横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ横浜鶴見(ベリマチプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見中央
  8. 鶴見駅
  9. オーベルグランディオ横浜鶴見(ベリマチプロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-06-18 11:09:18

場所は駅から程よく離れた、千代田化工建設の跡地。全戸南東・南西向きの3街区・計553戸に及ぶ大規模物件。

<アリーナテラス全体概要>
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-1586-2外
交通:京浜東北線・鶴見線鶴見駅から徒歩7分、京浜急行本線京急鶴見駅から徒歩8分
総戸数:180戸
間取り:3LDK~4LDK、66.49~82.68m²
入居:2014年12月下旬予定

売主:大成有楽不動産、京浜急行電鉄菱重エステート長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社、株式会社長谷工コミュニティ



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ横浜鶴見の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-21 12:01:26

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ横浜鶴見口コミ掲示板・評判

  1. 201 周辺住民さん

    工場に隣接する社宅も既に譲渡しているからホントかもね。

  2. 202 入居予定さん

    アウトレットできたらいいですね。金利が上昇傾向なので早めに申し込んで正解だったかな?

  3. 203 匿名さん

    アウトレットはガセネタっぽいです。残念ですが、、、

  4. 204 匿名さん

    来年末入居なのに、今の金利関係ないじゃんw
    確定なのは優遇金利のマイナス分だけだよ
    それも把握せずに契約してるとは…

  5. 205 匿名さん

    消費税なんかより金利上昇の負担は重いよね。後々になると駆け込み需要で売れ行きがよくなるかもしれませんから購入検討者は選べるうちに決めた方がいいですね。

  6. 206 申込予定さん

    米国金融緩和縮小で金利はあがるでしょうね。ここ1ヵ月で0.1%上がってますから。

  7. 207 匿名さん

    上がるとは思うけど、ローンは組んだ時の金利から優遇金利引いた金利だからね
    来年末、店頭金利が1%上がってたら、ここ契約した時に見せられたシミュレーション金利より1%高くなるっていうのは理解してる?

  8. 208 入居予定さん

    2棟目、3棟目ができる頃には金利も倍以上になっているかもね。アベノミクスのおかげで株でかなり儲けさせてもらいました。来年は給料も1万位上がりそうなんでこつこつ貯めて金利上昇に備え頭金ドカンと払ってしまおうと思います。

  9. 209 鶴見生まれ

    地元しかしらない情報を希望するひとがいたので
    思い出したことがひとつ
    このマンションの裏には旧朝日石綿横浜工場があって
    数年前、中皮腫というがんのような病気が多発しその工場から出た
    アスベストのため、死者が十数人?以上いたことが
    判明し
    旧朝日石綿横浜工場周辺の住民アスベスト被害者の会ができて
    テレビなどで問題になっていましたけど、
    補償金などが初めに訴えた人たちに払われたようで
    その後の経過が
    わからなくなっています。
    新しく出来る3棟のマンションの道挟んだすぐ
    となりあたりに、旧朝日石綿横浜工場あったと思うけど

    でも 鶴見区は日本鋼管があったときから
    公害指定地域で
    いまだに
    公害認定患者がいる地域だから
    もともと
    工場地帯だったので
    過去のことは
    過去のこと
    今は
    アスベストもないはずだし、
    新しい公害患者認定もしなくなってるので
    将来は
    気にしなくていいと思う。
    でも
    旧朝日石綿横浜工場周辺の住民アスベスト被害の会は
    どこに消えたんでしょうかね。

  10. 210 匿名さん

    では私もひとつ
    どこの棟か忘れたけど、借地権ついてるところの地主は鶴見の寺です
    あ、総持寺じゃないからね
    まあ、旧借地権なのであんまり気にすることないと思うけど

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 211 鶴見在住者

    鶴見生まれ殿
    ありがとうございます。
    また、なにか思い出したら書き込みお願いします!

