大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー南堀江」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 西長堀駅
  8. ジオタワー南堀江
ビギナーさん [更新日時] 2014-03-07 15:31:16

ジオタワー南堀江の情報がありましたら宜しくお願い致します。
まだ公式サイトにあまり情報がないですねー


所在地:大阪府大阪市西区南堀江4丁目19番(地番)
交通:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄千日前線「西長堀」駅 徒歩5分
大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「ドーム前」駅 徒歩8分
阪神電鉄なんば線「桜川」駅 徒歩6分
大阪市営地下鉄千日前線「桜川」駅 徒歩8分
南海汐見橋線「汐見橋」駅 徒歩7分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:60.46m2~118.58m2
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店大阪本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー南堀江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-10 16:35:41

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー南堀江口コミ掲示板・評判

  1. 377 購入経験者さん

    FIX窓で検索するとでてきますね。
    はめごろしの窓と呼ばれています。
    それなりに短所もあるみたいで。

  2. 378 匿名さん

    管理費が高いのは管理会社の利益幅が大きいから、としか考えようがありません。
    タワーだから高いのが相場とでも言いたげな、説明責任を果たしていない印象でした。
    このデベ系列には限りませんが、内容が価格に伴っているのか疑問符をつけたくなるような、偽装問題に通じるものを感じます。

  3. 379 検討中の奥さま

    376さん  バルコニーの窓の清掃も入っているのでは?。
     そうでないと、FIX窓を持っていない住居は損となります。

  4. 380 申込予定さん

    372さん、
    コンシェルジュってバイトでもできるんですか??コンシェルジュの仕事は入居者の
    プライバシーに関わる責任の重い仕事と思うのですが。失礼ですが、どこかで専門的
    な職業訓練など受けられて任されたのでしょうか?

  5. 381 購入検討中さん

    「fix窓 高層マンション」で検索してみました。
    ゴンドラでの清掃が、年に2回だけとの記事をみました。
    このマンションはどんなふうになるのやら。。

  6. 382 申込予定さん

    379さん、
    窓清掃はFIX窓のみとの説明を受けました。C・G・Lタイプ等に申し込み予定の方にとっては不公平感は
    ありますよね。説明では、マンションの外観に関わる部分であるため入居者全員に負担して頂くといった理由
    になっていました。
    来週竹中工務店からの工事内容説明会がありますので詳しく聞いてみます。

  7. 383 匿名さん

    うちのタワーで管理費190円/㎡くらいかな。
    タワーとして必要なもの全てそろってると思います。
    管理は戸数が多い分それなりの管理費で質の良い管理ができるのがタワーのメリット。
    積立金はべらぼうに高いですよ。

  8. 384 購入検討中さん

    380さん、バイトというか派遣ですよ。受付自体の経験はそれなりですがコンシェルジュは研修だけで受けました。研修では業務内に知った住人の方のことなどは漏らしてはいけないという旨の誓約書を書かされております。それでも心配な方は、こちらのようにコンシェルジュ無しの物件の方が安心かと。私は某駅直結タワマン勤務でしたが、他のタワマンのコンシェルジュも同じようにだいたいは派遣だと思いますので。

  9. 385 検討中の奥さま

    No382さん  以前にもそのように書かれていたようです。
    ありがとうございます。私と同じ考えの方もいらっしゃって、幾分か安心しました。

  10. 386 購入検討中さん

    FIX窓の清掃費はたしかに視点を狭く見れば無い部屋はもったいないと思うだろうけど、実際窓の清掃しなかったらマンション自体みすぼらしくなって価値が下がって、FIXじゃない部屋の方が売る時にも困ると思いますが。まぁ、負担割合を下げるくらいがベストではないですかね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    クレアホームズ住ノ江
  12. 387 購入検討中さん

    fixでリビングの風通しが出来ない事と
    自分の希望の高さ(階数)が思ったより高く検討中です
    要望書…どれくらいの方が出してるのでしょうか
    はやり人気なお部屋は95㎡ですかね…

  13. 388 検討中の奥さま

    No386さん  いろいろな考え方ができるでしょうね。

  14. 389 購入経験者さん

    FIX窓って廊下が出れない時はどうやって非難するんですか?

  15. 390 購入検討中さん

    fixはリビングだけで、他の部屋はあきますよ。

  16. 391 購入経験者さん

    そうですか!!
    ありがとうございます。

  17. 392 購入検討中さん

    こちらを検討されている方は他の板よりまともそうな方が多くて少し安心しております。

  18. 393 ご近所さん

    ここの住民はもっと、まともです。

  19. 394 購入検討中さん

    初めのころは冷やかしが多かったように感じましたが、ここ最近は真剣に情報の交換が
    行われており助かります。 今日、夕方、3.11の東北地震程度の規模で東京の超高層ビル
    の免震装置の実験のニュースが流れていました。  ちらっとしか見れなかったので残
    念でしたが、どなたか、耐震、免震、制振装置に詳しい方はいらっしゃいますか。

    それぞれ、一長一短があるように聞きましたが、お教えいただければ幸いです。

  20. 395 申込予定さん

    394さん、
    こちらの記事でしょうか?直接リンクは問題あるかもしれませんが…。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131118/t10013149491000.html
    要望書〆切まで一週間切りましたね。
    皆さんの意見を参考に熟考しましたが、第一期での要望書を思い切って出してきました。

  21. 396 購入検討中さん

    要望書出されたのですね
    どれくらいの方が出されてるのか気になります
    やはり広い間取りで出されてる方が多いのですかね
    まだ悩んでいます

  22. 397 購入検討中さん

    要望書出すイコール買うではないですよね?
    12月からの申込書出すか迷ってます。

  23. 398 申込予定さん

    要望書はもちろん予約には無関係です。12月7日~14日が第一期の
    登録申込期間ですので、この期間内に登録申込手続きを済ませて、
    15日の抽選及び購入申込会に結果が分るといったスケジュールです。

    但し、要望書が出ていない住戸は第一期分譲の対象住戸に選定されない
    場合もあるので、第一期分譲での購入意思が固まっている住戸があれば
    要望書を出しておくことをお勧めします。

  24. 399 購入検討中さん

    398さん、ありがとうございます。要望書を出していなかったら売りに出ないことがあるんですね。となると、1期の抽選漏れの人に入られる可能性が出てくるということですね。
    その点も含めてよく考えたいと思います。

  25. 400 購入検討中さん

      今日のY新聞の記載記事。 近畿10月のマンション発売33%減、9月の大量販売の反動。
      10月の1㎡の単価は50.7万(坪単価167.3万)。 前年同月より6千円/㎡(1.98万/坪)
      上昇。 地価の上昇、建築費用の高騰が原因とのこと。契約率は79.6% 。
      これから判断して、この物件はどのように判断されますか。

  26. 401 購入検討中さん

    395さんありがとうございました。 394です。
       私も、要望書提出済みです。お互い良い買い物になれば幸いですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 402 購入経験者さん

    管理費が高い理由

    免震構造の維持費
    免震構造のゴム部の寿命は約40年と言われています。
    例がないので実際はそれより短いかも知れません。
    かかる費用は数千~数億円。
    同然、住民負担です。

    年数回あるFIX窓清掃

    等々が高い理由だと思います。

  29. 403 購入経験者さん

    生きてる間に来るか来ないか分からない地震のために支払うと思ってください。

  30. 404 購入検討中さん

    昔から、怖いものは、地震、雷、火事、親父と言われています。
    すでに親父の威厳は廃れていますが、地震は怖い。
    阪神、淡路、東北の地震を経験した人は尚更のこと。 
    高層であれば、地震対策で費用がかさむのは致し方のないこと。

  31. 405 購入検討中さん

    400さんの記事を見ると、たしかにマンションは買い時を過ぎてきている気がします。
    ただ、こちらの物件はタワマンの割りに閑静で空気のいい地域ですし、そういう地域に価値を置くなら買ってもいいかと考えてます。
    今後できる大手タワマンは今わかってる限り大通り沿いですので、私も迷っております。

  32. 406 購入検討中さん

    No405さん 400です。 Y新聞のそのままの記事を載せたのですが、私自身は購入
    否定ではなくこの記事でむしろ、買い時ではないかと思いました。
    今の経済は少しではありますが上向き加減、また政府の膨大な借金を考えると、今後
    ある程度のインフレ経済にしないとにデフォルトになるのではないかと。
    それにしても、経済というものはわかりませんね。京都の某私立大学の女性教授はドル
    が50円になると断言していましたが、今は100円。経済は生き物です。
     
    坪単価167.3万円は、近畿2府4県の単純平均と思われます。 大阪の単価ではないはずです。

  33. 407 購入検討中さん

    395 さんの示してくださった画像はNHKのニュースの画像ですが、これは長周期地震を
    再現し、免震装置に与える影響を調べる実験でした。 この画像で高層ビルが大きく揺れて
    いますが、これは免震ビルでなく、耐震ビルではないのですかね。

    免震装置の実験であるにもかかわらず、このビルがもし耐震ビルであれば、「免震ビルでも
    これくらい揺れてしまう」との誤解を与えかねません。

    もし、免震ビルであれば効果はないとの結論になるのでは。  

  34. 408 ご近所さん

    免震構造は揺れの大きさを1/3~1/5に抑える為のシステムなので震度が大きくなれば当然揺れます。
    ただ基礎が固定されていない為、建物が歪まずに緩やかに揺れる為、内部の損傷が起き難いという
    メリットがあります。
    制震構造の場合はダンパーなどによって運動エネルギーを吸収して揺れを物理的に無くす方向に作用
    するシステムなのですが、建物が全く揺れないという訳ではありません。
    耐震は震度5強以上の強い地震であっても倒壊を免れるという構造の強さに関する指標なので、屋内
    の損傷には無関係なので、屋内での地震被害を免れるという点ではメリットは無いとされます。

  35. 409 購入検討中さん

    408さん 395さんの画像はどう見られますか。

  36. 410 ご近所さん

    409さん、
    私は専門家ではないのでいい加減なことを申し上げてもどうかと思うのですが、
    画像を見た感じでは、揺れ方は水平方向に建物全体が揺れている免震構造特有の
    様に見受けられますが、如何でしょうか??
    対して耐震構造の揺れ方の場合は基礎部分を支点にし、上層部へ上がっていくに
    従って振れ幅が増加していくメトロノミック・スイングになる筈なのですが、
    実際にその揺れ方の違いを判別するには、このような部分的な視覚情報だけでは
    難しいのではないでしょうか。

    免震構造はまだまだ発展の余地のある耐震技術といえ、阪神・淡路大震災以降に
    開発されたM-400というシステムでは、一般的な免震構造である積層ゴムによる
    アイソレータや弾塑性ダンパーに替わり、ボールベアリング(鉄球)をもちいた
    転がり支承の上に住戸を載せてオイルダンパーと共に地震エネルギーを減衰させ
    より強い地震波に対応させているそうです。

    本物件は積層ゴム支承+オイルダンパー+すべり支承となっており、高層タワー
    等の高質量向きのシステムとして考えられ、前述の転がり支承のシステムと同等
    の水準を満たしているそうです。

  37. 411 購入検討中さん

    410さん  ご丁寧にありがとうございます。
     ある建築士の方は、どの方法も一長一短ありで、どれがよいかは難しいとのことでした。
     ただ、今は制振装置に移っているとか、技術の変遷も大きくなってきています。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ブランズ都島
  39. 412 ご近所さん

    免震は風に揺れるね。
    立ってると酔った感覚になる。

  40. 413 ご近所さん

    411,412さん、
    一般に制振構造は地震対策というより風揺れ対策の為のシステムです。
    但し、高層ビルなどは質量の高さから風の影響は受け受けづらいとさ
    れています。
    風揺れの多くは、戸建てや小規模集合住宅などの質量の軽い建築物に
    起こっています。また、都心部などのビル風の増幅される地域などで
    平面的な構造になっているなどの特殊な高層建築などは高質量の建築
    物であっても揺れる場合があるそうです。
    また、高強度とされるRC造であってもコンクリのかぶり厚さや設計
    基準強度によっては剛性が低くなる場合もあるそうで、最近では強度
    100N/mm2や200N/mm2といった100年コンクリ(30N/mm2)を
    遥かに上回る超強高度材が使われたりしています。

    南堀江4丁目周辺は風も強くなく周辺にビル風を起こす高層建築群等
    もないですし、風揺れの心配はなさそうですよ。

  41. 414 購入検討中さん

    413さん  411です。
    丁寧にありがとうございます。

  42. 415 申込予定さん

    同じ免震タワーのヴィークより、こちらの免震の方がより効果があるらしいですね。
    コンクリートも強度の高い部材使ってるみたいですし。そういった点は好印象ですね。

