一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 4
  • 掲示板
パパさん [更新日時] 2015-04-27 23:23:42

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81898/

[スレ作成日時]2013-06-08 13:50:26

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 4

  1. 251 販売関係者さん 2013/10/19 11:29:30

    メリット
    1.2階にいる時に1階に降りなくて済む。
    2.トイレは永遠の品物ではない→1台壊れても慌てなくて済む。
    3.2台あれば痛みも少ない。
    3.込み合った時は1台より2台が良い。
    4.1か所を主に客用、1か所を家族用と分けられる。

    デメリット
    1.トイレ代金や給排水設備費用が必要
    2.トイレスペースが必要
    3.詰まった時は大変
    4.トイレ掃除が2か所になる

    デメリットは、
    ある程度広い家でお金がある人なら、
    解消されます。
    一生ものなんだから設置しておけば
    良いと思いますが、、、
    1年使用単価を考えたら、
    費用も年間1万円ぐらいでは?

  2. 252 契約済みさん 2013/10/19 13:59:54

    二階にトイレスペースも作れない家って、欠陥住宅じゃないの?

  3. 253 匿名さん 2013/10/19 16:00:45

    >251
    「詰まった時は大変」

    それはトイレが1つしかないときのデメリット。
    2つあれば同時に詰まる確率が低い。

    最近のトイレは電化製品。
    1ヵ所壊れたときも2つあれば安心。

  4. 254 親同居さん 2013/10/20 06:13:53

    我が家は2階にもトイレ・居間・寝室があります。
    メリット
    家族がノロウイルスにやられてトイレが汚れた時に完全分離使用できた。
    夜中にトイレへ行きたくなった時、階段を降りずにすむ。
    神経をつかう来客のときに我慢しなくて済む。

    デメリット
    感じたことはありません。

  5. 255 匿名 2013/10/20 06:38:07

    >251さん

    そのメリットはすべてデメリットのようです。

    1.2階にいる時に1階に降りなくて済む。
    →それが夜中に2階で用を足す場合、2階で寝ている家族に「音」や「におい」で迷惑がかかる。

    2.トイレは永遠の品物ではない→1台壊れても慌てなくて済む。
    →トイレが壊れて慌てる人はいないので、無駄で汚いものは最小限に抑えたい。

    3.2台あれば痛みも少ない。
    →あまり使わないトイレは細菌の温床となりやすい。傷口があった場合はそこから感染し、余計痛い思いをする。

    4.込み合った時は1台より2台が良い。
    →我慢することのできないキレやすい子どもが増えている。これが一つの原因なのでしょうね。

    5.1か所を主に客用、1か所を家族用と分けられる。
    →1階トイレを客が使用中に、家族が2階トイレを使用した場合、「ボッビーン」という音が客の頭ごなしに響いてしまい、隠れてしたつもりが、余計目立ってしまう。この場合は「ざんねーん」としか、かけてあげる言葉が出てきません。


    2階のトイレってまるでメリットがないのですね。



  6. 256 匿名 2013/10/20 06:44:05

    >>255

    どんだけうるさいんですか?
    どんだけ臭いんですか?


    トイレが壊れたら慌てます


    掃除しないんですか?


    トイレは常日頃、我慢してなければ育ちが悪くなるんですか?


    なぜ同時に使用するんですか?

  7. 257 匿名さん 2013/10/20 13:35:45

    ばかばかしいのを通り越して「哀れ」としか言いようがない。

  8. 258 匿名さん 2013/10/20 14:11:55

    ラジオで建築士が、リスナーから2階のトイレについて答えてた。
    2階に子供部屋を作る場合、2階にトイレがあると子供が2階から降りてこない。
    家族のコミュニケーション、引きこもりなどのこともよく考えて設置するようにだって。
    4人家族のマンションだって1個だから、いらないかもね。
    重なれば家族で譲り合えばいいのだし。

  9. 259 匿名さん 2013/10/20 14:56:56

    それはトイレのせいではなく家族仲が悪いのと親の躾が悪いんだよ

  10. 260 入居予定さん 2013/10/20 16:46:48

    >>256>>259
    確かに!
    デメリットばっか言ってくる奴は予算的に付けられなかったのが悔しいだけだろ!
    細菌云々も掃除すればいいだけ!ただの面倒臭がりなだけだw

