東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト葛西」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 中葛西
  7. 葛西駅
  8. プレミスト葛西
購入検討中さん [更新日時] 2025-01-04 14:50:29

葛西駅前で計画されているプレミスト葛西の
詳しい情報をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

所在地:東京都江戸川区中葛西五丁目19-17
交通:東京メトロ東西線「葛西」駅から徒歩2分
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
【タイトルの物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2013.10.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-15 17:59:09

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト葛西口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    いまやってるフジテレビのノンフィクション見てみて。安いマンションだけど、うつで退職してローン払えずサラ金で借りまくった結果、マンション競売だって。他人事ではないね。資産価値を過剰に見込んでフルローンで買っちゃだめだよー。

  2. 222 匿名さん

    221さん、そんな番組やってたんですか。見逃しました。見てたらけっこうショック受けたかもしれません。もしもローンを払えなくなったらと思うと怖いですね。そんなときはどうしたらいいんでしょう。ここは売りに出したとしてすぐ売れそうですか?いずれにしても住処は必要なわけだから、賃貸で暮らし続けるのか買うのか良く考えないといけないですね。無理のないように。

  3. 223 匿名さん

    7年前の結婚の時に新築買って共働きで何とかなると思ってたら、旦那はうつで退職、嫁は産休でしょうがなくサラ金から借りて借金500万、結局ローン払えず賃貸マンションに移り競売による売却待ちという内容でした。結局はなんとかローン残高より高く売れたみたいでしたが、賃貸マンションもそこそこ良さそうな部屋で、生活水準はなかなか下げられないんだなあと思ったり。
    駅近で資産価値高いとはいえ、この割高相場では売るときにローン残高を上回るかどうかは不透明なので、やはりある程度の頭金と手持ち資金は必須だと痛感しましたね。
    まあここ買う層はわりと裕福な家庭だと思うのでそこまで心配することはないのかも?

  4. 224 匿名さん

    何はともあれ、どの物件も頭金なしで購入するのは危険ですよね。

    よく売れ残り物件で自己資金0の方、ご相談くださいなんてチラシに書いてあったりするけど 今まで貯金すら出来なかったのにマンション購入して計画的に返済なんてできるのかって思いますね。

  5. 225 匿名さん

    こちらの公式ホームページでは、頭金90万で35年ローン5000万もしくは5100万の返済例が載ってますが、そんなんで借りたら大変ですよ。

    毎月約12万、ボーナス年2回で約15万ずつという例ですが、月に直すと約14.5万。管理費と修繕積立金で2万、固定資産税の減免措置無しで少なくとも2万で18.5万。駐車場借りたら更に2万で20.5万。修繕積立金は5年毎に上がるので、年数たてば総額はもっと増えます。

    さらに、この試算はネット銀行の0.6%台の変動金利なので、金利が急上昇すればローン月額も増えます。数年なら金利も低いままかもしれないですが、35年もその水準とは考えづらいです。かといって固定金利は35年だと利息がバカにならないですし。どちらも繰り上げ返済は必須ですが、十分な頭金を準備できない購入者が繰り上げするだけの貯金できるのか?子供がいたらなおさら厳しいですよね。

    5000万の物件なら、個人的には1500万~2000万ぐらいは頭金で入れたい所です。

  6. 226 匿名さん

    即日完売する人気のマンションなら、中古でも新築に近い値段で売れる可能性はある。そういう意味では、抽選もあった南側高層階の部屋は中古でも人気かもね。
    一方で、駅2分の好立地なのに様子見されてる他の部屋は現時点では明らかに高すぎと判断されてる気がする。その部屋を中古で売り出す時に今と同じ相場なら新築に近い値段では多分売れないでしょう。

    営業マンも何とかローン審査クリアして売れればオッケーみたいな売り方は止めてほしいものです。10年住んで売っても高値で売れる、家賃ほとんと払わないで住めたのと同じ、相場と比べて割高に見えるけど十分元は取れるなんて根拠の無いことを自信満々でアピールするのは如何なものか。相場がさらに上昇を続ければそうなる可能性もあるけどね。

  7. 230 匿名さん

    物件概要が更新されましたが、第一期~第二期先着順は先週と変わらず9戸のままで動きはありませんでした。第二期の申し込み者の契約が遅れていた訳ではなかったようです。

    固い見込み客が付いていない部屋をいきなり第二期先着順で売り出したのは不思議ですが、何か営業的な判断があったのでしょうか。

    それはさておき、昨日から販促でナイター営業が始まりました。また新たな見学キャンペーンも始まりましたので、今後の売れ行きに注目です。

  8. 231 匿名さん

    7/5時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸の売り出しで、第一期~第二期先着順(売れ残り)の合計は9戸で先週と変わらず。
    現時点の成約数:25戸/56戸 残戸数:31戸/56戸
    現時点の成約率:43%

