千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 京葉線の将来 Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-07-05 22:20:53
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

京葉線の将来 Part3です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/

[スレ作成日時]2013-06-20 21:26:20

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線の将来 Part3

  1. 870 匿名さん 2014/02/11 07:16:13

    有力企業が次々と進出してくるという幻想的なプランが当たり前の様に崩れたから仕方ない。
    せめて早稲田誘致に成功していれば流れが変わったかもしれないけど。
    堤王国の崩壊が遅すぎた。

  2. 871 匿名さん 2014/02/11 10:32:06

    >>870

    何で京成電鉄、三井不動産の色濃い地区に堤の西武グループが出て来るんだ?
    部外者はこれだから、妄想が出る。

  3. 872 匿名さん 2014/02/11 12:26:02

    ちょっと前までプリンスがあった。

  4. 873 匿名さん 2014/02/11 12:34:43

    >>872

    プリンスホテルなんてどこでもある。

    ニセコにもあれば、苗場や品川だってあるし日本の観光地の殆どにある。

    それが何故千葉湾岸にあるのと結びつくのか?

    西武グループと言えば伊豆箱根で小田急 vs 西武が有名だろう。

  5. 874 匿名さん 2014/02/11 12:44:26

    >871
    堤の力で早稲田誘致に逆転負けしたんだよ
    そのあたりから衰退の流れが始まった

  6. 875 匿名さん 2014/02/11 12:50:41

    871は部内者なのにそんなことも知らないのか。
    部外者でも多少関心のある人間なら誰でも知ってることだろ。

  7. 876 匿名さん 2014/02/11 13:49:40

    早稲田に逃げられて代わりに連れてきたのが神田外大、放送大学、衛生短大だからねえ。
    キャンパスを核にした街の発展は無理だ。

    西武グループは幕張にとって許し難い存在だけど、トップオブマクハリは結構お気に入りの場所だった。

  8. 877 スレ主 2014/02/11 22:46:22

    >>875

    教育機関の話になると、とかく差別に繋がる。
    今後このような展開があった場合、管理人対応を依頼する

  9. 879 匿名さん 2014/02/12 16:00:22

    早く幕張イオンに新駅出来ないかな。
    車じゃ渋滞で行く気にもならん。

  10. 880 匿名さん 2014/02/14 12:40:05

    主要な路線のダイヤがことごとく乱れているのに京葉線はまさかの無傷。
    対策が功を奏しているというのは本当らしい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 881 匿名さん 2014/02/14 12:48:12

    >879
    金出す人がいない。
    どうしても作ってほしい人は浜田住民だけ。

  13. 882 匿名 2014/02/14 12:57:27

    市長さん的には幕張の浜を整えてより海浜幕張を発展させたいみたいなので駅に使うお金はないと思います。
    個人的にはお台場の様に砂浜を綺麗にして商業エリアなど造っていく事に大賛成です。、

  14. 883 匿名さん 2014/02/14 16:10:03

    >>880

    それは、明かり区間で市川塩浜駅付近から東側がコンクリート・スラブ軌道を西船橋〜千葉みなと開通時から採用していることもある。

    このコンクリート・スラブ軌道は山陽新幹線岡山以西から採用された。バラスト軌道の様な軌道狂いの保守が殆ど要らない為。
    ちなみにレールも60Nレールと重い。
    ただ、京葉線は海風にはからしき弱い。

  15. 884 匿名さん 2014/02/14 23:20:20

    >876
    早稲田誘致失敗と神田外語、放送大学、衛生短大は全く関係ない。

  16. 885 匿名 2014/02/15 01:33:50

    >880
    一転、今日は全くダメみたいですね。
    他は何とか動いてますよ

  17. 886 匿名さん 2014/02/15 02:14:36

    >>885

    風速規制が掛かるとダメになるのをわかっているのなら、下記の事は単なる煽り。

    >>他は何とか動いてますよ

  18. 887 匿名さん 2014/02/18 06:36:33

    京葉線は将来の人口減少により利用者が激減すると予測されていて事業化には、
    ある程度時間がかかるといわれていますね。

    東京都心を縦断する高速道路網と一体化すると東京都心の交通問題が解消されると思いますが。

    まだ、具体的な事は公開されていませんね。

  19. 888 匿名さん 2014/02/18 10:08:56

    >882
    >個人的にはお台場の様に砂浜を綺麗にして商業エリアなど造っていく事に大賛成です。
    新駅より入らない。
    打瀬地区の募金でやってくれて。

  20. 889 匿名さん 2014/02/18 13:30:37

    >888
    車無いから?

