住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-26 00:02:04
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている方、また変動利用の皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2013-06-07 20:02:51

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6

  1. 1121 匿名さん

    >1119
    1101の奥様はもう少し、お勉強が必要だということだよ。

  2. 1122 匿名さん

    >1117

    銀行にとって
    リスクは 固定 < 変動 だけど
    利益は  固定 > 変動 になるってことだよね

  3. 1124 匿名さん

    今後リフレが成功して継続的にインフレになれば短期金利は上がりますよね。
    今までずっとデフレだったからイメージわかないですが。

    高所得者層に固定が増えたってのはそういうことなんでしょうね。

  4. 1127 匿名さん

    短期金利が上がるには、企業の設備投資による借り入れが増えていかないと難しいかもしれません。

    高所得者に固定が増えることで経済に与える影響は自分にはわかりかねます。
    単純に金利が低いから増えたと見るか、借入額が増えたことにより増加したのか。
    それも高所得者の固定が多いという情報元がないのでなんとも言えませんが。

  5. 1132 匿名さん

    銀行ってさすが金融のプロですね。
    リスクと利益の整合性がうまく取れてます。
    固定ではリスクを取って利益を出し、変動ではリスクを抑えて利益も薄く出してるので。
    大手になるほど破たんリスクに対しては国の救済措置が見込めるので最強じゃないですか。
    官僚の中でも大蔵官僚が一番プライドが高いのも納得できます。

  6. 1133 匿名さん

    高所得者でも変動で借りてる人も居れば、短期固定で借りてる人も居る。
    結局は借り手の考え方で金利タイプは変わるんだよ。
    ただ、銀行の姿勢として短期固定で勧めて来るケースが増えているのでは?という議論だったはず。

  7. 1134 匿名さん

    つまりね、借り手からすれば目先の金利の安さが一番大事な訳だ。
    そこを銀行の短期固定金利は狙ってる。一度契約さえしてしまえば
    あとはわかるよなってこと

  8. 1135 匿名さん

    なんか、銀行のリスクとか利益の話が続いているけど。
    金利の違いによって、本当にそんなにリスクが違うんだろうか。

    私が聞いたところでは、銀行は、短期であろうと長期であろうと、
    それぞれのローン原資を市場から調達してくるので、リスクは一定である、
    という話だった。そもそも、町の金融屋さんならいざ知らず、
    一定レベル以上の金融機関が、金利タイプに応じた資金調達をせずに、
    ローンを貸し出したりするのか、はなはだ疑問なんだけども。

    銀行がそんなばくちみたいなことする?銀行関係者の方、おられませんか?

  9. 1136 匿名

    兄が銀行員ですがリスクは一定じゃないみたいですよ。35年とかの長期ローンを調達でリスクヘッジするには限界があるみたいです。
    先のことなんか誰もわからないが、余裕がある借入れなら変動で問題ないとも言ってました。責任はとらないらしいですが。

  10. 1137 匿名さん


    >1132

    国債頼みだよね。大手も含め国債の動向次第で傾くとこ多数。
    整合性取れてるのかね?国の救済措置を織り込んでるってこと?プロか…?

  11. 1138 匿名さん


    >1126

    他人のせいにしたらアカンよ。
    欠陥だらけの書き込みして有意義なレスを期待しない方がいいんでは?

    金利上昇リスクが議論の余地も無い程あり得ない話であれば銀行も20年超でも1%そこそこの商品出せるんでは?
    バカ売れすると思うけど。なんで出せないの?リスクがあるからでしょ。
    短期で返済し切ろうって人は別にして、
    ある程度長期返済計画の人は銀行が負いたくないと思っているリスクを負ってるってことだよ。


  12. 1139 ビギナーさん

    変動でも固定でも銀行にリスクは無いっしょ!
    保証会社がそのリスクは追うから銀行は関係無いと思う!
    だから、審査は保証会社がするんじゃないの?
    信用によって、金利の優遇が違うのは、保証料が違うからだと思う!

    あと、どうして、10年固定で契約するかがわからない??
    今から10年間で変動と固定の金利が逆転する事ってあるのかな?
    もし、逆転するなら銀行の預金の利息も大幅に上がるわけだから
    高い金利を払って今から固定にする人の計算根拠を知りたいものだ!

    11年目から35年目のことを不安に思い35年の固定にする人は理解できる!
    10年固定の人は何だか銀行に騙されている人のように思える。

    ちなみに、ミックスは、や最悪らしい!
    固定か変動なら金利の優遇が35年の続くがミックスは10年過ぎたら
    その時点の優遇幅になるらしい!

