千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?Part26
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-25 22:04:47

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-09 15:07:41

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 273 匿名さん

    そういったリスクの取り方は
    それぞれの判断ですね。
    地震の揺れは心配してもしょうがないかな。
    数十年が誤差ですから予知なんてできない。

    例えば湾岸のマンションはそうしたイメージを払拭するために、構造面での対策は当然ながら
    自家発電設備や、自助コミュニティの醸成とか
    色々な取り組みされてるようでした。
    しかも勤務先から徒歩1時間圏。

    船橋津田沼は目先の価格は魅力です。
    戸建よりはマンションの方がリスクは少ないですね。
    でもなかなか決断しきれません。

  2. 274 匿名さん

    >>270
    具体的にどの物件ですか?
    同じ価格帯は見つかりませんが。

  3. 275 匿名さん

    >>272
    検討外物件の検討板にまで来てわざわざお疲れ様です。
    どういう立場から言ってるのかよくわかりませんが、とにかくここが気になって仕方がないと言うことですね。わかります。

  4. 276 匿名さん

    根拠無く液状化リスク言われてもね。

  5. 277 匿名さん

    残高ながらここのマンションも自家発電と住民が使える防災用のコンロやら様々な防災対策はちゃんとされてるんですよー湾岸埋め立てじゃないんですけどね。

  6. 278 匿名さん

    液状化: ややしやすい
    揺れやすさ: ゆれやすい
    http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/main.jsp?link=5&menu=8¶m...

  7. 279 入居済みさん

    土対法に則っているのだから心配してません。

  8. 280 匿名さん

    >>278
    そのデータは簡単に信じて、土壌調査は信じないの?
    一貫性がまるで無いただのいちゃもん。

  9. 281 購入検討中さん

    四街区検討されてる方、色々開催されているセミナーへは参加されているのでしょうか?
    なかなか時間が取れなくて、あまり参加出来てないのですがまずいですかね・・・
    一応、要望書だけは出しましたが、みなさんはどうですかー?

  10. 283 匿名さん

    不動産売買はゼロサムゲームじゃありませんから。
    Win-Winで万々歳ですね。

  11. 286 匿名さん

    今は武蔵小杉で施工トラブル。施工は数年前に市川で鉄筋不足やっちゃった清水。そのときも野村と清水は名を連ねていたのに。学習機能ないみたい。

  12. 293 匿名さん

    病院側の街区の工事用フェンスが外されたので、森のシティですが、ずいぶんとスッキリした街になってきました。全ての街区と保育所などの工事が終わるのは、いつ頃になるのでしょうか?

  13. 295 周辺住民さん

    >293

    プラウドシーズン(戸建て)の未着工4戸が1月中旬完成、6月中旬引渡予定で、
    保育所は来年2月の完工予定。四街区が4月中旬竣工(7月中旬入居)予定です。
    4月ぐらいには大がかりな工事が終わり、来年の今頃は最後の作業中でしょう。

    イオンタウンの向かいの(仮称)保健福祉センターは今年から工事が始まって再来年の2015年10月オープン予定。
    たぶんバス停が増えたりするでしょう。

  14. 296 匿名さん

    保健福祉センター、これですね。
    http://www.kensetsunews.com/?p=7762

  15. 302 物件比較中さん

    元土壌汚染地ってだけでもマイナスだが
    さらに液状化リスク高めって・・・

    同じような環境の江戸川区で除染済みだったはずなのに重金属汚染出てたよね。

    新浦安の液状化での野村の対応も酷い。 被害があったのはプラウ℃だけだったし。。。

  16. 309 匿名さん

    液状化と汚染物質はスルーしときなさいよ。

  17. 310 匿名さん

    今朝のフジテレビで、プラウド船橋が人気マンションとして紹介されてました。最後まで人気は続きそうですね。

  18. 312 匿名さん

    >310さん

    『シニアに便利』って紹介してましたね。

    やっぱり子育て世代より、シニア向けなのかな?

    確かに便利!リタイア世代なら、懸念材料ナシ。

  19. 313 匿名さん

    >312

    シニアに便利ってことは、全年齢層に便利ってこと。
    駅から遠かったり、近くに買い物出来る店がなくて買い物難民になるマンションはシニアには大変。

    このマンションは駅前大規模再開発、大規模商業施設隣接、総合病院、福祉センターなどのシニアになっても便利な立地、バリアフリー施設などがこれからのマンションの理想的な姿と言うことが評価されているのでしょう。
    昨日もエントランス内でメディアが来て撮影していましたよ。

  20. 314 匿名さん

    皆さんもいずれシニアになる日が来るのですから、シニアになっても便利なプラウド船橋みたいなマンションを選ぶのが賢いマンション選びだと思います。

  21. 315 匿名さん

    ふっきーのようなキャラクターを使って宣伝してるので明らかに子育て世代がターゲットでしょう。
    シニア世代がターゲットの場合は通勤関係無くなるから都内に近い必要ないんですよね。

