東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. Brillia Tower 池袋 パート8
匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:09:42

Brillia Tower 池袋のパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333538/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア) Tower 池袋



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) Tower 池袋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-03 22:45:01

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 池袋口コミ掲示板・評判

  1. 808 住まいに詳しい人 2013/07/11 17:20:15

    富久が安いみたいですね。

    いままで考えていなかったけど、便利で治安環境とも良いので
    考えてみようかな。

  2. 809 匿名さん 2013/07/11 17:32:35

    価格が発表されたが、まさかここまでお買い得価格で来るとは!正直驚いた。
    雑誌等で言われていたとおりの瞬間蒸発物件だ!
    買うなら、今でしょう。

  3. 810 匿名さん 2013/07/11 17:44:58

    西武百貨店池袋本店の年間来店客数は東京ディズニーリゾート(約2.6千万人)を上回る7千万人で百貨店日本第1位。

  4. 811 物件比較中さん 2013/07/11 18:04:54

    実質、便利で治安環境の良い富久が一番人気かも。
    便利だし。
    伊勢丹に徒歩で行け、マンション内にヨーカドー♪
    しかも値段安め。

  5. 812 検討中の奥さま 2013/07/11 18:07:52

    え?
    ヨーカドーがあるの?
    最高ですね。
    伊勢丹ヨーカドー御苑が徒歩でいけるとは、便利ですね。

  6. 813 匿名さん 2013/07/11 18:36:06

    トミヒサのスレには池袋の悪口だらけ。ご苦労様です。

  7. 814 匿名さん 2013/07/11 18:54:21

    住むなら富久のほうが環境はいいね

    四谷三丁目、四谷も近いし

    うまいもの食えます。

    新宿三丁目に近いのはかなりの利点

  8. 815 匿名さん 2013/07/11 19:02:26

    なんか、、ここの営業も必死だなーーーーーーーーーー

    トミヒサ営業も乱入かよwwww

    まあ、みなさん、、、

    がんばってねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  9. 816 匿名さん 2013/07/11 22:31:18

    正式価格発表は7/13(土)
    まだだよ

  10. 818 匿名さん 2013/07/12 00:18:04

    >>816
    もうSUUMOに価格が出てるが。

  11. 819 匿名さん 2013/07/12 00:19:10

    JRグループ2012年度乗車人員ランキング
    01 新宿駅(JR東日本) 742,833人
    02 池袋駅(JR東日本) 550,756人
    03 大阪駅(JR西日本) 413,614人
    04 渋谷駅(JR東日本) 412,009人
    05 東京駅(JR東日本) 402,277人

  12. 820 匿名さん 2013/07/12 00:54:55

    かなり検討しましたが、エレベーター乗り換えがどうしてもマイナスで入札をやめようと思っています。住民にもう少し1階のスベースを分けてくれたら直通エレベーター作れたのに。1階には区民広場が出来るそうです、

  13. 821 匿名さん 2013/07/12 01:06:05

    お疲れ様でした。

    倍率下がって、よかったです。

  14. 822 匿名さん 2013/07/12 01:15:02

    確かに面倒だね。
    乗り換え階に常に1個待機してるとか、設定はどうなの?
    とりあえず乗り換えをデメリットに感じさせないよう展望ロビー風にデザインしたのか。

    1. 確かに面倒だね。乗り換え階に常に1個待機...
  15. 823 匿名さん 2013/07/12 01:33:23

    >819

    JRグループ2012年度乗車人員がどうしたの?
    何か関係ある?

  16. 824 匿名さん 2013/07/12 02:15:02

    エレベータ乗換物件は都内で他にどこにあるのでしょうか
    確かに乗換はかなり引っかかります。
    シャトルエレベータは駐輪場は直通ですよね?

    豊洲の友人に乗換エレベータが一番困る所と聞きます。

    慣れればなんとかなるのかと考えてますが出不精になったりって実際ほんとに多いものでしょうか

    世帯数に対して2基ですが、その辺りは混んだり通過される事はないですか
    毎日の生活なので、混むのはまだいいですがですが通過されるのは困る

    直通だったらまだしも、更にシャトルエレベータ乗換なので。
    営業さんには「ゆったりした気持になれますよ」と言われたのですが、そんなものですか?


  17. 825 匿名さん 2013/07/12 02:21:59

    824ですが、自分の現在のマンションでは朝ラッシュ時のみ混んで乗れない事もあり、せわしい時だけに軽くイライラさせられました。

    このマンションは高速エレベータだからストレスになるほどは待たないと聞いたのですが、似たような物件に住んでいる方、そんなものですか?

