神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークナード潮芦屋について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 涼風町
  7. 芦屋駅
  8. パークナード潮芦屋について
主婦さん [更新日時] 2014-09-29 15:41:39

パークナード潮芦屋について情報をお願いします!
芦屋に住むのって憧れますよね。。。

売主:パナホーム株式会社 神戸支社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:パナホーム不動産株式会社 所在地:兵庫県芦屋市涼風町1番211の一部
交通:阪神「芦屋」駅より阪急バス乗車「涼風町」停まで約8分、JR神戸線「芦屋」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約15分、
阪急「芦屋川」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約19分、いずれも「涼風町」停下車徒歩7分
間取:3LDK・3LDK+F・4LDK・5LDK
面積:68.99m2~106.07m2(トランクルーム面積含)

[スレ作成日時]2013-06-10 15:43:03

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
シエリア梅田豊崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークナード潮芦屋口コミ掲示板・評判

  1. 509 周辺住民さん 2014/01/18 10:07:10

    「歩いて行ける所に、スーパーマーケットのマルハチがあるのはすごく良いですね。朝日ヶ丘や、山手町に住んでいる私の友達も、マイカーやオートバイでよく買いに行きます。駐車場や店内も広くて、お買い物をするにも快適です。高年齢になっても、フラットな所なので、歩いて買い物に行けるのは素晴らしい事です。」と言うのは事実です。
    柄の悪い方達が反論しておりますが、芦屋に住んでいらっしゃらないので知らないのです。
    芦屋市民は常識のある人達が多いので、想像で言わないで、誠実に掲示板に投稿して下さい。

  2. 510 匿名さん 2014/01/18 10:26:31

    >509
    仰ることは至極もっともだとおもいます。
    あまり変なのに取り合わないほうが良いですよ。
    中学生かもしれないですから。

    匿名掲示板なので、まともに相手すると腹が立つだけですよ。

    すでに購入された方は、こんなとこ見ないでしょう。
    必死に吐き気のする書き込みを繰り返しているのは・・・・

    もう、これ以上は書きませんが、まともに相手するのはやめましょう。

  3. 515 匿名さん 2014/01/18 13:13:18

    一連の書き込みを見てると芦屋には縁のない人が地元民を装い荒らしてるのが解る。
    まず芦屋のマルハチは周辺住民も少なく閑散としてるので「回転が良い」は当てはまらない。
    芦屋の山手からここまで時間がかかり過でそれまでにいくつもスーパーがあるのでここまで来て買うメリットがない。
    この方はイカリで買い物をした経験がない、回転の前に店舗に入荷してきた時点で鮮度が違います。特に夏場は明らかに違いが分かります。

  4. 516 芦屋市民 2014/01/18 15:23:55

    No,515さんは、いかりスーパーの従業員の方のようですが、間違ったことを書いて、お店の宣伝を、全く関係の無い掲示板に入れないで下さい。
    どこの掲示板にも、荒らしは登場してきます。

    「阪神、淡路大震災」後には、復興住宅と住宅地では無い所にマンションが建ちました。しかし芦屋市が、この地を景観都市に指定して以来、セキュリティが整備されたマンションは、住宅地には建つ事は無いと思っていましたし、南芦屋浜にこれだけ色々なショップが出来るとは、芦屋市民も思っていませんでした。このマンションを購入された方は、入居を心待ちにしておられるでしょう。


  5. 517 4代前から芦屋住民 2014/01/18 17:23:32

    いかりスーパーの件は前者の書き込みに対して書き込んだだけで、本当の事ですしいかりスーパーの関係者でもありません。
    >復興住宅と住宅地では無い所にマンションが建ちました
    このマンションがこの地区に建つのは予想外でしたが、北側の中高層エリアは震災前からマンション予定地、それ以外にマンションありました?また住宅地でない場所とは何処でしょうか?そこには何が出来る予定だったのですか?
    >南芦屋浜にこれだけ色々なショップが出来るとは、芦屋市民も思っていませんでした。
    開発当初より商業エリアは設定されてましたし、むしろ計画は遅れてます。

  6. 518 周辺住民 2014/01/18 23:06:42

    私は生まれた時から芦屋住民ですが、南芦屋浜については、この掲示板でご説明するには長くなりますので、芦屋市役所に行って資料を閲覧して下さい。案内所で聞けば、役所の何処で閲覧出来るのか、丁寧に教えて頂けます。

