横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【50】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【50】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-14 13:45:56
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート50です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【45】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309725/
【46】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319366/
【47】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324963/
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/

[スレ作成日時]2013-06-04 00:30:38

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
ガーラ・レジデンス橋本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【50】

  1. 475 匿名さん

    だいたいさ、二子玉川の対岸で比較するなら溝の口だろ。武蔵小杉の対岸なら田園調布だろうが。田園調布なんて二子玉川よりよっぽど不便で割高な街じゃね?

  2. 476 匿名

    今度は田園調布?
    お疲れ様。

  3. 477 匿名さん

    >474 おばちゃんのレスばっかだろ。467 468 470 471 

  4. 478 匿名さん

    結局さ、電車を除いて武蔵小杉の街で他よりいい所って何?
    特に思いつかないんだが。

  5. 479 匿名さん

    >478
    外に出なよ。
    しかもなんで電車の利便性をわざわざ除いて考えないと行けないのか?
    どうにかして武蔵小杉を貶したいという根性をなんとかしろよ。
    病気だろ。

  6. 480 匿名さん

    >477
    だったとしても、いちいちおばちゃんをピックアップしたがるのはどんな行動だよ?
    くだらない。

  7. 481 匿名さん

    電車がすべて。これにつきる。

  8. 482 匿名さん

    おばちゃんは消えた方が小杉のためだろ。

  9. 483 匿名さん

    二子玉川や田園調布とか比較にならない街と比べるの止めようぜ。
    劣等感丸出しで恥ずかしいよ。
    ここで彼らを超えたとか言い張っても世間は認めてくれない。

  10. 484 匿名

    比較ネタにいちいちムキになると
    荒らしが喜ぶだけ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 485 入居済みさん

    田園調布や自由が丘より
    武蔵小杉のほうが、住みやすい。
    こんなに、駅近に高級マンションがある街は、
    なかなかないよ。

  13. 486 ラッシュ

    しばらく見ないといろいろこと書かれてますね。

    価値観の比較をするつもりはないですが、どういう人が多いか知ってると、どういう前提でいればいいのかわかります。
    比較の話書いてないのに、比較してることになってるし。
    このスレらしいですね。
    価値観を否定するなと書かれるのに、自分の書くことへの否定はありですか?、書きましたが。

    ちなみに、ローンの話はたまたま自分が恵まれてるだけです。
    海外旅行せず、車も持たず、とにかく繰り上げに回してるってのはありますが。

    タイムリーに書かないから、たまに書くと長くなってすみません。

  14. 487 匿名さん

    田園調布は別格ですよ、私だって田園調布と武蔵小杉は比較しません。
    田園調布と二子玉川も全く別物です。
    歴史的にも地形的にも二子と武蔵小杉、溝の口、二子新地は同じ地域です。

  15. 488 匿名さん

    おばちゃんもやり甲斐でてきます。
    477さんが何時もおばちゃん見ててくれるから。
    二子のスレまでアチコチおばちゃん探してくれてるのですね。

  16. 489 ラッシュ

    どなたかサライ通り入ってすぐにあるイタリアン二軒行かれたことある方いますか?

    μができたり、64カフェにシュクルがあったり、意外とよさげな店があり、今度開拓したいと思っています。

    食べログ見ろって話かもしれませんが、何か教えて頂けるとありがたいです。
    宜しくお願いします。

  17. 490 匿名さん

    485さん
    本当そうですよね。首都圏で駅近で、その駅自体が超便利って高級マンション無いですよね。

  18. 491 匿名さん

    東横線で日本の最高峰田園調布の隣って言うのも凄いですよね。

  19. 492 匿名さん

    >歴史的にも地形的にも二子と武蔵小杉、溝の口、二子新地は同じ地域です。

    なにこの無茶苦茶な脳内設定

  20. 493 匿名

    492さん
    多摩川沿いは地形的にも六郷土手、沼部、鵜木、丸子、矢口渡、下部、稲木、二子、二子新地、溝の口、などとその名前が示すように地形的にも北側の高台から峻別される劣位性を持った地域です。
    むろん武蔵小杉も入ります。