  21. 890 匿名さん 2014/02/22 03:14:34

    >>889

    このスレは自動車交通中心の情報交換では無い。

  22. 891 匿名さん 2014/02/22 06:41:25

    >889
    必要ないから。

  23. 893 匿名さん 2014/02/28 08:59:54

    早く臨海線と京葉線を直通にしてください。
    後は完成している陸橋に線路引くだけだから、
    費用はあまりかからないはず。

    障害は、JRアホーと痴呆自治体との運賃分配の政治問題だけだから情けない。

  24. 894 匿名さん 2014/02/28 17:24:43

    >>893

    >>後は完成している陸橋に線路引くだけだから、
    >>費用はあまりかからないはず。

    こんな情報、どっから得たんですかね?
    TWRが東京テレポート~新木場の1996年の部分開業当時からとっくに軌道は繋がっていますよ。

    それは、京葉線の幕張車両センターで70-000系の検査委託をするためだったんですが。
    それに現在での全線開通からは、JRの特急車両が団体臨時列車で直通していることがままあります。

  25. 895 匿名さん 2014/03/01 08:15:07

    京葉線で今一番やらなきゃならないのは幕張新都心駅を作る事ですよ!

    早く頑張って下さい!


  26. 896 匿名さん 2014/03/01 09:23:12

    いらない

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼III
  28. 897 匿名さん 2014/03/01 09:57:16

    私もそう思う。

  29. 898 匿名さん 2014/03/01 17:11:56

    作る意味なし。そんな新駅不要ですね。

  30. 899 匿名さん 2014/03/02 05:03:53

    イオンは車でしか交通手段がないから、週末は大渋滞になる。

    イオン上層部では新駅は作る方向だ。

  31. 900 匿名さん 2014/03/02 09:20:15

    じゃあ、イオンさん、全額よろしく。

  32. 901 匿名さん 2014/03/02 11:14:33

    新駅は請願駅に近い。
    東海道新幹線はおろか、武蔵野線だって新駅がいくつか出来ているし。
    JR東はやる気が無いと思う。

    一体いつになったら15両編成化するつもりなのか? もある。

    駅舎や分岐機、ホーム有効長は既に準備されている。

  33. 902 匿名さん 2014/03/02 11:19:36

    駅はいらない。渋滞しても別に構わない。別に道があるから。渋滞という程でもないし。

  34. 903 匿名さん 2014/03/02 12:06:14

    >899
    千葉市の負担がなく、イオンが全額を出すなら、誰も反対する権利がない。
    やってもらえば?
    ありえないけれど。

  35. 904 匿名さん 2014/03/08 11:15:15

    りんかい線+埼京線との相互乗り入れに関しては行政が動き出す様だ。

    http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/182706

    旧国鉄は解体されたが、鉄道会社は地域に根ざした取り組みに何故及び腰なのか? つくづく考えさせられる。

  36. 905 匿名さん 2014/03/10 14:26:42

    りんかい線バチコイ

  37. 906 匿名さん 2014/03/10 22:23:34

    >904
    りんかい線+京葉線

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 907 匿名さん 2014/03/10 23:26:33

    >>906

    捉え方を勘違いしている。
    りんかい線との相互乗り入れは、すなわち埼京線との相互乗り入れが本来の目的。
    そのため、埼京線のE233-7000は京葉のE233-5000と殆ど共通仕様。
    違うのは分割併合の編成の有無位。
    TWRの現有の編成も将来いずれE233-7000の共通仕様になるのではないか?
    しかし、東京都品川区はその車両更新投資に二の足を踏むんじゃないのか?
    とっと東京都はインフラをリースしてしまえ!と。

  40. 908 匿名さん 2014/03/14 11:59:18

    昨日の強風でまた止まってたね
    早めに帰って良かったわ

  41. 909 匿名さん 2014/03/18 11:19:28

    今日はちょっと遅れただけですんだみたいね。

  42. 910 購入検討中さん 2014/03/18 13:16:41

    京葉線らしさですね。

  43. 911 匿名さん 2014/04/07 07:33:38

    潮見とかどうでしょうか?