  13. 212 匿名さん

    図書館から徒歩1分と、すごく子供にとってはいい環境ですよね。
    読書する時間が子供も自分も増えそうです。ここのお買い物する場所は一番近い所は
    CIAL鶴見の成城石井でしょうか?あとは京急でしょうかね
    もう少し近い所に普段手軽に色々購入できるスーパーがあればいいのにな。

  14. 213 匿名さん

    図書館は来館してる人がちょっと…なので私は予約した本を取りにいくくらいの利用しかしません
    無料で空調を使いたい人が集まってきます
    匂いも気になりますし

    スーパーは、オリンピックがすぐ近くに、駅前西口に西友、区役所の向こうにイトーヨーカドーがあります
    あとはマイバスケットが2店あります
    オリンピックは食料品とホームセンターもあるので便利

    買い物はめちゃくちゃ便利ですよ
    このマンションはそれを売りにしてたんじゃなかったっけ

  15. 214 鶴見生まれ

    お寺というのは天王院です。
    東海道線の鶴見駅が明治5年にできたとき
    西口の寺谷にお寺は移動してますが
    東口の土地を大量に持ってます。
    山木屋という不動産屋さんが、
    不動産管理をしていて
    借地の家を建て替えようとしても
    なかなか許可してくれないので
    みんな困ってます。
    天王院は天台宗で、住職は
    比叡山の格では最上に近いです。
    かなり寄付してるからでしょうか?

  16. 215 購入検討中さん

    第1期は完売ですね。

  17. 216 入居予定さん

    180戸なら即完売だとおもいますよ(^O^)v

  18. 217 購入検討中さん

    第2期は1月下旬販売予定みたいですね。最近京急車内の中刷り広告出てないね。広告宣伝費使わなくても販売好調なんでしょうね。

  19. 218 匿名さん

    だから最初は希望入ったところしか売ってないから、完売にしかならないっつーのw
    そういう商法

    わかんないかなー

  20. 219 物件比較中さん

    ここって、売主の担当者の会社によって教えてくれる情報に差があるのかな。

  21. 220 匿名さん

    現時点で大成有楽以外の営業マンいますか?

    営業マンの差ではなく、買う側が聞かないから説明しないということもあるでしょうね

  22. 221 契約済みさん

    昨日契約してきました。

    近隣マンションに長らく住んでいます。

    住みやすい街です。
    コンビニ、スーパー、クリーニング、レンタカー、ラーメン、ファミレス、スポーツクラブ、
    そして2路線の駅、すべて徒歩圏で充実しています。

    千代建の電気が消え、お知らせ看板が出てからずっと注目していた物件でした。

    予定以上に高くなったのは痛かったですが、
    毎日の生活を考え、決めました。

    ご一緒する皆さま、よろしくお願いします。

  23. 222 匿名さん

    これだけ売れ行きがよければ、これから建設の残りの棟はかなり強気にくるでしょうね。

  24. 223 匿名さん

    どっちかというと、売れ行きが悪いという話を聞きますが、いいんですか?

  25. 224 購入検討中さん

    来年末には入居可能なんですね。区役所にも近いし鶴見区中心の物件ですね。第2期検討中ですが抽選になりそうですね?

  26. 225 契約済みさん

    >>221さん、こちらこそよろしくお願いいたします。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 226 匿名

    これから販売される物件はますます価格が上昇することが予想されますので、みんさんの決断は賢明なところと思います。

  29. 227 匿名さん

    標準仕様がしょぼいですから
    オプションで高く付きそうです
    さすがに今の自宅よりしょぼい設備は使いたくないので、あれもこれもになってしまいそうです
    それにしてもオプション高すぎます
    施工前に決めるから標準仕様との差額でいいと言いつつ、深型食洗機が20万なのは意味がわからないです

  30. 228 匿名さん

    お金に余裕のない方は他へど~ぞ(^o^)

  31. 229 匿名さん

    ここの値段て相場的にはもう普通になってしまったけど、割高感は確かにあります。
    この辺りに詳しい人なら特にそうなんじゃないかなと思います。
    特に豪華なわけでもなく、そこそこな駅までの距離、不安定な土壌、川に近い立地、周辺中古物件の坪単価…
    なのになぜあの価格なのか?


