注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大阪の創建、小林住宅どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大阪の創建、小林住宅どうですか?

広告を掲載

なんだかなぁ [更新日時] 2024-06-03 20:05:32

大阪の創建もしくわグループの小林住宅で建てられた方、検討された方 実際の住み心地はどうですか?
購入までの対応や実際と違ったこと、こうすれば良かったやこうしたらいいよとか、何でも結構です。あまり情報がないので・・

[スレ作成日時]2013-06-16 13:32:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪の創建、小林住宅どうですか?

  1. 1 匿名さん

    聞いたことがない

  2. 2 購入検討中さん

    注文をメインにされているハウスメーカーでカーサ・キューブというシンプルかつ斬新な家は中の標準も高く魅力的だと思います。窓が少ない(大きな窓が標準ではない)というのをどう思うかですが、かなりスタイリッシュだと思います。でも、好き嫌いは、はっきりわかれるモデルですね。もちろん、その他の注文もありますがコストは他の有名ハウスメーカーと変わらないくらいです。

  3. 3 匿名さん

    他に大阪でいいメーカーないでしょうか?

  4. 4 匿名さん

    主です。やっばあまりあつまらないかぁ。
    一度創建のルナってとこにいこ。逆にまた書き込みますわ。

  5. 5 マイホームの鬼

    営業さんは基本的に丁寧ですしスマートな営業をしてくれます。展示場に行ってもドリンクを出してくれたり、様々なところで気遣いを感じました。
    創建のグループ会社ということで土地やローンに関しては創建が動いてくれます。正直、対応には強引さを感じイマイチだと感じました。先に小林の営業さんにくぎを刺しておいた方がいいと思います。会社の利益はもちろんどこも考えるでしょうが、施主の利益を一番に考えてくれるハウスメーカーと契約することを勧めます。
    ちなみに創建の仕事を受けてやっていたことがありますが、設備関係のグレードは高いと思います。仕事は受けの工務店によるところは、どのハウスメーカーも同じかもしれませんね。私でわかる範囲ならお答えします。

  6. 6 検討中の奥さま

    候補に挙げています。

    その他は住友林業さんを考えています。

    コストや設計、デザイン、施工はいかがでしょうか?

    施工は工務店によって当たり外れがあるとしても、頂いた資料を見る限り、

    第三者機関に調査してもらえるなど、安心感がありましたが…

    モデルハウスは収納が少なく、特に面白味も感じませんでしたが、モデルハウスということもあり…

    何でも良いので情報ください!

  7. 7 匿名さん

    外断熱がウリみたいですが、
    実際のところどうでしょうか?出来れば実際に住まれてる方の意見をお聞かせ下さい。

  8. 8 ビギナーさん

    わかんねえ。なんかこないだCMやってたね

  9. 9 購入検討中さん

    創建の小林住宅だけは辞めといた方が宜しいかと思います

    モデルハウスを見学に行ったところ営業マンが売りつける気満々で非常にねちっこい営業を延々と受けました

    外断熱が売りで家全体が暖かいと言う、うたい文句をなんども言ってましたが、家全体に壁がほとんどなく
    外からも家の中が丸見えでプライベートがまったくない家でした
    床が「床暖房なしでも暖かいのが自慢です!」とおっしゃってましたが、長い営業さんのお話を聞いてるあいだ足が冷えて
    辛かったです。

  10. 11 匿名さん

    家全体に壁が殆どないというのがよく判らないのですが…普通に窓があって壁があるような。
    窓は大目に造ろうと思ったり少なめに作ろうと思ったり
    断熱について検討したりは施主側もできることなのではないかな~。
    注文住宅なのですから、ある程度施主側の希望にそったつくり方ができると期待したいです。

  11. 12 匿名さん

    創建さん、小林住宅さん、目先の利益も大切でしょうが、No10さんのような顧客とは契約しないことですね。そういう意味では目先の歩合給が会社の利益や、顧客の利益より優先する質の悪い営業が多いということなのかな?

  12. 13 入居済み住民さん

    No.11さま

    壁が殆ど無いと言うのは、室内に壁、ドアが殆ど無いんです。
    玄関を開けるとリビングに入るドアが無いので、目の前に直ぐにリビングが広がる。廊下と呼べるスペースは殆ど無いので、壁も無い。
    よく言えば、家のどこにいても、家族の気配を感じられるオープンな家。
    しかし・・外断熱の効果は全く期待しない方が良いです。

    もちろん注文住宅なので、施主側の希望も聞いてくれますが、
    基本プランに無いものは全てオプションなので、普通の家にするためには
    相当なオプション代金が必要です。