    東京から10分以内なのに静かなところだし、スーパーやコンビニ、公園もあります。
    小学校も近くにあるし、震災でも被害はなかったようです。

    快速通過とはいえ、一時間に5本程度あります。バスは少なそうですが…

    皆さんの意見をお聞かせください。

  44. 912 匿名さん 2014/04/07 09:16:16

    治安があまりよろしくないみたいですよ。

  45. 913 匿名さん 2014/04/07 14:08:56

    潮見は東京都江東区千葉県では無いが、あえて付け加えると平日と休日日中の各停が武蔵野快速が廃止になっても少ない。

    潮見駅周辺が業住混在でなんか寂しい。
    市川塩浜駅の感覚に近い。

    そう言うのに耐えられるなら良いけど。

  46. 914 匿名さん 2014/04/07 21:45:28

    潮見は監禁バラバラ殺人事件の記憶が新しすぎて怖い。

  47. 915 匿名さん 2014/04/07 22:49:57

    お隣の枝川地区はコリアンタウンですしね。

  48. 916 匿名さん 2014/04/16 11:39:41

    潮見のヤマダ電機あんまり安くないね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    デュオセーヌ千葉蘇我
  50. 917 匿名 2014/05/16 08:18:14

    >>911
    買い物は自転車で豊洲みたいですね。
    周辺は倉庫や印刷工場などなので、生活利便性は極端に低いです。
    有楽町新線が東陽町に抜けると、もしかしたら近くに新駅ができるかもしれませんが
    現在のところあまり人が住むような場所ではないのではないでしょうか。

  51. 918 サラリーマンさん 2014/05/16 21:59:09

    二俣新町周辺地域、特に北部では、ダイオキシン類が環境基準値を達成していても、産廃処理施設が多く、大気汚染が心配されながら改善が殆ど進まず、雑草が生い茂る広大な土地と夥しい産廃業者が点在してゴミの匂いが漂い大型車が砂埃を立て、のんびりしてのっぺりとした景観で資材置場や畑も多いままは絶対駄目。

    東京迄時間があまり掛からず、千葉市寄りの方が栄えている所が多く、何故発展しないか疑問視され、発展の必要性は以前から住民が何度も説明しているため、抜本的大整備が早急に必要。

    産業が多く成り立ち、十分都心部の通勤圏になれるし、さほど高齢化率が上昇せず、大企業や商業施設もあり、住宅が整備されれば、競合相手がいないから潜在住宅需要も十分あり、市川市内における人口比率は6%程あるから難しくない。

    市街化調整区域が市街化区域に編入されて区画整理されれば船橋市との友好が築けるし、土地資産の有効利用、枝番となっている地番等の整理や公図の正確化と共に登記簿の地積の正確化、従来の登記位置や面積等が不明確でも登記明確化、幹線道や主要区画道に歩道設置、道路網再編で交差点に隅切り設置、危険交差点除去、公園整備で児童の路上での遊技減少、道路拡幅で消防活動困難区域解消、公園等の増加と老朽建築物の更新、避難機能や災害に対する安全性向上、上下水道やガス等の供給処理施設整備で浸水や衛生面での快適性等の向上等ができ、誰にでも利益があり、「周りを見ると沈む」と言われなくなり、公共空間が増えて通風や採光等が確保された良好な景観や生活環境、都市骨格の形成、交通の利便性向上、宅地整形化、全面道路幅員拡大、土地の高度利用、公共施設や供給処理施設が整った良質な宅地供給、街区再編、低未利用地の集約を通じ、商業や業務、生活、交流等の様々な機能導入、都市計画道建設の際の代替地や建築時期が古く、耐用年数が過ぎた集合住宅の代替地としての使用、光熱費0で環境にも育児にも優しく、ゆったりした住宅や公園、緑地等の供給、他地区との格差是正、地域の印象の向上、東京における土地や住宅不足、集中の緩和、不動産業者や建設業者の増収増益、人口や税収、魅力の増加、財政の潤沢化、住み易い街になること、ゴミのポイ捨ての減少、地域や商業、経済の活性化等の効果もあり、人口も1日辺りの二俣新町駅や原木中山駅の平均乗車人員もまだまだ増える見込みはある。

    武蔵野線からの直通系統は二俣新町を通過しているが、停車すれば周辺地域における均衡ある発展や西船橋駅構内の混雑緩和、総武線埼玉県、茨城県方面に行く際における実質的な所要時間の大幅な短縮になり、非常に便利になる。