    子供とコミュニケーション取れなくなるのもトイレのせいにしていないで、自分の教育がなっていないのを少しは認めなさいww

  11. 261 匿名さん 2013/10/21 01:11:39

    >>258
    ・二階から降りてきてもリビングを通らなければ(顔を見せないので)意味がない

    ・リビングを通らなければトイレに行けないようにしよう

    ・でも客がリビングに居るときはトイレに行き辛いね

    そもそも親と顔を合わせたくないような子供とトイレで無理やり顔を合わせようとしても
    子供の心は余計に離れていくばかりだよ。つか、子供の顔を見るのはトイレに行くときだ
    けって馬鹿みたいだね。

  12. 262 匿名さん 2013/10/21 01:44:23

    こじつけたようなデメリットが並べられているけど、狭小住宅では設けにくいだけであって、基本的に2階トイレはあった方が便利が良いよ。

  13. 263 匿名さん 2013/10/21 02:16:21

    建売屋がよくラジオのスポンサーやってるからね。2階トイレは必須なんて言えないだろ。

  14. 264 匿名さん 2013/10/21 02:43:34

    ところでいつ建てる予定なんでしょうね

  15. 265 匿名 2013/10/21 11:12:14

    255 おっ!ボッビーンちゃんおかえりw
    この講釈読むと2階トイレはいらない気がしないでもないけど…


    まぁ我が家には2階トイレあるけどね。

  16. 266 入居済み住民さん 2013/10/22 01:00:37

    他人の家で2Fに卜イレがないと、予算がなかったんだな一と思ってしまう。

  17. 267 匿名さん 2013/10/22 06:13:38

    戸建でもマンションを見習ってトイレはワンフロアーに一つが理想。


  18. 268 匿名さん 2013/10/22 06:21:37

    >255
    1階で食事を摂ったり、来客を接客するなら
    2階にトイレが必要になりますよね。

    音や臭いで大変なんですよね?


  19. 269 匿名さん 2013/10/22 09:11:10

    2階トイレいらない派だった。建てるとき妻が絶対つけると言い張ったから渋々つけた。今妻に大感謝。混雑時、夜のトイレ、来客時、ノロウイルスかかったときの家族感染防止、すごい助かった。キッチンのランク落としても、ベンキ最安値のでもあった方がいい。年取ると夜トイレ近くなるのが一番の理由だけどね。うちは2階で寝てるから。

  20. 270 匿名さん 2013/10/22 14:15:18

    そもそも2階トイレの必要性を他人に聞いてみたいという発想自体理解に苦しむ。
    確かにデメリットが全くないわけではないし予算もそれなりに必要ではあるが、デメリットゆえに
    「やっぱりやーめた」って人は本当にいるのかね。
    もしいたら「2階トイレの不必要性」について説得力のある意見をぜひ聞いてみたいんだが。


  21. 271 匿名さん 2013/10/22 15:04:05

    トイレが一つしかない場合、トイレを詰まらせたり、壊れたとき大変そうだね。
    直るまでの間、まともに住めない家になってしまう。
    キッチンやバスルームが1日使えなくても問題ないけど、トイレが使えないと困る。

  22. 272 匿名さん 2013/10/23 13:26:30

    「必要性」はどれもこれもなるほどなるほどの説得力のあるものばかり。
    結局、必要派は不必要派を翻意させることはできてもその逆はあり得ないってことなんだよな。

  23. 273 匿名さん 2013/10/23 19:24:19

    別に欧米崇拝する気は全くないけどヨーロッパ、アメリカなどの普通の広さの家(100~200㎡)、ワンフロア-のフラット(マンション)でトイレ一つはあり得ない。 アジアでも3ルーム以上の戸建てやフラットでもトイレは複数ある。
    2階トイレの必要性?というスレ自体が何か変ですね。

  24. 274 匿名さん 2013/10/24 01:28:25

    要するに
    「2階トイレは金が無くて設置できなかったけど、そうは言いたくないので、何かしらの理由付けが欲しい。」
    それが、反対派の基本思想でしょ。

  25. 275 匿名 2013/10/24 02:35:07

    いや、屁理屈を競いあって楽しむのです。

  26. 276 匿名さん 2013/10/24 02:45:51

    階段おりて直ぐのところに一階トイレがあると、
    二階トイレは要らないかなって思ってしまう。

  27. 277 匿名さん 2013/10/24 02:49:49

    立ちションすると壁が汚れるので、
    来客用でもある1Fのトイレは使わないようにしている。
    妻に禁止された訳でもないが自主的にそうしている。
    だから俺は1Fリビングに居てもトイレしに2Fに上がる。
    慣れたら特に何も感じなくなった。
    だから1Fにしかトイレがなくても、
    慣れればどうってことはないだろう。