    第三期の前に先着順の在庫を少しでも減らしたいが、まずは7月でどこまで減らせるか。

  9. 232 匿名さん

    ふむむ。詳しくありがとうございます。
    駅はものすごく近いけれどお値段的な事があるのかなぁと感じました。

    駅地価だと思えばいいかもだけど
    葛西なんだよなぁとも思ったりして。

    ただ駅と家までの往復が楽なのは普通に惹かれる人はいるんじゃないかなぁと。

    あとはどの程度行けるかでしょうか

  10. 233 匿名

    色んな要素が加わり割高になるのは仕方がないけど庶民はついていけないのが実情でしょうか。そしてこのマンションラッシュに供給過多でさらに売れないのは目に見えてる。オリンピック後は緩やかに長期的に値下がりを続けると予想すると割高な物件は難しいと思います。土地の購入が高いとのことですがあと200平均安ければ抽選即日完売で最高の注目度だったでしょう。
    皆さんもそんなに頭悪くないですからね

  11. 234 匿名さん

    物件概要が更新されましたが、第一期~第二期先着順は先週先々週と変わらず9戸のままで動きはありませんでした。

    また、チラシが少しお洒落になり、立地を強調するシンプルな見せ方から素敵なライフスタイルをイメージさせるような見せ方に変わりました。女性受けを意識したようです。海の日3連休イベントも開催されますし、まずは新しい検討者の集客ですね。

    なお、チラシでは先着順の広告有効期限が9月30日となっていました。第三期開始をそこまで引っ張るのか、若干の価格改訂の見極め時と考えているのか、それも含めて今後に注目です。

  12. 235 匿名さん

    7/12時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、合計34戸が売り出し済み。第一期~第二期先着順(売れ残り)の合計は9戸で先週と変わらず。
    現時点の成約数:25戸/56戸 残戸数:31戸/56戸
    現時点の成約率:43%

    これまでの流れから当面は現状維持の可能性が高いがどう突破口を見つけるか。

  13. 236 匿名さん

    物件概要が更新されましたが、第一期~第二期先着順は6/28以降はずっと9戸のままで動きはありませんでした。次の更新日は7/25です。

    公式ホームページに葛西さんぽのコンテンツが増えました。モデルルームで配布の冊子をホームページにも載せたようです。営業戦略として、葛西での素敵な生活をアピールするイメージ戦略を押し進めるのでしょうか。

    これから夏休みに入り家族連れの検討者も増えると思いますので今後に期待です。

  14. 237 匿名さん

    7/18時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、合計34戸が売り出し済み。そのうち成約済みは25戸。第一期~第二期先着順(売れ残り)は9戸で先週と変わらず。未売り出しは22戸。
    現時点の成約数:25戸/56戸 残戸数:31戸/56戸
    現時点の成約率:43%

    西葛西のダイワ物件のレジデントプレイスはここと同様に売れ行きが停滞していたが、先週から今週にかけてボチボチ動き出した模様。ノウハウを共有すべきではないか。

  15. 238 匿名さん

    物件概要が更新されましたが、第一期~第二期先着順は6/28以降はずっと9戸のままで動きはありませんでした。次の更新予定日は8/1です。

    1ヶ月も動きがないのは少し寂しいですが、先着順ではなくまだ売り出していない部屋を次期で要望する方が多いのでしょうか。東向き住戸のA~Cタイプは高層~低層まで多数の部屋が売れ残っておりまだまだ選べますので、予算にあうところを水面下で交渉中かもしれませんね。

    首都圏のダイワ物件では夏コレ・スマイルキャンペーンが始まりました。ダイワのホームページから資料請求で500円、モデルルーム訪問で1万、再訪問で2万のギフトカード等をプレゼントするという太っ腹な企画ですので、小遣い稼ぎの訪問客が増えそうです。その中から本物の見込み客を1組でも多く選別し契約させることができるか、8月末までの頑張りに注目です。