  22. 316 匿名

    >315
    明らかに逆でしょう。
    ここの弱点は通勤時間帯の都心へのアクセスと小学校。
    強みは日常使いの商業施設と医療関係。

  23. 317 匿名さん

    >319

    都心へのアクセスは抜群!
    5路線使えるのはかなり便利。
    小雨なら駅まで傘要らずだし。
    楽チン楽チン!
    今の梅雨時は駅近は助かるね。
    道路一本渡るだけ。
    イオンモールもイオンタウンも傘要らず。

    知らないみたいで損してるね。

  24. 318 匿名さん

    雨の日も専用バスで楽々通学。
    雨の中歩かなくて楽チン。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  25. 323 匿名

    >318
    バスで行くけど学校の目の前がバス停じゃないから結局雨の中歩きますよ。

  26. 325 匿名さん

    検討者の方だけお答え頂ければ有難いです。

    抽選は7月下旬なのでしょうか??
    このままのスケジュールで行くと当初の7月販売予定が伸びそうな気がするのですが・・・
    要望書の締め切りが7月下旬なのでしょうか?
    我が家はもう提出してしまって、あとは色々な相談会のスケジュールが立て込んでいるという印象です。

  27. 327 購入検討中さん

    325さん

    先日、営業に登録受付の予定時期を聞いたのですが、
    まだ確定していないらしく、7月後半になると思うとのことでした。
    登録受付期間が2週間くらいかと思うので、抽選は7月27日か8月3日くらいじゃないでしょうか。
    消費税改定にからんで9月中に契約をさせたいでしょうから、妥当な線ではないかと思います。

    ちなみに、要望書提出済みでセミナー参加中なのですが、全部受講される予定でしょうか?
    私は建物構造セミナーは参加しましたが、住宅ローンは銀行個別相談のみです。
    後、管理セミナーは参加必須なんですかね・・・?

  28. 328 匿名さん

    4街区は1階が立ち上がってきましたね。
    楽しみですね。

  29. 329 匿名さん

    >327

    セミナーは必須とかよりも、これから自分が住むものですから、管理はどうなのか?構造はどうなのか?エネコックって何なのか?住宅ローンとか減税のことなど自発的に自ら学ぶものだと思いますよ。

  30. 330 匿名さん

    >327さん
    ありがとうございます。
    8月にずれ込むかもしれないのですね。夏休みの予定が立てにくいです(笑)

    今のところ、全てセミナー関連は出席してきました。

  31. 331 購入経験者さん

    どれくらいの要望が入っているのでしょうか?
    全戸数販売なのでしょうか?

  32. 332 購入検討中さん

    >329さん
    確かにそうですよねー
    本当は全て参加したいのですが、仕事で土日になかなか時間が取れなくて・・・

    >330さん
    あくまで口頭で聞いた内容なので、直接担当さんに確認はしてくださいね。


    今回検討されている方、住宅ローンは提携銀行でされる予定の方が多いと思いますが、
    野村の指定用紙で審査を出した場合、現状は仮審査となるのでしょうか?
    物件購入が確定してから本審査なのかなと思いまして・・・
    ご存知の方、教えていただけると幸いです。

  33. 333 匿名さん

    現段階は仮審査ですよ。
    無事通りましたが、イオンは丁寧に書面で郵送してくれました。他行は野村の担当者さんからの口頭でした。

  34. 334 購入検討中さん

    >333

    ありがとうございます。
    やはり仮審査なんですね・・・
    本審査終わるまでは結構ドキドキですね。

    今のところ希望の部屋で要望書重複は無いようですが、
    登録が終了するまで、寝られない日が続きそうです。

  35. 335 匿名さん

    新築物件で仮審査に通って本審査に通らない方は滅多にいらっしゃいませんよ。

  36. 336 購入検討中さん

    セミナーなんて購入意欲の度合いを見るだけだろ。
    土日の貴重な時間を充てる価値なんてないと思うよ。

  37. 337 匿名さん

    抽選倍率高くなりそうな物件ならセミナーやイベント関係は積極的に出て担当の営業と信頼関係を築いておくべきですよ。
    抽選で不正がと言う話では無く、要望書を分散させるのが営業の第一のお仕事ですからね。
    本気で買おうというお客さんには優先順位高く親身になってくれますから

  38. 339 匿名さん

    要望書が提出されてる部屋には、あえて重ねて要望書を受け取る事はしてないみたいです。だから希望の部屋を他の方が希望していないとは限らないという事です。

  39. 340 匿名さん

    337
    それはないよ、こちらは1街区外れましたよ。

  40. 341 匿名さん

    外れないって意味じゃ無いですよ。
    上手くバッティングしないよう調整する際に気をかけてくれるってことです。

    この部屋じゃないと駄目他は買わないと決め打ちする人には関係無いですけどね。

  41. 343 ビギナーママさん

    北口駅前の歩道とつながったマンションは外壁がすすけて汚れているけど駅周辺は排ガスで空気が汚れているのでしょうか。

  42. 344 匿名さん

    1500戸ありますからね、シニアと子育て世代とバランスとれていいんじゃないですか!船橋イオンもシニアを意識してるってことですし。一年後には保険センター含めて落ち着くとのことですが、早く落ち着いた街になりたいですね、

  43. 345 周辺住民さん

    子育て世代の方が購入するのでしょうか???

