一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 4
  • 掲示板
パパさん [更新日時] 2015-04-27 23:23:42

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81898/

[スレ作成日時]2013-06-08 13:50:26

[PR] 周辺の物件
プレサンス グラン 山坂
リビオ堺グリーンアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 4

  1. 201 匿名さん 2013/09/10 11:22:47

    2階トイレが不要とかいう人は、
    昔の家みたいにトイレを
    別棟にすべきなんだよ。

  2. 202 匿名さん 2013/09/10 13:23:45

    2階にもトイレをつけたけど失敗だったっていう人はいないの?
    理由を聞きたいと思ってずっと待ってるんだけど。

  3. 203 匿名さん 2013/09/10 16:13:41

    200って、笑うところなのか?

  4. 204 匿名さん 2013/09/10 22:33:16

    「ボッビーン」ってなに? もしかして昔の汲み取り式のこと?

  5. 205 匿名さん 2013/09/11 07:01:03

    >2階にもトイレをつけたけど失敗だったっていう人はいないの?
    >理由を聞きたいと思ってずっと待ってるんだけど。

    >132のメリット・デメリットに詳しく書いてあるってよ。

  6. 206 匿名さん 2013/09/11 07:59:34

    132を考慮すると1階に2個トイレを設置すればいいって事ですね。

  7. 207 匿名 2013/09/11 09:32:26

    階段踊り場で決まり!

  8. 208 匿名さん 2013/09/11 09:42:15

    206
    頭イイね。

  9. 209 匿名さん 2013/09/11 11:43:35

    >>132
    なるほど。1階トイレの天井に穴を開けておけば、2階にトイレを作らないで済むというわけですね。

  10. 210 匿名さん 2013/09/11 13:11:32

    132には確かにデメリットが書いてはあるんだけど、その通りだったんで
    付けなきゃよかったっていう人はいないの?

  11. 211 匿名さん 2013/09/11 13:31:43


    ない・・・と思うよ。
    逆に、2階にも付けときゃよかったっていう人は多いと思うけど。
    でも正面からは出にくいんだよ。
    だから、必要性は?と聞いたり説得力のないデメリットを並べるしかないんだね。

  12. 212 匿名 2013/09/12 02:16:01

    デメリット…
    ボッビーンって言う人出てこないかなぁ。

  13. 213 匿名さん 2013/09/12 07:21:27

    待てない時が有る。二日酔いでも気にせず占領出来る。

  14. 214 匿名 2013/09/12 12:31:53

    ボッビーン

  15. 215 匿名 2013/09/12 21:47:55

    ボッビーン(偽)
    余裕があれば2階トイレくらいつけりゃいいんだが他にも2階〇〇〇〇って批判の的だから余裕があれば平屋にすりゃ解決だな。
    そうもいかない?わかりました。

  16. 216 匿名さん 2013/09/12 22:05:28

    二階リビングも批判対象?

  17. 217 匿名 2013/09/13 00:57:50

    216さん そうです。2階リビングだと足腰弱ったら云々…そんなプランにしなきゃならない土地しか買えない貧乏人云々…
    ああ言えばこう言う。いろいろ大変です。

  18. 218 匿名さん 2013/09/13 02:26:24

    平屋でも家族の人数多きゃトイレは2つ有った方が良いすよ。

  19. 219 匿名さん 2013/09/13 13:58:06

    うちの田舎も平屋で多いときは8人もいた。
    トイレは母屋の中に大と小、離れにも大と小があった。
    それでも大は順番待ちがちょくちょくあった。
    我慢できないときは裏の畑でやった。

    2階トイレが必要ないって・・・・なんで?

  20. 220 入居済み住民さん 2013/09/13 14:17:09

    2階にトイレが無かったら一人住まいでも面倒に思いますが、多人数の家族なら朝のラッシュ時にどうするの? こんなこと書いたら批判されそうですが、我が家はトイレは3個あります。通常の2箇所と寝室の一個は自分専用ですが、夜中によく行くので便利ですし、朝のラッシュ時は便利です。

  21. 221 匿名さん 2013/09/15 01:36:23

    「ボッビーン」とは「貧乏」の暗語です。
    経済的理由で2階にトイレを付けられなかったことを
    罵倒または自虐しているということです。

  22. 222 契約済みさん 2013/09/15 14:36:16

    トイレ掃除は苦痛じゃないよ。
    俺は台所の掃除のほうが苦痛だ(´・ω・`)

  23. 223 匿名 2013/09/17 10:01:58

    2階トイレをつけられない貧乏だからボッビーン…2階トイレつけても音が響いてボッビーン…。我々はいつボッビーンから解放されるのだろう。

  24. 224 匿名さん 2013/09/17 11:07:20

    ボッビーン?
    我々はすでにかなり昔から解放されている。
    極めて少数の「ボッビーン」人を除けば。

  25. 225 匿名さん 2013/09/17 11:25:30

    付けるチャンスを逃がしたのですね。
    夜中下の階降りるの邪魔くさい。以前二階にトイレ無い時に比べたら天国。
    もしかしたら、トイレって臭い~二階に要らんと思い込みかな。
    臭いトイレは男、子供が立ってするからですよ!それをヤメタラ全く匂い無し。

  26. 226 匿名さん 2013/09/17 12:55:05

    我が家は1階も2階も男の立ち小便は厳禁にしてある。
    慣れれば何の違和感もない。
    おかげで掃除は忘れたころにするだけ。

  27. 227 サラリーマンさん 2013/09/17 23:21:52

    ☆メリット
    ・家族で使うタイミングが集中してもOK
    ・来客中など1階で使いにくいときでもOK
    ・2階寝室で夜中に行くときに便利

    賃貸に住んでいるとき、家族とトイレが重なりました。
    特にお互い「大」のときはもうダメかと思うことも
    あり、その頃からトイレは2つと決めていました。
    特にうちの間取りは廊下を少なくした間取りなので
    LDKから直接トイレに入ることになります。
    来客中は1階トイレが使いにくい時がありますが
    2階のトイレは落ち着いて使えるので助かります。
    逆にお客さんにも2階を使ってもらってもいいです。
    また、私はお腹が弱くて夕食に冷たいビール飲むと
    夜中に下痢でトイレ行くことが結構あるので、
    個人的には2階トイレは欠かせません。


    ★デメリット
    ・建築時にコストアップする
    ・建築会社によって配管が建物外側を通って下へ降りる
    ・掃除が必要
    ・トイレの分だけ床面積を使うことになる

     大手ハウスメーカーだと2階トイレだけでも高いでしょう。
    ハイムではプラス40万と言われた記憶があります。
    うちは大手ではないので、その半額以下だと思います。
     建築会社によっては2階トイレの配管が中を通らないで
    外壁側に配管部が出っ張ることがありますが、
    あれは外見的にあまり好きではないですし、配管を隠す
    外壁部分のコストも上がる気がします。
    ちなみに我が家は配管が外に出ずそのまま1階に降りてます。
     今時の便器はすごく汚れにくくて掃除の頻度というか
    掃除しなきゃと思うことが以前より少ないです。
    もちろん汚さないように気をつけて使ってはいます。
    (立ち小便は禁止なので便座周辺も汚れにくい。)
    TVでみるような狭小地での建築ではないので床面積に
    1坪程度使っても特に問題ありませんでした。


    総じてデメリットよりもメリットが上回るので
    我が家では当然のように2階トイレつけましたし
    使用頻度も多いので付けて良かったと思います。

  28. 228 匿名さん 2013/09/18 00:35:47

    ボッビーンって何回も書いてる人バカじゃないの!それとも、アホか?

