千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?Part26
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-25 22:04:47

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-09 15:07:41

スポンサードリンク

バウス一之江
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 366 匿名さん

    奏でしょうね。

  2. 367 購入検討中さん

    MR行ってきましたが全体的に良くできてますね。長谷工仕様とは違います。天井がもう少し高かったらグレード感がアップしたと思いますね。セキュリティ、節電システムは良いです。

  3. 368 匿名さん

    この値段で全部なんか求めたらキリ無いですよね。
    私は梁の下がりがあるので家具の配置がチョット困ります、地震対策したいので。埋め込みで家具つけると梁の部分が別途お金がかかるので。。その点妥協して買いましたよ。

  4. 369 購入検討中さん

    東は電磁波の影響がどうしても気になります。
    問題ないレベルとしつつも、四六時中浴びるとなると別物かなぁ
    みなさんはどう考えてらっしゃいますか?

  5. 370 匿名

    検討スレで、部外者は関係ない、って言われても。

  6. 371 匿名さん

    >>369
    高圧線の健康被害に関してはもう何十年も研究が続いていますが、過去統計で有意な差は見られたことはありませんし、科学的も全く証明されていません。

    私も昔は気にしていましたが、今はオカルトやそういう社会運動したい人が利用しているだけだと思ってます。

  7. 372 匿名

    >>370
    検討者じゃない=部外者

  8. 373 匿名さん

    私は東の鉄塔より西の、1街区東とのお見合いのほうが気になる。
    3街区と5街区の間くらい離れてたら気にならなかったけど、それより20m程近いとちょっと近いから気になる。

  9. 374 匿名

    369さん
    1街区ですが、Low-eガラスの影響だと思いますが、Low-eの窓閉めると携帯電波がかなり弱くなります。
    二重窓なので、単層ガラスだけ閉めると変わらないので、Low-eの影響だと思います。
    なので、鉄塔の電磁波も弱くなると思います。

  10. 375 匿名さん

    >371
    超低周波磁界は小児白血病との統計的な関連が認められているものの、因果関係が証明されていないグレーゾーンにWHOが位置づけているわけですから、そこいらのオカルトとは違うでしょう。

  11. 376 匿名さん

    鉄塔から遠く、お見合いないのは2、3の南住戸、1、3の西高層階住戸の一部くらいかと。
    ここのマンションは予算が許せば2の南高層階の東よりがベストかと。もうありませんが。。
    4であれば、西住戸高層階の5街区よりがいいような。。救急車の音もありますが…いやぁ本当に難しい。
    あと、気をつけなきゃいけないのはベランダ側の間口のひろさ。3街区では西側の80m2チョットの部屋が南側83m2より広い…などあります。確か3街区では80m2台では西側80m2チョットが間口7m近くあり1番広いはずです。
    要望書出す前に慎重に検討なさってください、営業は希望住戸に重複しても守ってくれませんよ。抽選は以外にきちんと透明のガラガラですからね。運のみです…。

  12. 377 匿名さん

    >>375
    これまで疫学的に有効と見なされた研究は皆無ですよ。

  13. 378 匿名さん

    >377
    だから何ですか?
    WHOのファクトシートはオカルトだと?

  14. 379 匿名さん

    因果関係があるとは証明されていないが、ないとも証明されていない。だからグレイゾーン。「オカルト」は見当違い。気になる人は買わなければよいし、気にならない人は買えばいい。

  15. 380 匿名さん

    電磁波は海外ではあまりよく無いと言われてますが、日本はグレーな感じはやはり国土が狭いことが大きな理由かと。個人的には戸建の上を東電の高圧線がある場合、お金貰えるでしょ。あれってなんだかんだで意味ありなんだと思う。