  43. 416 申込予定さん

    私、高い所は苦手のためせいぜい10F程度までしか住めませんが、地震は尚更
    怖いものです。 免震装置で地震の振幅も減衰できれば安心です。予想されている
    南海、東海、東南海の地震はいつか来るかと思いますが、これで幾分かは安心できます。
    なにしろ、阪神淡路、東北地震を経験してきた日本は地震大国。 安心なマンションに
    住みたいものです。 24日の竹中工務店の説明会でも、詳しく教えてほしいと思います。

  44. 417 購入検討中さん

    No411です。制震、と制振ややこしいですね。今まで混同していました。

  45. 418 ご近所さん

    411さん、

    免震構造については24日の構造セミナーに予約しておりますので、
    竹中工務店の設計担当者様に詳しく伺ってきます。セミナー内容は、

    ①構造設計の流れ    耐震・制震・免震の違い
    ②超高層免震構造    「ジオタワー南堀江」の構造計画説明
                免震建物の特徴と維持管理
    となっています。
    午前11時の部と午後14時30分の部それぞれ10組、計20組
    の定員で先着申込の順となっていますので、関心がお有りでしたら、
    申込を急がれた方がい良いかもしれません。

  46. 419 購入検討中さん

    418さん  411です。願ってもないセミナーです。早速、参加するようにいたします。

  47. 420 物件比較中さん

    営業の方ですか?

  48. 421 購入検討中さん

    購入検討中の者です。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    クレアホームズ住ノ江
  50. 422 入居予定さん

    416さん
    高い所が苦手なのに何故タワーを検討されてるのですか?意味不明です。
    管理費も高いし、将来的に修繕積立金だってガンガン上がりますよ?

  51. 423 申込予定さん

    422さん 高いところが苦手だから、10Fまでとしているわけです。
     高いところが苦手でも、タワーに住んでいる方はたくさんいます。
     管理費、修繕費が高いといわれるのに、なぜ自ら購入するのかそれが不思議です。

  52. 424 物件比較中さん

    デメリット

    はめ殺しの窓。
    エレベーター足りない。
    学校の真ん前。
    公園近く。
    豪華設備じゃないのに管理費高い。
    タワーの割りに世帯が半端なので修繕費が後に急に上がる。
    駅から距離が微妙。


    メリット

    人気学校区内。
    コンビニが丁度いい距離。遠すぎず近すぎす。
    アメ村へタクシー1メーター範囲。

  53. 425 購入検討中さん

    メリット、デメリットは人それぞれだと思いますよ。

    私は現在、北堀江に住んでますが 校区は日吉小より堀江小が良かったなと思ってた ので、デメリットになります。

    また、今より西長堀駅までの距離が近くなるので メリット。 子供がいるので公園や小学校が近いのは逆に有り難いです。

  54. 426 物件比較中さん

    近くに有名人って住んでます?

    少し前までは井○さん
    吉本の小○さん
    毎日近辺で見かけたのが○るか師匠



  55. 427 検討中の奥さま

    駅から5分以内は微妙ではないのでは。公園近くというのも、隣が学校というのも他に何も建たないから資産価値が落ちにくいらしいですよ。個人的にはもう少し離れているほうがいいですが。

  56. 428 周辺住民さん

    426さん

    Z●QのCM女の子は日吉に通ってました。
    あと西側のドゥーシェの億の部屋は当時なん組か見学来てましたけど住んでるのかな。

  57. 429 検討中の奥さま

    メリット 駅徒歩5分以内、落ち着いた住宅街、幹線道路に面していない、スーパーなど生活便良し、デベ施工会社良し。学校区。
    デメリット 管理費高い、共用部分が地味、エレベーター少なめ、200戸と微妙な戸数。
    どっちにも転ぶ 公園学校近い、直床、リビングFIX(ファミリーが多そうなので、風通しは悪いが防音にもなる)、

  58. 430 購入検討中さん

    いろいろ検討しましたが、要望書 ですのは止めました。
    様子見します。
     タワマン希望でしたが、このタワマンは寸足らずでした。
    他、ぼちぼち タワマン 出だしましたので、あわてなくても
    良さそうです。
     ただ、このマンション欲しい方は、抽選率、一人下がって良かったですね。

  59. 431 周辺住民さん

    堀江の静かな住宅街に住みたかったので3丁目4丁目希望だったのですが、目の前が学校ということなので(静かではない)自分もジオタワーは候補から外しました。

    ファミリー層が多いマンションだとにぎやかですが周辺が汚くなったり溜まり場なったりなりそうで。

    430さん
    お互いいい物件に出会えるといいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 432 申込予定さん