  16. 239 物件比較中さん

    7月末の販売状況および販売価格を共有。
    販売中および未販売の部屋と値ごろ感を掴むのに活用すべし。

     ※先着順が販売中。価格が「----」が未販売。

    Aタイプ 北東角住戸 70.31㎡
    ・1501号室 5740万:第1期:成約
    ・1401号室 ----
    ・1301号室 ----
    ・1201号室 5630万:第2期:先着順
    ・1101号室 ----
    ・1001号室 5570万:第1期:成約
    ・ 901号室 ----
    ・ 801号室 ----
    ・ 701号室 ----
    ・ 601号室 5290万:第1期:成約
    ・ 501号室 ----
    ・ 401号室 5170万:第1期:成約
    ・ 301号室 5090万:第1期:先着順
    ・ 201号室 ----

    Bタイプ 東中住戸 65.36㎡
    ・1502号室 5160万:第1期:成約
    ・1402号室 ----
    ・1302号室 5080万:第1期:成約
    ・1202号室 ----
    ・1102号室 5020万:第1期:成約
    ・1002号室 4990万:第1期:成約
    ・ 902号室 ----
    ・ 802号室 4860万:第1期:先着順
    ・ 702号室 4830万:第2期:成約
    ・ 602号室 4790万:第1期:成約
    ・ 502号室 4760万:第1期:成約
    ・ 402号室 4710万:第1期:成約
    ・ 302号室 4590万:第1期:先着順
    ・ 202号室 ----

    Cタイプ 東中住戸 71.40㎡
    ・1503号室 5550万:第1期:成約
    ・1403号室 ----
    ・1303号室 ----
    ・1203号室 ----
    ・1103号室 ----
    ・1003号室 5390万:第1期:先着順
    ・ 903号室 ----
    ・ 803号室 ----
    ・ 703号室 ----
    ・ 603号室 5190万:第1期:先着順
    ・ 503号室 ----
    ・ 403号室 5090万:第1期:成約
    ・ 303号室 ----
    ・ 203号室 4890万:第2期:先着順

    Dタイプ 南東角住戸 74.64㎡
    ・1504号室 6790万:第1期:成約
    ・1404号室 6590万:第1期:成約
    ・1304号室 6440万:第1期:成約
    ・1204号室 6290万:第1期:成約
    ・1104号室 6260万:第1期:成約
    ・1004号室 6230万:第1期:成約
    ・ 904号室 6080万:第2期:先着順
    ・ 804号室 5890万:第1期:成約
    ・ 704号室 5790万:第1期:成約
    ・ 604号室 5590万:第1期:成約
    ・ 504号室 5550万:第2期:成約
    ・ 404号室 5490万:第1期:成約
    ・ 304号室 5390万:第2期:先着順
    ・ 204号室 ----

  17. 240 匿名さん

    7/26時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、合計34戸が売り出し済み。そのうち成約済みは25戸。第一期~第二期先着順(売れ残り)は9戸で先週と変わらず。未売り出しは22戸。
    現時点の成約数:25戸/56戸 残戸数:31戸/56戸
    現時点の成約率:43%

    西葛西のレジデントプレイスでは地元需要は一服し他のエリアの検討者が流れてきている模様。西葛西目線だと高すぎだが都心寄りや城西の郊外エリアの値上がりと比べればまだ妥当と判断する層もいるようだ。ここもその需要を狙うべきだがアピールポイントが駅近だけでは厳しいか。

  18. 241 匿名さん

    駅近でも狭いですね。

  19. 242 匿名さん

    ここら辺で駅から近いから、この間取りかもしれませんね。
    私は、2人住まいとして検討しているので、この広さでも十分です。
    大切なのは共稼ぎなので交通アクセスがいいことです。
    土地勘があるのと、駅から近いので気になっています。

  20. 243 匿名さん

    >>242
    DINKSなら65平米の部屋でも問題ない広さですね。価格高で様子見されてる感があるのですが、価格に納得できるならこの駅の近さは良いですよね。

    売れ行きが止まっている状況もふまえ、思い切って定価ですぐ買うか多少なりとも値下げを期待して暫く待つかは難しい所です。

  21. 244 匿名さん

    8/1に物件概要が更新されましたが、第一期~第二期先着順は6/28以降はずっと9戸のままで動きはありませんでした。次の更新予定日は8/8です。

    動きがないまま7月が終わり停滞感が漂いますが、次のイベントとしてアロマハンドマッサージ、ネイルアート、納涼縁日などが企画されています。既存客が様子見する中、モデルルームへの新規客の呼び込みイベントを増やし、うまく話を聞いて潜在需要を探る戦略でしょうか。

    新しい検討者がコンスタントに契約する流れになれば、既存の検討者も様子見できなくなり完売が近くなります。それにはイベント集客を生かす営業トーク力が試されますので、8月の頑張りに注目です。

  22. 245 匿名さん

    8/1時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、合計34戸が売り出し済み。そのうち成約済みは25戸。第一期~第二期先着順(売れ残り)は9戸で先週と変わらず。未売り出しは22戸。
    現時点の成約数:25戸/56戸 残戸数:31戸/56戸
    現時点の成約率:43%

    西葛西のガーデンズはお盆は余裕の長期休業、レジデントプレイスはお盆休み無しで営業するようだ。プレミストもお盆返上で売れ行きの差を感じさせる。現状維持の状況から早く抜け出し結果を出したいところだが8月はどうなるか。

  23. 246 物件比較中さん

    ずっとDINKSならその広さでいいけど、今後家族が増えるなら65は狭いですね。いくら駅前でも、中古で、価格そこまで維持出来ないと思うと、住み替えも難しくなりますね。それでも広さより駅近?なんですかね?

  24. 247 匿名さん

    まあ、さすがに大震災であれだけの津波を見たあと、葛西とか西葛西に自分の一生をかけたような資産を持ちたいと思う層は、かなり減ってるのに、そのあたりを読み切れず、駅近ということを過大評価してしまった、企画の失敗でしょうね。

  25. 248 匿名さん

    >>247
    葛西の需要はあるよ。外から見たら地震で危ない地域でも住んでる人は満足してる。でも価格設定が割高すぎ。もう少し(200万~300万)安ければ大半は売れてたと思う。

    あえて外から人を呼び込むには価格のお得感が必用だし、地元の人も普通のサラリーマンは余裕を持って出せて五千万前後が上限だと思う。
    売れた部屋は高くて条件いい部屋を一部の地元のお金持ち?が買い、一番狭くて五千万前後かそれ以下の安い部屋を普通のサラリーマンが買ってる、(と思われる)のが需要があると思う理由です。

  26. 250 匿名さん

    どの業界にもある程度の値引き競争は仕方がないような気がします。
    それでも、売れるだけいいと思います。
    もちろん、先に購入した方にとってはあまり気持ちのよいものではないですが。

  27. 251 匿名さん

    どうなんだろう、あと数ヶ月ほど今のような状況なら100万位は例えば諸費用から引いてくれるんだろうか。どれくらいの時期なら契約済みの方もしょうがないねと思ってくれるんだろうね。
    すみふみたいに値引きせず粘れる体力あれば来年10月の消費税増税迄には完売するとは思うけど。

  28. 252 匿名さん

    8/8に物件概要が更新されましたが、第一期~第二期先着順は6/28以降はずっと9戸のままで動きはありませんでした。次の更新予定日は8/15です。

    今出ている先着順はなかなか動きませんが、第三期もまだ告知されていません。第三期販売は8月下旬~9月下旬と予想しますが、第一期~第二期の売れ残りの状況を踏まえて確実な見込み客のみの申し込みとなるよう慎重になっているのでしょうか。

    今週末にはビューティーフェアもありますし、他のキャンペーンも目白押しです。一人でも多く集客して需要を探り第三期に繋げるためにもここが頑張りどころです。

  29. 253 匿名さん

    8/8時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、合計34戸が売り出し済み。そのうち成約済みは25戸。第一期~第二期先着順(売れ残り)は9戸で先週と変わらず。未売り出しは22戸。
    現時点の成約数:25戸/56戸 残戸数:31戸/56戸
    現時点の成約率:43%

    西葛西のダイワのレジデントプレイスはまた少しずつ売れ始めたようだ。一方のプレミストは葛西駅周辺のライバル物件は殆ど消えたのになぜか売れ行きが伸びない。某雑誌によると当初は資料請求多数の注目物件だったらしいので需要はあるはず。どこかで巻き返しを図りたいところ。

  30. 254 匿名

    完全に皆さん値下げ待ちですな

    状態入ったな

  31. 255 匿名さん

    立地(駅ちか)は良かったけど、やっぱり割高感が大きいのでは。それを補う材料にも乏しいし。
    結局うちは他にしちゃいました。
    確かに注目はあったと思いますが、ちょっと値づけでタイミングを逃した感ありますね。