  7. 524 匿名さん 2014/01/21 08:09:18

    いろいろな意味で盛り上がっているようですが、マンションは売れているのでしょうか?
    場所的に不便な点もたくさんあるだろうなとは思うのですが、海が近い開放感のある立地に気持ちが惹かれています。
    スーパーは賛否両論(?)のようですが、住民が増えてお客さんも増えるのですからいい商品をたくさん置いてほしいですね。
    週末には車で買出しなどに行く事になるとは思いますが。
    食事のための買い物ってけっこう重要ですからね。

  8. 525 匿名さん 2014/01/21 08:22:01

    海が近いのはいいけど、やはり津波が心配
    埋め立て地ならではの地盤沈下や液状化とか

  9. 526 匿名さん 2014/01/22 11:03:04

    現実的にそこなんですよね。
    実際にあと30年以内に南海トラフ地震が起きると予測されていますから
    もし大きな地震が起き津波が来たとしたら何分以内に
    何処に逃げればいいかなど考える必要があります。
    ただ地震・津波・ここ最近の異常気象による竜巻・台風・原発など
    日本のどこに住んでもリスクはあるのでそれならば価格や立地など
    条件が良いところに住んだ方がいいと思います。
    この物件は駐車場も確保されていますし価格も安いのでいいと思います。

  10. 527 マンコミュファンさん 2014/01/22 11:29:33

    津波の心配より駅からの距離でしょう。そこに問題無い人には良い物件。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    リビオ堺グリーンアベニュー
  12. 528 物件比較中さん 2014/01/22 11:57:11

    津波の問題は、めちゃくちゃ大事でしょう。
    いつ起こるかのか?
    起こらないかもしれないけど、それは他人事ではない。

  13. 529 匿名さん 2014/01/22 13:40:13

    街の半分以上がここより海抜が低い大阪や尼崎では
    津波の被害はどれだけ出るのかな。

  14. 530 マンコミュファンさん 2014/01/22 17:00:50

    津波がそんなに心配なら川西とか宝塚あたりで探せばええやん。ここ買う人はそんなん心配してへんで。不安あおりたいんかいな?

  15. 531 匿名さん 2014/01/22 20:56:38

    津波が怖いなら山の手へ、地震が怖いならマレーシアとか地震のない国へ

    ただ先日発表された津波マップは芦屋浜は安全だったはず。

  16. 532 匿名さん 2014/01/23 03:03:43

    太平洋沿岸部は歴史的に甚大な津波被害を何度も繰返してる地域。
    瀬戸内海は歴史的に見て津波被害は少ない地域、同列では語れない。

  17. 533 匿名さん 2014/01/23 15:18:44

    地震がない国へ行けとか
    非現実的過ぎです
    そういう心配事などの情報交換の場でしょう?
    大切なことだと思いますけど
    防災意識が低いのかな

  18. 534 マンコミュファンさん 2014/01/23 16:14:43

    外国は極端ですが、海近で津波が心配な方は山の手物件わを探せば良いだけですよ。ここでいくら津波の心配を話し合っても意味はないのでは?

  19. 535 匿名さん 2014/01/24 08:22:57

    南海トラフでも全然大丈夫です。

    ちなみに南芦屋浜の海抜は5mほど。
    津波の心配はありませんね。
    南芦屋浜が津波で大被害をうけるようなら、43号線付近や梅田は壊滅状態になってますよ。

    1. 南海トラフでも全然大丈夫です。 ちなみに...
  20. 536 匿名さん 2014/01/24 10:01:27

    全然大丈夫なんて、断言していいの?
    予想を上回る場合だってあるし、未来なんてわかんないじゃん
    海抜五メートルで安心なんて誰が決めたのさ(笑)

    山手に行けばすむ話だろうけど、楽観視してることに違和感です

  21. 538 匿名さん 2014/01/24 13:42:44

    >536
    プレートの境で起こる大地震は周期や規模が最も予測しやすい地震です。
    東北の大震災もこの手の地震で歴史的に何度も繰り返されてましたが、不幸な事に昭和に起きた小規模な津波を防災基準にしてしまったため大災害になってしまいました。
    よく未曾有とか千年に一度とか報じられてますが、実は明治初期に起こった津波とほぼ同規模の津波で「此れより海側に家建てるべからず」とか書かれた石碑もいくつも存在しますが、今回の津波到達点もほぼ同じラインで収まっています。
    歴史を甘く見た行政の責任も情報操作で隠してしまう悪い風習がまかり通る日本なので行政の数値なんて当てにはならないのもうなずけます。
    でもこの阪神間では歴史は東北よりも古いのに、文献で大津波の記録はありませんし石碑も無し、小規模な津波や高潮だけが記録に残っています。
    貴方は千年に一度も無い天災を想定しながら生きてるのですか?交通事故が怖くて乗り物にも乗れない人なのですか?

