住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-26 00:02:04
【一般スレ】住宅ローンの変動金利| 全画像 関連スレ まとめ RSS

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている方、また変動利用の皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2013-06-07 20:02:51

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ出島水辺の森
リビオタワー大分

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利検討スレ(テンプレ参照) その6

  1. 1037 匿名さん 2013/08/13 22:47:55

    毎日深夜までお疲れ様です!

  2. 1038 匿名さん 2013/08/13 22:51:00

    >1034

    昔の話にこだわっているんじゃないの。
    事実あった話をデタラメと言い切っていた固定君のバカさ加減に
    こだわっているの。わかる?バカな固定君。

  3. 1039 匿名さん 2013/08/13 22:55:32

    この人たちはちゃんと謝るべきだね。

    No.1008 by 匿名さん 2013-08-13 21:31:56

    >1005

    覚えてないの?そんなレアな金融機関を!?
    それを聞いた時点でおかしいな、とも思わず、
    更に得意気に書き込みまでしてしまうとは…
    どんなセンスだよ?殿堂入りだね。

    君は変動の中の変動だよ。
    これからも世に変動の知的レベルを広めていってください。

    No.1014 by 匿名さん 2013-08-13 22:02:46

    >1010

    そのレベルで偉そうに長文書き込むな。
    お前には変動とか固定とか関係ないよ。
    変動全体が見下される。

  4. 1040 匿名さん 2013/08/14 00:56:00

    こらー、お前ら。この人はちゃんとUFO見たって言ってる。

    証拠写真もあるんだから、ちゃんと謝れよ(笑)

  5. 1041 匿名さん 2013/08/14 01:03:32

    固定さんはこのスレに張り付いてなにがしたいのだろうね。
    人を嘘つき呼ばわりする前に、ちゃんと調べたりする能力もないようだし。
    やっぱりいつまでまっても金利が上がらず悔しくって仕方なくって、
    ここで憂さ晴らししてるのかな?
    返り討ちにあって余計にストレスためてるだけのようにしか見えないけどね。

  6. 1042 匿名さん 2013/08/14 01:13:05

    事実って言ってるのを最初からでたらめ呼ばわりしてたからね。
    固定全体の品位をさらに落とした流れだったな。

    このスレの固定にとって、変動の言ってることは全て嘘になるんだろうね。

  7. 1043 匿名さん 2013/08/14 01:15:11

    カマかけられた時にタイムリーに応えてればよかったんじゃない?
    変動さん達ときたらモジモジするばかりで、
    中にはなかった事にしようとする方まで散見されましたが?

  8. 1044 匿名さん 2013/08/14 01:16:03

    しょーもな。

  9. 1045 匿名さん 2013/08/14 01:28:13

    ここで変動勝利とか固定哀れとか煽ってるやつがいるからだろ。
    俺は変動0.875で組んだが勝ちとかも思ってないし、固定が可哀想とか馬鹿にしたり
    煽ってるのは見てて不愉快。
    多分固定可哀想とか言って馬鹿にしてる人は変動35年を頭金無しで買った人だと思う。

    勝ち負けとか損得で住宅ローン組んでる奴は固定も変動関係なく馬鹿だよ。

  10. 1046 匿名さん 2013/08/14 01:31:30

    1030です
    完全にスルーされてるので

    変動で1・4なら固定の2・0を選びませんか?
    1・4は何年か前の話ですが借り換えてもいいんじゃないかと思って

  11. 1047 匿名さん 2013/08/14 01:40:43

    俺も変動0.875だけど、一部の変動にも問題あるが、煽ってるのは固定だろ。
    だいたいスレ違いも甚だしい。
    昨日のレスなんて完全に固定が悪いだろ。

  12. 1048 匿名さん 2013/08/14 02:02:18

    1030です
    先程まで活発だったのに静かになりましたね
    誰かが意見を先に言うの待ってます?
    持論は持ってないんですか?
    それとも意地でも固定は認めないとか…

  13. 1049 匿名さん 2013/08/14 02:03:57

    結局、またロンパされまくられちゃったのね。。

  14. 1050 匿名さん 2013/08/14 02:22:34

    ごめん。正直どうでもいい。
    固定がいいと思えばすればいいだけじゃない?
    変動スレだと0.725%で借りられるから
    1.4%だとアドバイスできない。固定スレで聞いたほうが、金利が近い分役立つ話が聞けるかも。

    変動が静かなのは昨日固定をロンパしちゃったからだよ。

  15. 1051 匿名さん 2013/08/14 02:23:36

    今後金利は上がる可能性は高いというのが
    固定の言い分だよね。で、変動は金利上昇も
    織り込みだから心配ないって言うことだけど
    何がどう論破されてるの?