    それは千代田が高く土地を売ったからということと、数十メートルもの長い杭を打たなければならなかった地盤が原因でしょう。

    費用対効果を考えたときに、自分に返ってくるものが少なすぎます。
    お金がないからと一概に言えないのではないでしょうか?

  32. 230 購入検討中さん

    保育園、小中学校が近いのは魅力的ですね。おまけに役所、警察署もすぐ近く。オールパークス級の大規模だと小中学校遠くへ飛ばされますし。周辺環境は最強ですね。

  33. 231 匿名さん

    鶴見小学校はどんな評判ですか?
    あまりよくないと聞いたのですが、ご存知の方、教えてくださいませんか?

  34. 232 匿名さん

    評判のいい小学校なんて今時あるんですか?

  35. 233 匿名さん

    近くに学校があってもね‥

  36. 234 匿名さん

    ないよりかはいいでしょ。どちらも徒歩5分圏内じゃないの?

  37. 235 匿名さん

    やはり海側はないよりはあるからいい的な感じなんですね、わかります

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 236 購入検討中さん

    西口は、豊岡小学校だからいいですが、結局、鶴見中学校になると、西も東も関係ないですね。

  40. 237 匿名さん

    この地域ではないですが、小学校をプチ越境した母によれば、中学で一緒になっても、良い小学校に行くのは意味のあることだそうです。
    中学で成績の上位は、越境先の小学校卒が占めていたとのこと。
    成績だけが全てではないですけどね。

    豊岡の方がいいなあ!

  41. 238 購入検討中さん

    まぁ、そのお母さんがどれくらいのデータを持っていて、そのような発言したかわかりませんが、そういう子供は、公立学校以外にけっこうお金を費やして、進学塾に行かれているんじゃないでしょうか?それで、中学受験失敗した人が公立の中学校に行って、成績の上位層をなしている人も多いのではないでしょうか?

  42. 239 匿名さん

    つまりは環境が大事ってことですか。やっぱりこの辺りの環境ってあまり良くないんですか?

  43. 240 匿名さん

    近くのヨーカドーに行ってみな。
    子どもの質がよく分かるよ。

  44. 241 匿名さん

    鶴見住人ですが、
    子供の質以前に、鶴見区の親の質が悪いです。
    西口の西友に行って見てください。

  45. 242 匿名さん

    >241
    本当に住人なの?

  46. 243 匿名さん

    >241です。
    今年の4月に越してきた鶴見区新参者です。

  47. 244 匿名さん

    >243
    ただの荒らしでしょ。

  48. 245 周辺住民さん

    > 241さん
    私もよく西友使いますが、そんなに素行の悪い親(子)いますか?
    もしよろしければ、どんな方がいらっしゃったのか教えてください。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 246 匿名さん

    >245さん
    私が、今まで使用していたスーパーでは無かったことを見たので書き込みしました。

    買うのかどうか検討し、商品をぶにぶに押し確認した後、買わない又は、違う同じ商品を買い物かごに入れる。
    この様な客が多すぎる。
    ありえない!(買わないなら触るな!怒)

    >240さんの、子どもの質がよく分かるよ。
    以前に大人がまず見本を見せるべき。
    そもそも、住んでいる子供の質が本物件購入の検討対象なのですか?
    子供は、被害者でしつけをしない親に問題があると思います。
    ※子供が悪いと言った書き込みには賛同できません。
    子供の質ではなく、自分達が住む予定の物件学区の小学校並びに中学校の良しあしを検討をすべきではないでしょうか。

    そもそも、私は、違うスレで鶴見区の公立中学校について検討しましたが、
    あまり、良くない検討結果になりました。
    成績がいい子は当然私立、成績が悪い子も鶴見の公立中学は荒れている学校が多いのでとりあえず私立。
    お金を払えない家庭は公立中学に進学と判断しました。

  51. 247 匿名さん

    公式サイトのコミュニティの説明にマチトモと言うコミュニティ支援プログラムが準備されていると書かれていますが、提携企業が森永・キリン・京急電鉄・ボーネルンド・東京ガス等・・・と豪華ですね。
    内容は工場見学やベイスターズの応援ツアー、お料理教室と盛りだくさんで入居後のイベントも楽しみになりそうです。
    これら参加費は管理費から捻出され、無料で参加できるのですか?