    次に歴史的には交通の要衝として武蔵小杉が一番栄えていたのも事実。
    ただしこれは陣屋や将軍別宅があった江戸時代のこと。

    近代はむしろ1900-1970年代までは溝口が商業の中心地として二子も武蔵小杉も溝の口経済圏に包含されておりました。
    二子あたりはむしろ砂利採集場所として半島系のひとがたむろする場末の感がありました。
    高島屋は郊外型店舗として土地の安いここに目を付けたわけですね、慧眼ですね。

    最近は武蔵小杉が交通の要衝ということで開発の目玉になってるのですね。
    時代とともに街の姿もめまぐるしく変わってまいりますから492さんも一時の流行に左右されずに判断することが肝要と思います。


    でもこの場末のにおいというのは二子だけでなく武蔵小杉新丸子含め六郷土手に至るまで川沿いの地域独特の属性ですね。
    最近はウォーターフロントなんてごまかしてますが???本来は劣位の属性です。

    大きな地理、地形、歴史という観点から見たら不動産の価値とその推移いうのもある程度冷静に見ることできるのではないでしょうか。

  21. 494 匿名

    492さん
    補足しますけど、東京都の名前に固執するとか、高島屋、とか二子だからとかあまり表面上のものにとらわれないで気持ちを楽にして、同じ多摩川の川沿いだったらどこがいいか普遍的なものを評価の視点において考えた方がよいかと思いますよ。

  22. 495 匿名さん

    栄えてたのは武蔵小杉でなく新丸子でしょ?

  23. 496 匿名さん

    二子玉川は昔から料亭など多く並び、花火大会、遊園地もできて風光明媚な行楽地として栄えてたのに
    酷い言いようだな。
    南部線だって砂利運搬線として建設したんだが。

  24. 497 匿名さん

    ああまたネガにエサを与えてしまった…
    パークBBAやこういう武蔵小杉原理主義者がいるから、このスレが荒れるんだよ。。。

  25. 498 匿名さん

    二子玉川は元々は行楽地として栄え
    旅館や料亭があった花街としても有名です。
    今でも名残はありますし、花街女性を弔う神社も残ってます。

    その後は二子玉川遊園地で家族が集まる一大レジャー地域として
    高島屋出店もセットで都市開発された場所です。
    遊園地が廃れ、タマガワ高島屋は暫くは大赤字が続く
    地方百貨店というイメージが続きますが、バブルの景気に乗って
    周辺の開発を着々と進め、世田谷人気と相まって今のような
    セレブ的なイメージに変貌したわけです。

    20~15年前までは二子玉川駅前にパンチパーマの少年たちがたむろしていた時期も
    あるほど庶民的な場所ですよ。

    やはりですね、ライズは所詮ライズで、その上の地域に住む瀬田、上野毛などの高台住民からすれば
    武蔵小杉に毛が生えた程度でしか見てませんし、タワマンという価値からすれば
    ライズほどの値段を出してまでは微妙、むしろ武蔵小杉の交通の便であの価格のほうが
    魅力的と感じる人のほうが多いですよ。

  26. 499 匿名さん

    武蔵小杉の北部も昔から続く花街で、ピンク映画、ラブホ、風俗と今も強くその名残は残ってる。
    また、砂利運搬に伴い朝鮮人が居ついたことから、その関係の南北の支部やコリアンタウンパチンコ関係が
    影響力を残している。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 500 匿名さん

    結局価格が全てでしょ。

    二子玉川>武蔵小杉

  29. 501 ラッシュ

    なんかコンサルの説明聞いてるみたいです(笑)

    価格なんか買えるとこに買えばいいだけで、あとは日常と週末でどこに住むのが自分たちに合致してるかでしょ。

    かつてはそうでも、今はかなり街の顔変わっている。
    今の街並と今後予想できるとこで、選択していけばいい話。
    昭和まで新宿が原っぱだらけだったって言ってるのが、時勢に合ってますか?