  29. 229 匿名 2013/09/18 03:20:43

    ボッビーンだめなの?アホスレだからいいんじゃない。
    戻っておいで本家ボッビーン。

  30. 230 匿名さん 2013/09/18 03:59:17

    ご自分じゃないの。
    あまり売り込まない方がいいよ。

  31. 231 匿名 2013/09/19 23:40:41

    私は本家じゃないよ!
    現在建築中で2階リビングなんで2階トイレをつけたらボッビーンんて…

    まあいろんな意味で余裕があれば平屋がいいと思っているので2階トイレ問題は解決ですが。

  32. 232 匿名さん 2013/09/20 00:49:10

    普段二階へ上がらないのですね。じゃ必要ないです。

  33. 233 匿名さん 2013/09/20 01:51:32

    トイレがダブルブッキングした時は本当につけて良かったと思う瞬間です。
    掃除だけですね。
    あと、男性陣が座って排尿するのは精神的には本来ではないそうなのでオススメできません。
    草食男子になる可能性大です。立って排尿することで男性本来の威厳や種族を守ろうとする本能を毎回刺激するらしく、排尿時の快感は非常に重要です。闘争心が無くなっている最近の男子の多くは座って排尿していることが原因の一つです。
    年老いて足腰が弱り座らないと排尿できない男性は性格もまあるくなっているはずですよ。
    男の子は立って思いっきり放尿させましょう。掃除するだけのことで頼もしい息子や旦那さまになるはずです。

  34. 234 匿名 2013/09/20 07:04:55

    >233さん
    >トイレがダブルブッキングした時は本当につけて良かったと思う瞬間です。

    それも>132のまとめにありましたよ。
    > 1階のトイレが使用中だった場合、2階にもトイレがあると心理的余裕ができると思った。しかし、それだったらマンション暮らしの人も困っているはずなのに、実際には困っているわけではない。結局これも「思い込み」に過ぎないのでしょうね。

    私も2階のトイレに「良かったと思う瞬間」があると思ってましたが、
    結局は「思い込み」に過ぎないみたいですね。
    2階のトイレって、百害あって一利なしって感じみたいですね。

  35. 235 匿名 2013/09/20 07:19:14

    百害?

  36. 236 匿名さん 2013/09/20 12:05:36

    >234思い込みに過ぎないのでしょうね。


    あなたの「思い込み」に勝てる人は誰もいませんから。はい。

  37. 237 匿名さん 2013/09/20 12:09:04

    233

    四つ足動物が種を守る為に立って小便するか?

  38. 238 匿名さん 2013/09/20 22:51:20

    一番:平屋で複数トイレあり
    二番:平屋ではないけど各階にトイレあり
    その他:トイレは一つだけ
    以上、結論は出ました。

  39. 239 匿名さん 2013/09/21 12:51:22

    新築後半年でトイレが臭くなりHMに相談して、便器を外し調べてもらった結果原因は男子の立ち小便でした。
    掃除は毎日神経質になるくらいキチンとしてはいましたが匂いました。
    立ち……止めたら嘘みたいに無臭になりました。

  40. 240 匿名さん 2013/09/21 12:52:45

    うちは二番。

  41. 241 匿名さん 2013/10/16 11:26:32

    >>239
    本当に毎日掃除してましたか?
    うちも毎日掃除してますが、臭わないですよ。

  42. 242 入居済み住民さん 2013/10/17 03:35:43

    トイレでブッキングしても2人同時で使えば問題ない(´・ω・`)

  43. 243 匿名さん 2013/10/17 07:52:32

    2階は必要ですか?

  44. 244 匿名さん 2013/10/17 08:17:48

    質問する位だから不要じゃないのお宅の場合。

  45. 245 匿名さん 2013/10/18 13:36:44

    >>233
    大のついでに小をしたらアウトなのか?そんなわけないだろう。
    座りションのついでに大しておけば、便秘にならず長生きできそうだ。

  46. 246 契約済みさん 2013/10/18 15:58:51

    歳をとってくると用足しが長くなるで~
    若いときはいいかもしれんが、トイレは2つはあったほうがええで~

  47. 247 匿名さん 2013/10/18 16:33:18

    新築時子供が小さいので二階にトイレは必要ないと思い二畳のクローゼットにしています。もちろん電気や換気設備や配管は全てきていますが。六年以上たった今もクローゼット、子供次第ですかね‥‥

  48. 248 匿名さん 2013/10/18 18:09:53

    >247 
    生活の変化に柔軟に対応可能な家作りは大切と思う。
    当初からのトイレ設置はしなくとも、将来を考慮した貴殿の思いが伺えます。

  49. 249 匿名さん 2013/10/19 07:08:55

    有ったら、いざというとき便利だけど、無くて困るようなモノじゃない。
    狭小住宅ではスペースの問題もあるから、辞めておいた方がいいんじゃない?

  50. 250 匿名さん 2013/10/19 08:02:57

    狭少住宅でも間取り次第でなんとかなると思いますが‥トイレなんて一畳なくても作れますから。

  51. 251 販売関係者さん 2013/10/19 11:29:30

    メリット
    1.2階にいる時に1階に降りなくて済む。
    2.トイレは永遠の品物ではない→1台壊れても慌てなくて済む。
    3.2台あれば痛みも少ない。
    3.込み合った時は1台より2台が良い。
    4.1か所を主に客用、1か所を家族用と分けられる。

    デメリット
    1.トイレ代金や給排水設備費用が必要
    2.トイレスペースが必要
    3.詰まった時は大変
    4.トイレ掃除が2か所になる

    デメリットは、
    ある程度広い家でお金がある人なら、
    解消されます。
    一生ものなんだから設置しておけば
    良いと思いますが、、、
    1年使用単価を考えたら、
    費用も年間1万円ぐらいでは?

  52. 252 契約済みさん 2013/10/19 13:59:54

    二階にトイレスペースも作れない家って、欠陥住宅じゃないの?

  53. 253 匿名さん 2013/10/19 16:00:45

    >251
    「詰まった時は大変」

    それはトイレが1つしかないときのデメリット。
    2つあれば同時に詰まる確率が低い。

    最近のトイレは電化製品。
    1ヵ所壊れたときも2つあれば安心。

  54. 254 親同居さん 2013/10/20 06:13:53

    我が家は2階にもトイレ・居間・寝室があります。
    メリット
    家族がノロウイルスにやられてトイレが汚れた時に完全分離使用できた。
    夜中にトイレへ行きたくなった時、階段を降りずにすむ。
    神経をつかう来客のときに我慢しなくて済む。

    デメリット
    感じたことはありません。

  55. 255 匿名 2013/10/20 06:38:07

    >251さん

    そのメリットはすべてデメリットのようです。

    1.2階にいる時に1階に降りなくて済む。
    →それが夜中に2階で用を足す場合、2階で寝ている家族に「音」や「におい」で迷惑がかかる。

    2.トイレは永遠の品物ではない→1台壊れても慌てなくて済む。
    →トイレが壊れて慌てる人はいないので、無駄で汚いものは最小限に抑えたい。

    3.2台あれば痛みも少ない。
    →あまり使わないトイレは細菌の温床となりやすい。傷口があった場合はそこから感染し、余計痛い思いをする。

    4.込み合った時は1台より2台が良い。
    →我慢することのできないキレやすい子どもが増えている。これが一つの原因なのでしょうね。

    5.1か所を主に客用、1か所を家族用と分けられる。
    →1階トイレを客が使用中に、家族が2階トイレを使用した場合、「ボッビーン」という音が客の頭ごなしに響いてしまい、隠れてしたつもりが、余計目立ってしまう。この場合は「ざんねーん」としか、かけてあげる言葉が出てきません。


    2階のトイレってまるでメリットがないのですね。



  56. 256 匿名 2013/10/20 06:44:05

    >>255

    どんだけうるさいんですか?
    どんだけ臭いんですか?


    トイレが壊れたら慌てます


    掃除しないんですか?


    トイレは常日頃、我慢してなければ育ちが悪くなるんですか?


    なぜ同時に使用するんですか?

  57. 257 匿名さん 2013/10/20 13:35:45

    ばかばかしいのを通り越して「哀れ」としか言いようがない。

  58. 258 匿名さん 2013/10/20 14:11:55

    ラジオで建築士が、リスナーから2階のトイレについて答えてた。
    2階に子供部屋を作る場合、2階にトイレがあると子供が2階から降りてこない。
    家族のコミュニケーション、引きこもりなどのこともよく考えて設置するようにだって。
    4人家族のマンションだって1個だから、いらないかもね。
    重なれば家族で譲り合えばいいのだし。