  52. 248 匿名さん

    メリット
    駅力のある駅からの近距離
    周辺商業施設の充実

    デメリット
    軟弱地盤
    水害予想地域
    長谷工施工
    設備しょぼい
    価格は平均以上

    せめて山側なら有りだった。
    ってか、オーベルは山側も高いな。

  53. 249 匿名さん

    そのメリットの恩恵ならここじゃなくても受けることができてしまいますね。
    決め手になるようなものがなんか足りないんだよな。

    購入を決めた方は何が決め手になりましたか?
    大規模っていうのは無しで。

  54. 250 匿名さん

    確かに。いまいちパッとしませんね。駅から10分以内というだけであの値段では魅力に欠けますね。所詮鶴見なのに。

  55. 251 匿名さん

    じゃあこんなとこに来ず他いけば?

  56. 252 匿名さん

    そして売れ残りへ

  57. 253 アガサクリスティ

    そして誰もいなくなった

  58. 254 匿名さん

    でも鶴見という名前はよく聞きますよ、
    利便性高いのではないですか?

    都合がいいという人もいるのでしょうし、他の駅と比べて劣る点があったとしても、鶴見よりも劣る場所もあるわけで、優劣を決めるのではなく自分達に合っているかどうかが大切だと思いますが・・・。

  59. 255 匿名さん

    >254さん
    私もその様に思います。

    たくさん悩んだ結果、購入を決めました。どなたか購入された方はいませんか?

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 256 匿名さん

    鶴見はいいんですよ。
    特にこの辺りはなんでも近くにあってとても便利です。
    でもここじゃなくてもいいやという感じ。
    標準設備がしょぼすぎるし、災害対策で何か自慢できるものがあるわけでもなく、ただ千代田から高い値段で買った土地を高く買わされるだけ。
    期待していただけに残念です。

  62. 257 匿名さん

    設備がしょぼいって書き込みをちらほら見かけるけど、
    他のマンションと比べて、具体的に何がしょぼいんでしょうか?
    個人的に気になったのは二重床では無い事ぐらいで、
    他はどこも似たり寄ったりな気がして、正直違いが良くわかりません。

  63. 258 匿名さん

    第1期102戸完売だよね。何気に人気あるじゃん。

  64. 259 匿名さん

    買いたいと希望のある住戸のみ販売してるから
    完売になるのは当たり前。

  65. 260 匿名さん

    259
    258は、買いたいと希望があり、102戸売れたことがすごいと言ってるんですよ。
    決してすごいとは思いませんが。

  66. 261 カープ

    >255さん
    契約済みです。現地より徒歩7分のマンション(海側)に6年住んでお
    りますが鶴見良い街ですよ。
    鶴見3物件、新子安1物件、鶴見市場1物件、川崎1物件を見て決めまし
    た。住み慣れてるのもあるのでしょうが鶴見便利な街ですよ。当地で
    すと、区役所、郵便局、警察も徒歩圏内、ヨーカドー、ジムも近いで
    すし、駅周辺に飲食店も揃ってます。CIALでのちょっとした買い物、
    川崎ラゾーナ、横浜も近いですし。
    羽田まで急行が1時間に6本あり20分弱、飛行機1時間前に京急鶴見か
    ら乗れば間に合うので出張族、遠方の田舎に両親住んでる人にはとて
    も便利です。
    6物件周りましたが、257さんと同じく個人的にはしょぼくはないと思
    います。(上を見たらきりがないでしょうが)
    契約者の皆様、オプションのキッチン戸棚は付けられましたか。
    私は取りあえず付ける選択をしました。

  67. 262 物件比較中さん

    >256さん
    私も今後の参考のために、このマンションの設備のしょぼさを教えていただきたいです!どのようなところがだめで、どんな設備があればよいのでしょうか?ぜひ教えてください!