  16. 1052 匿名さん 2013/08/14 02:35:34

    1050さん
    ありがとうございます
    固定さんは金利に興味ないので…
    知識は変動さんのほうがあると思います

    優遇を受けられない場合、自分ならどうするかを教えて下さい

    他の方も是非

  17. 1053 匿名さん 2013/08/14 02:36:13

    誰もロンパとかされてないよ。本質が違うんだもの。
    上がるか上がらないかとか先の見通しなんか誰にも読めないよ。
    ただ固定と変動が煽り合ってるだけ。結論は出ない。

  18. 1054 匿名さん 2013/08/14 02:39:33

    金利が上がってから議論しにくれば?
    金利上昇の可能性はテンプレでも触れてるから。
    他に可能性の話なんて、結局妄想トークになるだけ。
    で何を論破されてるって?

  19. 1055 匿名さん 2013/08/14 02:40:44

    >>1052

    メインバンクで新規で1.4%なら変動のメリットが全くない。
    口座開設だけで優遇金利受けられる銀行も数多くあるけど
    色々ググってみたらいい

  20. 1056 匿名さん 2013/08/14 02:45:42

    >1052
    優遇が1%ってことでしょうか?
    そもそもなぜ優遇が受けられないのか、が問題です。
    属性の問題なら、焦らずにガッツリ優遇が取れるまで待つってのも手かと。
    待つユトリがないなら、固定2%(通期?)もアリかと。

  21. 1057 入居済み住民さん 2013/08/14 02:49:36

    結局このスレから学べるのは変動金利は人によりメンタルに
    ネガティブな影響を与えるってことじゃねぇ?

    365日朝から晩までここで固定金利組をひたすら煽ってるってそれ
    なんて罰ゲーム?

  22. 1058 匿名さん 2013/08/14 02:51:52

    1055さん
    ありがとうございます
    1・4ならメリットないですよね
    でも知り合いは意見を聞かないので

    私は知識無しですが1・4なら固定2・0を選びます
    皆さんの低金利が羨ましいです

    勘づいてると思いますが私は来月実行のフラットです
    自営業なので調べもせず最初からフラットでした
    返済率17%でも厳しいだろうと言われたので

    私も0・8くらいで借りれたら繰り上げ頑張るのに

  23. 1059 匿名さん 2013/08/14 02:57:10

    >1057
    固定で借りてるのに罰ゲームしないといけないのですね。
    大変そうですね。
    固定金利にして、その後はなにも考えなくても良い
    これが固定のメリットかと思うのですが、あなたは毎日ここへ書き込みしたりと
    どう見ても精神的に安定しているようには見えません。
    金銭的に損をして、更に精神が安定しないとはまさに最悪です。
    あなたが精神的に安定できるような高金利の時代がくると良いですね。
    そのころには私は完済してるでしょうが(笑)

  24. 1060 匿名さん 2013/08/14 03:05:50

    1058さん
    このスレにくる固定さんのようには、ならないでくださいね。

    ってか変動の人しかアドバイスしてない・・・

  25. 1061 匿名さん 2013/08/14 03:11:42

    >1058
    自営業ですか。
    なかなか厳しい時代ですよね。
    フラット2%でも充分低金利ですから、実行後には所得の減少には特に気を付けてください。

  26. 1062 匿名さん 2013/08/14 03:12:21

    1060さん
    読んでないので大丈夫です
    斜め読みではないですが、自分に必要ない情報は飛ばしてます
    存在には気づいてますが

  27. 1063 入居済み住民さん 2013/08/14 03:16:20

    変動金利っちゅうののは人によっては動揺金利っちゅうことやな。

  28. 1064 匿名さん 2013/08/14 03:18:32

    1061さん
    私も2・0なら良いかと思います
    が… 団信が無駄に高いのが気に入りません

    あまりお邪魔しても悪いので消えます

    9月の金利が決まるまではちょこちょこ見にきます
    書き込みはしないのでご安心を

    ありがとうございました

    この掲示板を知り合いに見せてやろうと思います

  29. 1065 匿名さん 2013/08/14 03:26:58

    >1064
    フラットでも、このスレの主旨(冒頭にある繰り上げ返済方法)が有効です。
    完済目指して頑張ってください。では。

  30. 1066 匿名さん 2013/08/14 03:29:53

    全てでしょ!(笑)

  31. 1067 匿名さん 2013/08/14 03:34:12


    >1064

    フラットは団信は必須ではないよ。
    年齢や健康状態によるが民間の生保でも代替可能な安い商品があるので検討の価値はあるよ。

    返済計画たてやすいし。

  32. 1068 匿名さん 2013/08/14 04:02:58

    団信やめるなら三十歳以下じゃないとキツいよ。年齢高いと民間のが圧倒的に高い。

  33. 1069 匿名さん 2013/08/14 04:13:23

    35歳くらいが分岐点だったような。確かに若い程安い。

    変動は団信込みっていったって上がる時は上がるからなぁ。

  34. 1070 匿名さん 2013/08/14 04:14:41

    >>1058

    私はフラットを利用してますよ~。
    前に投資家さんも言ってたけど、今はフラットが一番メリットが高いですね。
    ただ、ミックスプランという手もあります。変動で出来るだけ繰り上げし、
    残りを固定にする。根拠なしですがあと数年は変動も上がらないと思いますので。