  22. 541 匿名さん 2014/01/25 09:35:13

    昨日、今日とか甘ったるい悪臭がやってきました。
    春の訪れですね

  23. 549 マンション住民さん 2014/01/26 16:38:13

    こんな素晴らしい風光明媚な立地なのにこれだけ激安ですから素晴らしい物件ですね。

  24. 550 匿名さん 2014/01/26 19:36:30

    激安には訳があるものですが、
    このマンションでの訳はおもに二つあると思います。
    一つは駅から遠い、もう一つは津波でしょうね。
    ただ津波は東北大震災から来る誤解で、
    実際には>583さんが書かれてるように心配の必要は無いでしょう。
    でも世間一般では深く考えず除外してる人も少なくはないと思う。
    南海地震はそう遠くない内に必ず来ますが、
    その時にはここの安全性が実証され激安の理由が一つ消えるので、
    そうなれば津波のおかげで安く買えて津波のおかげで高く売れる。
    じゃないでしょうか、そうなれば良いですね。

  25. 551 匿名さん 2014/01/26 23:08:09

    なんか津波ばかりに焦点を当ててるけど、地震で懸念される被害ってそれだけじゃないよね。
    確かに津波による直接的な浸水被害は考えにくいけど、揺れによる堤防の決壊や、液状化による地盤沈下を原因とした二次的な浸水被害は想定しておかないといけない。
    直ちに生命の危機になるものじゃないけど、液状化でガス水道や道路等インフラが破壊され、住民が悲惨な目に遭った3.11の浦安は記憶に新しい。
    これらは1000年に1度レベルでなく数十年に1度の地震でも想定できる。
    地震保険さえ入っていれば個人はなんとかなるかもしれないけど、ここはマンション。一旦大規模修繕の必要が発生すると、住人のいろんな思惑が交錯してモメるだろうなぁ・・・と。ちゃんと修繕できなきゃ、高く売るどころか、建物は無価値になりかねんから。

  26. 553 匿名さん 2014/01/27 02:52:24

    南海地震は震源が遠いからよほど老朽化した建物でない限り心配はしなくていい。
    また阪神大震災を経験した地区は一度は大きく揺れてるので、同規模の地震に見舞われても一度目よりは被害も少なくなります。
    因みにこの辺りは元々が遠浅で他の震災地区の埋立地よりは軽傷ですんでいます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 554 匿名さん 2014/01/27 08:09:27

    兵庫県内にはここ以外にも埋立地のマンションは幾つもあるのに、
    他の埋立地よりも海抜が高く津波にも強いはずのこのマンションが集中攻撃されてます。
    おかしくはないですか?特定の人の嫌がらせとしか思えない。
    551の書き込みの震災で無価値と書いてるのもいい加減にして欲しい。
    新しい建築基準法で建てられた建物は施工に問題がない限り無価値になる程のダメージは受けません。
    これは阪神大震災でも東北大震災でも実証されてまず。

  29. 562 匿名さん 2014/01/28 13:00:50

    この戸数なのにここの掲示板は盛り上がってるな
    バス便だけどいいマンションじゃね?
    六甲が見えるのがいいわ。

  30. 563 物件比較中さん 2014/01/28 20:42:01

    安いマンションなので、荒れ気味になるんでしょう。
    駅から遠いけど、ゆっくりと海のそばで暮らすことが出来ることに価値をおくなら、
    いいマンションと思いますね。

