ガラは普通だと思いますが、ホテルが二件あって一件は事件あったりして潰れて戸建になってますが、5年くらい経ってもまだ完売してません。
あと残りのホテルが、風俗の待ち合わせとかに使われたりとかですね。
あと電車賃が長田をまたぐとかなり高くなるので、定期があればいいですが、普段電車を私用に使うようならちょっと考えるかな。
パチンコ屋二軒あるし、暴走族もよく走ってます。あまりガラは良くないかも。
あと空気は高速と中央大通りが真横なので良くないです。
安さと駅前はメリットだと思います。
空気はあまりよくないかもしれません。
前述にもありますが、けいはんな線は本町まで一本で楽ですが、近鉄が絡むので高いです。
住みにくいかと言われれば住みにくくはありませんが、トラックをはじめとする交通量の多さに昼間はうるさくてイライラするのも正直あります。
なんだかんだで嫌いじゃありません(笑)
気にならなければ。
ガラは悪くはないとおもいます。
どこにでもいるやんちゃな子たちがちょいちょいいますが。
そういえば、予定地から北に行った駐車場でシェアカーのガラス割られてたりはあります。
でも、治安がいいとこなんて最近ないかなぁと思います。
ホテルの事件てなんですか?
あのファストフードのとこですよね?
チラシにすごくインパクトがありますね。鷹の爪団でしたっけ。
立地と価格帯は魅力的ですがファミリー向けとしてはどうでしょうか。
小中学校までの距離は程良いかなと思ってます。
ランドプランを見ると低い階でもそれなりに見晴らしや採光良さそうですね。
マンション前は将来的に建て替わりそうな建物とかあるのでしょうか?
周囲は食べ物屋さんも豊富ですし、コンビニもたくさんあるし、郵便局もぎんこうもあるし、結構便利かと思います。
今後、建て替わるとすれば、パチンコ屋さんが経営不振になって閉店した場合しかなさそうです。
しかしながらまだまだ繁盛してる印象を受けます。
オリジナリティのあるお家を求めるならいい物件ですよね。
不要かもしれない設備は付けないで、必要なものをオプションでつけていくというコンセプトは親切だとは思います。
ただ、オプション無しだと、トイレはシャワートイレにもならない?
いまどき考えにくいが…
駅の周辺にパチンコ店が多いねー。
東大阪の中でも、あんまり雰囲気が良いとはいえなさそうな場所だし、価格も手ごろになるってところかなー。
駅にめちゃ近いのでパチンコ屋はどうしても気になってしまいます。
駅近のデメリットと言えばデメリットかな、と。
でも通勤が便利なのはとてもいい。
メリットとデメリットを比べてってことでしょう。
100万円の諸費用サービスはありがたいです!
マンション価格もお安いので、余計な設備を省き極力シンプルな暮らしをしたい方向けですね。
構造の方は二重壁、二重天井のようですが、床は直床でしょうか。
床スラブ厚は約200mm以上(1階除く)を確保という事なので騒音の心配はなさそうかな?
私の友人もウォシュレットは要らないと言ってました。
結局掃除するのは、友人で家族は使いたい放題使って
だれも掃除してくれないと嘆いてました。
最初からウォシュレットが無ければ掃除も楽なのに。。。と。
そう考えると、やっぱり親切なのかもしれないですね。
うちの様に古い家に住んでいる人には、いろんな設備がなくても
元々使い慣れていないので、不便には感じないかも!?
諸費用サービスと100万円値引きの差を教えます。
大きな違いは、100万円値引きは単純に物件価格が100万円安くなるだけです。
例えば3,000万円→2,900万円といった感じ。
現金一括で購入するなら別に同じなのですが、殆どの方はローンを組まれると思います。今、変動金利で35年で組むと月々2、3,000円安くなるだけです。
それに比べて諸費用100万円サービスだと最初に現金で必要な分をデベが100万円持ってくれるので、現金での持ち出しが少なくて済みます。
手持ち現金はないけどマンション欲しい方には良いサービスです。
諸費用までローン組めなくもないですが、大体ローン金利に+0.2~0.3ぐらい加算されますので…
できれば諸費用までローン組まない方がいいですよね!
多少の初期費用はあるけど、少しでもローン額を少なくしたい方、月々の支払いを少しでも低く抑えたい方は値引きを選んだ方がいいです。
自分的には諸費用100万出してくれる方が良いですね。
最初の費用って結構かかりますし、その後の引越し費用もかかりますからね。
100万円だと助かりますね。
[シャルマンフジスマート吉田駅前ステーションブライト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE