- 掲示板
家を建てようと思っています。派手さはいらないので住み心地のいい家を考えています。晃栄住宅について何か知っていたら教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-13 21:43:34
家を建てようと思っています。派手さはいらないので住み心地のいい家を考えています。晃栄住宅について何か知っていたら教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-13 21:43:34
分譲マンションが売れ残れば価格交渉で値引きしてもらえるかと思いますが
注文住宅の値引きは可能なんでしょうか…
はなから無いものと考えていたので実際に値引きがあったなら情報を
教えていただきたいです。
私も晃栄に住んでいます。
冬場に寒い部屋があった(夏場も同じ現象が起こる)ので、担当者に相談しました。
基本的に晃栄さんの全館空調は、一台のエアコンの空気を床下(屋根裏)全体に回すために扇風機で温風(冷風)を行き渡らせる仕組みなんです。サーキュレーターは良く故障か多いので、晃栄さんは壁掛け扇風機を使ってますね。
晃栄さんは基本的に自由設計なので、各家庭によって間取りが違います。それに伴い、基礎の間切方も骨組みも違うので、基礎が狭くなっているような部分は、部屋内(基礎の)までそのエアコンの空気が行き渡らない場合があるそうです(我が家がそうでした)。
この場合は、床下や屋根裏の扇風機を追加して、行き渡らない部屋の基礎内にも空気が届くようにしたら改善されます。
うちは寝室が寒くて、相談したら無償で追加設置してくれて寒さ(暑さ)が改善されましたよ。
アフターもしっかりされているんですか。
直接室内にエアコンの空気を入れるわけではなく、建物そのものをその温度にするために温めたり冷やしたりするという作業を取っているのですね。
基礎が詰まっているところは狭くて自然には調整された空気は来にくい、だから改善をしましょうということですか。
できれば建てる前にわかっていてくれると嬉しいけれど、
そうでないならばあとからでもきちんと対応するところはいいと思います。
どなたかも書いていらっしゃいましたが,アフターが今イチです。見積りも遅く,金額も高く,よその工務店にお願いするつもりです。晃栄で建てて,アフターは別の工務店ってどうなんだろうと思います。
全館空調に扇風機を使用するそうですが意外とアナログな仕組みなのですね。
よくわかっていないのですが全館空調のスイッチを入れると扇風機も自動で稼働するシステムになっているんですか?
それとも24時間つけっぱなしにするものですか?
西坂元町で新築工事してますが工事車両白のハイエースが敷地外駐車している、通学路なので非常に危ないです。今時こんな簡単な現場管理が出来ない会社に任せる事は私には出来ないので候補から外します。
仕事がら色んな業者さんをみますが、何かあっても対応しないメーカーさんもたくさんいる中で、しっかり対応するのは晃栄さんだと思います。ないのが一番ですが、しっかり対応してくれるのが一番ありがたい。
アフターは連絡すればすぐ最初きてくれますが
そのあと材料等を揃えてまた来ますと言って
それ以降はこちらから声をかけるまで放置されます。
ポータルサイトとか比較サイトに掲載せずに広告費を削って、その分建築費に還元しているように感じます。他社より同価格では性能いいと思います。
トリプルサッシ、太陽光+蓄電池、C値0.3以下が標準ってなかなかないと思います。
鹿児島で全棟気密測定しているのって晃栄住宅と一条工務店ぐらい?
アフターというか引き渡されたあとの手直しがほんと遅い。
連絡しないとこないというか
連絡してもずーーーーっと放置。
このまま不具合があるまま年越ししなきゃなのかなぁ
今現在、隣に建築中です。
古い家を解体して建て直しですが、解体前の挨拶も無し(業者さんからはありました。)建て方が始まる頃にようやく工務担当者が挨拶にきましたが、それ以来は会っても頭も下げません。
業者さんも朝6時頃には来て7時前から作業して、夜も遅くまで作業しています。酷い業者は12:00過ぎまでされていました。
路上駐車は当たり前で、日曜日もお盆休みも関係無し。
今どき、こんなハウスメーカーがある事に正直驚きです。会社のコンプライアンスは無いんでしょうか?
エアコン1台でほんとに冬暖かいのかな?と思いつつ建築しましたが、どこの部屋もほんとに暖かく助かってます。
エアコンのつけたら消したりのタイミングは勉強中ですが、大満足です。
最近新築建てて住み始めましたが冬はとても暖かいです。
ただ建設中はこっちから色々言うまでやりっぱなしです。こちらがやかましく言えばすぐ動いてくれます。言わないと放置されるのでそこだけ注意です!
それ以外は対応など住みやすさはいいです。
値段のだけあります!
[株式会社晃栄住宅]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE