一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 4
  • 掲示板
パパさん [更新日時] 2015-04-27 23:23:42

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81898/

[スレ作成日時]2013-06-08 13:50:26

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください 4

  1. 1 匿名さん 2013/06/08 05:00:49

    スレ主がバイアス掛かっているか貧乏かのどっちかだからまず書き方からおかしい。

  2. 2 匿名さん 2013/06/08 05:02:21

    >納得できる必要性はなかったように思います。

    ただ一部の奴が納得せずに、強硬にトイレは1階のみ、と主張しているだけ。
    しかも、延々と同じ文章コピペしてな。

    そもそも同じ文章でスレ立てんなや、何度不毛な議論で皆の時間をムダづかいさせるつもり?

    必要性わからん奴はつけんな! 以上。糞スレ終了!!

  3. 3 入居済み住民さん 2013/06/08 05:19:41

    トイレ掃除程度を面倒がる超ズボラでだらしない人のスレです。
    病んでるので多めにみてやってくださいませ。

  4. 4 匿名さん 2013/06/08 05:38:05

    >スレ主がバイアス掛かっているか貧乏かのどっちか

    「バイアス」、
    いいところに目を付けましたね。
    2階のトイレのメリット・デメリットを聞かれても、
    「便利」「使う」「必要」の三段活用ばかりを連呼する人達がなぜこんなにも多いのか?

    それは「2階にはトイレが付いているのが当たり前」だと潜在意識が思いこんでしまっているため、
    メリットが無くてもそれを正当化したいという「バイアス」が働いてしまい、
    それが「便利」「使う」「必要」の三段活用に繋がっているのだと思います。

    いま、世の中で当たり前だと思い込まされている一つの例に「地球温暖化」があります。
    CO2が増え過ぎて温暖化になっているというものですが、それは嘘です。
    細かく知りたければここを見てください。
    http://81.xmbs.jp/piroshigogo-228713-ch.php

    オイルショック時のパニックも嘘が原因だったということは誰でも分かりますよね?
    みんなマスコミを利用した「すり込み」によって「思い込み」が生まれ、
    それが「バイアス」となって人々の考え方を偏らせています。

    だから2階のトイレも一緒です。
    メリット・デメリットを考えれば、
    いかに「バイアス」が掛かっていたか気付くことでしょう。

  5. 5 匿名さん 2013/06/08 05:51:34

    理由は便利だからで十分だからですよ。

    2階のトイレの他に食洗機、スロップシンク、2階洗面台、小屋裏収納、納戸、、ホスクリーン3ヶ所、ウォークインの玄関収納等を便利だから付けました。

    結果、どれも付けて正解でした。

  6. 6 匿名さん 2013/06/08 06:31:42

    バイアススレ主、激昂か

  7. 7 匿名さん 2013/06/08 06:56:31

    2階にもトイレがあるのが当たり前だとみんなが思っているなら必要なのでは。
    これは玄関のほかに勝手口が必要だと思いますか?というのと同じでしょう。

    私は2階のトイレも勝手口も必要だと思います。
    便利だからです。別に特に議論するようなことでもないと思うけど
    スレッドナンバーを増やしたいだけなんじゃないかな。
    要するに釣堀でしょう。そういう私も釣られているけどww

  8. 8 匿名さん 2013/06/08 07:41:27

    スレ主は、子育ての失敗を2階にトイレが有ったせいにして、娘さんが2階のトイレでこっそり出産したらしいから(前スレより)、そーとー2階のトイレに恨みがあるんじゃない?

  9. 9 匿名さん 2013/06/08 08:10:34

    >2階にもトイレがあるのが当たり前だとみんなが思っているなら必要なのでは。

    それを言ったら、
    あれだけ『国益のため』とか『自己責任』とかマスコミに「すり込み」されて、
    イラクに大量破壊兵器があるのが当たり前とみんなが「思い込み」してたわけだけど、
    実際はありませんでしたよね?

    2階のトイレもそんなものかもしれません。
    いまだにスレ主旨に反して「便利」としか言わないのも、
    「すり込み」や「思い込み」が原因かもしれませんね。

    世の中なんてそんなものかも。

  10. 10 匿名さん 2013/06/08 09:10:52

    あのなぁ、パープリンのスレ主(あるいは便所1箇所原理主義者)よ。

    いままで都合3000を超す書き込みがあるねんで、
    それで、「・・・という時に便利」「・・・時に必要」「・・・いうメリットが有る」と散々具体的な書き込みもされてるのに、
    「「便利」としか言わない」って、、、マジメにあんた日本語不自由か、脳みその回路おかしいやろ?

    繰り返す、いままで散々具体的にどうして便利か、書き込まれている。
    それが理解できないのであれば、到底何を行ってもムダ、自分に都合の良いことしか理解できないパープリン。

  11. 11 匿名 2013/06/08 09:20:22

    >「・・・という時に便利」「・・・時に必要」

    また「便利」「使う」「必要」の三段活用ですか。

    スレ主はこう言っています。
    >ただ「便利、使ってる」ではなくて、
    >メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

    具体的なメリット・デメリットを待っている人がいます。
    お願いですから、
    三段活用以外のコメントでお願いします。

  12. 12 匿名さん 2013/06/08 10:41:02

    やっぱり日本語わからんらしいな、

    上記の「・・・」の部分が具体的なメリットが書かれてんだよ。
    ほんとテストの点数悪くて落ちこぼれたのが丸わかり。
    子供もぐれるわ、そりゃ。

  13. 13 匿名さん 2013/06/08 10:42:54

    もーさ、一回3000件前から読み直して、出直したら?
    もしくは国に帰ってくれ。

    日本語通じん奴らは、どうしようもないわ。

  14. 14 匿名さん 2013/06/08 10:45:58

    ドラゴン桜でも、全ての学力の基本は国語って言ってたからな。。

    読解力のない大人って、痛いよね。


    俺も一つ前のスレ、ざっと読んでみた。
    結構いろんな人が具体的なメリット、デメリット述べてるな。

    なんであれが理解出来ないんだろう??
    母国語が日本語じゃないんだろうね。

  15. 15 匿名さん 2013/06/08 10:47:52

    >11 は、過去レス読め。因縁つけてるとしか思えん。

  16. 16 匿名 2013/06/08 11:19:25

    自分は必ず夜中に一回トイレに起きる(爺さんか!笑)2Fにトイレはつけました。

  17. 17 匿名さん 2013/06/08 11:33:56

    >自分は必ず夜中に一回トイレに起きる(爺さんか!笑)

    いえいえ、沢山いらっしゃいますよ、そういう方は。
    そのような頻尿気味の方は1階まで降りてトイレに行って欲しいですよね。
    だって、「ジョロジョロ」とうるさいでしょ?
    みんなに迷惑になりますからね。

  18. 18 匿名さん 2013/06/08 12:42:41

    1階1カ所だけだと2階に居ると不便だからで答えは出てると思います。
    家族が居て1カ所だけだと何かと面倒で答えが出ていると思います。

  19. 19 入居済み住民さん 2013/06/08 12:55:45

    結局はスレ主が認めて無いだけで、答えはでてるんですね。

  20. 20 匿名さん 2013/06/08 13:04:18

    >11

     もう答えは出ているそうですよ。

     人のコメントに注文されるのであれば、皆さんがコメントし易いようにしませんか。
     もっと具体的に言って下さい。

     「・・・という時に便利」「・・・時に必要」
     これって、メリット or デメリット どっちと思いますか?その理由は?
     例に挙げて説明してみて下さい。
     もし、判断できないのであれば、その理由を言ってみて下さい。