    430さん、
    ご丁寧にどうもありがとうございます。ただ私は抽選に掛からない様に要望書を提出しており
    ますので大丈夫かと存じます。
    431さん、
    この周辺はファミリー層が多い物件だらけですが特に溜まり場なったりはしておりませんよ。
    児童は放課後ヒヨコやタカキヤ、土佐稲荷などの近隣公園に溜まっております。
    それでは
    良い物件に出会えます様お祈り申し上げております。

  62. 433 検討中の奥さま

    出たしたタワマンとはどの辺りでしょうか?淀屋橋、長堀橋、谷六、四天王寺前夕陽ヶ丘はございましたが、どれも今ひとつで…。

  63. 434 購入検討中さん

    グランドメゾン夕陽ヶ丘が発売予定になったので、こちらと迷ってしまいますね。

  64. 435 検討中の奥さま

    グランドメゾンは問い合わせてみると、1番大きい部屋のみ100平米越えで、他は85未満らしいです。ですので惜しいですが除外しました。

  65. 436 物件比較中さん

    子供の多いマンションは質という面では落ちます。
    間違いないです。

    非常口でお菓子のゴミ散乱
    自転車置場足りずエントランスに止め放題
    騒音問題
    エレベーターいたずら
    などなど

    あえて豪華設備を付けなかったのはある意味正解かも知れませんね。

  66. 437 検討中の奥さま

    436さんの言うとおりだと思いますが、こちらはこどもさんがいる方が住みやすく、検討する物件では?私もこどもがいるので検討しております。いなかったら選んでませんね。

  67. 438 ご近所さん

    436さん、

    この周辺のマンション・アパートは駐輪場の整備されて無い物件を
    除けば路上駐輪は少ないですよ。
    子供の騒ぐ騒音はある程度仕方ないとして、

    非常口でお菓子のゴミ散乱

    エレベーターいたずら

    正直、このような光景にはお目に掛かった記憶がないのですが、失礼
    ですが余り宜しくない地域にお住まいなのではないでしょうか?

  68. 439 検討中の奥さま

    価格帯からしてそんなに躾のなっていない層のお子様が住むマンションでも無さそうですが…。

  69. 440 ご近所さん

    436さんの内容はその通りです。今の子供は躾がよくされていないどころか、その親自体が
    躾されていない。 随分前でしたが、日吉公園の夕方4時頃は、子供の母親同士の井戸端会議が
    盛んで、母親のタバコの吸殻と子供の菓子袋が散乱していた時がありました。
    公園周りの住人が注意して最近はマシな様子ですが。

    その時の母親が子供に言った言葉「掃除をするおっちゃんが見ているから、お菓子の袋を
    捨てたらアカンよ」     情けない。

  70. 441 ご近所さん

    ここに10年ほど住んでおりますが、そんな時期がありましたでしょうか?
    子供に聞いてもそんな事は無かったそうですが…。

  71. 442 匿名さん

    440さんの言ってるような躾のなってない母親がこのマンションを買えるとは思いません。

  72. 443 ご近所さん

    441さん、その母親たちの一部は、取り壊された住宅の住人でした。
    今はあちこちに散らばった様子です。

    442さん、その考えは甘いですよ。
    ここに限らず、どこに行ってもそういう人はいるってことですよ。

  73. 444 検討中の奥さま

    そういう場合、管理組合などに言って対応してもらえるか確認した方がいいですね。
    ローレルタワー夕陽ヶ丘は、エントランスや庭がこどもなどのたまり場になっているらしいですので。しかも住人以外の。

  74. 445 ご近所さん

    443さん そのとおりです。住人以外の子供たちが連れ立って入ってきて、悪戯を
    するケースがほとんどです。 私でしたら管理組合を通じて管理会社に対応の依頼を
    します。

  75. 446 ご近所さん

    要するに、入居される方はこのような事がないようにすることが大事だというです。
    居住者の大事な財産だということをお忘れなく。

  76. 447 ご近所さん

    445です。訂正いたします。443さんは、444さんのまちがいです。お詫び申し上げます。

  77. 448 ご近所さん

    443さん、
    440で仰っしゃられていたことは結局現在の周辺状況には関係無い
    お話なのですね。その様なお話であれば、このマンションを検討され
    ている方には有益とは言えませんので、なるべくなら現在の周辺状況
    に関するお話を頂きたいものです。

  78. 449 ご近所さん

    子供の悪戯ですからね・・・

    不特定多数・・・

    結局のところ「泣き寝入り」になってしまうのでは?