  18. 826 匿名さん 2013/07/12 02:36:07

    エレベーター乗り換えは何度も繰り返されるネガネタ。

    登録前の最後の抵抗だな(笑)

  19. 827 匿名さん 2013/07/12 02:42:42

    「ゆったりした気持になれますよ」ではなく、自分がゆったりした気持ちで乗るのが肝要。

  20. 828 匿名さん 2013/07/12 02:46:29

    高層マンションの28階に住んでいますが、通勤通学時は混みます。通過するほどではありませんが、混雑時は28階から降りる際に何度も止まるのを我慢しないといけません。デパートのエレベーターが各階に止まるのを想像してみて下さい。ちょっとイライラしますね。
    乗り換えとなると、混雑時は乗り換えエレベーター前で人だまりが出来る可能性もありそうな気がします。

  21. 829 匿名さん 2013/07/12 02:54:27

    >824
    タワマンは出不精になるのは本当です。
    乗り換えあったら余計にそうなるでしょう。
    あと、人によっては体調不良になるとも聞きますね。

  22. 832 匿名さん 2013/07/12 04:30:46

    >828

    大変わかりやすくイメージしやすい説明ありがとうございます。

    20階以上の各階停車になったときは「高速エレベーター」も関係ないですね
    早く出るなどの工夫すればなんとかなるかな。「早起きになる」副効用があるかも?ですね。

    現在は10階未満なので家族は待ちきれない時(遅刻しそうな時)は階段使用していました。

    >829

    出不精になるのは懸念材料です。
    郊外戸建に住んでいた時は家に帰ってきてから荷物置いてすぐまた散歩にでる。
    など当たり前が10階でも億劫になって「外出はまとめる」ようになったので。







  23. 835 匿名さん 2013/07/12 08:25:17

    乗り換えマンションはやめなって、馬鹿だなー。

    人のお金だから関係ないけど、損してるの見るとイライラするわ。

  24. 836 匿名さん 2013/07/12 08:26:17

    都内で計画だけでも300棟建つ。たった10年でタワーが2000棟ぐらい建つ。

    区役所のせいでエレベーター乗り換え物件なんて、ダメに決まってるじゃん。

    2年で絶えられなくなるよ。経験者より。

  25. 837 匿名さん 2013/07/12 08:59:54

    エレベーター乗り換えで一気に萎えた

    乗り換えなくてもタワーは出不精になるのに、毎回乗り換えは外出するのが億劫すぎる

  26. 838 匿名さん 2013/07/12 09:27:32

    うちの家族にも、乗り換えがあるって伝えたとたんに却下されました。毎日のことだし、買い物後の荷物を抱えて何度もエレベーターのボタン押すのはありえないって。

    >836さん
    乗り換えマンションに住んだことのある人の意見は、説得力あるなぁ・・・・

  27. 839 匿名さん 2013/07/12 09:32:18

    いいよいいよ!倍率ダウン狙いのネガ!

  28. 840 申込予定さん 2013/07/12 10:08:04

    三倍に上がる修繕費や固定資産税、管理費含めると月十万円は無くなるんだぞ?
    今なら間に合うから考え直しなさい!

  29. 841 匿名さん 2013/07/12 10:12:19

    大手デベのマンションはどこも同様に修繕費はあがりますね。

    修繕費が上がらない方が大丈夫かと心配です。

  30. 842 匿名さん 2013/07/12 10:27:02

    いいよいいよ

  31. 843 匿名さん 2013/07/12 10:30:09

    エレベーターの乗換えって、乗換えのときに
    一番足が遅い人が歩いて来るまで、開くボタン押して待ってあげないと悪いんでしょうね。
    乗るのは分かっているのだから。

  32. 844 匿名さん 2013/07/12 11:17:28

    御茶ノ水のワテラスがEV乗り換えじゃなかったっけ?
    赤坂のプルデンシャルタワーの賃貸もそうだった気がする。うろ覚えだけど。

  33. 845 匿名さん 2013/07/12 11:44:32

    建築費を出す住民はエレベーター乗り換えを強いられ、生活保護者は1階の区民広場で涼む。( ̄◇ ̄;)

  34. 846 匿名さん 2013/07/12 11:51:49

    ホテルはエレベーター乗り換えが普通になりつつあります。

  35. 849 匿名さん 2013/07/12 12:38:54

    今更エレベータとか、どうしたのかと思ったら明日から販売開始か。

  36. 850 匿名さん 2013/07/12 12:52:03

    3連休中はお客様が殺到してて予約が取れないそうです。

  37. 851 匿名さん 2013/07/12 12:55:58

    池袋なんていう土地のこんな割高なマンション良く買うわな

  38. 854 匿名さん 2013/07/12 13:04:00

    都心・城南・城西から池袋に移る人は殆どいないだろうが。、

    練馬民、板橋民、埼玉民 

    池袋に憧れるバックヤード人口が多いからね。

  39. 855 匿名さん 2013/07/12 13:11:45

    エレベーターを乗り換える度に
    ここの建築士馬鹿じゃないの?って話題で盛り上がれる

    住民同士すぐに仲良くなれそう

  40. 856 匿名さん 2013/07/12 13:24:20

    ネガさんも、登録しに行けばいいじゃん。

    「資金計画?サマージャンボが当たる予定なんです。」ってさ(笑)

  41. 857 匿名さん 2013/07/12 13:32:43

    ネガは明日から登録する人を一人でも見送らせたい営業マンだから、登録はしないよ(笑)