  28. 278 匿名さん 2013/10/24 02:51:57

    急な腹痛でトイレに駆け込もうとしたら、他の誰かが入っていたときの絶望感…



    2階トイレはあった方がいい。

  29. 279 入居済み住民さん 2013/10/24 03:41:35

    〉〉277
    それいっちゃうと普段は庭でするのか?
    一個しかなくて、来客用にしたい場合

  30. 280 匿名さん 2013/10/24 06:08:36

    >271
    トイレなど日本中たくさん有るだろ。
    田舎なら小なら何処でも殆ど可、山奥なら緊急時は大も可でないか?

  31. 281 匿名 2013/10/24 06:17:22

    >270さん
    >もしいたら「2階トイレの不必要性」について説得力のある意見をぜひ聞いてみたい

    分かりました、
    ちょっと長くなりますが、
    2階トイレの不必要性について分かりやすくまとめてみました。

    ★2階トイレの不必要性
    1.夜中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる(頻尿気味の人には助かる)と思ったが、寝室のある2階で夜中に使われたら、うるさいし、くさいし迷惑という人の方が多い。

    2.子供が夜中に恐がらずにトイレに行けるという意見もあるが、怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となるという意見が多い(そもそも子供だって夜中に起きてトイレに行きません)。

    3.家族構成や人数によるがトイレラッシュを緩和出来るという意見があるが、たかだか4~5人家族では問題にもならないので2階トイレの必要性がない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレで、何ら問題など起きていない)

    4.病気、怪我等で体調を崩した際に、2階の寝室近くにトイレがあると助かるという意見もあるが、そんな体調の時はそもそも2階に上がることはないので「必要」とまでは言えない。

    5.老後を考えると足腰が悪くなるため2階の寝室近くにトイレがあった方が便利という意見もあるが、そこまで足腰が悪くなると、1階で生活するしかないため、結局2階のトイレはたまに訪れるお客さん用となるが、たまり水などに細菌が繁殖したりすることを考えると、やはり必要とまでは言えない。

    6.2階で過ごしている時にトイレに行きたくなった場合、わざわざ1階のトイレまで行くのは時間の無駄だと思ったが、考えてみると、同じ2階のトイレに行くのも1階のトイレに行くのも、時間の差はたったの10秒程度です。しかも2階にリビングでもない限り、2階で過ごすことなどほとんどありません。(家を建てる前はあんな生活やこんな生活を思い描きますが、基本的に今の生活パターンと何ら変わりませんので、2階の寝室は寝る時だけ使用する方が大多数です。)

    7.1階のトイレが使用中だった場合、2階にもトイレがあると心理的余裕ができると思ったが、それだったらマンション暮らしの人も困っているはずなのに、実際には困っているわけではない。結局これも「思い込み」に過ぎないのでしょうね。

    8.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器の掃除は時間がかかるからどうしても掃除回数が減る。その結果トイレが汚れる→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同様)

    9.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走りやすい

    10.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
    (坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)

    11.細菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)

    12.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)

    13.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)

    14.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある

    15.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)

    16.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)

    17.来客時に2階トイレで用を足すと1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。これはちょっと恥ずかしいですね。

    18.いつでもトイレに入れるようになると、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化しているという意見も。

    19.寝室と同階の2階トイレを夜中に使用されると、距離があまりにも近いせいか、パジャマに染みついたあの匂いをトイレから寝室まで引っ張ってしまう。特に就寝中は嗅覚が敏感になってますので、臭いが気になると寝られなくなるという意見も。

    20.順番待ちのできないわがままな子供となりやすいという意見も。昨今の学級崩壊を見ればなんとなく分かる気がします。

    21.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・そんな悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないです。トイレの時ぐらい子供が1階に降りてきて親と顔を合わせないと、家族のコミュニケーションに影響するという意見も。

    22.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ボッビーン」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。(本当に静かな時は些細な音でも聞こえるそうです)

    23.2階にトイレがあると、子供の友達が遊びに来ても長時間2階から降りなくて済むため、ついつい不良のたまり場と化してしまう。少女監禁事件なども2階にトイレが無ければ、間違いなく防げたように思えます。

  32. 282 匿名さん 2013/10/24 06:42:29

    マンションでは寝室と同じフロアにトイレがあっても
    煩いとかくさいの問題は起きてないですね。

    残念、やり直し~

  33. 283 匿名さん 2013/10/24 06:50:35

    マンションを考えたら2階もいらないよ。

  34. 284 匿名さん 2013/10/24 07:27:21

    >>279
    仕方ないから座ってする。
    まあ、我が家の場合、
    男の立ちションを守るために2Fトイレがあると言っても過言ではない。

  35. 287 匿名さん 2013/10/24 08:46:57

    狭い日本の住宅では無理かな?パブリック、プライベートで分ければ必要ですね。
    個人用の寝室に隣接させてトイレは勿論、浴室も必要ですね、ホテルに近いです。
    平均世帯人数は2.6人、単身と2人が殆どを占めますからトイレ、浴室はプライベートとしても良いですね。

  36. 288 匿名さん 2013/10/24 11:56:37

    約一名(スレ主)がデメリットを主張して永遠に続く、くそスレはここですか。

  37. 290 匿名さん 2013/10/24 15:07:59

    いつものコピペにいちいち反応してやる必要はないと思うよ。
    ただの釣りなんだから。

  38. 293 匿名さん 2014/04/17 00:54:05

    嫁との関係性で2Fトイレの必要性が変わってくる。
    気を遣うなら、2Fトイレはいる。
    音とか臭いとか。
    あと年頃の娘とか。
    遺伝的に下痢をしない家系ならもしかしたら不要かもしれない。

  39. 294 匿名さん 2014/04/17 00:55:44

    家の大きさにもよります。
    42坪以上の平均的な大きさの家なら2Fにトイレがあったほうがいい。
    逆に30坪台の狭小なら、子ども部屋を何とか2人分作ったほうがいい。
    あと、スタディーコーナーとかも。

  40. 295 匿名 2014/04/18 03:57:31

    42坪以上が標準ってどんな地域にお住まいですか?
    狭い家に無理やり二階トイレは必要ないのは同意。

  41. 296 匿名さん 2014/04/20 03:40:10

    便所くらい2個あってもイイと思うけどね。それよりシャワー室が欲しいわ。

  42. 297 匿名さん 2014/06/07 18:14:15

    2階にないから窓のすきまからしちゃいます。

    もちろん暗くなってからだよ(汗)

  43. 298 匿名さん 2014/06/07 21:28:18

    まああって欲しいものが近くにないと、そう横着になる人も居る

  44. 299 匿名さん 2014/06/07 21:31:21

    子供の時とか男の子はけいけんあるのでは?

  45. 300 入居済み住民さん 2014/06/07 22:17:47

    現在は1Fトイレをおばあちゃんが
    2Fを夫婦で使い 子供はオムツ女の子
    子供が大きくなったら、パパと同じトイレを嫌がるのでしょうね
    (/_;)つらいな
    しかし、自分も嫌だったし

  46. 301 匿名さん 2014/06/09 04:58:39

    >子供が大きくなったら、パパと同じトイレを嫌がるのでしょうね

    心配無用です。
    都会の勝ち組のみなさんはマンション暮らしでトイレは一つです。
    2階建てにしても家族の数は変わりませんから、
    今まで通り一家にトイレは一つで十分です。

    特にトイレは細菌の温床になりますから、
    不必要なものは無いに越したことはありません。

  47. 302 匿名さん 2014/06/09 06:15:15

    えっ トイレ1つの一戸建て? 資産価値低くないですか?

  48. 303 匿名さん 2014/06/09 06:34:44

    上物の価値なんて10年もすればゼロに近いですよ。

  49. 304 匿名さん 2014/06/09 06:42:16

    2階にあった方が便利。
    でも、無ければ無いで1つはあるんだからまぁなんとかなる。
    それより玄関にベビーカーとかコートとか置けるクローゼットは絶対あった方がいい。
    2階にトイレあっても、収納がやたら少ない家の方が終わってる。
    因みにウチはトイレも収納も両方ある。

  50. 305 匿名さん 2014/06/09 07:05:25

    >因みにウチはトイレも収納も両方ある。

    普通ありますね

  51. 306 匿名さん 2014/06/09 08:02:21

    マンションを見習ってワンフロアーにつき1つトイレを付けましょう。

  52. 307 匿名さん 2014/06/09 09:55:52

    トイレ?
    一家に一台が基本だろ。
    何で2台も必要なんだ?
    理由が分からん。

  53. 308 匿名さん 2014/06/09 10:29:02

    一家に一台ではなく、階に一台必要 洗面も同様。

  54. 309 匿名さん 2014/06/09 12:27:41

    あったら便利

  55. 310 匿名 2014/06/09 13:20:48

    無きゃ無いで慣れる。
    それが生き物。

  56. 311 匿名さん 2014/06/09 13:24:43

    絡みたくないが~
    うちは三階建てでトイレ三か所~

  57. 312 匿名さん 2014/06/09 13:45:00

    夜中トイレにほとんど行かないので、今の所2階トイレ数える程どしか使ってない。
    あったらまぁ安心だけど、ウチは無くても特に問題なかったかも

  58. 313 匿名さん 2014/06/09 14:12:21

    平屋だから問題ない。

  59. 314 匿名 2014/06/09 15:07:12

    >>313

    平屋だって油断は出来ないぞ!

    100坪の平屋だと1ヶ所じゃ足りないし!

  60. 315 匿名さん 2014/06/09 20:14:27

    うちは40坪の平屋だけどトイレ2か所で大満足、トイレ1つの生活は考えられない。

  61. 316 匿名さん 2014/06/09 21:54:10

    そんなにみんなトイレ被るの?

  62. 317 匿名さん 2014/06/09 22:45:30

    かぶるっていうか、オレ専用のトイレは必要
    掃除もオレがするし。
    娘たちや娘の友達もたまに使うけど、嫁は1Fのみ。
    1Fのはオレは掃除しないから、誰も掃除しない。

  63. 318 キャリアウーマンさん 2014/06/11 04:55:12

    >一家に一台ではなく、階に一台必要

    また「使う!」「便利!」「必要!」の三段活用ですか。
    いい加減そのワンパターンはやめましょうよ。
    そもそもスレ主の意見を見てから意見してますか?

    スレ主は以下のように言っています。

    ただ「便利、使ってる」ではなくて、
    メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

    できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
    みんなにも分かりやすいと思います。

  64. 319 匿名さん 2014/06/11 06:01:32


    ■メリット
    ・朝の出勤時にトイレが混まずに済む。
    ・夜中のトイレが楽。(階段の上り下りで目が覚めてしまう)
    ・長時間使える。(もう一つあるから大丈夫だろうと長ウ○コ可)
    ・ジジイの後は使いたくないと長女が二階を使う。
    ・ダンナの後は使いたくないと妻が二階を使う。
    ・一階は客用、二階は家族用。(一階リビングの場合)
    ・来客時に豪快な排泄音を聞かれない様に、二階を使う。
    ・ていうか、トイレに行く事が客に悟られなくなる。

    ■デメリット
    ・掃除が二箇所。
    ・設備代が倍。

    こんな感じはどう?
    逆に、2階にトイレを置かないメリットってあるかな?

  65. 320 匿名さん 2014/06/11 06:20:56

    ・朝の出勤時にトイレが混まずに済む。
    ⇒家族でも我慢は必要。トレイの我慢ができないと学校や会社でも我慢ができなくて、漏らしてしまう人が増えているとの世論も。
    ・夜中のトイレが楽。(階段の上り下りで目が覚めてしまう)
    ⇒寝ぼけた状態でのトイレはトイレ汚れの原因になる。階段を歩いたあとのほうが、判断力があって汚さない。
    ・長時間使える。(もう一つあるから大丈夫だろうと長ウ○コ可)
    ⇒自分本位な考え方で何かを占領すると、韓○みたいな考え方に。トイレはウリのものニダ
    ・ジジイの後は使いたくないと長女が二階を使う。
    ⇒消臭スプレーで解決
    ・ダンナの後は使いたくないと妻が二階を使う。
    ⇒夫婦仲に亀裂が入り、離婚になる家族が増えている。
    ・一階は客用、二階は家族用。(一階リビングの場合)
    ⇒来客の頭にひっかけてるのと同じで非常に失礼。ボッピーンの音で来客が怒って帰ることも!?
    ・来客時に豪快な排泄音を聞かれない様に、二階を使う。
    ⇒ボッピーンの音が1階に響き、来客は苦笑い。
    ・ていうか、トイレに行く事が客に悟られなくなる。
    ⇒ボッピーンの音が1階に響き、バレバレ。