  21. 21 匿名さん 2013/06/08 16:13:46

    >17
    どんだけ安普請な家に住んでるんだ?
    2階にトイレ付けられなかったわけだ。

  22. 22 匿名 2013/06/08 16:38:27

    よくこんなショボいネタのスレが長続きしますね。

  23. 23 入居済み住民さん 2013/06/09 02:01:17

    これも合理化スレの1つということで
    皆さん勘弁してあげて。

    加えたい→予算不足→あきらめ→悔しい
    →いらない理由発見→加えなかった自分が正しい

    ホントこの手のスレはe戸建てに多いよね。

  24. 24 匿名さん 2013/06/09 09:01:36

    経済的理由で2階にトイレを付けられなかった人がその必要性を問う悲しいスレ。

  25. 25 匿名さん 2013/06/09 10:49:48

    >「・・・という時に便利」「・・・時に必要」
    > これって、メリット or デメリット どっちと思いますか?その理由は?
    > 例に挙げて説明してみて下さい。

    分かりました。
    以下のようにメリットとデメリットを例に挙げて説明します。
    (過去のものを整理してみました)

    ●2階トイレのメリット
    1.夜中に尿意を感じた際に寝室と同階にトイレがあると助かる(頻尿気味の人には助かる)。でも寝室のある2階で夜中に使われたら、うるさいし、くさいし迷惑という人が多い。
    2.子供が夜中に恐がらずにトイレに行ける。しかし怖いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間となる(そもそも子供だって夜中に起きてトイレに行きません)。
    3.家族構成や人数によるがトイレラッシュを緩和出来る。しかし、たかだか4~5人家族では問題にもならない。(実際に都心のマンションでは一家に1台のトイレで、何ら問題など起きていない)
    4.病気、怪我等で体調を崩した際に、2階の寝室近くにトイレがあると助かる。しかし、そんな体調の時はそもそも2階に上がることはないので「助かる」とまでは言えない。
    5.老後を考えると2階の寝室近くにトイレがあった方が何かと便利。しかしそこまで足腰が悪くなると、1階で生活するしかないから、結局は2階のトイレを使うことはない。
    6.2階で過ごしている時にトイレに行きたくなった場合、わざわざ1階のトイレまで行くのは時間の無駄だと思った。しかし考えてみると、同じ2階のトイレに行くのも1階のトイレに行くのも、時間の差はたったの10秒程度です。しかも2階にリビングでもない限り、2階で過ごすことなどほとんどありません。(家を建てる前はあんな生活やこんな生活を思い描きますが、基本的に今の生活パターンと何ら変わりませんので、2階の寝室は寝る時だけ使用する方が大多数です。)
    7.1階のトイレが使用中だった場合、2階にもトイレがあると心理的余裕ができると思った。しかし実際にはわざわざ2階に上がるのは面倒くさいので、1階のソファに寝転んでテレビを見ながら空くのを待つ。寝ている時以外は通常1階で過ごしますので、1階にトイレがあれば事足ります。

    ●2階トイレのデメリット
    1.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器の掃除は時間がかかるからどうしても掃除回数が減る。その結果トイレが汚れる→部屋全体が汚くなり、家族の精神状態も荒んでしまう。ブロークン・ウィンドウ理論と同じですね)
    2.子供が2階から降りてこない。→家族との会話が無くなる→引きこもりになる→非行に走りやすい
    3.トイレや洗面台を付けると50万円程度かかる
    (坪単価を考えると2階トイレに100万円程度かけることになる)
    4.菌やカビの温床が増える(水場なだけに特に注意が必要)
    5.2階の部屋(収納や部屋)が狭くなる(少しだけだが収納は広い方がいい)
    6.風水や家相上考えると部屋の配置が難しくなる(トイレはマイナス要素)
    7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
    8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
    9.トイレのトラブルリスクが増加する(2階で溢れたことを考えると・・・)
    10.来客時に2階トイレで用を足すと1階リビングの客はビックリ仰天。しかも水を流す音も聞こえ、隠れてしたつもりがバレバレ。これはちょっと恥ずかしいですね。
    11.いつでもトイレに入れるようになると、何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。もう既に社会問題化している。
    12.寝室と同階の2階トイレを夜中に使用されると、距離があまりにも近いせいか、パジャマに染みついたあの匂いをトイレから寝室まで引っ張ってしまう。あの臭いが気になると寝られなくなるんですよね。
    13.順番待ちのできないわがままな子供となりやすい。昨今の学級崩壊を見ればなんとなく分かる気がします。
    14.2階の子供部屋と2階のトイレの往復だけなので、高校生の娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。隠れて産んで捨ててしまう・・悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないです。いずれにせよ、トイレの時ぐらい子供が1階に降りてきて親と顔を合わせるのは良いことですよね?
    15.1階と2階のトイレは配管の関係上、上下で同じ位置に配置する場合が多いが、1階トイレを来客者が使用中に家主が2階のトイレで用を足した場合、来客者の頭ごなしにブッカケる格好となってしまい、非常に失礼にあたるし、「ブービー」音も聞こえて恥ずかしい思いをする。(本当に静かな時は些細な音でも聞こえます)
    16.2階にトイレがあると、子供の友達が遊びに来ても長時間2階から降りなくて済むため、ついつい不良のたまり場と化してしまう。飛躍し過ぎかもしれないけど、少女監禁事件なども2階にトイレが無ければ防げたように思えます。

    こんなにもデメリットが優位なのに、マスコミはわざと真実を報道しないんですね。
    先月28日に起きた熊襲撃事件も真実を報道していないのをご存知でしょうか?
    事件の経緯はざっとこんな(↓)感じです。
    http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130529t63017.htm

    78歳の老人が山菜取りに山へ入ったまま行方不明になり、
    翌日40人体制で山へ捜索に入った結果、
    老人の息子(46)、会津美里町消防交通係長(47)、会津若松署員(57)(36)の四人が、
    老人を見つけましたが死亡していました。
    死亡した老人の顔にはクマに襲われた「傷」があったとのことです。
    その四人が死亡した老人を収容しようとしたところ、
    いきなり熊に襲われ、息子は顔を、町係長は頭全体を、署員2人は腕や肩を噛まれてけがをしました。
    この四人はクマよけの鈴を腰につけていたとのことです。
    http://www.minpo.jp/news/detail/201305298695

    これらの報道では真実を意図的に報道していません。
    この老人の顔の「傷」についてです。
    まるで熊の爪で攻撃されたかのような書き方になっていますが、
    真実は熊に食べられたのです。
    熊は人間を生きたまま「バリバリ、むしゃむしゃ」と食べることから、
    あまりにも残酷なため、意図的に隠されるのだと思います。
    (襲撃を受けた四人も食べられかけたようです)

    しかしこの真実を伝えていたテレビが唯一ありました。
    それはフジの「とくダネ」です。
    http://www.j-cast.com/tv/2013/05/29176077.html?p=all

    ここでメインキャスターの小倉智昭は
    「捜索に入った人たちはクマ対策をしていなかったのかな」
    に対し、
    木下「腰にはクマよけの鈴を付けていたそうです。この鈴の音を聞けばクマは逃げていくそうですが、今回は逆に襲いかかりました」

    これについてツキノワグマ研究所・米田一彦理事長によると、
    「亡くなった方の顔面にはクマにかじられた跡があるといいますから、たぶんそのクマが餌としたのでしょう。その餌を守りたいと逆襲に出たと思われます」と解説する。
    5月から6月にかけては、クマが餌を探して活発に動く時期でもあった。

    老人は死因が出血多量とのことですから、
    やはり生きたまま熊に顔を食べられたことが死因なのでしょう。
    (残酷だからと言って真実を伝えないのは、次の犠牲者を発生させることになり、余計に不親切です。)

    そして後から来た四人のクマよけの鈴の音を聞いた熊は、
    「また餌がやってきた」
    とよだれを垂らしながら襲ったのでしょう。

    三毛別ヒグマ事件や
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%B...
    福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件を知れば、
    http://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm
    今回の事件も理解できると思います。

    そもそもこれらの過去の事件でさえ、
    一般の方は知らされずにいます。

    この2つの過去の事件を印刷して、
    寝る前に奥さんに読んであげてください。
    おそらく20分ぐらいかかりますが、
    絶対に「もうやめて、聞きたくない」とは言わないでしょう。
    黙って最後まで夢中になって聞いていると思います。
    「事実は小説よりも奇なり」とはこのことです。