  42. 858 匿名さん 2013/07/12 13:35:56

    エレベーターネタは半年前からずっとでてるよな。
    しつこいよ。

  43. 859 匿名さん 2013/07/12 14:02:54

    >855

    「ホント、乗り換え、めんどくさいですよね」が挨拶。

  44. 860 匿名さん 2013/07/12 14:06:57

    そんなヒマな営業マンなんていないですよ。

    ネガの99%は、単なる「買いたいけど買えない貧乏人」だと思いますよ。

  45. 861 匿名さん 2013/07/12 14:20:06

    あまりネガを刺激するなよ

    エレベーター乗り換えなのに割高だーとか叫びながら区役所で火炎瓶持って暴れられても困る

  46. 862 匿名さん 2013/07/12 14:26:05

    1Rか1L欲しいんですけど今更じゃ遅いですかね?

  47. 863 匿名さん 2013/07/12 14:33:02

    営業的な観点だと、この物件は完成前に売り切らないとマズイ物件。

    完成後はエレベーターを乗り換えて実際の部屋に案内しないといけない。
    口頭で乗り換えがあるのを告げるのと、実際に乗り換えを体験するのではインパクトの大きさが全く違う。

    駅から遠い物件は、駅の近くにモデルルームを作って
    完成前に現場に行かせずに売り切るのと同じ。

  48. 864 匿名さん 2013/07/12 14:57:09

    >860もその内の一人ってことかな?

  49. 865 匿名さん 2013/07/12 15:05:23

    寝る暇も惜しんで、せいぜい朝までネガしてくださいね。

    サマージャンボ当たって、人生一発逆転できるといいですね(笑)

  50. 866 物件比較中さん 2013/07/12 15:58:38

    >844さん
    ワテラスは普段使いできるエレベータが上下6基ずつで1/50人

    通常は物件概要にエレベータ基数って書いてあるものだけど、この物件のHPは分かりにくくなってるね
    下3台、上3~4台にみえるけど、常用できるのが4台としても1/100人超える

    買い手に不利にならないように分かりやすく記載して頂きたいですね

  51. 867 匿名さん 2013/07/12 16:11:10

    本当に倍率下げか? 

    自分が買うマンションをネガれるわけない。ポジもそうだろ。

    エレベーター乗り換えは、まじ話で、あり得ないだけでは?

  52. 868 匿名さん 2013/07/12 16:17:49

    自宅兼職場の人なら問題ない。

  53. 869 匿名さん 2013/07/12 16:25:24

    死ぬまで住むつもりなら止めないけど、途中で売る事を考えてるのなら見送りが吉
    これを中古で裁くのは大変

    中古物件を見に来た客のほとんどが乗り換えでゲンナリする

    新築の客は熱くなって買うけど、中古の客は冷静に他の物件と比較してくる

  54. 870 匿名さん 2013/07/12 16:28:56

    昼間、10Fの空中庭園にいくEVから、レジデンス用のEVエリアにはICカードがあれば行けるのかな?

    乗り換えが面倒だから却下っていう人もいれば、
    別のマンションは駅から歩くから却下してここを選ぶ、という人もいるだろうね。
    EV乗り換えか、駅から雨や炎天下を徒歩か。

  55. 871 匿名さん 2013/07/12 16:31:32

    勝どき駅の直結マンションは、賃貸階と分譲階が別れている理由で乗り換えが必要なんだっけ?

  56. 872 匿名さん 2013/07/12 16:34:45

    >昼間、10Fの空中庭園にいくEVから、レジデンス用のEVエリアにはICカードがあれば行けるのかな?

    繋がってないから直接いけるわけないだろ。

  57. 873 匿名さん 2013/07/12 16:42:38

    時間は変わらなくても、歩く時間よりエレベーター待ちのほうがイライラする人間心理の不思議。
    毎日のことだからね。
    あ、別にネガじゃないです。本当に買う気の人は今更ここを見てどうこうなんてしないでしょ。

  58. 874 匿名さん 2013/07/12 16:49:04

    その気持ち分ります。
    なかなかエレベーターこないと何度も押したくなるし、途中で停められるとイラっとします。
    扉が閉まる瞬間に開けられるのも!