    来週、変動で契約を考えている!10年固定の明らかなメリットがあれば教えて欲しい

  13. 1140 匿名さん

    >>1139
    たまに固定金利は保険のようなもの、という人がいるが
    固定金利は保険には全く成っていないと思う。

    金利を固定する効果しかないのに、固定にしたら
    長期ローン(35年ローン)でも大丈夫と思う人は
    住宅ローンのリスクファクターを理解していない人。

    固定ローンにしたら破綻しても家を売れば残債がチャラになる(ノンリコース化)
    といった特約が無いと保険としては全く役に立たない。
    さらに金利が最も急騰する場合である、国債の破綻に固定ローンは全く対応出来ない。
    この場合は金利が変動化する可能性や預金封鎖になる可能性が高いからね。

  14. 1141 匿名さん

    >1136

    ご回答、ありがとうございました。

  15. 1142 匿名さん


    >1140

    フラットって契約後に金利上がることなんてあるの?

  16. 1144 匿名さん

    保証会社はそもそも銀行の子会社。何故保証部門が銀行と独立しているかは、銀行自身が審査を行うとバブルの時のように貸出競争の激化により、甘い審査での貸出が増えてしまうから。それはいずれバブルを呼び、崩壊し、多くの不良債権となり、銀行の経営を圧迫する事になる。

    リスクは保証会社が負うから銀行は関係無いとかそれは検討違いの話であって、何故そういう仕組みになっているか理解してないだけ。

    銀行は金を貸して利息を取って成り立つのだから当然信用の無い人にはお金を貸さないし、保証会社は信用が有るかどうかをしっかり審査する。ただ、審査はその時点までしか分からないので、将来の破綻リスク分を保証料として積んでおく。

    審査が通った時点でその人は銀行から返済能力が有ると認められ、信用された事になる。銀行はその時点で年収が低くても勤め先の信用まで見るので、場合によっては多く借りれる時もあらば、年収が高くても断られるケースもある。

    要するに銀行が沢山お金を貸してくれる=信用力が高いとなる。

    そして、信用がない人でも借りられるのがフラット。元々そういう人の為に作られた経緯がある。近年は金利の低下で普通の人の利用が増えたけど、元々の経緯から、返済能力の無い人が沢山借りている。フラットは金利は固定だが、団信は値上がりする事がある。事実過去にかなりの負担増になった事が有る。これは信用の無い借入者が多くいるからなのかもしれない。

  17. 1153 匿名さん

    実際数年前団信が倍近くになって大騒ぎしてたよね?
    何であれ上がったんだろう?

  18. 1154 匿名さん

    団信って3000万借りると年間10万円近く取られるのよね?金利にして0.3%相当。
    確かに35歳以下だと民間のほうが安くなるケースも有るけど、それは団信と同じように残債が減れば賭け金も減って行くように民間の保険も残債に応じて何度も見直さないと得にならないのでめんどくさい。そういう事考えると結局団信になっちゃうんだよね。だから加入率は91%。30歳以下なら民間のがかなりメリットが大きくなるけど、実際30歳以下で家買う人なんて殆どいないし。

    というか、団信は年齢が高ければ逆にお得な生命保険な訳で。もっとも銀行で借りればタダですが。

  19. 1155 匿名さん

    フラットは3000万借入で団信だけで200万以上払うんだよな。

  20. 1157 匿名さん


    >1155

    別に強制ではない。

    ここのテンプレにならって健康なうちに繰り上げ頑張れば問題ないかと。

  21. 1159 匿名さん

    >>1155


    え?団信入らないの?金利上昇リスクより遥かにやばいでしょ?残される家族が可哀想、

  22. 1160 匿名さん

    団信高い、手数料高い、繰上げ100万から、

    色々考えると民間のが他の費用が低く抑えられるし借りてからも融通効くんだよね。

    繰上げ前提なら元本の減りが早い変動が魅力的に見えて仕方ない。

  23. 1161 匿名さん


    >1154 タダではなく金利に含まれてるだけですが…

  24. 1162 匿名さん


    >1149=1144 =1158

    以下1144の抜粋。
    こんなことあるわけねーだろ…。
    そもそも団信はフラット加入の条件ではない。

    がりする事がある。事実過去にかなりの負担増になった事が有る。これは信用の無い借入者が多くいるからなのかもしれない。

  25. 1165 匿名さん

    ここの固定さんって団信入らないんだ。それこそ無保険の車運転してるようなもんだろ。

    何か有ったら家族が地獄に落ちるぞ?

  26. 1166 匿名さん

    で、結局団信がいきなり値上げになった理由って何?

  27. 1167 匿名さん

    1162は、ほんとの保険には入ってないんじゃない?

  28. 1168 匿名さん

    固定金利が保険だと思い込んでる。とか!?

  29. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