    2階のトイレを語ると、どんどん世界が開けてきますね。

  26. 26 匿名さん 2013/06/09 13:55:50

    >25

     経済的理由で2階にトイレを付けられなかった人がその必要性を問う悲しいスレなんですね。
     あなたの家ように、些細な音でも響き渡る家の場合だと、トイレは1つで我慢したほうがいいのかもね。
     でも、そんな家はあまり聞いたことがないので、あなたが何度も繰り返し主張しても、他の皆さんには説得力ないのでは。

  27. 28 匿名さん 2013/06/10 04:44:44

    >25さんのように成らない為に2階にトイレは必要みたいですね。

  28. 30 匿名さん 2013/06/12 22:20:47

    25の言うとおり、素行不良の子供がいて、音がうるさい安普請の家なら2階トイレはいらないね。

    しかし、トイレ一つでもなんら問題無いと言いながら、
    トイレ二つだと待つ事ができない子に育つって矛盾してないか?
    つまりトイレ一つだとやっぱり待つってことだよな?

  29. 31 匿名さん 2013/06/12 23:03:04

    だって、ホントは二階に欲しかったんだもん、、
    大人気ない負け惜しみだって気付いて欲しい、、グスン

  30. 32 匿名さん 2013/06/13 01:05:44

    >25

    うちは家族の仲が良く、殆どリビングですごしています。

    音も省令準耐火構造のせいか2Fトイレの音なんて響きません。

    偏った考えは大人げないと思いますよ。

  31. 33 匿名さん 2013/06/14 00:22:25

    しょうがないよ、異常なお方なんだから

  32. 34 匿名さん 2013/06/14 08:12:04

    熊に食い殺された人の話を喜んで聞く女っているのか?
    そんな話を20分も妻にしたら怒り出すよ。しかもわざわざ印刷までしてする話か?
    俺はそんなことを自分の妻にする度胸は無いよ。
    つーか、二階トイレの話から、熊の話へ飛ぶのは、25さんにとっては繋がってるんだろうけど、普通の人には意味不明だよ。

  33. 35 匿名さん 2013/07/18 09:24:41

    >34さん
    >熊に食い殺された人の話を喜んで聞く女っているのか?

    私も同感ですが、
    また熊に襲われましたね。
    今回も「俺の餌を横取りするな」と言いながら住民の群れに突入したようです。
    2階トイレの必要性を勉強すると、
    色々な知識を取得でき、
    大変人生に役立ちます。


    クマ襲撃:新聞配達の男性ら3人けが 福島・会津美里
    毎日新聞 2013年07月18日 11時28分(最終更新 07月18日 12時54分)


    熊に3人が襲われた現場=2013年7月18日
    拡大写真 18日午前6時ごろ、福島県会津美里町勝原西勝の住宅街の路上で、新聞配達の男性(61)が突然クマ(体長約1メートル)に襲われ、叫び声などで異変に気づいて自宅を出た54歳と28歳の母娘も玄関先で相次いで襲われた。県警会津若松署などによると、3人はいずれも頭や足など数カ所をかまれ、病院に運ばれたが軽傷。県警は「人間を恐れないクマが増えている恐れがある」と注意を呼びかけている。

     現場周辺は田園地帯で、クマが好むブドウなどの果樹畑も点在している。警察官や地元猟友会メンバーらが付近を捜索しているが、クマは見つかっていない。現場から300メートル西の町立ひまわり保育所は、園児の家庭に自宅待機を呼びかける一方、予定していた農場体験を中止した。

     同署によると、付近では16日からクマの目撃情報が続発。17日はトウモロコシ畑が荒らされていたことから、現場から約2キロ西の町立宮川小は児童をバスで家まで送っていた。

     同保育所職員の五十嵐美和子さん(54)は、「ここは山からも離れた住宅地なので、まさかクマが出るとは……。今日は窓をしっかり閉め、(登園した一部の)子どもたちを外に出さないようにしている」と動揺を隠せない様子だった。【乾達】

    .