  59. 875 匿名さん 2013/07/12 16:50:22

    他のタワマンの集合ポストに立ち寄るためにEVを一回降りる場合多いし、
    ネガがその程度で騒いでいるなら他に突っ込みどころがないということだな。

  60. 876 匿名さん 2013/07/12 17:12:13

    小さいことでイライラしない人が買う。心の余裕だね。
    優しい住民が集まりそう良いじゃん。

  61. 877 匿名さん 2013/07/12 17:15:48

    ネガの呪縛にはまってる。

    これでは、住んでから数倍エレベーターにイラつくことになる。

  62. 878 匿名さん 2013/07/12 17:17:09

    おれは、15階から5階に賃貸で引っ越したときに、天国だと思ったけどな。

  63. 879 匿名さん 2013/07/12 17:18:19

    乗り換えが面倒だと知らない人が多いと思う。

  64. 880 匿名さん 2013/07/12 17:24:48

    毎朝、乗り換えフロアで、人だまりはキツイな。

  65. 881 匿名さん 2013/07/12 17:28:43

    地下地上階~11Fの乗り換え階は、シャトル的に急行だから溜まらないし。

  66. 882 匿名さん 2013/07/12 17:30:52

    ネガさん、ほかの楽しみを見つけてごらん。それとカルシウムもどうぞ。

  67. 883 匿名さん 2013/07/12 17:42:51

    http://www.kensetsunews.com/?p=16528
    現庁舎敷地に5万㎡施設/豊島区長が民間活力活用計画

    区は、現在組合施行により建設中の再開発施設「としまエコミューゼタウン」に入居する新庁舎と、現庁舎を結ぶ新たな南北軸を形成することで回遊性を広げ、21世紀型の「人が主役となるまち」を実現する考えだ。

  68. 884 匿名さん 2013/07/12 17:49:58

    新庁舎と、現庁舎間で回遊性が広がることはないよな。

  69. 885 匿名さん 2013/07/12 17:57:24

    テナント出店が手薄だった南北2地点にビルができれば、
    サンシャイン一方向だけだった人の流れも広がるね。
    2018年度完成か。加えて造幣局再開発が2019か2020年完成なんだよね。

  70. 886 匿名さん 2013/07/12 18:04:36

    造幣局のさらに向こうは、都電の軌道が車道と合体してかなり広い道が出現するし、
    沿道の開発がどんどん進む。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/saikaihatu_j/tikubetu/higashi_ike...
    車道併用軌道化

  71. 887 匿名さん 2013/07/12 18:50:34

    無理だよ。池袋だってもう西口は廃墟同然、
    ラブホも街も住宅街になるだろう。

    東京に住宅以外の開発は無いよ。

    人口減の恐ろしさは、経済規模の縮小で増えた用途のない土地が
    マンションに変わること。
    人口減なのに、マンションに変わる。ただ用途がないために。
    東京の半分が空き地になるが、マンションになるだろう。

    この先どうなるかは、想像できるだろう。

  72. 888 匿名さん 2013/07/12 18:56:00

    街に駅直結マンションが建ったら注意がいる。
    その土地の開発は諦めたという事だ。

  73. 890 匿名さん 2013/07/12 22:33:27

    登録前は、みんな必死なのであります。

  74. 891 匿名さん 2013/07/12 23:18:14

    ガス抜きしたいのなら、徹夜でネガなんかするよりも新大久保のヘイトスピーチにでも参加してくればいいのに。

    「韓国人と金持ちは、日本から出ていけー」みたいな(笑)

  75. 892 匿名さん 2013/07/13 03:53:30

    どこかの市役所で市民が怒って火炎瓶投げ入れられたけど、豊島区民の民度はどうなんでしょう。

  76. 893 周辺住民さん 2013/07/13 04:14:41

    平日の昼間、区役所の外国人登録の窓口を覗いてみてください。
    豊島区の民度がわかりますから。

  77. 894 匿名さん 2013/07/13 05:55:31

    役所と同じ建物ということがどういうことか分かって良かったのではないかな。
    住居としては明らかにマイナスの方が大きい。それを分かって買うならよし。

  78. 895 匿名さん 2013/07/13 06:03:41

    >893
    外国人登録数で民度がわかるのなら、新宿区は抜群だな。

  79. 896 匿名さん 2013/07/13 06:12:57

    歌舞伎町にある新宿区よりはまし。

  80. 897 匿名さん 2013/07/13 15:15:29

    周辺雑居ビル多すぎ。
    住む気失せた。そしてお墓ビュー。

  81. 898 匿名さん 2013/07/13 16:08:29

    とりあえず
    7000万円台の3LDKなら、買いかも??
    いざとなったら、方角関係なく。売れそう???

    8000万超えるとどーなのかなーー

  82. 899 物件比較中さん 2013/07/13 19:23:59

    富久とここで検討しています。
    値段の安さ 富久>池袋
    利便性 富久>池袋
    環境 富久>池袋
    区役所の近さ 池袋>富久
    治安 富久>池袋
    イメージ 富久>池袋
    高級感 富久>池袋

  83. 900 買い換え検討中 2013/07/13 19:37:10

    >896
    一般的には池袋のほうが歌舞伎町よりイメージ悪いですよね。
    歌舞伎町や大久保は最近意外に治安が悪くない。
    人気もあるし。

  84. 901 匿名さん 2013/07/13 20:15:25

    すごい倍率になりそうです。

    リセール考えると、倍率は重要です。

    つまり、欲しかったけど買えなかった人がたくさんでてくるわけで、リセールする際の売りやすさが違います。

    戸数が多い物件は倍率はつかず、その結果、リセールは厳しくなります。

  85. 903 匿名さん 2013/07/13 23:42:38

    このマンションの登録が始まり、すごい数の登録が入っているので、今週からオープンの富久タワーに少しでも流れさせようという露骨な営業です。

  86. 904 匿名さん 2013/07/14 01:10:16

    トミヒサ万歳!ネタが書き込まれるたび、よっぽど悔しいんだなと思う。
    トミヒサも、恥ずかしいネガ行為などせず、正々堂々と自レスで長所をプレゼンして頑張って欲しい。
    同じ高台として、健闘を祈るよ。

