実家がクレアホームズです。私自身も5年ほど住みました。
クレアホームズいくつか見たことがありますが、外観が気に入っています。
シンプルで華美すぎません。
というのも、隣に同時期に建った別のマンションがあるのですが、色が派手でクレアホームズでよかったなと思ったからです。
隣のマンションには温泉やフィットネスが着いていて、クレアホームズには集会場くらいしかないのですが、それでも十分満足です。
また間取りについては一つ一つの部屋に十分な広さが与えられているので、すみやすいです。
特に実家のクレアホームズの売りは1部屋6畳以上だったので、いまだに購入希望の人がいます。
よく売却してくださいというチラシが入ってきますね。
こちらもクレアホームズも一部屋の広さが十分なように見えます。
シンプルだからこそすみやすいというのはクレアホームズならでわではないかと思います。
マンションの管理も別会社に委託していますが、気持ちのいい人ばかりですし、その会社のホームページを見たことがありますが、そこでも研修を徹底しているとありました。
問題があるとすれば来客用駐車場がすぐに埋まって、駐車違反が多くなることでしょうか。
確かに安いと思います。
狭い77平米の部屋は方角が悪そうですが、残り2タイプ良さそうですね。
目の前に公園あり、将来的にもリビングの採光が確保されてますしね。
以前にも指摘がありましたが、各部屋の収納が若干小さめですので、そこが問題ないひとには非常にお買い得ではないでしょうか。
お子さん育てるには病院、学校、公園と良い環境ですね。
狭いと感じるか、広いと感じるかは人それぞれかな?
狭ければ、動線は短くなりますので、効率が上がります。
広くなると、あちこち動き回らなければならないので、大変です。
私は、家族の姿を見ながらできる対面キッチンは良いと思います。
オープンキッチンは、吊戸棚が無くなってその分収納が減りますが、明るく開放的で、ダイニングとキッチンの境界を少なくしてくれるので、良い所もあり、悪い所もあります。
最近はオープンキッチンの比率がかなり高いですね。
オープンキッチン、常にキレイニしておかなければならないのでけっこう大変という人もいますが、その分きちんと掃除ができると思うとメリットだと思います。
対面キッチンはやはり家族の顔が見えるのがいいですね。
今キッチンだけ独立した家ですが、家族の声しか聞こえないので、子どもが急におとなしくなったらどうしたんだろうといつもあわてます。
対面キッチンだといろいろ見渡せます。
クレアホームズうちの近くにも建設していますが、こちらは駅から遠いというか冬道が大変な場所なのでどうなのかなと思っています。
発寒のほうは地下鉄が近いですし、お店や病院などの設備もしっかりしているのでいいと思いますよ。
この近くの小児科は本当にいいです。深夜までやっていますから、急病センターに駆け込む必要もありません。
うちも長男が一度お世話になりました。ただすごい混んでいますが。
クレアホームズも定評ですよね。
あまり立地が良くないという人もいますが、ここのクレアホームズは地下鉄駅が近いのでそうでもないかなと思います。
バスも利用できますし、地下鉄も便利なので立地的にはいいと思います。
[クレアホームズ発寒南]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE