福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク高取ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. ル・サンク高取ってどうでしょうか?
検討中の奥さま [更新日時] 2018-08-31 18:39:44

所在地:福岡県福岡市早良区高取1丁目327番1(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線「藤崎」駅徒歩6分、西鉄「防塁前」バス停徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.16m2~110.92m2
売主:株式会社NIPPO
施工会社:九鉄工業株式会社
管理会社:株式会社NIPPOファシリィテーズ


ルサンク高取ってどうでしょうか?ご意見や情報などをお願いします!
利便性がよさそうだし、子育てにもいい感じですがどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2013-06-13 15:40:39

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ル・サンク高取口コミ掲示板・評判

  1. 25 匿名さん

    ここの価格いいなー。
    欲しいけどまさかこんな値とは知らずに中古買っちまった

  2. 26 匿名さん

    ここは仕様は二の次で買いでしょう。
    ライバルなしですね。

  3. 28 匿名さん

    ルクレドもいいけど異常に狭い。ルサンク高取はバランスが良い。

  4. 29 匿名さん

    ルクレドは仕様が怪しい。なんであんなにスラブ薄いのかな?

  5. 30 匿名さん

    価格の2割程度上げてターゲットをより上位に絞っても普通に売れたよね
    ルサンク室見といい何ともチグハグな印象を受ける。

  6. 31 購入検討中さん

    公表された図面とスペックで見る限りでは上下階の騒音には比較的強そうな気がする。
    ま、いろんな要素が絡むので一概には言えないのですが。

  7. 32 匿名さん

    ルサンク室見は土地を高買いしたらしいですね。
    それが価格に反映されたみたいです。
    室見のイメージが強いですが、もともとそんなに高く設定するデベではないですよ。そのため仕様もそれなりだけど。

  8. 33 ご近所さん

    一階が、平置き駐車場というのは、いいけど、
    ピロティ式の建物は、地震のとき、こわれやすいとか、リスクないのかな??
    大きな建物を一階の柱でささえる感じですね。

  9. 34 ご近所さん

    物件の南側の隣接した土地には、何か建つのでしょうか?

  10. 35 匿名さん

    34
    公民館が移転するかも?という噂。

  11. 36 匿名さん

    そうすると今の公民館跡地には何か建つかもしれませんね。
    営業の方からの説明はあるのでしょうか?
    高い建物でなければ良いのですが、、、


  12. 37 匿名さん

    >>36
    この辺りの環境は将来的には不透明です。好立地ゆえに古い官舎が沢山あり、いずれ売却されるものと思われます。
    ただ、そんなこと言ってたらいつまでもマンションや家は買えないでしょう。

  13. 38 匿名さん

    アドレスは高取で抜群ですが、場所的にはグランドメゾンが邪魔になり今一歩。
    南東向きはグランドメゾンがスタイミー、東向きと西向きは低層で共に眺望期待できず。
    坪単価も、一番安い部屋で¥150万を超えており、囲まれ感や設備やブランドを考慮
    すると決して割安とは思えない。
    南側のマンションが邪魔になり売れ残ったサンリヤン藤崎に場所が似ている。

  14. 39 匿名さん

    ほとんど予約でいっぱいみたいです。
    流石、早良区北部で最高の場所。

  15. 40 ご近所さん

    >38 いやー、擁護するわけじゃないけど、サンリヤン藤崎と
    比較するとかわいそうよ。そんなに囲まれてるかなあ。

  16. 41 匿名さん

    確かにスタイミーっていうのは、藤崎の鉄道系同士の関係だね。あれはお互い嫌だろうね。
    ここは結構距離があると思うけど、そんなにスタイミーかな?

  17. 42 匿名さん

    立地は申し分ないですし、現地確認して、囲まれてる感じもしませんでした。
    グランドメゾンンも説明を聞くとちゃんと距離があるし気になりません。
    それより学区はそんなにいいのでしょうか?
    修猷館高校以外の選択肢をとった場合はどうでしょうか?