  66. 321 購入経験者さん 2014/06/11 06:29:28

    よくもまぁ続くもんだね。
    間取りとお金に余裕があるならあるにこしたことは無い。

    以上

  67. 322 匿名さん 2014/06/11 07:39:29

    家族でも我慢は必要。トレイの我慢ができないと学校や会社でも我慢ができなくて、漏らしてしまう人が増えているとの世論も。
    ⇒我慢する習慣は外で習得すれば良いではないか。

    寝ぼけた状態でのトイレはトイレ汚れの原因になる。階段を歩いたあとのほうが、判断力があって汚さない。
    ⇒寝ぼけた状態での階段の方が危ない。

    自分本位な考え方で何かを占領すると、韓○みたいな考え方に。トイレはウリのものニダ
    ⇒差別ニダ!ファビョーン!

    消臭スプレーで解決
    ⇒消臭スプレーごときで俺の存在感は消せない。

    夫婦仲に亀裂が入り、離婚になる家族が増えている。
    ⇒夜の濃密なお勤めがあるから大丈夫。

    来客の頭にひっかけてるのと同じで非常に失礼。ボッピーンの音で来客が怒って帰ることも!?
    ⇒むしろひっかけたい。

    ボッピーンの音が1階に響き、来客は苦笑い。
    ⇒叫びながらするから大丈夫。

    ボッピーンの音が1階に響き、バレバレ。
    ⇒叫びながら…以下同。

  68. 323 匿名さん 2014/06/11 14:02:19

    1年以上もこのスレに張り付いてるスレ主は異常者だね。
    事実を受け入れれる器じゃないんでしょう。
    無理にトイレを無くすとスレ主の様に歪んだ性格になるから、
    気をつけないといけないね。

  69. 324 匿名さん 2014/06/11 19:56:07

    ボッピーンって何ですか? トイレでそんな音聞いたことないんだけど。

  70. 325 購入経験者さん 2014/06/12 10:31:13

    >>323
    1年以上なんてもんじゃないっすよ。
    他のトイレスレも含めたら5年以上は張り付いてますよ。
    昔は「トイレおばさん」なんてアダ名がついていた位です。

  71. 326 匿名さん 2014/06/13 00:08:54

    2階のトイレの音が聞こえるの?床の構造がおかしいの?

    うちは消音配管なので、排水音さえ分かりません。

  72. 327 入居済み住民さん 2014/06/13 02:25:41

    なんか、あっても無くてもどっちでもいいように思う。
    必要だと思うなら付けたらいいし、要らないと思ったら付けなかったらいい。

    付けてない家を貧乏人って罵るのもおかしいし、トイレ2箇所あってもldk狭かったり収納無かったり…
    そんな家だっていっぱいあると思う。
    その家その家でスタイルも違えば家族構成で違うんだし。

    ウチは小さな家だけどトイレは2つ。
    絶対必要!って感じでもなく、なんとなく。
    友人宅はすごく広いけどトイレ1つだった。
    無かったら無かったでそんなに困らないって言ってました。
    それより、収納はいっぱいあるのにもっと作れば良かったとも言ってたわ。

  73. 328 匿名さん 2014/06/13 07:06:34

    たぶん、議論したいんだろうから
    そんな正論を言ってもみんな聞く耳もたないと思う。

  74. 330 匿名さん 2014/06/13 10:07:13

    >327
    コメント被った、、、
    ごめんなさい

  75. 331 匿名さん 2014/06/13 11:39:46

    とりあえずフロア毎に付けときゃ問題ないよ!付けときゃ両方使うし!