    近くにコーナン湾岸市川モールという商業施設があるが、商業施設を造るなら、埼玉県さいたま市大宮区のコクーン新都心や茨城県つくば市のイーアスつくば、神奈川県横浜市のトレッサ横浜や川崎市のラゾーナ川崎プラザみたいなものが良かった。

    今からこのように改造はできなくなく、二俣新町駅の北側にこのような施設を造ってもいい。言い換えれば、用途地域を潮見駅前と同じ状態に変更し、専門店や大型商業施設、住宅がある高層建築を造る。

    前記の商業施設でアイドル等の無料ライブ等を実施すればイメージアップになり、無料ライブがよく行われていることでよく知られるようになる。

    武蔵野線からの系統が二俣新町に停車し、京葉線がりんかい線を経由して旅客化された東海道貨物線へ乗り入れれば二俣新町へは茨城県や埼玉県神奈川県からも行きやすくなり、番組でもっと取り上げられれば来訪者が増える。

    現状でも問題なく開催可能で、アイドル発掘の新名所になれるし、レコード業界と協力してデビュー間もない新人アイドルの行事開催に力を入れれば、これまでこちらに来なかった新たなる顧客層の開拓になり、軽食店で売り上げが増えるという効果もある。

    都市再生事業としてバスターミナル整備や駅前再開発をすれば駅北口に直結する利便性と既存施設に劣らない大規模さを兼ね備えた商業施設の誕生で二俣新町駅を訪れる人の流れが今後は大きく変わる。これまで東京と千葉の通過点と思われがちで、工業地帯という印象が根強かった二俣新町に人を呼ぶきっかけにもなれるし、程近い地域では、茨城県つくば市のつくばラーメンフェスタや神奈川県横須賀市の観音崎フェスタのような行事を開催してもよい。

    競合相手は居ないから十分人は来るし、近くに大幸、クレイン、石山食堂等の隠れた名店、NTT千葉総合運動場グランド、船橋三番瀬海浜公園、常明寺、了極寺、大鷲神社、安養寺、円福寺、浄経寺、原木山妙行寺、日枝神社、クリーンスパ市川等もあり「倉庫萌え」、「工場萌え」もいるから二俣新町周辺地域も観光地として売ることができ、鉄道模型カフェや洒落たレストラン、企業の資料館や博物館を造り、テレビやラジオのCM、電車やバスの車内広告で売り出してもいい。

    近くにある衛生処理場には14700ベクレルと基準を大幅に上回る汚泥があったといい、その影響で横にあるドッグランは現在閉鎖され、処理される迄国のガイドラインに従って廃棄物が飛散、流出、悪臭や害虫の発生がないようフレキシブルコンテナ等への収納や梱包等を行い、雨水等が入らないよう建屋内か遮水シート等で覆い、保管されているようだが、測定すると0.05-0.08マイクロシーベルトで、基準を下回っていても周辺企業から不安の声があり、指定廃棄物保管関連経費は総額1億円以上。 放射能対策費用との対応に疑義が生じたので、放射能対策の経費関連と指定廃棄物について一般質問を行う方向で調整し、指定廃棄物は国が責任を持って処理も何もしないため、本来なら東京電力に負担させないといけない。

    原発事故発生時の費用は未確定なのに原発は費用が高いため直ちに脱原発を宣言し、再生可能エネルギーへ転換しないといけないし、安倍政権は身勝手なことばかり。

    東日本大震災当時、江戸川から7.5km地点迄福島原発と同じ放射能があったといい、汚泥を青森県に頼みに行くも、廻りの人達が反対して現在に至るという。

    近くにある、防衛省二俣官舎は、解体と廃止がされたら跡地は売却して誰でも居住可能な住宅を造ればいい。

    市川市は、1000人辺りの出生率が非常に高く、若年層転入が多く、二俣新町駅周辺地域でもマンションの売れ行きは別に悪くなく、極端に人口が増えなくとも極端に人口は減っていないのに、西船橋や妙典以上に栄えず、取り残されている。

    地元の大地主達が土地を手放さないためや、外環建設、川や高速道に囲まれている孤立地帯であること、土地の所有権の絡みと言われるが、金を掛けて改善されないのは可笑しいし、現状維持は後退するし、住民が快く思っておらず、いまに誰も住まなくなり、誰も来なくなる。

  52. 919 住民でない人さん 2014/05/16 22:44:08

    嫌がらせですか?

  53. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオセーヌ千葉蘇我
スポンサードリンク
デュオセーヌ千葉蘇我

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