  87. 905 匿名さん 2013/07/14 01:35:01

    他物件まで、宣伝しにくるとは。。

    見苦しい。

  88. 906 匿名さん 2013/07/14 08:24:03

    倍率すごいね。
    5倍以上がかなりある。

  89. 907 匿名さん 2013/07/14 08:29:47

    どのタイプ、方角が人気なんですか?南か西の3Lで検討してます。

  90. 908 匿名さん 2013/07/14 08:36:43

    杭を70メートル近く打っている高台物件はここですか?
    その工事コストが建築費用に上乗せされているかた固都税が高いのでしょうか?

  91. 909 匿名さん 2013/07/14 09:04:30

    そういえば、南に立つ予定のマンションの
    計画が年度内くらいには動き出すみたいですね。
    それを考えると、南の部屋は止めた方が良さそうです。

  92. 910 匿名さん 2013/07/14 09:16:07

    南に建つマンションは何階建てですか!?

  93. 911 匿名さん 2013/07/14 09:37:21

    南も東も工事で防音・遮音は大丈夫なんでしょうか?

  94. 912 匿名さん 2013/07/14 10:13:40

    再開発で周りがきれいになるのは、それはそれで悪くないよ。
    どうせ眺望なんてすぐ飽きるからさ。

    マンションできて、人数増えて、副都心線東池袋駅ができる可能性が高くなる方がよっぽどメリットあるね。

  95. 913 匿名さん 2013/07/14 10:30:21

    階数は分かりませんが、1000戸の供給計画なので、
    大きいとは思います。ただ、敷地も大きいので・・・
    階数は低いかもしれませんね。

  96. 914 匿名さん 2013/07/14 11:14:01

    >907

    どの方角、間取りにかかわらず、今期分譲分はほとんど、要望はピンク、登録は赤い薔薇が付いてましたよ。
    どの住戸を申し込んでも抽選になると思われます。
    営業さんの采配のおかげか、今日の18時時点では、まだ1倍のところが多い印象でした。
    狭い部屋は抽選必至です。。

  97. 915 匿名さん 2013/07/14 11:19:23

    週刊ダイヤモンド総合評価2位の物件だけあって、すごい人気ですね。
    瞬間蒸発間違いなしです。

  98. 916 匿名さん 2013/07/14 11:19:32

    眺望が飽きることと、眺望が失われることは、全く異なる。

  99. 917 匿名さん 2013/07/14 11:20:56

    眺望なんて1週間もあれば飽きます。
    周辺が再開発で綺麗になった方が良いです。

  100. 918 匿名さん 2013/07/14 11:55:25

    やっぱり人気物件の方はいいね。

    あとで売りたくなったときに、お客さんがいる感じがいいね。

  101. 919 匿名さん 2013/07/14 12:01:15

    瞬間蒸発か。。。

    これで景気上がらんかなぁー。

  102. 920 匿名さん 2013/07/14 12:01:15

    瞬間蒸発か。。。

    これで景気上がらんかなぁー。

  103. 921 匿名さん 2013/07/14 12:04:29

    ここのモデルルーム前で上池袋の営業さんが大雨の中、ビラを配ってたね。

  104. 922 匿名さん 2013/07/14 12:10:04

    ハイエナ営業。

    勝ちマンションと、負けマンションの明確な差だね。

    上池袋のマンションのモデルルーム前では、こちらの看板は見ない。

  105. 923 匿名さん 2013/07/14 12:29:16

    何もしなくても売れるからここの営業は楽ですね。

  106. 924 匿名さん 2013/07/14 12:32:50

    914
    狭い部屋が人気なのはみんな投資対象になると思っているのでしょうか。
    利回り高いのかな?

  107. 925 匿名さん 2013/07/14 12:40:13

    >924
    本来買えない人が、一杯一杯背伸びして買ってきてるんだよ

    言わせんなよ。恥ずかしい

  108. 926 匿名さん 2013/07/14 12:49:04

    >924

    3500万円の部屋で見込賃料約12万円。
    投資対象になるかどうか計算してみて。

  109. 927 匿名さん 2013/07/14 12:55:09

    4%!低!!

  110. 928 匿名さん 2013/07/14 13:14:55

    キャピタルゲインは出ますよきっと!