  76. 332 匿名さん 2014/06/13 13:06:50

    40坪以下の狭少なら2Fトイレなんかより、収納にするべき。

    でも、自分専用のトイレっていいですよ。ベンザに頬をスリスリもできます。

  77. 333 入居済み住民さん 2014/06/14 03:53:57

    うちは2階トイレはつけませんでした。
    1階だけで、いまのところ不自由はありません。
    2階は広く使えてよいと思います。
    でも2階トイレを否定するわけではありませんよ。

  78. 334 匿名さん 2014/06/16 02:47:45

    >319さん
    >■メリット
    >・朝の出勤時にトイレが混まずに済む。
    これがメリットならマンションでも必要ということになりますが、
    勝ち組の東京のマンションでは一つで十分です。
    ですからメリットとは言えないですね。

    >・夜中のトイレが楽。(階段の上り下りで目が覚めてしまう)
    夜中にトイレに行く人なんていますか?
    余程の飲兵衛でしょうから、
    そんな人のイビキの方が目が覚めますね。
    ですからメリットとは言えませんね。

    >・長時間使える。(もう一つあるから大丈夫だろうと長ウ○コ可)
    これも東京暮らしのマンション(勝ち組)でも一つです。
    ですからメリットとは言えませんね。

    >・ジジイの後は使いたくないと長女が二階を使う。
    これも東京暮らしのマンション(勝ち組)でも一つです。
    ですからメリットとは言えませんね。

    >・ダンナの後は使いたくないと妻が二階を使う。
    これも東京暮らしのマンション(勝ち組)でも一つです。
    ですからメリットとは言えませんね。

    >・一階は客用、二階は家族用。(一階リビングの場合)
    一階のリビングの来客者が1階のトイレを使用中、
    家族が2階で用を足したらどうなるか?
    「ボッビーン」と頭ごなしにブッカケル格好となってしまうため、
    かえって来客者に対して非常に失礼となる。
    どちらにしても東京のマンション(勝ち組)に来客者があった場合でも一つで問題はありませんね。

    >・来客時に豪快な排泄音を聞かれない様に、二階を使う。
    かえって来客者の頭ごなしにブッカケル格好となり、聞こえてしまいます。
    恥ずかしいですね。

    >・ていうか、トイレに行く事が客に悟られなくなる。
    不必要に2階に上がる行為は不自然です。
    普通は「ちょっとトイレへ」と言ってから行くものです。
    どちらにしても東京のマンション(勝ち組)に来客者があった場合でも一つで問題はありませんね。

    ということで、
    2階のトイレって、
    メリットが一つも無いものなんですね。
    無駄で細菌の温床となる2階のトイレは、
    無いに越したことはなさそうですね。

  79. 335 匿名さん 2014/06/16 03:14:58

    20㎡ワンルームに住んでた時もトイレ1つで十分だったな。オレはあの頃から東京の勝ち組のマンション(笑)と肩を並べていたのか。

  80. 336 匿名さん 2014/06/16 05:17:32

    勝ち組の東京マンションにはトイレが1つしかないから、
    ***の家に2つあってもそれは意味がない、って事ですか?

    遠まわしに東京のマンションを貶すという見え見えの書き込みですかね。。

  81. 337 匿名さん 2014/06/16 05:18:22

    「マ・ケ・グ・ミ」はアウトなのか…。

  82. 338 匿名さん 2014/06/16 05:54:59

    億ションではPP分離で、二つあるのが王道だとか
    http://www.nomu.com/formen/report/
    あー、これは勝ち組じゃないのねw

  83. 339 匿名さん 2014/06/16 06:07:47

    ていうかさ、このスレは「2階の」トイレの必要性って言ってるんだから、
    勝ち組マンションの人は1個でいいんだよ?2階なんて無いでしょ?

  84. 340 匿名さん 2014/06/16 06:47:15

    オレの友達のマンションは一階と地下階の両方にトイレあるよ。

  85. 341 匿名さん 2014/06/16 07:07:07

    では
    ・「一家」 にトイレが二つあったほうが便利は億ションで認められている
    ・二階のない勝ち組マンションが一つであることを、「二階」にトイレが不要な理由とするのは不適切
    でよろしいでしょうか?

    結局の所、マンションでも本当は二つトイレがあるにこしたことはない。
    本当は二つ欲しいが、億ションクラスじゃないと実現できない。
    やりたいけどできないからマンションは一つだけにしていることが多い。

    ってだけじゃないの?

