステータスを覚えそうですよね。廊下からいきなり厳寒というパターンは便利ではあっても少し物寂しいと思います。これの有無に関しては価格との兼ね合いですね。高いのならあったほうが納得はいくでしょう。

  77. 424 匿名さん

    アルコープとポーチの違いが解らない・・・

  78. 425 匿名さん

    2棟目も販売開始ですね

  79. 426 匿名さん

    供給過剰!

  80. 427 匿名さん

    アリーナの第3期販売戸数が5戸ってことは、残りの175戸は既に売れたってこと?
    そうだとしたら、いつの間に?という感じですね。
    そしてコンフォート販売開始。
    3400万円台~だから、アリーナよりはだいぶ価格下がっていますね。
    この価格差は何だろう?やっぱり供給過多だから?
    それとも陽当たりなんかが悪い部屋があるということですかね。

  81. 428 匿名さん

    第1期で120、第2期で20売っているから140戸くらい売れたんじゃないの?

  82. 429 匿名さん

    アリーナに飛びついて買わなくて良かったぁ。

  83. 430 匿名さん

    コンフォート棟の方が駅に近い分条件も良いのと後からの建設になるので価格が上がると言われていたのですが、、、こんな物でしょうか?

  84. 431 匿名さん

    駅までの近さはどの棟も一分~二分程度の差なので価格に影響するものかどうか。
    アリーナテラスの間取りや価格を知らないのですけど、コンフォートテラスの方が安いのですか?
    間取りや広さの違いによる価格の差などではないのかしら。
    完成予想図を見ると外観のデザインにも違いがありますね。

    アルコーブですけど、Hタイプくらいしっかりスペースがあるなら良いのですけど、他の二タイプのような狭いスペースならその分部屋や玄関のスペースを広げてほしいなという感じがします。

  85. 432 匿名さん

    アリーナと発表されているコンフォートの間取りと配置は若干の相違はありますが、基本的には同じと思われます。

  86. 433 匿名さん

    今朝新聞折り込みでチラシがはいってきました。区役所、警察など近くにあって区の中心って感じですね!保育園が周りにたくさんあるのも魅力的です。

  87. 434 匿名さん

    アリーナテラスはどのくらい
    売れたかご存知の方はいらっしゃいますか?

  88. 435 匿名さん

    一割くらい値引して場所相応な価格帯ではないでしょうか。最初の値段設定に失敗してますね。

  89. 436 匿名さん

    434です。
    質問のしかたが分かりづらくて
    すみませんでした。
    金額ではなく、何戸位売れたのか
    ご存知でしたら、教えて下さい。

  90. 437 匿名さん

    140戸です。

  91. 438 匿名さん

    コンフォートの方はどんな感じでしょうか?

  92. 439 匿名さん

    まだ売り出していません

  93. 440 匿名さん

    140戸も売れたんですね。
    ビックリです。
    値引きがあるなら、わが家も
    検討しようと思います!

  94. 441 契約済みさん

    売れてるから値引きないですよ!

  95. 442 匿名さん

    モデルルームで値引きかオプションサービスがあると言われた方がいるようですが…

  96. 443 匿名さん

    せいぜいオプション程度じゃないの?値引きは完成してから売れ残り待つしかないんじゃないの。売れ残るかわからんけど。

  97. 444 匿名さん

    確かに入居までまだあるし、売れ行きが怪しい訳ではなさそうなのでまだ値下げする事はないですよ。
    売れ残り過ぎてて早く売らないといけない状況ならまだしも…

  98. 445 検討中さん

    コンフォートの値付けに注目したいですね。高いと売れ残りになりそうだし、安いとアリーナとのバランスが取れなくなるし、難しいところと思います。

  99. 446 匿名さん

    もう販売開始しますよ。

  100. 447 匿名さん

    この場所にしてはお手頃な価格ですね。保育園、学校が近いのは魅力的です。

  101. 449 匿名

    小学校が近いですが、人口が増えすぎて教室が足りなくなる見込みだからプレハブ校舎になりそうという話を聞きました(ここから一番近い小学校の保護者に)
    区役所で幼稚園と保育園は全然入れない、大変というのは聞いたけど小学校まで…
    買う前にそこまで情報収集しておくなんて無理ーと思うけど、それを優先して物件探すのも難しい

  102. 450 匿名さん

    553戸と大規模マンションですからね。
    当然このマンションが売れていけば必然的に学校に通う子供も多くなります。

    今は噂程度かもしれませんが実際にプレハブ校舎も近いうちになりそうですね。
    ここは子供さんがこれから学校を通われるご家庭の人は
    購入前に実際にどうなのか下調べをしたほうがいいかもしれません。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