    管理人はひとりでしょうし、目が行き届かないのでは?

  79. 450 物件比較中さん

    438さん

    マンションの管理組合で役員されたことはありますか?
    住民が気づいてないだけで役員会議ではよく子供関係や騒音で問題視されます。

    そもそも収入少ない=ジオタワー住めないみたいなのは間違ってますよ。
    全く関係ありません。
    数年前、滋賀県大津で問題起こした少年も裕福だったみたいですし。
    裕福と思ってる家庭ほど危ないかも知れないですし。

    そもそもジオ南堀江が価格的に高いとは思わないですけど。

  80. 451 匿名

    >>450
    「大津いじめ 地域 差別」でぐぐってみて。話はそれから。

  81. 452 周辺住民さん

    450さん

    だいぶ勇敢な!!ワタクシそんな話題振る勇気ありません(((( ;゚Д゚)))

  82. 453 ご近所さん

    448さん  440です。現在の周辺状況ですが、月曜日~土曜日の早朝5:30頃、日吉公園を、お一人で
    掃除されている男性がいらっしゃいます。 前よりは、ましかもわかりませんが、煙草の吸殻、
    菓子の袋、レジ袋が散乱しているようです。 もしこれらがなければ早朝から掃除をする必要
    もないわけです。  448さんは早朝の掃除をされている男性を見たことがありますか。
    もし見てないのであれば、ご自分で確認してください。

  83. 454 検討中の奥さま

    あんなに大きい公園があるんだから、こどもはそこにたまるのであってマンション前とかに来ないのでは?

  84. 455 入居予定さん

    これだけの規模のタワマンならそれなりの公開空地、緑地を整備する必要があるはず。そうする事で容積率の緩和を受けている筈です。
    公開空地には子供達も集まるでしょうし、菓子袋なども散らかりますよ。

  85. 456 ご近所さん

    454 さん マンション前どころか、マンション内部まで入ってきます。私の住んでいる公園前のマンションがそうです。
    455 さんのいわれるとおりです。 それどころかコミュニティガーデンが、どのようになるか考えるだけでぞっとします。

  86. 457 周辺住民さん

    440さん、

    早朝にご年配の方が清掃なさっておられることは存じ上げて
    おります、お陰で気持ちの良い環境を楽しませて頂いており、
    たいへん感謝いたしております。

    さて、公園を汚すゴミの問題ですが、私も以前同じ様な状況に
    居合わせたことがあります。子供らが放課後、ヒヨコを日参し
    ていたとある夕方、公園の横から私が覗くと、「水風船のぶつ
    け合いっこしててん。」と言って数人が帰りかけた所でした。
    見渡すとトイレ周辺から広く風船のゴミが散乱していました。
    私はリーダー格の子と自分の子を呼びつけ、「風船のゴミな、
    片付けなあかんで。」と手近な風船を拾い上げゴミ箱へ向かい
    それから2~30分、全員で後片付けをしてから帰しました。
    やんちゃな子もいましたが、私の知る限りでは、皆そこら辺に
    ゴミを捨てて平気な子には育っておりません。

  87. 458 周辺住民さん

    455,456さん
    それは大人の在り様次第ではないでしょうか?親が悪いと
    言い放つのは簡単ですが、子供というものは地域ぐるみで
    育てていくものだと思います。少なくとも我が国ではそう
    でした。無責任で無関心な大人が多ければ、地域も子供も
    そうなってしまいます。是非とも良い手本となって、時に
    は厳しく接してやって下さい。ご面倒だとは思いますが、
    宜しくお願い致します。皆さんの仰る資産価値はその様に
    して上げて行くものだと思いますので。

  88. 459 ご近所さん

    それだったらゴミはありません。

  89. 460 物件比較中さん

    堀江公園は朝から深夜まで騒がしいですね。
    子供から大人まで…
    若者が夜中は音楽かけてダンスしたり。

    あの周辺なら分譲では買えません。

    町内会の皆さまのお陰でゴミなどはまだマシだと思いますが、マンションがたって人口密度が増えると今より酷くなりますよね。

    今は良くても将来そうなるってことです。

  90. 461 買い換え検討中

    今日、竹中工務店の構造についての説明会、参加された方のご意見拝聴したいですね。

  91. 462 ご近所さん

    458さん  それでしたら自ら注意等、接してやってください。お任せいたします。
    どんな仕返しがあるか、今まで多くの人が経験済みです。 そのために警察を呼んだこともあると聞いています。

