近所に住んでいてこれからゆっくり入居します。ここは元広大な武家屋敷跡で常磐学園が有りました。経歴の良い土地なのでもしマンションが出来たら・と前々から狙っていました。代官町は古い街ですが栄や官庁街にも近く交通も便利で住みやすいところです。仲良くしましょう。
直ぐそば、桜通り沿い、陶磁器センタービルにあるアンティカ・ローマの地下ワインセラーはなかなかのものですよ。イタリア直輸入のチーズやオリーブオイル、バルサミコビネガーなど豊富でリーゾナブルです。一階のレストランは少々高いですけど。
名駅方面だと行きは桜通と錦通と2本渡らなきゃいけないので、19号のみの高岳の方が信号待ちは短いかも。
桜通線だと電車4分待ちの可能性があるけど東山線なら最大2分待ちだから、ホームで待つのがイヤな人は東山線だね。
乗車時間は桜通線の方が短いね。東山線は栄の手前で詰まっちゃうから。
総括すると、行きは桜通線、帰りは東山線で決まり!
みなさん、いろいろ御意見ありがとうございました。
やはり本数の多い東山線で通勤することにしました。
あと、日によるのかもしれませんが、高岳駅のホームの方が少し寒かった気がします。
東山線は便利だけどラッシュ時は混み過ぎて困りますね。特に名駅と栄。桜通り線はホームも広くホームドアも有るので安心感が有ります。広々してるから寒く感じるのか本当に暖房が行き届いていないのかですね。行き先や緊急度などその時の状況で駅を選べるのもこのマンションのメリットですね。ひょっとしたら一番近いバスだって選択肢に入りますよ。
駐車場を予約したくて問い合わせた所、鍵渡し以降に受け付けを開始すると言われました。
そして予定では、一回につき四時間程度の使用だそうです。
ゲストルームに泊まる時には夜間借りられないかと聞いてみましたが、あくまでも来客用で、200組以上の方がみえるので公平にと考えていますとのことでした。
つまりゲストルームにお客さんを呼んでも、車では来ていただけないという事です。ちょっと不便ですね。
鍵の引き渡しまであと1週間ですね。
とても待ち遠しいですが、一向に現在の住まいの片付けが進まずテンパってます。
それから天気も心配ですね。
2週続けて週末に大雪なので、来週もどうなることやら。