    私が驚いたオプションは、クローゼットの上の棚板とハンガーをかけるパイプすら
    オプションで有ったこと。(しかもカタログの定価で高い!)
    窓枠も、下部の板以外は壁紙を貼っただけで、残りの上部と両サイドは木枠を入れるのはオプションだった事です。壁紙では何十年の間には、窓をうっかり閉め忘れることも有ると思うんです。その時に雨でも吹き込んでしまったら・・・・と考えると恐いです。

  13. 14 入居9か月目

    おすすめできません。

    冬は普通の家よりはるかに寒いです。リビングに階段と吹き抜け、そして、リビングの横は北部屋。なので、
    寒い空気は上と横から降り、逃げるところは一切ないです。おまけに寝室以外に区切り(扉)がないため、
    暖房が効かないです。仮に全室を暖めると、膨大な光熱費がかかります。

    標準設備がチャッチなので、部屋の壁紙以外は全部オプションで付けました。

    家の仕上げが荒い。

    結露バリバリします。

    うち的にはいいどころ一切ないですので、100%おすすめできません。

  14. 15 匿名さん [男性 40代]

    会社の同僚が外断熱の家を購入して住んでいます。冷暖房効率はいいらしいです。

  15. 16 銀行関係者さん [男性 40代]

    小林の外断熱は冷暖房費が安いとかエアコン1台で快適とか部屋の温度差が無い事を売りにしてますが、営業時間外はエアコン、床暖房フル稼動してると関係者から聞き、外断熱のメリットは殆ど無いそうです、それと3〜4年前に創建の安物の建売りの外断熱のスペックに小林も合わせてからは高気密高断熱よりも売りやすい価格を選んでるようです
    いい家を建てたいならしっかり考えましょう

  16. 17 ご近所さん [男性 40代]

    他社と比較してみるとわかるでしょう。

    やめたほうがいいとおもいます。

    冬は普通の家よりはるかに寒いです。リビングに階段と吹き抜け、そして、リビングの横は北部屋。なので、
    寒い空気は上と横から降り、逃げるところは一切ないです。おまけに寝室以外に区切り(扉)がないため、
    暖房が効かないです。仮に全室を暖めると、膨大な光熱費がかかります。

    標準設備がチャッチなので、部屋の壁紙以外は全部オプションで付けました。

    家の仕上げが荒い。

    結露バリバリします。

    うち的にはいいどころ一切ないですので、100%おすすめできません。

  17. 18 購入経験者さん [男性 40代]

    小林住宅の外断熱に惚れてこれしかないと思い(思い込み)契約し早くも3年経ちましたが
    契約前はどの部屋も温度差が無く省エネで快適、1階にエアコン1台、2階も1台だけで済みます
    って自信をもって言ってました(信じたほうがばかでした)リビングに階段があり冬は寒いし
    2階はエアコン入れてても暑いし普通の家以下です、営業さんに不満を伝えるとそれっきり
    連絡なしになりました。
    最近大手メーカーで建てた友人の営業担当の方とお話する機会があり外断熱や小林のことを
    聞いてみると、創建グループに入るまではいい家を建ててましたけれど今は・・・と言う事
    でした。
    過度の期待をせずにしっかりと見極める目が必要です。

  18. 19 ビギナーさん [女性 60代]

    契約でだまされ契約してしまいました。


    一生で一番大事な買い物に失敗しました。
    ショックです。

  19. 20 契約済みさん [男性 30代]

    小林住宅で迷ってるなら辞めたほうがいいと思います。
    僕も契約でだまされて契約しました。

  20. 21 入居済み住民さん [男性 30代]

    私は、住んで2年経ちますが営業マンが言っていた通りエアコン台でこの外気温でも快適ですよ。
    色々書かれている人は、業者さんじゃないのですか??

    まず自分の家を建てた会社の事をあんな風に言いませんよ。

    小林住宅さんは、宿泊体感で契約前に体感できるので、
    営業マンのトークより自身で体感ができるのでどこよりも一番安心できますよ~。

  21. 22 入居済み住民さん

    > 色々書かれている人は、業者さんじゃないのですか??