    たしかに、階ごとに必要かどうかはマンションの事例では検証できないですね。

  86. 342 匿名さん 2014/06/16 07:23:08

    2階トイレの必要性はありませんが、すごく便利です。

    嘔吐下痢症になった時は、家族へうつす危険性も下がりましたし。

    2階トイレは無くても良いが、前の家でもあった事もありもう有るのが普通の感覚ですので、無い生活には戻れません。

  87. 343 匿名さん 2014/06/16 08:37:16

    >2階トイレの必要性はありませんが、すごく便利です。
    また「使う!」「便利!」「必要!」の三段活用ですか。
    でも必要性が無いのだから便利ということはあり得ないですね。

    >嘔吐下痢症になった時は、家族へうつす危険性も下がりましたし。
    2階のトイレは水回りですから、
    細菌の温床になります。
    さらにウォシュレットのタンクは緑膿菌が繁殖するそうです。
    気を付けてくださいね。

    >2階トイレは無くても良いが、前の家でもあった事もあり、もう有るのが普通の感覚ですので、無い生活には戻れません。
    今度は「普通」ですか。
    何も考えたくない人はメリットもデメリットも考えないんですね。
    しかしそれはスレ趣旨違反です。

  88. 344 匿名さん 2014/06/16 08:49:14

    勝手に必要性がないって断言してるけど、何も証明されてないよ。

  89. 345 匿名さん 2014/06/16 09:01:29

    めんどくせっ。くさっ。

    343よ、あなたが必要無いならそれでいいではないか。

    342の言う通り、確かに病気の時には便利じゃないか。
    排泄物から他人に移る可能性のあるノロウィルスとかさ。。

    ウチだって必要だし便利だし使うから二階にトイレを入れたよ。

    でも、あなたはどうしても二階にトイレを入れたくないんだろ?
    だったらそれでいいだろ?

    二階にトイレを入れた人に対して殊更に攻撃し過ぎじゃないか?

  90. 346 匿名さん 2014/06/16 09:06:10

    >344さん
    >345さん
    > 343よ、あなたが必要無いならそれでいいではないか

    「必要ない」と言っているのは>342さんですよ。
    良く読んでから投稿しましょうね。

  91. 347 匿名さん 2014/06/16 09:18:37

    343は必要性があると思ってるの?

  92. 348 匿名さん 2014/06/16 09:26:48

    「でも必要性が無いのだから便利ということはあり得ないですね。 」と言うことがありえないですね。
    よ〜く考えようw

  93. 349 匿名さん 2014/06/16 09:55:13

    343よ。

    2Fトイレの必要性はないが、あったら便利。
    携帯電話の必要性はないが、あったら便利。
    腕時計の必要性はないが、あったら便利。
    電子レンジの必要性はないが、あったら便利。

    持ち物や設備ってなんでもそうじゃないか?

    ぺースメーカーとかメガネとかは必要かも知れないが、
    生きていく上で必要な物ってそうはないだろ?

    「必要性がない=便利じゃない」ってのは理論が破綻している。

  94. 350 通りがかり 2014/06/16 09:59:36

    東京のマンションが勝ち組だとか、やたらに人の意見に突っかかる○的な人とか…
    このスレは○○の集まりですなぁ~

    前提条件を無視すれば、トイレに限らず、何でも無いよりあるほうが便利に決まってるのでは?
    一人一つずつの専用トイレ、いやいや2つずつあればもっと便利?本を読みたいトイレとか考え事をするトイレとか
    テレビを見るトイレとか使い分けちゃったりして。贅沢ですよね~
    だから、広大な土地に最上級の豪邸に住む金持ちの家には各部屋に一つに近いトイレがあるのですよ。
    だって、近い方がいいに決まってるじゃないですか。ゲストには専用トイレを使ってもらった方がいいじゃないですか。

    前提条件があるから、2階建てには一つで十分とか、2階にも必要とかかみ合わない不毛な言い合いが続くのですよ。
    論理的に考えましょう。
    狭いから2階のトイレのスペースが無駄とか、お金がないから1つで十分とか、言ってる人はお金があって広い家に住めれば
    もっと欲しいということですよね。
    狭くてもトイレのスペースを確保したい人もそりゃいるでしょう。
    結局、なんかの制約があるから、人はいろんな判断をするのであって、前提条件無しではいい悪いの判断は出来ません。

    みなさん、分かりますか?

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