  30. 502 匿名さん

    二子玉川園の動画を貼っておきますね。
    http://www.youtube.com/watch?v=FbCLV8qJGV8

    懐かしいと思うアナタは年寄りですね。

  31. 503 匿名さん

    二子玉川を語るスレはここですか?

  32. 506 匿名さん
  33. 507 匿名さん

    やっぱりパークおばちゃんが削除してんだな。

  34. 508 匿名さん

    でも今のマンション価格よりさらに上がる可能性ってあるの?

  35. 509 匿名さん

    スレが荒れまくっておばちゃんの思うままだね。嬉しい?

  36. 510 匿名さん

    可能性があるから投資先として有望なんじゃない?
    大丈夫?

  37. 511 ラッシュ

    多摩川沿いに、金額と広さを無視して好きに住んでいいという条件でも、自分は小杉にします。

    二子玉は、山手線東側エリアには、アクセスが不便だし、混雑が小杉より酷いイメージ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 512 匿名さん

    野村不動産の調査だから微妙

  40. 513 匿名さん

    >511
    ラッシュ的にはニコタマじゃないの?
    歩いてて楽しい店が沢山あるから。

  41. 514 契約済みさん

    512
    アーバンだからプラウド関係ないよ。

  42. 515 匿名さん

    >511 多摩川沿いに選ぶってのは、やはり産卵を考えてのことですか?

  43. 516 匿名さん

    >>506
    武蔵小杉エリアですか???
    こんなワードが不動産業界で飛び交う事を誰が想像しただろうか。
    素晴らしい事ですね。

  44. 517 匿名

    511
    そう。ラッシュを忌み嫌ってこそのラッシュ。
    なんだか納得。

  45. 518 匿名さん

    511さん
    同感です、私も値段が同じでも二子より小杉を選ぶと思います。
    特に関西系の人はその傾向が強いです、「東京住所??それってなんぼのもんじゃい」って感じ。
    ちなみに私は関西出身ではありません、バリバリの都内生まれ都内育ち。逆に都内に住むことにこだわりませんので武蔵小杉を選びました。

  46. 519 匿名

    とにかく、戸塚→武蔵小杉→新川崎じゃないかね
    まぁドングリの背比べですね

  47. 520 匿名

    武蔵小杉って、どうして韓国朝鮮人の方々が多いのか教えて下さい。それと、昔から、どうして武蔵小杉は共産党や公明党が絶大に多いのかも教えて下さい

  48. 521 匿名

    武蔵小杉って、そのうち田舎じゃなくなるのですかね?少なからず、埼玉県千葉県には勝ちたいです

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 522 匿名さん

    武蔵小杉を選んだ理由をもう少し説明します。
    住居って一度次元の違う生活を経験すると今までの住居に対する見方が革命的に変わります。
    次元の違うって、例えば小杉のタワマンの生活は多摩川から東京湾まで見渡せる自分の雲の上の空間から足りないものあれば
    いつでも一階に下りれば何でも買える商業施設があり、ちょっと時間をつぶしたいと思えば1-2分でほとんど雨にも濡れずに駅ビル。そのまま都心のどこでも行ける。
    こんな生活謳歌出来るところどこにありますか??
    今までの都心の実家の生活がいかに不自由な環境だったのか、あれは石器時代の生活です。
    でもほとんどの人がその石器時代の生活を知らずに、文句も言わずに送ってるんですよね。
    無知って罪ですよね。

  51. 523 匿名さん

    >518=522 おばちゃんは自称日吉、田園調布に住んでいた在日中国人ですよね。なぜいつも誰かになりすますのかな?

  52. 524 匿名さん

    実家って桜新町からバス乗って10分徒歩5分です。
    あれって東京って言っても今の生活から考えると絶海の孤島みたい。
    武蔵小杉と比較すると生活の質が全然違います。
    アンデスの山奥やアフリカの奥地と同様比較論からすると同じようなギャップがあります。
    新しい時代の生活って武蔵小杉に来て初めて体感してます。

  53. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