    自営業でフラットにするなら資金のグレードを下げて団信に入らず、生保の
    収入保障を手厚くする。出来ればフラットSが良いです。
    ファミリーライフというところが一番安いかもしれません。

  35. 1071 匿名さん 2013/08/14 04:27:25

    私は変動ですが
    フラットスレの方が詳しくアドバイスが聞けそうですね。
    フラットさんも貴重な情報参考になります。

  36. 1072 匿名さん 2013/08/14 06:38:08

    フラットスレは高金利にフラット組んだらしい人が
    必死で爆上げすると願望を連呼してるみたいよw
    最近固定組が多いのは変動スレに避難してきてるのかもしれん

  37. 1073 匿名さん 2013/08/14 07:33:58

    変動に避難…(笑)
    のどかよのう。ある意味安心しにきてる人はいるかも。

  38. 1074 匿名さん 2013/08/14 08:02:55

    しかしフラットほど損得のはっきりしたローンはないぜ。
    一ヶ月毎に金利が変わる上、それが完済まで続く訳だからな。
    まさに市場が決めるギャンブルだよ。
    たった0.01%の違いでも長期では大きな差だから高金利で掴んだ人が
    その後金利下がったら吠える人が出るのもわかるわ。

  39. 1075 匿名さん 2013/08/14 08:14:49

    フラット35は申込時の金利ではなく融資実行時の金利が適用されるのが怖いな。

    つまり注文住宅の場合だと数ヶ月先の実行時まで緊張感があるということ。

    変動とはまた違った緊張感だが実行後は意外とすんなり受け入れやすいと思う。

    受け入れられない輩が今フラットスレで暴れてるという図式か。

  40. 1076 匿名さん 2013/08/14 08:44:27

    ホントに変動スレが固定組の避難場所になってるわww

  41. 1077 匿名さん 2013/08/14 09:34:11

    フラットスレの荒れ方が酷いわ。なんか内戦状態w
    このスレみたいな侵略戦争がかわいく見える。
    ということで変動の皆さん、広く大きな心で避難してきた固定組さんを受け入れてあげましょうよ。

  42. 1078 匿名さん 2013/08/14 09:36:07

    固定でも変動でも不安な人が集まるのがこのスレということでゴザいます。

  43. 1079 匿名さん 2013/08/14 09:51:25

    それがあなたの不安の表現方法ですか?

  44. 1080 匿名 2013/08/14 09:59:02

    俺は20年固定の2.5%だ。変動にしときゃよかったぜ。
    みんな住宅ローンには不安があるんだから仲良くしようや。

  45. 1081 匿名さん 2013/08/14 10:03:29

    そうだね。損得勘定なんて個人個人で考え方が違うし、別にいがみ合う必要もない。
    仲良くすればいいんだよね。

  46. 1082 匿名 2013/08/14 10:32:41

    私もフラットスレからやってきました。
    フラット4月に融資実行、建売購入1.8%組です。
    変動スレ一番盛り上がってるので見てて面白いですね。

  47. 1083 匿名さん 2013/08/14 10:32:46

    せっかく固定を選んだのに
    変動金利スレに張り付くような人にだけはなりたくないね。

  48. 1084 匿名さん 2013/08/14 10:34:10

    そもそも変動で組んだ人の仮想敵が固定で組んだ人ってのもおかしな話。
    そんな失笑をかってるシャドーボクシングいつまで続けるの??ってのが
    見ている人の大半の意見だと思うが。

  49. 1085 匿名さん 2013/08/14 10:36:49

    あのテンプレってのを参照っていうから見てみたけどただの繰上げ返済ですよね・・
    ローン初心者のスレ主さんにとってはなにかデカい発明でもしたような感じなのかも
    しれませんが・・

  50. 1086 匿名さん 2013/08/14 10:56:05

    そうですよー。
    言ってしまえばただの繰り上げ返済。
    基本が大事という教訓でしょうね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
デュオヒルズ出島水辺の森
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリス岩崎町 THE CLASS

愛媛県松山市岩崎町1丁目

4198万円・4698万円

3LDK

70.73m2・72.03m2

総戸数 34戸

那覇壺屋やちむん通りマンションプロジェクト(デュオヒルズ那覇壺屋)

沖縄県那覇市壺屋1丁目

3998万円~6398万円

1LDK・2LDK

42.4m2~60.38m2

総戸数 47戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

クレアホームズ道後上市 ザ・プレミアム

愛媛県松山市上市1丁目

4290万円~1億2800万円

3LDK~4LDK

80.65m2~121.63m2

総戸数 38戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番ほか

3,998万円~5,598万円

3LDK

68.70m²~90.50m²

総戸数 87戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸

デュオヒルズ出島水辺の森

長崎県長崎市梅香崎町30番2

4598万円~8598万円

2LDK・3LDK

50.24m2~87.59m2

総戸数 44戸