  111. 929 匿名さん 2013/07/14 13:28:32

    ここの抽選で外れた人は100mほど南に建てているエムエス.....(正確な名前忘れた)を買えば良い。

  112. 930 匿名さん 2013/07/14 13:49:45

    SMプラザ、ルーバル広くていいよね。

  113. 931 匿名さん 2013/07/14 13:54:48

    南側、1.5haあるが5,000平米以上で850%容積率とれる。
    因みにブリリアタワーが5,000平米で800%

    低い建物ではなく、制限ない高層マンション計画してます。
    日当り眺望いい利益見込めるから。

    現金購入の投資目的のかたは焦ってもいない。
    東、南側に高層建てない理由がない。
    許可されていますから。その頃もお願いします。

  114. 932 匿名さん 2013/07/14 14:07:11

    眺望きにするなら西と北がいいね。

  115. 933 匿名さん 2013/07/14 14:38:20

    東南の眺望、採光確保された高層マンションを望む方、数年後の物件も注目を。
    東京都の容積率アップ認定指定区域です。南側、東側は最後にきます。東側オフィス棟は住友入不動産になります。


  116. 934 匿名さん 2013/07/14 14:52:37

    だからなんですか?

  117. 935 匿名さん 2013/07/14 14:54:26

    にしても、資産価値が低くく、雑居ビルに
    囲まれているマンションを割高で良く購入する気になりますね。
    地縁の方が多いのかな??

  118. 936 匿名さん 2013/07/14 15:26:37

    ネガ必要ないよ。

    資産価値は十分にあると理解している。
    わからない人間は他マンション買えば?

    何のためにこのスレに粘着してるの?

  119. 937 匿名さん 2013/07/14 15:39:53

    タワーマンションの資産性を比較するための情報収集です。

    資産価値は、賃貸価格で決まるので・・・
    都内の同じ価格帯のマンションと比較すると
    どれくらい低いのかわかります。

    正しい情報の発信は妨げてはいけないですね。

  120. 938 匿名さん 2013/07/14 16:35:21

    資産価値が賃貸価格とは。。。
    浅はかですね。

    賃貸では評価されにく安全性、安心感などが、このマンションの魅力です。

    面積の大きい3LDKが主力タイプですから、投資目的の人はほとんどいなさそうですけどね。

  121. 939 匿名さん 2013/07/14 16:39:52

    資産価値のベースはネット賃貸収入の収益還元で決まることは間違いない。
    あとはブランド性など。

    安全性、安心感だとそもそもタワマンでなく低層物件の方が良い。

  122. 940 匿名さん 2013/07/14 16:45:45

    >907
    東向きと北向きは人気がないみたい。
    次期以降に回されてる住戸が多い。

  123. 941 買いたいけど買えない人 2013/07/14 16:46:58

    ここって、いきなり抽選の申し込みに行ってもいいの?

    今度のサマージャンボの宝くじ当たったら買いますってことで

    バラで1000枚買ったから、3億ぐらいなら当たりますかもなんだよね~

  124. 942 匿名さん 2013/07/14 16:50:07

    いきなり申し込んでも大丈夫だよ。
    一括払い予定の人は印鑑持ってくればいいって言われた。

  125. 943 買いたいけど買えない人 2013/07/14 16:58:55

    ありがとうございます。

    教えてくれた方。

    印鑑持って行きます。

    3億ですから、やっぱり最上階を申し込んでおいた方が無難ですかね?

  126. 944 匿名さん 2013/07/14 17:02:22

    最上階はすでに全部要望が入ってるよ。

  127. 945 匿名さん 2013/07/14 17:08:04

    938さん

    全部含めて賃貸価格ね。
    投資向きでなくて良かったですね。

  128. 946 買いたいけど買えない人 2013/07/14 17:13:10

    3億で買いますって言ったらブリリアさんも売りますよね。

    でも、管理費高いのかなー  

    月5万円とかならどうにかなんだけどな!

  129. 947 買いたいけど買えない人 2013/07/14 17:19:53

    宝くじ当てて、一括払い之ひと多いんだろうね。

  130. 948 匿名さん 2013/07/14 17:21:57

    管理費は310円/㎡
    修繕は80円/㎡
    それ以外にネット使用料、町内会費等がある。
    駐車場は3万、ハイルーフ4万、平置き5万。
    プレミア住戸には駐車場優先権あり。

  131. 949 匿名さん 2013/07/14 17:27:24

    サマージャンボは1等3億円は26本だからな
    多くても26人じゃないか

  132. 950 不動産業者さん 2013/07/14 23:52:34

    ここの資産価値の話が出てますが、
    他のマンションよりいいのは明白なこと。
    不動産業界でも話題のマンションです。
    抽選が楽しみですねー。

  133. 951 物件比較中さん 2013/07/15 00:56:29

    池袋の環境と治安の悪さが気になります。
    値段が高めだし。

    富久が安めで環境と治安が良いんですよね。
    大規模再開発だから安心できる。
    伊勢丹もヨーカドーもある地域なんて便利過ぎる!!