  34. 36 匿名さん 2013/07/18 10:34:09

    で、熊とトイレはどこでつながるの? その思考回路は理解できないよ、普通の人は。

  35. 37 匿名さん 2013/07/18 10:59:38

    つまり、二階にトイレを設けられなくて、悔やんで悔やんで頭がおかしくなった、って事

  36. 38 匿名さん 2013/07/18 11:16:53

    たぶん2階がないんだよ。というか賃貸なんだよ。

  37. 39 匿名 2013/07/18 13:51:40

    かわいそうに(笑)

  38. 40 匿名さん 2013/07/20 00:46:52

    他人の2階トイレの必要性さえ理解できないのは、穿った見方しかできない証拠。
    だから、たくさん知識を取得しても、普通の人には意味不明なことばかり。

    2階トイレの必要性を勉強して(他の人は勉強でなく自分や家族に必要かどうかを
    検討するだけですが)、何がどう、大変人生に役立ったのでしょう。

    脈絡のない意味不明ネタを見つけては、ここで披露することですか。
    だったら、「下げ」にチェックするか、閉鎖すること。

  39. 41 匿名 2013/07/22 06:49:50

    >他の人は勉強でなく自分や家族に必要かどうかを
    検討するだけですが

    まったく同感です。
    一家にトイレを複数欲しいだなんて言っていれば、
    都会のマンション暮らしはできません。
    都会のマンションで暮らしている人は***ですか?

    ・・・そうですね、
    私も勝ち組だと思います。
    都会では一家にトイレ1つが常識となってますからね。

  40. 42 匿名さん 2013/07/22 07:07:21

    都内のマンションでも広くて贅沢なつくりのマンションはトイレは2つついてるよ。
    ついてないのは狭い詰込み型マンションだよ。

  41. 43 匿名 2013/07/22 10:37:47

    >41は***だな(笑)

  42. 44 匿名さん 2013/07/22 12:10:27

    複数トイレが必要かどうか、ゾーニングを踏まえて検討するだけのこと。
    こんなことに勝ち組・***なんて発想すること自体が貧しいよ。
    PP分離も考慮するマンションもあるし、戸建でも問題ないよ。

  43. 45 匿名さん 2013/07/22 12:50:55

    生活保護を受ける人が住むような賃貸アパートや団地ならまだしも、
    家族と住む一戸建てにトイレが1つしかないというのは、やはり悲しい。
    正直、経済的に困窮しているのに、無理して家を建てたんだなと思う。
    トイレは家の重要設備。1つしかないトイレが壊れるだけで住めなくなる。

  44. 46 匿名さん 2013/07/22 23:14:36

    2つあった方がいつでも安心してウンコできる。
    ぜったいにあった方がいいとおもうけど、子供へやを犠牲にしてまでではない。

    個人個人の考え方かな?

    うちの嫁は二日に一回しか**しないし、日中はいつでもできるけど、俺は朝晩**するし、会社とかの誰が座ったかわからない便座にすわりたくないから、トイレを2つにしてもらったよ。
    坪単価の他に20万かかりました。

  45. 47 匿名さん 2013/07/23 01:46:58

    子供のいる家族なら2つ欲しい。
    子供が小さいときは大人のように我慢できないし、子供が大きくなった頃には、親が我慢できないし。
    ウチは1階は親専用、2階は子供・客用としている。

  46. 48 匿名 2013/07/23 02:22:59

    女はタマにしか うンこしないから二階トイレの重要性わからないんだな。

  47. 49 匿名 2013/07/26 08:31:25

    >子供のいる家族なら2つ欲しい。

    いいえ、都会のマンション暮らしの家庭では一家にトイレは1台です。
    それで不都合なら都心のマンションでもトイレ2台が標準となるはずです。
    それがならないということは、
    1家に1台のトイレで何ら問題ではないということになります。
    考えれば分かりますよね。

  48. 50 匿名さん 2013/07/26 08:46:08

    有るに超した事は無い、有れば便利。
    マンションは3LDKでも70平米位だから、その面積に二つという発想は無いのだと思う。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