【公式サイト】
https://www.showacr.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
昭和建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。昭和建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-07 10:15:45
【公式サイト】
https://www.showacr.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
昭和建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。昭和建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-06-07 10:15:45
建てるまではいいんですが、
建ててからのメンテナンスや修理などお願いしても
なかなか連絡してこないです
こちらが何度か催促するとやっと連絡がきます
新築の注文住宅を建て、もう間もなく10年が経とうとしてます。
正直に簡単に言うと後悔します。
基礎は早々と亀裂が入るし、10年の検査の時に補修しますで済ませるし。
他にも外壁のコーキングが小さくなりすぎたり、外壁とコーキングがズレた跡みたいになってるし。
しっかり営業、アフターに、言える人なら良いかと思いますが、アフターの軽トラ、軽バンに乗ってる人は看板背負ってるのにスポーツ新聞みたり足上げてたり色々と見かけます。
アフターも直せないので業者さんと日にち決めて伺いますとかばかり。
じゃなのんためのアフターなのって感じ。
他にも色々あり過ぎて困ってます。
しっかりとした営業、アフターが居るハウスメーカーをおすすめします。
知り合いに紹介できません。
知り合いの方で昭和建設を建てられた方は、営業違いなだけで、ソフトバンクのチケット、グッズなど毎年営業が持ってきてくれるらしいです。一度も貰ったことなどありません。一生の家なのにサービスは悪いし色々あるしで残念過ぎます。
しっかり迷われて決められることをオススメします!
アフターサービスに関しては公式サイトにはほとんど記載が無いみたいで、内容が把握できない感じでした。
アフターサービス担当者が定期的に巡回サービスを実施します、との簡単な案内のみ。
でも何も無いわけはないので、深く掘り下げれば内容を教えてもらえるのではと思います。
オープンハウスや完成見学会などに行った際に、内容をしっかり聞いてくると良いかもしれませんね。
うちは昭和建設のサービスうんぬんより、世界の流れに翻弄されました。
施工中、棟梁を始め皆さんが代わるがわる新型コロナに罹患し進行遅れ。ウッドショックで坪単価上昇。壁紙を決定した途端、壁紙会社の工場が火災となり入荷未定。新型コロナの影響で便器の現地生産体制の見通しが立たず入荷未定。半導体不足によりキッチン(IH)やLEDが入荷未定。
当時は、我が家が世界情勢と直結していることを痛切に感じました。とにかく「は?なぜ?」ということが多かったですね・・・
2759さんはその後どうされたでしょうね。担当者の変更とか何でも疑問や不満があったら、施工会社に相談すべきだと思うんですけど。こちら側はお客様であって、高額な資金を支払う側なので。気持ちよく買い物して、より良い商品やサービスを請ける権利があると思うんですけど、違うかなぁ。
他の施工会社でも夏暑くて冬寒いという書き込みがけっこう目立つ気がします。
適度なエアコンや空調と断熱気密などの関係になるのだろうけど。
そのうえ光熱費削減したいとなると、完璧というのはなかなかないような気がします。
こればかりは長年住んだ方のお話を伺うのが一番だと思うのですが。
これだけ大量のレスを遡って探すのはなかなか大変ではありますね(汗)
はじめまして。
伊都店にて2023年春に工事請負契約をしましたが、
着工時期が伸びに伸びて
同じ分譲地で着工している物件は0件。
建築条件付きの分譲地で、造成は完了していますが、
土地境界を巡るトラブルが発生したことが
原因とのことですが今に至るまで詳細な説明はなく
2023年末まではトラブルが発生していることさえ
否定されていました。
また契約時に請負費用の一部(数十万)を支払いしたのですが、
その際には「着工前までに解約する場合、全額返金する」と口頭説明されていたにも関わらず
解約を申し入れた際に返金拒否をされました。
返金拒否の根拠すら示してはくれません。
本当に終始不誠実な対応で、残念です。
弁護士を入れて争うことになると思いますが、
同様のトラブルに巻き込まれている方が
今現在相当数いらっしゃるのではないかと思います。
本題とはズレますが、
集団訴訟の可能性も出てくるかと思っています。
工事請負契約約款が全てでしょう。口頭での説明を録音していれば証拠があるので変わってくるかも。
弁護士も使えるのは全体の2割り程度。大半は普通の人達で弁護の意味すら解っていない(または、忘れてしまっている)。
紛争解決のために相談しているにも関わらず、その意図を汲み取れず法律の講義や凡例を繰り返す弁護士達が数多い。
根気よく探せば、本当に役に立つ弁護士が見つかるはずです。
ありがとうございます。
契約約款に忠実に従うと
初期費用の返金どころか
1年以上の工期遅れという現況からして
先方の債務不履行による解約として
損害賠償請求すら可能な状況だとは思っています。
私としては合意解約で穏便に済ませるよう
便宜を図ったつもりですが、
どうにも理解しようがありません。
紛争解決に向け、動いていきますが、
現在、昭和建設でご検討中の方には
私のように後悔してほしくないので
ぜひ、熟考ください。
西店で建てたけど店長みたことないし、挨拶もなかった。数年経つけどアフター点検の連絡もなし。そもそも昭和建設で点検あるんかな?0票