  59. 259 匿名さん 2013/10/20 14:56:56

    それはトイレのせいではなく家族仲が悪いのと親の躾が悪いんだよ

  60. 260 入居予定さん 2013/10/20 16:46:48

    >>256>>259
    確かに!
    デメリットばっか言ってくる奴は予算的に付けられなかったのが悔しいだけだろ!
    細菌云々も掃除すればいいだけ!ただの面倒臭がりなだけだw

    子供とコミュニケーション取れなくなるのもトイレのせいにしていないで、自分の教育がなっていないのを少しは認めなさいww

  61. 261 匿名さん 2013/10/21 01:11:39

    >>258
    ・二階から降りてきてもリビングを通らなければ(顔を見せないので)意味がない

    ・リビングを通らなければトイレに行けないようにしよう

    ・でも客がリビングに居るときはトイレに行き辛いね

    そもそも親と顔を合わせたくないような子供とトイレで無理やり顔を合わせようとしても
    子供の心は余計に離れていくばかりだよ。つか、子供の顔を見るのはトイレに行くときだ
    けって馬鹿みたいだね。

  62. 262 匿名さん 2013/10/21 01:44:23

    こじつけたようなデメリットが並べられているけど、狭小住宅では設けにくいだけであって、基本的に2階トイレはあった方が便利が良いよ。

  63. 263 匿名さん 2013/10/21 02:16:21

    建売屋がよくラジオのスポンサーやってるからね。2階トイレは必須なんて言えないだろ。

  64. 264 匿名さん 2013/10/21 02:43:34

    ところでいつ建てる予定なんでしょうね

  65. 265 匿名 2013/10/21 11:12:14

    255 おっ!ボッビーンちゃんおかえりw
    この講釈読むと2階トイレはいらない気がしないでもないけど…


    まぁ我が家には2階トイレあるけどね。

  66. 266 入居済み住民さん 2013/10/22 01:00:37

    他人の家で2Fに卜イレがないと、予算がなかったんだな一と思ってしまう。

  67. 267 匿名さん 2013/10/22 06:13:38

    戸建でもマンションを見習ってトイレはワンフロアーに一つが理想。


  68. 268 匿名さん 2013/10/22 06:21:37

    >255
    1階で食事を摂ったり、来客を接客するなら
    2階にトイレが必要になりますよね。

    音や臭いで大変なんですよね?


  69. 269 匿名さん 2013/10/22 09:11:10

    2階トイレいらない派だった。建てるとき妻が絶対つけると言い張ったから渋々つけた。今妻に大感謝。混雑時、夜のトイレ、来客時、ノロウイルスかかったときの家族感染防止、すごい助かった。キッチンのランク落としても、ベンキ最安値のでもあった方がいい。年取ると夜トイレ近くなるのが一番の理由だけどね。うちは2階で寝てるから。

  70. 270 匿名さん 2013/10/22 14:15:18

    そもそも2階トイレの必要性を他人に聞いてみたいという発想自体理解に苦しむ。
    確かにデメリットが全くないわけではないし予算もそれなりに必要ではあるが、デメリットゆえに
    「やっぱりやーめた」って人は本当にいるのかね。
    もしいたら「2階トイレの不必要性」について説得力のある意見をぜひ聞いてみたいんだが。


  71. 271 匿名さん 2013/10/22 15:04:05

    トイレが一つしかない場合、トイレを詰まらせたり、壊れたとき大変そうだね。
    直るまでの間、まともに住めない家になってしまう。
    キッチンやバスルームが1日使えなくても問題ないけど、トイレが使えないと困る。

  72. 272 匿名さん 2013/10/23 13:26:30

    「必要性」はどれもこれもなるほどなるほどの説得力のあるものばかり。
    結局、必要派は不必要派を翻意させることはできてもその逆はあり得ないってことなんだよな。

  73. 273 匿名さん 2013/10/23 19:24:19

    別に欧米崇拝する気は全くないけどヨーロッパ、アメリカなどの普通の広さの家(100~200㎡)、ワンフロア-のフラット(マンション)でトイレ一つはあり得ない。 アジアでも3ルーム以上の戸建てやフラットでもトイレは複数ある。
    2階トイレの必要性?というスレ自体が何か変ですね。

  74. 274 匿名さん 2013/10/24 01:28:25

    要するに
    「2階トイレは金が無くて設置できなかったけど、そうは言いたくないので、何かしらの理由付けが欲しい。」
    それが、反対派の基本思想でしょ。

  75. 275 匿名 2013/10/24 02:35:07

    いや、屁理屈を競いあって楽しむのです。

  76. 276 匿名さん 2013/10/24 02:45:51

    階段おりて直ぐのところに一階トイレがあると、
    二階トイレは要らないかなって思ってしまう。

  77. 277 匿名さん 2013/10/24 02:49:49

    立ちションすると壁が汚れるので、
    来客用でもある1Fのトイレは使わないようにしている。
    妻に禁止された訳でもないが自主的にそうしている。
    だから俺は1Fリビングに居てもトイレしに2Fに上がる。
    慣れたら特に何も感じなくなった。
    だから1Fにしかトイレがなくても、
    慣れればどうってことはないだろう。

  78. 278 匿名さん 2013/10/24 02:51:57

    急な腹痛でトイレに駆け込もうとしたら、他の誰かが入っていたときの絶望感…



    2階トイレはあった方がいい。

  79. 279 入居済み住民さん 2013/10/24 03:41:35

    〉〉277
    それいっちゃうと普段は庭でするのか?
    一個しかなくて、来客用にしたい場合

  80. 280 匿名さん 2013/10/24 06:08:36

    >271
    トイレなど日本中たくさん有るだろ。
    田舎なら小なら何処でも殆ど可、山奥なら緊急時は大も可でないか?

  81. 281 匿名 2013/10/24 06:17:22

    >270さん
    >もしいたら「2階トイレの不必要性」について説得力のある意見をぜひ聞いてみたい

    分かりました、
    ちょっと長くなりますが、
    2階トイレの不必要性について分かりやすくまとめてみました。

    ★2階トイレの不必要性
    1.夜中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる(頻尿気味の人には助かる)と思ったが、寝室のある2階で夜中に使われたら、うるさいし、くさいし迷惑という人の方が多い。

    2.子供が夜中に恐がらずにトイレに行けるという意見もあるが、怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となるという意見が多い(そもそも子供だって夜中に起きてトイレに行きません)。

    3.家族構成や人数によるがトイレラッシュを緩和出来るという意見があるが、たかだか4~5人家族では問題にもならないので2階トイレの必要性がない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレで、何ら問題など起きていない)

    4.病気、怪我等で体調を崩した際に、2階の寝室近くにトイレがあると助かるという意見もあるが、そんな体調の時はそもそも2階に上がることはないので「必要」とまでは言えない。

    5.老後を考えると足腰が悪くなるため2階の寝室近くにトイレがあった方が便利という意見もあるが、そこまで足腰が悪くなると、1階で生活するしかないため、結局2階のトイレはたまに訪れるお客さん用となるが、たまり水などに細菌が繁殖したりすることを考えると、やはり必要とまでは言えない。

    6.2階で過ごしている時にトイレに行きたくなった場合、わざわざ1階のトイレまで行くのは時間の無駄だと思ったが、考えてみると、同じ2階のトイレに行くのも1階のトイレに行くのも、時間の差はたったの10秒程度です。しかも2階にリビングでもない限り、2階で過ごすことなどほとんどありません。(家を建てる前はあんな生活やこんな生活を思い描きますが、基本的に今の生活パターンと何ら変わりませんので、2階の寝室は寝る時だけ使用する方が大多数です。)

    7.1階のトイレが使用中だった場合、2階にもトイレがあると心理的余裕ができると思ったが、それだったらマンション暮らしの人も困っているはずなのに、実際には困っているわけではない。結局これも「思い込み」に過ぎないのでしょうね。

    8.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器の掃除は時間がかかるからどうしても掃除回数が減る。その結果トイレが汚れる→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同様)

    9.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走りやすい

    10.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
    (坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)

    11.細菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)

    12.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)

    13.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)

    14.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある

    15.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)

    16.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)

    17.来客時に2階トイレで用を足すと1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。これはちょっと恥ずかしいですね。

    18.いつでもトイレに入れるようになると、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化しているという意見も。