  16. 381 匿名さん

    >374

    残念。LOW-Eは金属多層膜をコーティングして光の多重反射で赤外線を反射させるんだけど、金属が電磁波を遮断する効果は周波数に依存する。携帯の周波数はGHz帯、電線を流れる電気の周波数は50Hz。金属に電磁波が入射して1/eになる厚さを表皮の厚さって言うんだけど、低周波はLOW-Eの厚さでは透過してしまう。

    http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/skin-depth.html

  17. 382 匿名さん

    高圧線が人体に影響を及ぼすかどうか科学的な根拠を持って答えられる人はいないと思います。結論が出ていないのですから。どんなことにもリスクはあるでしょう。掲示板では様々な思惑により、リスクを大きく見せたり小さく見せたり無視したりしますが、冷静にとらえることが必要でしょう。リスクとビネフィットを合わせて考慮することが必要ですが、日本では残念ながらリスク・ビネフィットの考え方がまだ普及しておらず、○か×か白黒をつけたがるのです。これは日本の教育の不備です。思惑的な政策の結果かもしれません。研究者は地道に長期の影響を研究しており、オカルトやら社会運動とは別次元の課題です。

  18. 383 匿名さん

    電磁波の影響は人それぞれ。
    まったく感知しない人もいれば、耳鳴り・頭痛・吐き気を催す人もおります。

    電磁波は距離に反比例するので四街区では高層9~11階が影響度は一番強いかな

  19. 384 匿名さん

    距離に反比例ではなく距離の二乗に反比例です。

  20. 385 匿名さん

    384です。失礼しました。点源ではなく線源ですので距離に反比例です。383さんが正しい。

  21. 386 匿名さん

    白血病か増えた、という報告もあります。
    避けられるなら避けたいですよね。

  22. 387 匿名さん

    そうなると2街区の西側が最も電磁波からは遠いかと。でも野田線の音がありますし、すでに完売です。
    やはり4街区な西側だと思いますよ。

  23. 388 匿名さん

    携帯の電磁波、オール電化のlHコンロの電磁波、普段から電磁波影響うけてるだろ?

  24. 389 匿名さん

    確かに携帯の電磁波は脳に直付けとおなじ。
    そっちを心配したらどう?ネガさん達。

  25. 390 匿名さん

    目に見えないものだけに不安になる人もいるでしょう。気持ちは分かります。

    ただ、親族がとある原発近くで何十年もそこに住んでますが全員至って健康なので
    自分は余り気にしていない派です。
    電磁波とはまた違うと言われそうですが原発近くなので高圧線もそこらじゅうに立っているような地域です。

    とらえ方次第かな。
    不調をなんでも高圧線のせいにしたり、気にして精神を病むような性質の人は検討から外した方が良いでしょう。

  26. 391 匿名さん

    高圧線の影響なんて大したこと無いと思います。また土壌汚染にしても、戸建てで庭いじりでもするならいざ知らず、気にする程でも無いかと。

    高圧線の影響は、そう言う目に見えない影響よりも、視界阻害の影響や、雨の日のバチバチ音や火花の不快さのほうが、はるかに大きいと思います。目の前鉄塔は、いただけない。

  27. 392 匿名さん

    >389
    電磁波(界)って、携帯電話や電子レンジなどの高周波と高圧送電線などの低周波は扱いも影響も違うんですよ。
    携帯電話は常に頭の近くにあるわけではないですが、高圧送電線はマンションに居る間中同じ距離にあるという違いもあります。
    その程度の知識で問題無いと判断して大丈夫ですか?
    電磁波だけでなく他の部分についてもよく考えないでマンション選びをしてそうで心配ですね。
    送電線の電磁波は、実害の有無よりも体調が悪くなった時に原因として疑ってしまいそうな事が心配です。
    頭痛とか、肩こりとか、よく眠れないとか、眠れてるのに疲れが取れないとか。。。
    神経質な人は避けたほうが無難と思われます。

  28. 393 匿名さん

    >388-389
    波長6000kmの超低周波磁界と波長10cmの携帯電話の電波を同列に比較してはいけませんよ。

  29. 394 匿名さん

    >392

    では貴方は何故ここにいるのか?

  30. 395 匿名さん

    でもリセール時が問題。以外に鉄塔みたいと思う人はいない。あとそういうの気にしない人ってマンションのルールも気にしないからトラブルになること多し。

  31. 396 匿名さん

    >394
    392じゃないですが、あなたはなぜここにいるの?
    誤った認識を訂正しないほうが良かったですか?