  32. 256 匿名

    そうですね、初期に上値を探っていた頃の概算価格やその次の予定価格がとても高くてビックリした記憶があります。販売時は南向き以外の部屋の上の階は少し下げましたが、下の階は高いままでした。
    うちは南向き希望を他の部屋に誘導されましたが、部屋の条件と比べて価格に納得できず見送りました。別物件も検討中です。
    今の状況を見るとやはり値付けのミスですかね。当初の見込み客をキープ出来なかったのは誤算だったと思います。

  33. 257 匿名さん

    >>254
    逆もあっていいかも。
    値下げを待ってる人が多い中、先にいい間取りをゲット、みたいな。

    でもやっぱり人気があることが伺えますね。
    普通は値下げされても内容が気に入らないマンションなら選択しないはず。

    要は価格面のハードルがちょびっと高かっただけなのかも。

    総括、わりと良い物件、でいいですか。

  34. 258 匿名さん

    >>257
    駅近という点がとても良い物件だと思います。その他は普通かな。また設備仕様の細かい部分のコストカットをどうとるかですね。価格が高くなるならオプションでいい人もいるのでそこは好みかな。

    間取りは4タイプ選べますが良い間取りは特に高くて残り少ないですよね。売れてないタイプは今なら階を選び放題ですね。

  35. 259 匿名さん

    >>258
    駅近は魅力、ただうちは直床パスです。
    どうもあのふかふか感が馴染めなくて。

  36. 260 匿名さん

    >>259
    ここは一応二重床ですよ。その代わり天井高は削られて最低限の高さだけど。

  37. 261 購入検討中さん

    天井高は2450ですか?

  38. 262 匿名さん

    >>261
    6階までは2450で7階~15階は2400です。

  39. 263 匿名さん

    >>260
    ありがとうございます。
    そうなんですか。長谷工さんで15階建というだけで、直床と思い込んでいました。
    ただ、その分天井にしわ寄せがきてるんですね。
    2400、2450は高くはないですが、梁の出方でも部屋の印象は変わりそうですね。
    あまり圧迫感を感じるのは避けたいですが、これは実際に現地見た方が良さそうな気がします。

  40. 264 匿名さん

    >>263
    感じ方は人それぞれなので、モデルルームで体感するのが一番ですね。

    モデルルームは角部屋なのでバルコニー側の下がり天井の圧迫感がすごくリビングが少し狭く感じますが、部屋の真ん中に下がり天井とかはさすがにないです。あとは廊下側の部屋は窓際の下がり天井が低いですが、廊下側の柱がアウトフレームではないのでしょうがないですね。廊下側は他の間取りも同じなので参考になると思います。

  41. 265 匿名さん

    >>264
    参考になります。
    今住んでいる賃貸が2400ですが、意外と部屋への出っ張りが少なく圧迫感はありませんが、お話だとちょっと気になりそうですね。
    他の葛西駅近マンションも行ったのですが、そこはバルコニー側がハイサッシでむしろ開放感を売りにしてたので、そこを見ちゃうと,,,という気もします。でも一度見ておきたいと思います。

  42. 266 匿名さん

    天井が高ければ空間が広く見えて開放感がありますが、天井が高すぎると電灯の掃除や交換に脚立が必要になるのでは?
    今まで賃貸暮らしが長かったので天井の高さにそれほどこだわりを持っていないからかもしれませんが、みなさんこだわりを持っていらっしゃるという事は、やはりかなり(快適性が)違うんでしょうか?

  43. 267 匿名さん

    脚立がいらない天井の高さってどうなのよ。
    ダイニングの椅子で充分とか?
    空間の広さからも天井の高さは重要だし、バルコニー側の下がり天井も無いほうが窓が大きく取れて解放感が増します。
    見比べると驚くほど違いますよ。

  44. 268 匿名さん

    今やLED の時代。
    電球換えることもそんなにないのでは?

  45. 269 匿名さん

    8/12時点で全56戸中、第一期は28戸、第二期は6戸、合計34戸が売り出し済み。そのうち成約済みは25戸。第一期~第二期先着順(売れ残り)は9戸で先週と変わらず。未売り出しは22戸。
    現時点の成約数:25戸/56戸 残戸数:31戸/56戸
    現時点の成約率:43%

    東西線木場駅5分のプラウド木場はここと同じぐらいの坪単価だが全戸売り出しで即日ほぼ完売とのこと。さすが野村だが立地と価格のバランスが何とか釣り合えばまだまだ早期完売もあり得るようだ。東西線沿いの検討者でそちらに流れた人もいるかもしれない。プレミストも価格維持で完売まで何とか頑張りたいところだがどこまでいけるか。

  46. 270 匿名さん

    ここがプラウドだったらもう完売していることでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