主婦さん
[更新日時] 2014-09-29 15:41:39
パークナード潮芦屋について情報をお願いします!
芦屋に住むのって憧れますよね。。。
売主:パナホーム株式会社 神戸支社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:パナホーム不動産株式会社
所在地:兵庫県芦屋市涼風町1番211の一部
交通:阪神「芦屋」駅より阪急バス乗車「涼風町」停まで約8分、JR神戸線「芦屋」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約15分、
阪急「芦屋川」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約19分、いずれも「涼風町」停下車徒歩7分
間取:3LDK・3LDK+F・4LDK・5LDK
面積:68.99m2~106.07m2(トランクルーム面積含)
[スレ作成日時]2013-06-10 15:43:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市涼風町1番329(地番) |
交通 |
阪神本線 「芦屋」駅 バス13分 「涼風町」バス停から 徒歩2分 (阪急バス) 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 バス18分 「涼風町」バス停から 徒歩2分 阪急神戸本線 「芦屋川」駅 バス21分 「涼風町」バス停から 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
83戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]パナホーム株式会社 都市開発支社 [販売代理]株式会社ライフステージ
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークナード潮芦屋口コミ掲示板・評判
-
23
購入検討中さん
南海トラフの地震での津波も、到達する頃には5mほどになっていて、
そして南芦屋浜は海抜5mだから大丈夫と説明ありましたよ。
なにより、周りは視界を遮る建物がない低層住宅エリアで全戸南向きでsea view。
そして阪神間であの値段は魅力的だと思うんですが。
駅から遠いのだけが難点ですね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
東北の大津波以降いろんな情報が錯綜していますが私なりの見解を述べます。
私は公的見解や○○大学教授とかの情報よりも、昔からの言い伝えを信じます。まず東北の津波は千年に一度と言われてますがこれがこれがどうも怪しいのです。
東北には(これより下に家を建てるべからづ)と過去の教訓が書かれた石碑が二百余有るらしいですが、今回の震災でも多くはその石碑近くで津波は止まっています。また明治の三陸大津波も同様に石碑近くで津波は止まってるのです。すなわち千年に一度ではなく百年来の大津波でありトラフの構造上で周期や大きさの予測も付けやすい地震なのです。しかし東北の津波対策は昭和三陸沖地震(三陸地震としては下限)を基準にしたために今回の大惨事を招いた訳です。
ではこれを芦屋に当てはめると(浜街道より下に家を建てるべからず)なのです。
浜街道とは現在の43号線辺りでこれより南は江戸時代以降にカイコンされたり埋立てされ現在に至ってるのですが、芦屋の波災害の特徴は津波よりも台風による高波の被害の方が大きく記録的にはジェーン台風が最大で(まだ埋地は存在しない)その時も43南の多くの市街地は冠水しました。現在は芦屋の防災基準はジェーン台風を基準に堤防を作り埋立地も西宮や深江の埋立地よりも地面は高く設定されています。
以上のことからも芦屋は他の周辺都市や無責任な行政よりは災害対策は真面目に行っているので絶対とは言い切れませんが、まあ安心かな?と思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
購入検討中さん
災害も、何処に住んでいても何かしらは想定されますしね。
あまり重く考えすぎないくらいがいいかもしれません。
色々ありますが、景観条例で整備された電柱もない美しい街並み、
人工といえども散歩が楽しみになりそうなビーチ、
マリーナに隣接したオシャレなカフェなど、
スローライフにも子育てにも適したいい物件ですよね。
こちらにするか、利便性を取って今津駅近くの物件にするか悩みます…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
>>25
>>利便性を取って今津駅近くの物件にするか悩みます…
釣りでしょ、
わざわざ西宮で最も津波の危険性が高い地区と比較しなくても
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
購入検討中さん
釣り?
今津って津波の危険性高いんですね。
知りませんでした。ありがとうございます。
だとすると潮芦屋がやはり検討対象に。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名
今津は前に西宮浜の埋め立てがあるので エネルギー回避できるでしょうが
ここは 津波 もろじゃないですか?
しかも マンションならともかく 一戸建ては浸水被害は十分にありますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名
上層階でも 災害時は陸の孤島にならないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
>28
今津が津波に弱いのは西宮のハザードマップを見れば一目瞭然です。
そもそも大阪湾は内海なので東北のような壊滅的なダメージを受けることはありません。
でも今津は元々は漁師町で地盤が低く地図を見ればわかると思いますが津波が入ってくる紀伊水道に対して、
埋立地の形状が受口状態になっています。
東北でも波に対して受け口状態の地区は特に被害が大きいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名
あくまでも 想定でしょ?
こんなに海に面していたら十分に危険な気がしますが
そもそも 津波じたい来ない可能性のが強いと
思ってもいいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名
あくまでも 想定でしょ?
こんなに海に面していたら十分に危険な気がしますが
そもそも 津波じたい来ない可能性のが強いと
思ってもいいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
33
匿名さん
周りの5000万~6000万もする一戸建てを買って住んでる方達がたくさんいるのに、
鉄筋マンションのパークナード潮芦屋で不安がってても仕方が無いと思いますが。
一戸建てなんて津波がきたら根こそぎ流されるかもしれないのに、それでもその値段。
それだけ良い土地って事ですよ。
良いところも見ていき、幸せな未来を思い浮かべて楽しみましょうよ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名
ありがとうございます!
まぁ 大津波がきたら
どこもかしこも流されると思いますが キリないですよね
環境良さそうで気に入ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
ご近所さん
No.15さん
潮芦屋の異臭は海やマリーナからのものじゃないですよ。
お隣の深江浜にある工場が発生源で南西の風に乗って
漂ってくるんです。
全く匂わない日の方が多いけれど酷い日は肥料のような
何とも言えない匂いで気持ち悪くなります。
慣れるって言う人もいるけど自分はダメですね・・・
ただこれは潮芦屋に限った話じゃありません。
風向きや天気によっては阪神芦屋駅あたりで
弱いながらも臭う時がありますから。
物件の下見の際に深江浜まで足を伸ばして
どんな匂いか確認してみるといいかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
第一期の販売20戸って後どれくらい残っているんでしょうか?
公式ページに早く全間取りプランや、未公開のページの開設をして欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
パナさんあの津波の後、半月で土地を購入をしたなんて本当ですか?
大阪府は防災マップを見直して市内まで大きな被害がおよぶと変更になりましたが、
芦屋市は見直してるのですか?想定外は有り得ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
申込予定さん
そこまで気にされるなら山手に住むしか安心は出来ないと思いますよ。
津波の心配、埋立地の心配などもあると思いますが、
だからこそあのクオリティで、あの環境で、低価格を実現出来ていると思いますし。
同じ環境で山手だと何千万円も違ってくると思います。
私はモデルルームを見て、値段を見て、迷わずここに決めました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
サラリーマン
マピオンでは海抜2m~4m、精度が低いとしても万一には津波の被害は免れないと思います。
が、そのような事態では堺市以南の沿岸は壊滅していて関西経済自体が破綻し、
六麓荘町に住んでいる方も安泰とはいえないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
>38
大阪はあまりにも甘い予測だったので見直しましたが、
芦屋の埋立地の平均海抜は約4.5m、
大阪は内陸に10kmほど入った大東市や東大阪市辺りでも海抜4m未満。
比較にならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名
山手だって 絶対安全なんてないよ 自然災害だもの
関東平野にでも引っ越すしかありません
が 関東大震災がくるかも?
津波より 交通事故の確率のが高そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件