物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番) |
交通 |
京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで) 根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (グランドゲート(敷地入口)まで) 京急本線 「上大岡」駅 バス11分 バス停から 徒歩4分 (横浜市営バス64系統磯子駅行き)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,230戸(A棟57戸、B棟32戸、C棟39戸、D棟176戸、E棟108戸、F棟47戸、G棟139戸、H棟140戸、I棟114戸、J棟113戸、K棟123戸、L棟53戸、M棟89戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下1階建(I・J棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 八重洲分室 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]日本土地建物販売株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判
-
650
匿名さん
管理費は平米単価230円くらい。
タワーマンション並
修繕積立金も将来タワーマンション並みに上昇。
タワーではない大規模物件としては
とっても維持費のかかるマンションです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
651
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
653
物件比較中さん
負担が増えるか減るかは住民次第な所があるから現時点では予測不能だけどね。
空き家が多ければ計画通りのお金の徴収が出来なくて上がる可能性が高まる。
その逆に計画以上に徴収出来れば下がる可能性もある。
滞納者がいる・いないでも変わる。
大切にマンションを使えば修繕費もかからない。
ブリリアと他のマンションの共用施設を比べて、ブリリアの共用施設ってそれほど維持費がかかるのってないと思うんだけどどう?
ジム、カラオケルーム、Bar、機械式100%の駐車場なんかあるところだと将来の維持費・修繕費ってかなりのものになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
654
匿名さん
ここで一番コストがかかるのは崖地の保全ですよ
災害時に崖が崩れたりするとエレベーターにも影響するし
これだけはどうしても削ることができないから
安くなることはないでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
655
匿名さん
崖地ってこのマンションの所有の土地になるんでしたっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
申込予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
658
匿名さん
ネットで読んだんですが、家を買うときにマンションと戸建と比較したそうです。
値段はほぼ同額でしたが、ローン以外に管理費・修繕積立・駐車場、それから固定資産税で年間100万円近く
かかるということで、戸建にしたとのこと。
メーカーのアフターメンテナンスが充実していて、今まで何度も修繕があったものの、支払いはないとのこと。
10年の有償点検を受けるとさらに10年保障が延びるらしく、メンテナンス経費は20年で10万円ほどと見積もっ
ている状況。
外壁は30年ノーメンテ。駐車場もタダ。何よりも管理組合の煩わしさもない。
利便性でマンションでしょうが快適性で戸建ということしょうか?
修繕費がどんどん上がっていく大型マンションは、年金生活に向かっていく熟年者の場合、十分な資産や別の
収入がある場合を除いては危険ですよね。
30年後までに支払う維持費は安い戸建なら建て替えられます。
年金は一人になったらかなり厳しく、毎月貯蓄を取り崩して支払わなくては生活できませんから。
ということで、残念ですが、大型マンションは諦めて、身の丈に合った、中層マンションか小さな戸建が
現実的ではないでしょうか。
20年後、修繕費が5万円くらいにあがる大型マンションは、管理費、駐車場、固定資産税で年間120万
くらいでしょうか?年金生活でこれだけ支払うのはたいへんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
659
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
660
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
661
匿名さん
めっちゃ安くない?新しい棟。
3200万台ってすごい。
仕様も立地も近隣競合とは雲泥なのに。
ここで荒らしていた人、良かったですね。安くなりましたよ。これで手が出ないならもともと条件の悪いバス便物件しか買えないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
662
匿名さん
戸建かマンションかの議論はここでおさまらないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
だけど60歳になって、ローンも返済し終わったとして、年間120万あるいは、固定資産税もいれるともっと?
くらいの負担はキツイね。
20年間で維持費は2500万~3000万円だもんな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
3200万台じゃ、辺鄙な場所に建つ3階建てミニ戸しか買えない。
60歳を越えてから、そのミニ戸の階段をよじのぼるのも、きついと思うが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
物件価格自体は当初の予定より下げたようだが当然管理費、修繕積立金は変わっていないね。
管理費は平米単価230円ちょっと、修繕積立金は100円位だから、
一番安い3200万で76平米の部屋で計算してみると
管理費17500円、修繕積立金7600円位だね
タワーでも30戸程度の小規模のマンションではないのに維持費は非常に高い。
修繕計画も急上昇で積立金が上がるようだから、
物件価格の安さにひかれて買うと将来痛い目にあうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
匿名さん
資金に不安なし → ここ
体力に自信あり → 辺鄙な場所に建つ3階建てミニ戸
これで良いかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
戸建てでも自主的な修繕積立金は必要。
耐用年数が短いので建て直しの積立も必要。
管理費がないのは管理費でまかなうサービスがないから。
共用施設がなく、管理人も掃除屋もおらず、セキュリティは低い。
安いのではなく、すべて自分次第だというだけ。
そもそも、立地も仕様も良い戸建てはマンションとは比べ物にならないほど価格が高い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
668
匿名さん
いや資金に不安が無いのならもっと便利なマンションはいくらでもある。
ここは価格が安いのに維持費が高いというとてもいびつなマンションだ。
まあ戸建ても修繕しないでほっとくなら別とて普通に住み続けるのなら、
下手なマンション以上に金がかかるよ。
よく埼玉や千葉にある工場跡地で14階建300戸自走式駐車場完備とかの
マンションが一番維持費がかからないよう気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
669
匿名さん
「埼玉や千葉にある工場跡地で14階建300戸自走式駐車場完備」
検討板にしろ住民板にしろ、ちょっと民度がねえ。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
670
購入検討中さん
663
維持費が年間120万=10万/月と言うのはかなり厳しいですね。
というか、固定資産税を除いてもそんなにかかるのでしょうか。頂いた資料を見る限りでは修繕積立金が30年で4倍にはなっていましたが、そこまでではなかったです。
元々の広さが違うからでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
671
匿名さん
20年後は、修繕費5万/月、管理費2.5万/月、駐車場2万/月でだいたい年間120万。これに固定資産税20万で
年間負担は140万くらいになりませんか?
いまはいいけど年金生活で無収入になったときがたいへんですね。
戸建てがいいのかかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件