  18. 43 匿名さん

    >42 高取中は学区内では百道と首位争いとされる。
    高偏差値の割にギスギスしてないし、雰囲気のいい校区ですよ。

    このマンションで修猷館以外の選択肢をとるっていうことは附設(かラ・サール)?
    (福岡でそれ以外の私立狙いは意味ないと個人的には思います)

    この校区に住んで、附属小中から附設ラ・サールってのも多いですよ。
    平尾高宮とは比較できないけど、附設への通学も一応
    無理ないレベルだし。

    中学受験で附属中や久留米附設に入れなくても公立中が鉄板というのがこの校区の安心感です。

  19. 44 匿名さん

    GM高取の階数をご確認下さい。ここより高く、これ位の高さになると
    この程度の距離が一番気になる。それに、共有廊下側は自身の物件の住人とこんにちは。
    価格には根拠があり、よく調べた方が良いですよ。

  20. 45 匿名さん

    44はモデルルームに行ってないのが分かった。単なるネガ。
    聞かなくても眺望の事を話してくれる。それだけ自信があるんだろうね。

  21. 46 匿名さん

    駅も徒歩圏内ですし利便性と学区の良さを兼ねそろえ、バランスが良さそうですよね。
    転勤予定のため県外から購入検討中です。

    ただ、修猷館以外の公立高校はどうなのでしょうか?私立は今のところ考えておりません。
    修猷館を目指さなければで(また、合格できなければ)居心地悪くなるような雰囲気などあるのでしょうか?

  22. 47 匿名さん

    >46 修猷館を目指さなければで(また、合格できなければ)居心地悪くなるような雰囲気などあるのでしょうか?

    んなわきゃないでしょ。ただ、この学区(高校の)の場合、修猷館でなければ次が
    城南。ここは九大に30人くらい通り、高取から結構近い。自転車15分くらい。
    その次となると筑前高校と言って、九大目指すイコール学年トップくらいの感じ。
    通学時間も調べてもらうとわかるけど、相当なもの。
    3番手以下の公立高校のレベルが城南と大きく開いているのがこの学区の欠点。

    というわけで、修猷館や城南でなければ、私立の西南とか大濠を目指すのが
    普通です。
    ル・サンクを検討と言うことは、それなりの年収と推察しますが、
    もしどうしても公立高校ってことなら、東区のほうがいいかもね。