    液状化についてのご心配があるようですが、僕はその点大丈夫かなぁと楽観視しています。
    どなたかも書かれていると思いますが、他の地区で、阪神大震災でも液状化が見られなかった工法と
    同じ工法が採用されています。
    南海トラフ地震で予想される芦屋の震度では、まず大被害にはならないでしょう。
    このネタは荒れる原因になる問題ですが、僕も含め非常に気になる点です。
    過去レスに浦安の液状化に触れている方がおられますが、潮芦屋とは別物です。
    参考までに。

    http://www.toshikantei-advisory.co.jp/751

  31. 564 匿名 2014/01/30 03:00:10

    津波が来て、被害受けたとしてもその土地が気に入っていたら また住む人だって沢山いますよね

    放射能被害の福島だって地元を愛し離れない人沢山いますし

    その場所が気に入って覚悟の上で住んでるなら

    人にとやかく言われる筋合いはないですよ

    こちらの物件なかなか魅力的だと思いますけどね

    どこに住んでも何かしら 欠点はありますから

    買いたい場所買いましょう!

    ちなみに このあたりの浜は遊泳禁止みたいですが
    その理由は水質ですか?

    釣った魚は食べれますよね?

  32. 565 周辺住民さん 2014/01/30 03:39:03

    >>564
    残念ながら、西宮と芦屋の魚は食べない方が良いです。
    理由は水質の問題で、やっぱりどうしても油くさいんですよ。
    釣れるのはハネ(スズキの小さいやつ)やチヌ(黒鯛)だけど、あくまでも釣る行為自体を楽しむものであって食べるもんじゃない。
    釣った魚の口を開けて、鼻を近づけたら油の匂いがします。
    水質が良ければ、食べても美味しい魚なんですけどね。
    この地域だけでなく、水質の問題からすると神戸の兵庫区から大阪までは釣った魚を食べるのはNGでしょう。

  33. 566 匿名 2014/01/30 05:34:15

    ご丁寧にありがとうございます! そうですか 食べれないのは残念ですね

    海の見た目は透明度高くて綺麗なのに難しいんですね〜
    浜は泳げないけど夏に水浴びするくらいなら水質問題ないですか?

    触れない方がいいくらい汚染されてる訳ではないですよね?

    綺麗な海なのに 泳げないなんて残念ですね〜。

    阪神間の海側も もっと綺麗になったらいいですよね。

  34. 567 ご近所さん 2014/01/30 07:47:24

    >564
    前記で何度も書かれてるのにまたですか・・・・・
    歴史的に大惨事を繰り返してる東北や東南海の太平洋沿岸部と違い、
    瀬戸内海は有史以来大きな津波には見舞われていません。

    海の汚れの件は今はかなり改善されてるので、
    最近は釣った魚も臭くはないですね。
    でも回遊しない魚は安全面で食べない方が良いかと思います。

    またウインドサーフィン等をしてる人は結構いますが、
    子供ならひざ下程度の水遊なら問題ないかと思います。
    でも泳ぐのは抵抗がありますね、

  35. 569 契約済みさん 2014/01/31 14:20:53

    今日現地に行って来ました!
    もう中央棟は姿をあらわしていましたよ。

    1. 今日現地に行って来ました!もう中央棟は姿...
  36. 571 契約済みさん 2014/01/31 14:30:42

    こんな感じです。

    1. こんな感じです。
  37. 572 匿名さん 2014/02/01 02:10:13

    ここはセカンドハウスとして購入されている方が多いのでしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    デュオヴェール豊中曽根
  39. 574 周辺住民さん 2014/02/03 05:29:31

    No.569さん、綺麗な写真のUPをありがとうございます。

  40. 575 入居予定さん 2014/02/03 13:42:39

    574さん
    どういたしまして。

    あと2ヶ月ほどで入居ですので、
    いろいろな投稿がありますが、
    覚悟をきめて(笑)、前向きにいきたいものです。

  41. 578 匿名さん 2014/02/07 02:54:34

    いよいよ完成ですね。
    ところでこの物件はエネファーム補助金の申請は出来るのでしょうか?
    ご存知の方おられたら教えてください。

  42. 579 匿名さん 2014/02/07 08:56:46

    >578
    新築時から設置されている物件は、たぶんダメだと思います。
    絶対の自信はないので、営業の方にたしかめてください。

  43. 580 匿名さん 2014/02/10 09:04:54

    >578
    昨日の説明会で確認しましたが、やはり対象外ということでした。

    突然に違う話題ですが、
    「低炭素価値向上に向けた二酸化炭素排出抑制対策事業費補助金」
    交付によるプレゼントで、何にしようか迷ってます。

    各家庭で、必要なものに差異はあるでしょうが、
    みなさんは、どれを選ばれたのでしょう。

  44. 581 匿名さん 2014/02/10 12:40:41

    予期せぬプレゼントうれしいですね。
    我が家はちょうど電子レンジの調子が悪いのでこれにしようと思います。
    引越しにあわせて買い替えする予定でしたので助かります。
    引越しといえば、サカイ引越センターが来ていましたが、一番お得なのでしょうか?
    詳しい方おれれたら教えてください。

  45. 582 匿名さん 2014/02/10 13:25:57

    私は炊飯器にしようかと。
    安いものなのかな〜と思って値段を調べてみたらビックリ!
    http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130327_593350.html
    どれもこれも凄くいいものですね!
    太っ腹ですよね〜

  46. 583 匿名さん 2014/02/11 05:00:08

    581さん
    582さん

    御返答をありがとうございます。
    当方は、いまだ迷っています。

    価格コムで調べてみた最廉価販売価格が下記でした。

    洗濯機  66000円
    エアコン 35777円
    レンジ  70499円
    掃除機  63782円
    炊飯器  59767円
    ナノイー 56574円 (43876円+12698円)

    仰る通り、太っ腹なプレゼントですね。



  47. 585 匿名さん 2014/02/11 09:35:34

    >581さん
    サカイ引越センターは、質・価格ともに評判が良いです。
    でも、よほどのことがない限り、「家財を無傷で運搬する」
    という最低限の基本は、どこの業者さんでも満たしているでしょうから、
    数件に見積りを依頼するのが良いと思います。

    プレゼントですが、我が家は、Bistroに決めました。
    最上級機種ではなく、上から2番目というのが引っ掛かりましたが、
    それでも充分なプレゼントなので喜んでいます。

  48. 586 匿名さん 2014/02/11 14:39:54

    585さんありがとうございます。
    サカイ引越センターの他に2社ぐらい見積もりを取ってみます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ堺グリーンアベニュー
  50. 587 匿名さん 2014/02/11 14:55:27

    インターネットに関して教えてください。
    知識がなくあまり理解できていないのですが、LANアウトレットはリビングのみで他の部屋で利用する場合は
    無線ルーターを購入しなければならないということでしょうか?
    その場合無線ルーターの機種はどのように選べばよいのでしょうか?EOひかりの契約は1ギガにしました。
    よろしくお願いいたします。

  51. 588 匿名さん 2014/02/12 01:23:31

    >587さん
    eo光は、半年間、無料で、しかも月額2000円とは安くて驚きましたね。

    担当の方から、下駄箱に無線LANブロードバンドルーターが、
    見えないように標準で設置してある、と伺ったように思います。

    間違いないと思いますが、念のため御確認ください。

  52. 589 契約済みさん 2014/02/12 06:43:52

    588さん
    早速教えていただいて有難うございます。一度確認してみます。
    おっしゃるように半年間無料でなおかつ商品券5000円いただけるとのこと嬉しいです。

  53. 590 匿名さん 2014/02/17 05:02:54

    eo光、かなり良いですね。
    あとは普通につながってくれればもう問題ないかなと。

    それにしても、補助金すごく出たのですね…。
    修繕積立金の方にプールしておいてもいいんじゃない?と思いつつ
    家電が戴けるのはありがたい。

  54. 591 契約済みさん 2014/02/17 14:07:18

    入居楽しみですね!ちなみにみなさんはいつ引っ越しのご予定ですか?
    繁忙期だと引っ越し代倍近く違うみたいですが。すぐにでも入居したい
    ですよね?

  55. 592 匿名さん 2014/02/18 08:03:35

    本日、車で近くまで行ったので現地を見てきました。
    3棟ともカバーが外れて、パンフレットのような全容を見せてくれました。
    (前部真ん中にだけ、薄いネットはかかっていましたけれど)