  68. 263 匿名さん

    しょぼいとは言いませんが、ところどころでちょっと足りないところがあるかな。分からなければそれまでだけど、分かる人にわかるかも。

  69. 264 匿名さん

    >261さん、私はキッチンの開放感が欲しい為付けませんでした!

  70. 265 カープ

    264さん キッチン戸棚つけなかったのですね。
    私はオプション有料なら間違いなくつけなかったのですが、無料オプションでしたので貧乏性から付けました。
    ありがとうございました。

  71. 266 匿名さん

    確かにオプションだらけの モデルルームを見てるだけだと気づかないのかもしれませんね。
    それにそれがしょぼいと感じるかは今の生活と比べてなので、元々大した設備を利用してない人は満足なのではないですか?
    標準がどういう設備かわかった上でみなさん契約してるのだからいいではないですか^ ^

  72. 267 匿名さん

    他物件と比べて下記が標準装備ではなかったので私は割高に感じて検討から外しました。
    一例ですがご参考まで。
    ★付はオプションで対応可能だったと思います。

    キッチン
    ・吊り戸棚★
    ・両面グリル(ガスコンロ)★
    ・ステンレスレンジフード★
    ・ホーローキッチンパネル★
    トイレ
    ・リモコン付ウォシュレット★
    バス
    ・MISTY
    ・シャワースライドバー★
    ・シャワーノズル手元スイッチ

    ・2重床
    ・全戸防犯センサー
    ・バルコニースロップシンク
    ・ゲストルーム

  73. 268 匿名さん

    267さん ナイスです。

  74. 269 購入検討中さん

    全部必要ないじゃん(^o^)

  75. 270 匿名さん

    全体的に設備グレードも低いが、特に天井高が低くて圧迫感を感じる。
    高さ制限があるところに無理して詰め込んだものから、階高が低く、クッションチックな直床にしても天井高が低くなってしまっている。
    設備なんかよりこういう基本構造のほうが重要じゃないかと思う。

  76. 271 匿名さん

    >269
    要不要ではなく、他の標準より劣ってるのに
    価格はお得で無い、ってのが問題ってことでしょ

  77. 272 匿名さん

    マンションの問題ではなくて、生活する人の問題かもしれません。必要とするのであれば付ければ良いし、必要で無ければ付けなくても良いし、みなさん個人の判断です。でも、何があって、何が無いのかは知っていた方が良いと思います。特に二重床やスプロップシンク、共有施設など後からでは、どうしようも無いものもあることは確かです。割り切るにしても事前に承知しているのと、そうでないのとは大違いと思います。

  78. 273 契約済みさん

    キッチン吊戸棚のオプションは無償になりましたよ。
    我が家は開放感を重視し付けませんでしたが。

  79. 274 匿名さん

    どう考えてもマンションの問題でしょ。

    必要があるかないかは全く関係なく、同じような
    価格帯なのに他のマンションでは標準のものが
    ここではオプションになってるから割高だよって話。

    >272
    話の論点が全く違います。

  80. 275 匿名さん

    274さん 要約すると「損」と言うことですか?

  81. 276 匿名さん

    なんかみんな気になってんじゃん。2期で契約予定だけど抽選かな?

  82. 277 検討中さん

    2期の販売状況が残り2棟の販売を占う目安になると思うのですがいかがでしょうか?
    3棟完売までまだまだ先が長いような気がします。
    じっくり考えても良い物件と思っています。

  83. 278 匿名さん

    20m制限地区で階高を3m以上確保すると6階建になるが、ここは階高を削って7階建にしているでしょ?
    そうすると7/6倍の戸数を作れる。
    つまり、1戸あたり安く作れるはずなんだよね。

  84. 279 匿名さん

    278さんの言うとおり安く作ったはずなのに、しょぼいとか、割高とか、言われているのはなぜですか?