    池袋は一流のデパートやレストランがまったくないのと
    霊園が近いのも若干の不安材料ですね。

    どちらがいいか悩みます。

  134. 952 匿名さん 2013/07/15 01:00:55

    8月中には完売だろうから悩むのなら今週中ですよ。

  135. 953 匿名さん 2013/07/15 01:01:55

    悩むといいながら、富久ほめて、池袋を落とす、しつこい営業マンですね。

    わざわざ、他のマンションまで来なくていいよ。下品すぎる。



  136. 955 匿名さん 2013/07/15 01:19:00

    富久本当にヤバいみたいだね。

    こんなとこまで、営業にくるとは。。

  137. 956 匿名さん 2013/07/15 02:48:44

    リセールでキャピタルゲインは期待できますか?

  138. 957 匿名さん 2013/07/15 03:04:24

    キャピタルゲインは、どうでしょう?
    たぶん折り込んだような価格になっているので
    難しい気がします。

  139. 958 匿名さん 2013/07/15 03:06:39

    リセールのキャピタルゲインが得られるかどうかは、新築時の人気度が重要です。新築時人気の物件は中古でも人気となり、リセールは高くなります。

    一期の供給数が販売総戸数の七割を越える物件が、人気物件になる可能性が高いです。

    大事なことは「販売総戸数」の七割ということです。ただ一期の販売戸数が多いだけで、総戸数の七割を割っているようであれば、竣工時にも完売していない可能性が高く、不人気物件のレッテルを貼られます。そうなると、リセール価格は厳しくなるからです。

  140. 959 匿名さん 2013/07/15 03:10:25

    とするとここは9割だから…すごいね。

  141. 960 匿名さん 2013/07/15 04:19:59

    ここハズレたら‘桜上水G’と思ったが検討者の選別がえげつない。
    都合が悪くなると‘そういう方は結構です’って何様なんだ。
    居住者の質だの民度だのガタガタいえる物件か!

  142. 961 匿名さん 2013/07/15 04:27:37

    何かあったの?

  143. 962 匿名さん 2013/07/15 04:55:47

    駅直結は強いねー!リセールは余裕だろうよ

  144. 963 匿名さん 2013/07/15 04:58:17

    リセールは良いけど、高くは売れない。。

  145. 964 匿名さん 2013/07/15 05:01:48

    だろうねー。この辺の相場からするとギリギリのラインだね。けど築5年~10年くらいなら分譲時と同じくらいで売れそう。

  146. 965 匿名さん 2013/07/15 05:13:40

    ちょうど良いかもしれないですね、
    住んでいれば汚くなりますし。

  147. 967 匿名さん 2013/07/15 06:32:23

    眺望リスクあるし、ランニング高いし(その分災害リスクは小さいとはいえる)、エレベータ乗り換えや区役所、完成して初めて分かる要素が多いからなぁ。

  148. 968 匿名さん 2013/07/15 06:41:16

    バルコニーが広いタワマンに住んだことないからわからないんだけど
    隣人のバルコニーの音(携帯や子供が遊ぶ声)ってうるさいかな?

    南向きの中央の部屋が間取的に良さげなんだけど
    よくよく考えるとバルコニーが板1枚で両隣と隣接してるんだよね。
    全部屋がバルコニーに面してる分、隣人のバルコニーの音が
    部屋まで響いてこないか不安なんだけど。

  149. 969 匿名さん 2013/07/15 07:21:09

    確実に響きますよ。

  150. 970 匿名さん 2013/07/15 07:49:25

    子供より犬の鳴き声がうるさい。

  151. 971 匿名さん 2013/07/15 08:16:56

    他人の生活音が気になる人はマンション生活に向いてない

    上の階に小さい子供がいれば1日中走り回る音が聞こえるし、隣によく吠える犬がいれば1日中吠え声が聞こえる

    最終的には運だけどそういう事もあると覚悟しておかないと、ハズレを引いた時にノイローゼになるよ

    タワーは特に遮音性が低いからね
    どうしてもスラブ厚は薄くなるし、境界壁はコンクリートでさえなくとスッカスカの乾式耐火壁

  152. 972 匿名さん 2013/07/15 08:49:07

    バルコニーが広いというネガはうけるね(笑)見たことない。

    室外機置き場としか言えないようなバルコニーのタワマン営業からの書き込みだろうね。

    あーかわいそう。

  153. 973 匿名さん 2013/07/15 09:03:22

    リセール期待するなら少しでもグロス価格低めがいいかな?78平米75平米71平米の3Lでどれにするか悩んでます。きっと中古になった場合、中古で池袋で8000万以上出せる人は極端に少なくなりますよね?

  154. 974 匿名さん 2013/07/15 09:09:09

    間違いなく71じゃない。
    環境がもう少し良ければ。

  155. 975 匿名さん 2013/07/15 09:11:38

    首都高と幹線道路の音でかき消されるから問題ない。

  156. 976 匿名さん 2013/07/15 09:19:35

    池袋に限らず、中古の8000万以上は売り難いと仲介業者に聞いたことがあります。
    買う層、が少なくなるんですって。

  157. 977 匿名さん 2013/07/15 09:19:40

    同じ有楽町線、駅直結の、月島キャピタルゲートが販売開始。まあまあ好調みたいね。

  158. 978 匿名さん 2013/07/15 09:21:57

    まあ8000万出すなら新築買うよね。

  159. 979 匿名さん 2013/07/15 09:22:18

    湾岸は眼中にないなぁ。
    理由は言うまでもないが。。。

  160. 980 匿名さん 2013/07/15 09:38:04

    月島は湾岸っていうの?