  32. 397 匿名さん

    >381
    Low-eガラスは携帯電話の電波を弱めてしまうみたいですよ。

    http://faq.ykkap.co.jp/faq_detail.html?id=880

  33. 398 匿名さん

    >396
    購入する気も無いのにここに張り付いて、誤った認識を正しているのが、お節介というか、残念な人?

  34. 400 匿名さん

    今回は一割値上がりもあり、苦戦気味なのかな。

  35. 401 匿名さん

    395のいうとおり。
    気にしない人は気にしないが、一般論として、嫌悪施設に該当するから、
    価格に織り込まれる。

    まぁ、リセールは、鉄塔以前にこの物件では期待できないが、
    初期購入時に安く買えるならいいんじゃない?

  36. 402 匿名さん

    395.401
    僻むのは結構ですが、良く勉強してから投稿しましょう。

  37. 403 匿名さん

    >402

    その通りです。
    検討板に張り付いて悪口ばかり叩いている。
    それが一街区販売前から続いているのがこのマンションの人気ぶりを表している。
    現在千葉県の新築マンションの需要を全て食ってるとテレビで紹介してましたね。
    プラウド船橋が全部完売したら魚はいない状態になるから、これから千葉県で販売するマンションは苦戦するらしい。

  38. 404 匿名さん

    >397

    携帯電話のような高周波は減衰させるけど、低周波はスルー。逆だったら良かったんだけどね。

  39. 405 匿名さん

    ここでいくらネガしても意味ないから。他のマンションでネガした方が効果あるよ。

  40. 406 匿名さん

    >405
    他の物件板で
    過剰に新船橋を賞賛してるのは、
    あなたのような逆張りネガなんですね。

  41. 407 匿名さん

    >404

    397です。
    すみません。ちゃんと読んでませんでした。
    確かに逆だったらベストですね。
    こういうメリット/デメリットをちゃんと理解してる人は少なそうですが。

  42. 408 匿名さん

    LOW-Eのデメリットの一つとして、少し色がついて暗くなるってこともある。ただ、モデルルームっ
    て光の入り方が実際とは違うんで分かりにくかったりする。

  43. 409 匿名さん

    低周波も高周波もリスクはあるんですよ。
    どっちが問題かと言うより、影響の仕方が違う。
    そもそもリスク・ビネフィットの考え方をきちんと教育して来なかった日本の方針が問題です。
    原発事故とその後の対応がその最たる弊害です。
    事故の可能性とその対応を住民に説明して来なかった訳ですから。
    表に出されていない問題がどれだけあるか。
    かといって、火力発電にも、自然エネルギーにもリスクはある。
    その説明と住民の理解が必要なんです。日本の教育は全てに○×をつけないといけなかったようで、
    リスクの定量化が非常に遅れている。
    住民は定量化された情報を得て選択すればよいわけですが、
    研究者が定量化された情報を提供しようとすると妨害が入る。
    国民は自分で選択することせず、他人の意見を待っている。
    399さん。国の安全基準なんて寝ぼけたことを言っていると自分の代は良いかもしれませんが、
    子孫のことも考えて下さい。大人がしっかりしないといけませんよ。

  44. 411 匿名さん

    >387
    2街区の西側は野田線の送電線から電磁波が飛んで来ますし、4街区の西側はさくら公園から北に伸びてる地中の送電線から電磁波を受けますよ。
    地中の送電線の影響を受けるという意味では、1、2、3街区の東側と4、5街区の西側はダメですね。
    となると、ベストな場所がどこかは自ずと分かりますよね?

  45. 412 匿名さん

    >408

    これからはエコ硝子でない方がデメリットになる時代。
    色が付いてるなんてデメリットにならないよ。
    そんなので自分を納得させること出来る?
    自分なら出来ないな。
    エコ硝子でないマンション買ってしまった人は、フィルムシート貼るかどうか悩んでるし。可愛そうな。
    暗いなんて感じないし、比べないとわからないレベル。

    エコ硝子は共用部だからエコ硝子が欲しくても勝手に交換出来ない。

  46. 413 匿名さん

    電磁波を気にするなら関与しなければ良いのに。
    未練がましいって言われるが事実。

  47. 414 匿名さん

    ここが諦めきれない奏難民。

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