  92. 463 検討中の奥さま

    460さん、堀江公園と日吉公園を同じにするのはおかしいと思います。堀江公園はアメ村にも近くショップも多い若者の公園。日吉公園は西区に住んでいた私でも知らない地元の公園。若者が溜まりたがる公園ではありません。ネガティブレスもいい加減に。

  93. 464 周辺住民さん

    462さん、
    その点に関しては全くご心配には及びません。誠にお恥ずか
    しい話ですが私も昔は大分やんちゃしておりましたので…。
    私も気付く事があらば、なるべく注意してやる様に致してお
    りますが、その際も、彼らのプライドを傷つけぬ様に配慮は
    致しております。

    これ以上のやり取りは不要かと存じますので、これにて失礼
    させて頂きます。

  94. 465 ご近所さん

    464 さん  地域住民で見ておきます。よろしく。

  95. 466 周辺住民さん

    本日の竹中工務店の構造設計担当者様によるセミナーに出席して
    参りました。セミナーの内容は主に当物件で採用されている免震
    構造に関するもので素人にも判り易く大変参考になりました。
    担当者様の説明によると、躯体の強度は高く設計され、それを支
    える杭は安定した地層である第2天満層(地下55㍍)にまで達
    するもので、現地に於いて3箇所のボーリング調査を行った際に、
    地層の問題は確認されなかったとの事でした。
    また震災後に問題となる液状化対策として表層地盤改良を行うと
    のことで、この辺りの地盤特性を鑑みた施工といえそうです。

    免震構造は耐久性のある積層天然ゴム支承によって動きやすさを
    確保しつつ、弾性すべり支承によって風などの弱い入力に対して
    の不要な揺れを制限しつつ、地震波などの大きな入力には積極的
    に動き、躯体にダメージを与える地震波エネルギーを油圧ダンパ
    ーによって熱に変えて減衰させる方法を採用したそうです。
    このシステムは震度6の1.5倍の加重係数を基に設計され、
    震度7という上限の無い等級にあっても一定の効果が期待できそ
    うに思われます。つまり近い将来、最も懸念される東海・東南海・
    南海連動型地震を考慮した設計となっているそうです。

  96. 467 購入検討中さん

    466さん 461です。ダイジェスト版で要点をよく書いていただき有難う御座いました。
    これで、前向きに検討いたします。 感謝いたします。私なりに、勉強しておきます。

  97. 468 購入検討中

    466さん 営業マンでしょ。ご苦労様でした。

  98. 469 周辺住民さん

    本日は要望書の締め切り日ですから営業マンという煽りは残念
    ながら現実味に欠けます。そしてこれから先、幾度も営業マン
    の自作自演と言い聞かせながらこのスレを覗かれる、あるいは
    書き込まれる方が一人ならずおられるのかと思うと誠に不憫で
    なりません。どうぞくれぐれもご自愛下さいませ。

  99. 471 周辺住民さん

    470さん、

    お褒め頂き恐縮ですが、担当者様からの説明が30分程度で、
    その後、質疑応答に30分程頂いたので、要点をメモしつつ
    不明な点を幾つか質問させていただいた所、非常に丁寧に
    ご回答頂けましたので、先刻書き込みさせて頂いた程度の
    要約でしたら、さほどの手間も掛かりませんでした。

    ところで第一期の分譲に関する要望書の締め切り後となる、
    換言すれば事実上第一期の分譲が固まったこのタイミング
    に、こちらに態々営業の方が書き込みをされるメリットとは
    一体何なのでしょうか?私の知る処の無い、特段の理由等
    が無いようでしたら、お互い全く無用のやり取りですので、
    これにて失礼させて頂きます。

  100. 472 ご近所さん

    今はICレコーダー等があり、素人でも後で要約できるし、また、理工系の人でしたらメモ程度でも
    内容は要約できると思うけどネ。

  101. 473 ご近所さん

    値引きあるんですか?

  102. 474 ご近所さん

    大阪流に言えば「おまへん」

  103. 475 ご近所さん

    そりゃあきまへん

  104. 476 匿名さん

    長周期地震動の説明は無かったのですか?

    竹中のような超一流の構造設計部なら、当然検討していますよね?

    南海トラフ地震では長周期振動が卓越するので、対策は必須と思いますが。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

8,098万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