  161. 981 匿名さん 2013/07/15 09:39:32

    思い切り湾岸だろ。東湾岸。

  162. 982 匿名さん 2013/07/15 09:46:39

    まあ正直池袋もそんなにイメージ良くないから。。

  163. 983 匿名さん 2013/07/15 09:48:16

    湾岸はタダでも住みたくない。

    安全はとても大事なことです。

  164. 984 匿名 2013/07/15 09:51:46

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  165. 985 匿名さん 2013/07/15 09:52:01

    直接基礎は安全の証。こちらの基礎も直接基礎で盤石です。

    安全はとても大事なことです。

  166. 986 971 2013/07/15 09:56:36

    971だがブリリアにすることは決めてて、真剣にどの部屋にするか迷ってるだけだけどね。

    ネガネガ言ってる奴は真剣に購入考えてるとは思えん。

    そもそも南向きは抽選必須な状況なんだから、本気で欲しい人はこの時期のネガは気にならないだろうに。

  167. 987 匿名さん 2013/07/15 10:14:07

    日陰になるかもしれないのに、
    能天気ですね、西が良いね。

  168. 988 匿名さん 2013/07/15 10:15:16

    ここは杭基礎+中間階免震構造(10階)です。
    地盤は良くないので45メートル下の支持層まで杭を打っています。安全です。

  169. 989 匿名さん 2013/07/15 10:19:27

    あれだけ距離があれば、将来タワマンできて日陰になっても、1日一時間程度だろうな。

  170. 990 匿名さん 2013/07/15 10:23:43

    安全が何よりです。

  171. 991 匿名さん 2013/07/15 10:29:05

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  172. 992 匿名さん 2013/07/15 10:29:26

    ここを含めて都内で絶対安全なところなんてない。多摩丘陵までいけば安全性が格段に増すが帰宅難民。

  173. 993 匿名さん 2013/07/15 10:32:12

    >991

    モデルルームが閉鎖されてから発表されるんでしょうか?

  174. 994 匿名さん 2013/07/15 10:34:31

    決定していない計画は発表できないと思うよ

  175. 995 匿名さん 2013/07/15 10:39:44

    >991
    南向き買った人は何も知らずに買って、後で計画を知ってから騒ぎ出すんだろうね

    情報って大切

  176. 996 匿名さん 2013/07/15 10:42:04

    都市計画決定決建築確認がおりていれば伝えられるが、現状では伝えようがない。

    周辺環境が変化する可能性があると伝えるのが一般的。

  177. 997 匿名さん 2013/07/15 10:47:44

    実際、まだ南向きB地区のマンション計画は可能性があるだけですね。

  178. 998 匿名さん 2013/07/15 10:50:11

    建つと見るのが自然ですがね。

  179. 999 匿名さん 2013/07/15 10:50:21

    サンシャインの屋上から見るとわかるけど、かなり空き地になってる。
    いずれ建つと思ってる方が無難ではある。

  180. 1000 匿名さん 2013/07/15 10:51:49

    10年後なのか20年後なのか、、、
    今はまだB地区の住民ですら分らないんじゃないかな。

  181. 1001 匿名さん 2013/07/15 10:57:49

    この場所は元の敷地の半分近くが小学校で、地権者が豊島区だったから、合意がとれて再開発が実現した。

    場所が同じだからといって、同じように再開発ができるとは限らない。

  182. 1002 匿名さん 2013/07/15 11:18:00

    次スレ立てました。
    もうひとつパート9がありますが、情報を追加したのでこちらを使ってください
    もうひとつは閉鎖依頼出してます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349055/

  183. 1003 匿名さん 2013/07/15 11:28:30

    地権者が多いからといって、同じような再開発がなされないとは限らない。

  184. 1004 匿名さん 2013/07/15 11:39:56

    その通りだが、一般に地権者が多ければ意見集約にも合意形成にも時間がかかる。
    当初B地区はC地区と比べても変化を望まない人が多かった。

  185. 1005 匿名さん 2013/07/15 11:44:25

    B地区1000戸ってレスがあるけど、1棟、2棟かで眺望はかわってくる。

  186. 1006 匿名さん 2013/07/15 12:02:48

    B地区はまだ具体的な話は何も決まっていないよ。
    高層にするのか中低層なのかの意見集約もできていない。戸建を望む人もいる。

    今年4月頃の状況でもこんな感じ
    ・アンケートの票も割れているし、この会の話合いも毎回進展がない気がする。
     このまま話合いを続けても無駄ではないか?
     参加者を増やすための取組みをすべきではないか。

  187. 1007 管理担当 2013/07/15 12:09:42

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349055/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  188. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
ウィルローズ光が丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