  23. 48 匿名さん

    城南以下のレベルの公立高校まで考慮して住む場所決める人なんているの?
    低所得層でもあるまいしそんな中低レベルの高校で公立私立にこだわる必要はないでしょ。

  24. 49 匿名さん

    学校ネタは学校スレでおやり下さい。

  25. 50 匿名さん

    45様は、営業トークに弱いのでは?
    モデルルームへ行っても現地を良く確認されていない方ですね。
    不動産選びの鉄則は、まずは現地確認。

  26. 51 匿名さん

    50
    やっぱりモデルルーム行ってないんですね。あんなものがあるなんて普通知らないですもんね。普通あれ見せられたら納得できます。

  27. 52 匿名さん

    51殿、模型はあくまで参考。都合の良い箇所主体に作成。
    それに、多少有利な方向に調整されている場合もあり、正しいとは限りません。

  28. 53 ご近所さん

    一階部分が高床式(ピロティ)のマンションって、耐震性大丈夫なんでしょうか。

  29. 54 匿名さん

    52
    だれも模型なんて言ってないよ。何処でもあるじゃん。
    ちゃんとモデルルームに行ってからお話された方がいいよ。

  30. 55 匿名さん

    >>53
    耐震性が大丈夫じゃなければ、建設することができませんので安心してください。

  31. 56 匿名さん

    高級感は全くないけど、確かに最高の立地だね。ルサンクなのが惜しい。

  32. 57 匿名さん

    南東向きの6F以下、西向きと東向きの3F以下は眺望が全く期待できず。
    上層階からのシュミレーション画像を見せられ、勘違いしないように。

  33. 58 匿名さん

    57
    はい、はいそれだけ?ちゃんと買う意思示してモデルルームで説明受けてね。

  34. 59 匿名さん

    57さんの話では、十分眺望が期待できるみたいだね。
    良かった。

  35. 60 匿名さん

    眺望なんてどーでもいいよ。毎日見るわけではなし。

  36. 61 匿名さん

    57の意見を否定的に捉えている方が多いようですが、結構有益な情報だと思いますよ。眺望重視なら指摘されたとこ以外の部屋を買えばいいし、該当する部屋ならば無用な期待を抱かずにすみますからね。

  37. 62 匿名さん

    高層タワマンでないので眺望は期待できないし、していないってのが検討者の意見じゃないかな。街中だしね。それよりここより好立地な物件は見当たらないから困る。GMや財閥系なら即決なのに。

  38. 63 匿名さん

    西新2丁目にGMできるじゃん

  39. 64 匿名さん

    63
    高取中校区じゃないじゃん。

  40. 65 匿名さん

    〉51、54、58
    正しい事を言ってるのかもしれないけど、いやらしくて、なんか見苦しいよ。

  41. 66 匿名さん

    >>62
    タワマンでなくとも上層階を買う方は眺望を気にする方は多いと思いますよ。でないと間取りが同じでも階数が上になるほど価格が上がっていく説明ができないですからね

  42. 67 匿名さん

    66
    上層階の眺望は確保出来てると思いますが?
    ここの問題は中低層階が周辺マンションに被る事ですよ。元々、中低層階は眺望に期待してない。

  43. 68 匿名さん

    結局低層階は、囲まれ感あり。それでも、坪単価¥150万+αからスタート。
    兆部が良くなる上層階は当然のごとく高くなる。最上階は、坪単価¥220万超え。
    全然安くないと思う。もっと駅に近かったアルファステイツ高取に比べるとバリ高い。
    それから、この物件から藤崎駅の入り口まで徒歩6分の不動産表示だが、
    この入り口から改札まで超遠く、実質プラス2分。
    室見や藤崎アドレスだと、改札に近い駅入り口で不動産表示どおり。
    実際ご確認下さい。

  44. 69 匿名さん

    68
    ご心配無用。すでに予約殺到みたいですよ。
    アルファステイッツ高取と立地条件が全く違うから比較にならない。どうせ買わないのでしょうから、気にしないで。

  45. 70 匿名さん

    上層階は抽選っぽい。

  46. 71 匿名さん

    現地を見ると隣の建物との距離が結構あって開けており、思ったより囲まれ感はない。
    西側の古い宿舎?が建て替わると囲まれ感が出るかもね。だけど今のところは無いね。
    生活環境は抜群だから、ルサンクの設備、仕様が気になるところだね。

  47. 72 匿名さん

    >67
    上層階の眺望は良いですね。ただ62の書き方だとあたかもすべての階の眺望が悪いと誤解を与える恐れがあるのでよろしくないですね。

  48. 73 ご近所さん

    校区内のGM住民だが、うちのマンションに分譲賃貸で
    入っている人が本気で買おうと見に行ったら、
    希望の4LDKは高くて手がでなかったそうです。

    場所はいいけど、やっぱり高いんだよなー。
    福岡の5000万は東京の7000万くらい
    福岡の7000万は東京で億ション買うくらいの感覚かと思います。

    色々ネガがあるのも人気の証拠。

    マンション買う人は当然やっているだろうけど
    とにかく現地を自分の目で見て、周辺をよく歩いて決めることですね。

  49. 74 匿名さん

    >73
    福岡の5000万は東京の7000万くらい
    福岡の7000万は東京で億ション買うくらいの感覚かと思います。

    それは言いすぎでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