    保育園&小学校問題がかなり深刻なので、地元民としては大丈夫かあ??という感じですけど。

  44. 347 購入検討中さん

    四街区の購入を考えております。
    鉄塔が気になる東側、セレモニーホールが気になる南側をさけて、西側の購入を考えています。
    西側は、日当たりが少し気になりますが、西側の日当たりはどうでしょうか?
    東側の価格と西側の価格があまり変わらない事も気になっております。

  45. 348 匿名さん

    >347

    西側の日当たりですが、一街区が陽を遮断するので下層階は厳しいかと思います。
    15時に現地を行った時に見た感じだと中層階以下あたりは暗い感じでしたね。
    上層階狙いで行かれたほうがいいかと・・・

    やはり東側は電線鉄塔が気になりますよね。
    電磁波の体への影響等がいろいろ言われてますが、確証がない・・・とはいえ
    やはり敬遠してしましますね。あとベランダから外見た時に電線が見えるのはマイナスです。
    東側は逆に下層階のほうがいいかもしれませんね。

  46. 349 購入検討中さん

    やはり西側は、上層階がいいかもしれませんね。
    鉄塔が気になる旨を伝えたところ、営業の方も東側の低層をすすめられていました。
    貴重なご意見ありがとうございます。

  47. 351 匿名さん

    なにも知らないね。はじめはそれぞれ学校選べる話だったが、近隣がキャパ超えで受け入れられないとなり、市場小が受け入れた。てきとーもいいとこ。
    ただし、バスは野村負担のはず。事実だとこりゃ問題。

  48. 352 匿名さん

    4街区は西高層階がいいかも。しかし、1街区とお見合いに。どの街区もメリットデメリットがここは同じくらいありますからね。。

  49. 353 匿名さん

    綺麗に区画整理された街並みは快適。
    お見合いと言っても道路からセットバッグされているし、区画整理されてなくマンションが乱立している街とは雲泥の差。

  50. 354 匿名さん

    市場小以外に通っているお子さんもいますよね

  51. 355 匿名

    営業に聞いたところ、西側はどの階も陽当たりは問題無いって言ってましたよ。

  52. 356 匿名さん

    それは一日中日が全く当たらない時間は無いですよってことでは?日影図を見せていただきましたか?
    3街区購入ですが、冬至時期に日が当り、5街区で影にならないか確認して高層階買いました。営業さんに言えば見せていただけますよ。

  53. 357 購入検討中さん

    うちは引き続き、これまでの小学校に通わせます。
    いいでしょう。

  54. 359 購入検討中さん

    残念ながらホンモノの住人です。
    市場小もよいですよ。

  55. 360 匿名さん

    >351

    スクールバスにとってアベノミクスは痛手。野村から15年分の運営費を管理組合が受け取ってるけど、アベノミクスで2%成長したら物価も上がるから、15年を待たずに使い果たしちゃう。野村に15年運営してもらったほうが良かったね。

  56. 361 匿名さん

    >360

    部外者は心配無用。関係ないから。
    関係ない人は(^o^)/~~

  57. 362 匿名さん

    夏見台にマミーマートが出来ましたが、クレジットカード払いが出来ないそうで、複数の人がレジで困ってました。。。ちょっと駐車スペースが少ないもののイオンタウンのマックスバリューに徒歩で行けるので、本当に便利です。

  58. 363 匿名さん

    >361

    気がつくのは先のことだもんね。気がついた頃には手をつけられないだろうけど。

  59. 364 匿名さん

    360.363
    お疲れ様でした

  60. 365 匿名さん

    >363

    この人何しに来たのかな?
    買わないのに。

  61. 366 匿名さん

    奏でしょうね。

  62. 367 購入検討中さん

    MR行ってきましたが全体的に良くできてますね。長谷工仕様とは違います。天井がもう少し高かったらグレード感がアップしたと思いますね。セキュリティ、節電システムは良いです。

  63. 368 匿名さん

    この値段で全部なんか求めたらキリ無いですよね。
    私は梁の下がりがあるので家具の配置がチョット困ります、地震対策したいので。埋め込みで家具つけると梁の部分が別途お金がかかるので。。その点妥協して買いましたよ。

  64. 369 購入検討中さん

    東は電磁波の影響がどうしても気になります。
    問題ないレベルとしつつも、四六時中浴びるとなると別物かなぁ
    みなさんはどう考えてらっしゃいますか?

  65. 370 匿名

    検討スレで、部外者は関係ない、って言われても。

  66. 371 匿名さん

    >>369
    高圧線の健康被害に関してはもう何十年も研究が続いていますが、過去統計で有意な差は見られたことはありませんし、科学的も全く証明されていません。

    私も昔は気にしていましたが、今はオカルトやそういう社会運動したい人が利用しているだけだと思ってます。

  67. 372 匿名

    >>370
    検討者じゃない=部外者

  68. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