    19.寝室と同階の2階トイレを夜中に使用されると、距離があまりにも近いせいか、パジャマに染みついたあの匂いをトイレから寝室まで引っ張ってしまう。特に就寝中は嗅覚が敏感になってますので、臭いが気になると寝られなくなるという意見も。

    20.順番待ちのできないわがままな子供となりやすいという意見も。昨今の学級崩壊を見ればなんとなく分かる気がします。

    21.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・そんな悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないです。トイレの時ぐらい子供が1階に降りてきて親と顔を合わせないと、家族のコミュニケーションに影響するという意見も。

    22.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ボッビーン」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。(本当に静かな時は些細な音でも聞こえるそうです)

    23.2階にトイレがあると、子供の友達が遊びに来ても長時間2階から降りなくて済むため、ついつい不良のたまり場と化してしまう。少女監禁事件なども2階にトイレが無ければ、間違いなく防げたように思えます。

  82. 282 匿名さん 2013/10/24 06:42:29

    マンションでは寝室と同じフロアにトイレがあっても
    煩いとかくさいの問題は起きてないですね。

    残念、やり直し~

  83. 283 匿名さん 2013/10/24 06:50:35

    マンションを考えたら2階もいらないよ。

  84. 284 匿名さん 2013/10/24 07:27:21

    >>279
    仕方ないから座ってする。
    まあ、我が家の場合、
    男の立ちションを守るために2Fトイレがあると言っても過言ではない。

  85. 287 匿名さん 2013/10/24 08:46:57

    狭い日本の住宅では無理かな?パブリック、プライベートで分ければ必要ですね。
    個人用の寝室に隣接させてトイレは勿論、浴室も必要ですね、ホテルに近いです。
    平均世帯人数は2.6人、単身と2人が殆どを占めますからトイレ、浴室はプライベートとしても良いですね。

  86. 288 匿名さん 2013/10/24 11:56:37

    約一名(スレ主)がデメリットを主張して永遠に続く、くそスレはここですか。

  87. 290 匿名さん 2013/10/24 15:07:59

    いつものコピペにいちいち反応してやる必要はないと思うよ。
    ただの釣りなんだから。

  88. 293 匿名さん 2014/04/17 00:54:05

    嫁との関係性で2Fトイレの必要性が変わってくる。
    気を遣うなら、2Fトイレはいる。
    音とか臭いとか。
    あと年頃の娘とか。
    遺伝的に下痢をしない家系ならもしかしたら不要かもしれない。

  89. 294 匿名さん 2014/04/17 00:55:44

    家の大きさにもよります。
    42坪以上の平均的な大きさの家なら2Fにトイレがあったほうがいい。
    逆に30坪台の狭小なら、子ども部屋を何とか2人分作ったほうがいい。
    あと、スタディーコーナーとかも。

  90. 295 匿名 2014/04/18 03:57:31

    42坪以上が標準ってどんな地域にお住まいですか?
    狭い家に無理やり二階トイレは必要ないのは同意。

  91. 296 匿名さん 2014/04/20 03:40:10

    便所くらい2個あってもイイと思うけどね。それよりシャワー室が欲しいわ。

  92. 297 匿名さん 2014/06/07 18:14:15

    2階にないから窓のすきまからしちゃいます。

    もちろん暗くなってからだよ(汗)

  93. 298 匿名さん 2014/06/07 21:28:18

    まああって欲しいものが近くにないと、そう横着になる人も居る

  94. 299 匿名さん 2014/06/07 21:31:21

    子供の時とか男の子はけいけんあるのでは?

  95. 300 入居済み住民さん 2014/06/07 22:17:47

    現在は1Fトイレをおばあちゃんが
    2Fを夫婦で使い 子供はオムツ女の子
    子供が大きくなったら、パパと同じトイレを嫌がるのでしょうね
    (/_;)つらいな
    しかし、自分も嫌だったし

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ジオ彩都いろどりの丘
グランアッシュ住吉万代東REVE

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

2,300万円台予定~3,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.00m²~70.40m²

総戸数 69戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ジオ池田室町

大阪府池田市室町883番33

7,200万円~9,830万円

2LDK・3LDK

65.38m²~88.44m²

総戸数 36戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