    コミュニティセンターは、まだ足場も組んであり工事中という感じでした。

    スーパーマルハチの向かいに建設中の、温泉施設も外観は完成していました。

    だいぶ先と思っていたのに、もうすぐ・・・です。

  56. 593 4月入居 2014/02/21 00:01:04

    はじめて投稿します。
    私も4月より入居させていただくものです。
    マンションのカバー外れていたのですね。
    もうすぐですね!楽しみです。

    ただ、消費税切り替えと引っ越しが被り、考えることが増えてややこしいです、、、。

  57. 594 匿名さん 2014/02/21 03:43:41

    >593さん
    ご購入、おめでとうございます。

    (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

    仰る通り、家電、照明、家具、インテリア、引っ越し、などなど・・・

    すべての費用にかかる消費税アップ分の3%は、けっこう大きいですね。

    内覧会でイメージを見て、早めに購入するつもりですが、
    やはり入居してから、じっくり考えて購入したいです。

    できれば、3月20日頃に引き渡してほしいですね。


  58. 595 匿名さん 2014/02/22 05:53:19

    内覧会を待てず、現地確認に。

    ほぼ出来上がってますね。
    天気も良く、海がとても綺麗でした。
    バルコニーから望むのが楽しみでなりません。

    1. 内覧会を待てず、現地確認に。ほぼ出来上が...
  59. 596 匿名さん 2014/02/23 09:26:19

    綺麗なお写真の投稿嬉しいです!!ところで…どうすればこちら側(コミュニティーセンター)からの撮影が可能なのでしょうか。関係者の方なのでしょうか…?!

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ウエリス西宮甲東園
  61. 597 匿名さん 2014/02/23 12:15:50

    このアングルは関係者以外立入できない場所から?
    契約者を装った販売関係者の投稿、ってこと?

  62. 598 匿名さん 2014/02/23 12:40:58

    マンション手前(わりと建物まで距離がある)でその先入れない様にガードマンが立っていますので…工事関係者等以外立ち入り禁止になっていると思うのですが。
    このアングルでの写真はどの様に撮影されたのかな~っと。
    分かりやすく綺麗なお写真ですので、様子が伺えて嬉しかったのですがふと疑問が。

  63. 601 匿名さん 2014/02/23 13:23:58

    島の南側、バラッカの所から島を反時計回りに歩いてなら普通にここまで入れますよ。
    地元の人も犬の散歩などで普通に歩いて入られてます。


  64. 602 匿名さん 2014/02/23 23:09:16

    >島の南側、バラッカの所から島を反時計回りに歩いてなら普通にここまで入れますよ

    時間帯によるんじゃないの?
    守衛がいるくらいなら、日中はそんなに簡単に部外者を近づけさせんと思うが。

  65. 603 匿名さん 2014/02/23 23:46:16

    私も昨日、海沿いに、そこまで行きました。
    画像のようには近づけませんが、ズームすれば同じ写真は撮れますね。
    コミュニティセンターも、大きなクレーンが働いて急ピッチで進んでます。
    もう、カウントダウンというかんじですね。

  66. 604 匿名さん 2014/02/24 02:13:16

    そうなんですね!!
    バラッカの方から。
    知りませんでした!!

    いよいよ…ですね!!
    楽しみです。

  67. 605 匿名さん 2014/02/24 05:44:12

    写真ありがとうございます。もうすぐ完成ですね。
    上層階の方がうらやましいです。希望する棟と間取りの関係で2階を契約しました。
    前面に住宅がないのでもしやと思いますが2階ではまず無理でしょうね。
    今から思うと少し残念です。

  68. 606 匿名さん 2014/02/24 09:58:38

    >605さま

    新居、御購入おめでとうございます。

    マンションから瀬戸内の間の造成は区画内でも最終ですので、
    数年は瀬戸内海の眺望が楽しめると思います。

  69. 607 匿名さん 2014/02/25 22:53:43

    >画像のようには近づけませんが、ズームすれば同じ写真は撮れますね。

    ふーん
    入居予定者かと思ったけど、>>595は関係者が投稿しているんだな

  70. 608 匿名さん 2014/02/26 02:40:25

    >607
    先日、現地へ行き、入り口に誰もいなかったので、
    ふつうに画像の立ち位置まで行けましたが・・・

    別に誰が投稿してようと構わないのではありませんか。

  71. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
プレイズ尼崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5500万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

62.46m2~76.51m2

総戸数 71戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ヴェリテ神戸ポートアイランド

兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

3400万円台~5500万円台(予定)

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

55.61m2~73.14m2

総戸数 76戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

1LDK+2S(納戸)

67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

3LDK

65.67m²~100.02m²

総戸数 61戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

1LDK

45.98m²

総戸数 364戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