    敵が多い会社ですね。

  22. 23 ままん [女性 30代]


    悪いことはいいません。ここは止めたほうがいいですよ。
    後で泣くことになりますよ。他にいい会社たくさんありますよ。

  23. 24 匿名さん

    此処でなく人は、余計に、どこでも泣くよ。そんなものです。家は業者じゃない、施主次第です。

  24. 25 入居済み住民さん

    業者の書き込みが多い会社のようですが、どうしてなんでしょうかね。

  25. 26 匿名さん

    他業者からすれば、目の上のたんこぶなのでしょう。排除したいんでしょうね(笑)

  26. 27 入居済み住民さん

    ということは、商売のやり方はともかく、家自体は良いと言うことなんでしょうね。
    でないと、同業者の「目の上たんこぶ」にはならないでしょうから。

  27. 28 入居済み住民さん [男性 50代]

    10年ほど前に小林住宅で建てました。
    エアコンは1階に1台、2階は各部屋につけています。
    1階は1台で隅々まで冷えます。
    2階は真夏の就寝時1時間程度使います。
    結露は一度も生じていません。
    暖房は来客がなければ掘りごたつだけで過ごしています。
    他の住宅メーカーの家との2重生活をしているので、外断熱と2重サッシの小林住宅の家では独特の安定した空気感を感じることができます。

    今の小林住宅の家については何とも、わかりません。

  28. 29 しながわ

    >>28

    色々な記事やコメントを見てると、小林住宅よさそうですね!
    (一部、業者?の方々がボロクソ書いてるのは無視して)

    建物費用などはどうだったでしょうか?

    大手ハウスメーカー対比でも、
    ざっくりでいいので教えて頂ければありがたいです。

  29. 30 居住1年ちょい [男性]

    久々に覗いてみたんですが酷い書かれっぷりですね(笑)。

    小林住宅で建てて1年ちょっとが経ちましたが、
    基本的には不満なく快適に住んでますよ。

    暑い寒いは個人の感覚なのでなんとも言えませんが、
    少なくとも結露は全く無いです。

    結露がひどいと書いている人はよっぽど
    特殊な暮らし方をされてる人かもしれません。
    もしくは…

    ちなみにうちはリビングの天井がまるっと吹抜けで
    廊下にも扉がない間取りですが、
    冬はエアコン1台+床暖房、夏はエアコン1台+寝る前だけ
    2階寝室エアコン追加という感じで快適です。

    以上、なんだかあまりにもどうかと思われるコメントが増えて、
    あいつ、あんな会社で家建てたのかと思われるのも
    アレなのでコメントしてみました(笑)

  30. 31 しながわ

    >>30

    ボロクソ書いてる人はたぶん同業者でしょう。(笑)

    坪単価って結局どれくらいで落ち着いたのでしょうか?

    一概に坪単価で表すのは、ナンセンスですが、
    参考までに教えて頂ければ助かります!

  31. 32 匿名さん

    リビングが吹き抜けでエアコン1台と床暖房で冬場に対応できるというのは魅力かも。
    となると、
    電気代というのはどうなのかしら。
    空気の循環がよく考えられているとそういう感じで済むということなのでしょう。
    それに高気密高断熱!

  32. 33 小林住宅最悪

    マジで態度悪い。
    ここはやめとけ。
    なんばの住宅博いってみたら、レベルの低さすぐわかると思う。

  33. 34 物件比較中さん

    営業の対応さいていですよ。その一言です。

  34. 35 匿名さん

    入居後約6年になります。
    No.18にも記載ありますが、千里の住宅展示場でエアコン1台で家全体を・・・というのは、実際住んでみて異なりますね。うちは違いますが、吹き抜け構造の住宅では夏冬快適な室温で過ごすには相当電気代かかるのではないでしょうか。結露は全くしてません。坪単価は当時比較した外断熱のメーカーではお手頃価格でした(内断熱よりは高い)。
    設計打ち合わせでは、家の間取りなど沢山アイデア出していただいてそれなりに満足はしています。でも担当設計士から図面をもらった際も何か所も間違い指摘させてもらいましたが、見落としていたところでいくつか不具合が生じてます。図面より駐車場が狭くて車の入退出しづらいとか、通路狭くて勝手口の扉が開かないとか。ほか、総じて悪くないとは感じてます。築20年以上くらいの方に、メンテナンス要否など聞いてみたいですね。

  35. 36 スウェーデンハウスの施主

    高気密木造住宅で、一条、創建、SWで、最終は創建との一騎打ち。

    有り難いことに予算が割と潤沢でしたのでSWにしましたが、坪単価が90万以下の予算なら多
    分小林さんになってました。本気で購入するなら体験宿泊を直接のライバルは一条になると思います。

  36. 47 36

    小林、一条の高気密断熱は規格住宅です。ある程度しばりがあります。
    スエーデンは完全注文ですが、その分割高になります。その辺を含めて良い家を吟味してください。

    東京以西では余り高気密は必要ないと言えば無いと個人的には思います。

  37. 50 三流企業

    こんな三流企業で家建てる人の気がしれない。
    営業が頭の悪い対応しかできないのはわかっていたけど、営業の対応だけでなく、会社としての対応が常識はずれ極まりない。
    一生の買い物するならこんな会社絶対に選んではダメ。
    今後もこんなところに関わったら何されるかわからない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