  85. 280 匿名さん

    高さ制限をクリヤーするため、直床になってしまったのですね。

  86. 281 匿名さん

    279さん
    ①鶴見エリアは土地の価格が割高です。アベノミクスやオリンピック効果により②資材や③職人の人件費が高騰しています。
    因ってこれらのトリプル要素で価格は高くなっていますが、本来はもっともっと高くなるところを仕様などを下げることにより物件価格を抑えています。

    ですから、最近やこれから出てくる物件は、価格が高いのに仕様などが低いものが多い為、違いを良く比較したうえで決断が必要です。

    具体的には、
    1.階高が低い物件の増加。低い天井、直床。
    2.窮屈なランドスケープ。敷地境界線ギリギリに建てたり、自走式駐車場作れるスペースに住戸棟を建設。
    3.住戸面積を狭くして戸数を多く。
    4.設備や仕様の見直し・低下・オプション化。
    5.建設工期の延長による人件費削減。

    これら対策のマンションが増えていますので、良く見て比較してください。割高でしょぼいと多くの物件が言われてきています。良い住まい探しをしてください。

  87. 282 匿名さん

    割高な理由はこの土地の前の持ち主である千代田から、他のデベがびっくりするような価格で落札したこと。
    最近の建築資材の高騰や人件費の増加は、他の物件でも同じなので、やはり落札価格が販売価格に反映されているのかと思います。
    そこに私は自分のお金を出したくないと思っただけです。
    設備や仕様にお金を出したいですよね。

  88. 285 匿名さん

    千代田の財務諸表を見てみました
    固定資産売却益として17億計上しています
    他に固定資産で処分したものがあるかわからないので推測になりますが、仮にこの17億が全てこの土地の売却益だとすると、単純に553戸で割ると1戸あたり307万になります
    307万安かったらもっと売れてたんだろうなと思います
    妙にリアルな数字になったので、当たらずとも遠からずかもしれません

  89. 286 匿名さん

    281さん282さんご丁寧な回答ありがとうございます。自分も勉強してよりよい物件を探して見ることにしたいと思います。

  90. 287 匿名さん

    1戸あたり307万って、そんなに安いんですか?
    ふつう契約の値段の土地代って半分くらいだと思うんですが・・・

  91. 288 匿名さん

    土地代が307万ではなく割高な部分が307万てことですよ
    1戸あたりデベが高く買った部分307万程度余分に払うということです
    実際この物件、300万安かったらみんな買ってるのでは?

  92. 289 匿名さん

    どうりで。307万くらい高いと思ってたよ。

  93. 290 検討中さん

    この物件に決めるのは再考の余地ありと判断しました。

  94. 291 購入検討中さん

    第2期販売開始まだかな~

  95. 292 購入検討中さん

    1階が多く売れ残っているみたいですが何か問題があるのでしょうか?ご存じの方がいればお教え頂きたく。

  96. 293 匿名さん

    上階層が早く売れるのは当たり前。

  97. 294 匿名さん

    契約者の方は水害の少ない上層階を選択出来るお金持ちが多いのですね!

  98. 295 周辺住民さん

    水害?いつの話してんの(^-^)

  99. 296 匿名さん

    水害の心配が無いなら1階は半地下にして7階を確保したうえで2重床にすればもっと評判が良くなったかも知れませんね。

  100. 297 匿名さん

    半地下じゃなくても1階はダメだよ。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/life/security/bosai/tsurumimap....

  101. 298 匿名さん

    ここと鶴見小学校中学校の場所は浸水想定だけでなく浸水実績もあるんですね
    1階はやめた方がいいかもですね

  102. 299 匿名さん

    色が見にくいのですが、0.5メートル~1メートルの浸水域でしょうか?

  103. 300 検討中さん

    待っていれば1階はバーゲンセールになるのかな?みんなが希望している値段で買えるかも?

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