千葉の新築分譲マンション掲示板「津田沼奏の杜「(仮称)津田沼区画整理29街区プロジェクト」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 津田沼奏の杜「(仮称)津田沼区画整理29街区プロジェクト」ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-10-31 13:12:24

奏の杜のもうひとつの大規模マンションが始動!

所在地:習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区 1~48画地
交通:JR総武線快速・総武線「津田沼」駅(駅舎)徒歩8分
敷地面積:24,009.18平米
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上24階、地下1階建・免震構造
総戸数:869戸(事業協力者住戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
着工:2013年4月1日
竣工:2015年7月初旬(予定)
入居開始:2015年12月下旬(予定)
売主:三菱地所レジデンス(株)、野村不動産(株)、三井不動産レジデンシャル(株)
設計・監理:(株)フジタ首都圏支社一級建築士事務所
施工:(株)フジタ
管理会社:管理組合設立後、三菱地所コミュニティ(株)に委託予定


・関連URL
奏の杜 http://www.kanadenomori.jp

【物件情報を追加しました。2013.6.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-31 22:08:49

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼奏の杜「(仮称)津田沼区画整理29街区プロジェクト」ってどうですか?

  1. 146 匿名さん

    乗り換えで電車逃したときの無駄な待ち時間はほんと嫌になる

  2. 147 匿名さん

    まぁ野村不動産は煽り手法が上手だよね。
    イベントやっては呼び込んで、広告出せば人気感を煽るものばかり。
    抽選会の様子をわざわざ写真掲載したり、売れて当たり前の1期2次や3次などで《即日完売》表記を多用したり。

    そういう不動産業者の勢いに乗せられて買っている人も多いんだろうなぁ。
    あんなとこ中古になったら売れないって気付かないのかな。
    イオン潰れたらどうするんだろ。

  3. 148 匿名さん

    新船橋は今まで全期即日完売でしょ、当たり前ってことは無いですよ、これは業界でも評判です。
    たぶん次の最終も同じでしょうね。

    奏の杜も一部は抽選高倍率で、10倍でしたっけ?完売したんですから他の売れ行きなんてどうでも良いじゃないですか。

  4. 149 匿名さん

    奏物件は東京からぎりぎり30分圏内で始発がある津田沼の徒歩10分以内物件で
    新しく開かれる街にできるということ。
    東京に多少近くても待って座るという選択がない駅には価値を見いだせない人や
    この土地の価値を理解している地元の人が買う物件でしょう。
    多少割高感があっても、その価値を評価している人が十分いるから
    すでに発売された物件はすべて完売してるわけです。
    これはお買い得感のある新船橋が発売されたあとに販売された奏の小規模物件が
    売り出し即完売だったことを考えれば疑いようのない事実です。
    それでこの物件になるわけですが、地権者枠があること、消費税が上がるであろうことを
    加味すると、パークハウス大規模と同じくらいの仕様なら、
    同価格以下でないと売れ行きが相当厳しいのではと予想しています。

  5. 150 匿名さん

    はっきり言って街のきれいさでいったら千葉NTが一番かなって思いました。新船橋は街としては奥行きがないんですよね。マンションがあってイオンがあってそっから先がないというか。一度千葉NT行ってみると、子供はこういうところで育てるべきだなって思いますよ。

  6. 151 匿名さん

    147-149さん、マンションの話はスレ違いですよ。マンションスレがありますので、そちらで書き込みしてください。

  7. 152 匿名さん

    >>151
    いやここマンション掲示板のマンションスレだし。

    キャプションの
    >奏の杜のもうひとつの大規模マンションが始動!
    読めませんか?

  8. 153 匿名さん

    このマンションを検討している人はいますか?なんか他のマンションの話ばかりなんですけど。

  9. 154 匿名さん

    >148
    そうではなくて、野村不動産の一般的な手法の話です。

    >151
    ここは29街区で三菱、三井、野村のJV事業のマンションのスレッドです。
    何のスレだと思ったんですか?

    >153
    奏の杜と新船橋の話はずっと前からの議題ですよ。
    あなたこそ奏の杜を検討しているんですか?

  10. 155 匿名さん

    今のところ15年末入居開始予定ですが、販売は14年中頃くらいからですかね。
    この辺の需要を新船橋のプラウドがあらかた食っちゃった後ですが、それは値下げ要因にはならないか。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    サンクレイドル千葉II
  12. 156 匿名さん

    市川・本八幡、奏の杜、新船橋は、購入層の住み分けが出来ているから、新船橋のプラウドは、ここの値下げ要因にはならないだろうね。

    ただ、タワーマンション建設の発表もあったし、奏の杜第1期マンションの販売の勢いに比べれば、販売は若干ペースダウンするだろうね。それがどう価格に反映するか。
    まあ、最終的には景気次第だろうけど。

  13. 157 匿名さん

    規模からして第一期よりは@10〜15くらい安くなりそうな気がしないでもない。
    しかし2年も先だと物価上昇で逆に上がってる可能性の方が高いような気もする。

  14. 158 匿名さん

    価格を安く期待している人はユトリへどうぞ!
    消費税も上がるから三菱大規模より安くなる訳がない。

  15. 159 匿名さん

    消費税と物件の坪単価は関係無いでしょ。

  16. 160 匿名さん

    消費税が5%から10%になったら上がるでしょう。
    マンションの建物は非課税ではないですよ。

  17. 161 匿名さん

    総支払額と価格は分けて考えなよ。

  18. 162 匿名さん

    分けて考えてどうなるの?

  19. 163 匿名さん

    消費税あがったら物件価格は必然的に上がります。
    物件価格は消費税に含まれるから。
    物件価格の建物部分にかかる税率が高くなれば、
    デベは物件価格を上げないと取り分が少なくなる仕組み。

    最初から100円のモノに5円か10円の税金がかかるという小売とは値段のつけ方が変わりますので。

  20. 164 匿名さん

    そして明らかに周辺の奏の杜の好調ぶりを見て、あげてくるでしょう。
    消費税だの物価だので下げて欲しいのは消費者の理論。
    供給者がこの奏バブルを見て下げる判断をするとは思えない。

  21. 165 匿名さん

    買う前に地価と上物の比率教えてくれるデベってあるかね?

  22. 166 匿名さん

    >165
    そんなもんは契約書に記載されてるから、いざとなったら判を押さなければいいだけ。

  23. 167 匿名さん

    >165
    それを決めるのは相当後だよ。
    最初から決まっている比率ではない。
    逆にどういう基準で考えてるの?

  24. 168 匿名さん

    >166
    何の話??

    >167
    相当後っていつ?
    価格発表時点には決まってるでしょ

  25. 169 匿名さん

    相も変わらず消費税上昇=物件価格もそのまま上乗せされて上昇 と主張する方がいらっしゃるが、
    そんな単純な値付けで売れるんならデベも苦労しないよ。
    税制・金利・景気動向と買い手の懐具合を塩梅して価格設定するのがデベの腕の見せ所なんだからさ。
    価格動向を予想するのはいいけど、ちと単純すぎやしないかい?

  26. 170 匿名さん

    >169

    デベもボランティアじゃないからね。
    消費税上がればその分を納税しないといけない。
    売れ残りマンションならわかるけど。
    土地の仕入価格、ブジタを安く叩けない、地権者が多いなどの問題あるから価格は期待しない方が賢明。
    狙っている人は初弾の大規模より高いと覚悟してるでしょう。
    最後ですから。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 171 申込予定さん

    ここは、奏の杜最後の大規模物件ですからね。
    当然、マンション単独の価格だけで判断するのではなく、その立地が魅力なんですよね。
    JR快速停車駅から徒歩10分以内で、幼稚園や保育園、そして小中学校や図書館が近いだけでなく
    大きな近隣公園と歩道が整備されたニュータウン内で子供を安心して伸び伸びと育てることがで
    きます。自走式駐車場と富士山や花火の見れる眺望だけでなく、その他にも生活に必要な条件が
    すべて揃ったこのマンションが、どうしてもが手に入れたいと考えています。

  29. 172 匿名さん

    >>168
    当然地代と上物の比率は価格発表時には決まっています。
    しかしそれが顧客に明かされるかどうかは別です。
    契約時にはわかりますけどね。

  30. 173 匿名さん

    >171
    まだ、部屋のモデルプランも発表されていないのに、もうここを買う予定の人が居るんだ。

  31. 174 匿名さん

    うちも狙ってる。大規模希望だからね。
    今は賃貸村に居るけど、住んでみてこの環境は得難いと実感したよ。
    ただ、タワーも気になることは気になってる。
    駅に近いし、モリシアとデッキで繋がれば尚いい。
    でも、利便性と住環境のバランスという意味ではこっちほうが上かな。しかし子どもが成長してくればやっぱり利便性をとったほうがいいかな。とかね。

  32. 175 匿名さん

    この辺のクラスはプランと言っても皆似たようなもんで、違いは立地と価格でしょ。

  33. 176 匿名さん

    >168
    >172

    土地建物比率なんて価格発表後でも変更可能ですよ。
    非課税の土地に比重を置くのが普通ですが。

    >165
    それで何を知りたいのかな?

  34. 177 匿名さん

    >171

    全ての条件が揃い予算が合う部屋があるかどうかは今の段階では不明。
    公園もいつになる事やら。

  35. 178 匿名さん

    ここは管理組合が苦労しそうな感じです。
    800超える世帯の意見を纏めるのも大変だが、ここは事業協力者住居もある。
    これが入居したあとにどの方向になって行くのかが不安です。
    仕切り屋、独裁みたいなのが居たら最悪です。

  36. 179 匿名さん

    管理組合の地権者優遇は中小規模物件だと困ることもありますが、これだけ大規模だと心配は杞憂でしょう。

  37. 180 匿名さん

    176さん 165ではないんですが、デぺは建物代と土地代の比率はある程度自由にコントロールできるのでしょうか?
    実際の価格より土地代を高く設定すれば、納税額が少なくなり購入者にとっても、デぺにとってもメリットがあるよう思います。ただ、極端なことをやれば脱税のような、、、
    若干スレ違いで申し訳ありません。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 181 住民さん

    >177
    こんど習志野市の副市長として、国土交通省から天下りが来ることが決定したからね。
    公園の補助金も取れるんじゃないかな。

  40. 182 匿名さん

    耐震偽装のヒューザー物件で、消費税を低くするために、土地代を高く、建物代を低く設定していて、補償額を算出するために路線価から土地代を計算したら、全く違ってたなんてのがニュースになった。その後、法律で対応したって話しはないから、今でもそういう操作はやろうと思えばできるんじゃない。

  41. 183 匿名さん

    >179

    地権者って再開発の事業主でもあるんで、自分達の都合のいいような条文を管理規約に紛れ込ませるなんてのがあるらしいから、規模とは関係ないかもよ。それに地権者が小数でも彼らはもともと知り合いだったり、再開発の話し合いの中で団結しちゃってる。新築分譲の購入者はもともと知らない人達同士。地権者で最初から管理組合を牛耳るなんてことも十分ありうる。

  42. 184 匿名さん

    >>183
    あらかじめ決められている地権者優遇の管理規約は聞けば教えてもらえますし、重要事項説明時にも明らかにされます。
    紛れ込ませるってのはありませんよ。

    大規模だと深刻化しないのは議決権の比率です。
    小規模物件で地権者比率が高い場合、議決権を専有面積あたりにされると、地権者同士が結束した場合有利になりすぎることがあります。

    ちなみに私が見たことのある地権者優遇管理規約では。
    ・駐車場は無抽選、かつ永続的に使用が認められる。
    ・通常許されない大型犬を飼育できる、飼育頭数制限が無い。
    ・管理組合理事免除。
    ・共有施設利用の予約優先権。
    などでしょうか。

    管理費や駐車場代など会計上の優遇については聞いた覚えが無いです。

  43. 185 匿名さん

    国土交通省からの天下りが習志野市副市長になるから公園は早く出来るとか、土地を買うときからそうだけど、ダークなやり方で作られた街と言う印象が付くのはどうかと思う。

    挙げ句に消費税下げるために土地代上げて建物価格を下げろなんて、コンプライアンスに反する発言をする人がいるなんて恐ろしい。

  44. 186 匿名さん

    まだ販売も大分先なのに、早くも事業協力者とマンション購入予定者のバトルですか?

  45. 187 匿名さん

    >184

    管理規約(案)って重要事項説明みたいに説明しないから、自分で調べないと分からないんだよね。

  46. 188 匿名さん

    >>187
    地権者優遇はちゃんと説明されますよ。

  47. 189 匿名さん

    地権者って煩そう。

  48. 190 匿名さん

    地権者が再開発に同意しなければこの物件も無かったわけです。

    地権者さん手放してくれてありがとう。
    入居者さん購入してくれてありがとう。
    デベロッパーさん取り纏めてくれてありがとう。

    みんな笑顔でWin-Winですよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 191 匿名さん

    何かコンプライアンスに反する発言をしていますか?
    違反すれすれであっても、誰も法律に反したことはしていませんよ。

  51. 192 匿名さん

    というか、自分が買ったものをいくらで売るかは自由では?
    その決めた金額に応じて消費税がかけられるんですよね?
    土地を買って建物たてて、価格の割合決めるのは問題ない行為ですよね。
    法で定められた一定基準で税率を決められるのであれば、それは税率が低い選択が消費者にとってはベストです。

    さすがに建物0円にはできないんでしょうけど。

  52. 193 匿名さん

    標準的な建築費を大きく割り込む設定にしたら税務署が黙ってませんよ。
    まあいずれにせよ購入者はグロスの価格だけが問題なんで、地代なんて気にしてもしょうがないです。

  53. 194 匿名さん

    それは基準内でやるでしょう。
    契約書みれば判明するわけで。

  54. 195 物件比較中さん

    21時前に現地通ったら、重機がまだ動いてた。結構遅くまで工事してますね。

  55. 196 匿名さん

    パークハウスのA棟が売りに出された。
    4階の3LDK,新築時4348万だったところで販売価格は4780万円。
    新築時対比1割増しで売れれば、こちらにも影響ありそう。

  56. 197 匿名さん

    その値段で買っちゃった人は一生後悔するんだろうね。

  57. 198 匿名さん

    ↑間違えました。買っちゃったではなくて売っちゃったです。

  58. 199 匿名さん

    他人の嗜好や懐具合までは分からないからね
    経済的に余裕があって、ここを気にいった人なら別に後悔しないでしょう

    逆に言えばそんな人じゃなきゃ買えない訳だけど、はたして存在するのかどうかは?

  59. 200 匿名さん

    まあ大目に見て4200万切るか切らないかがボーダーだろうねえ。諸事情によりけりだろうけどそんなに不動産市場は甘くないよ。198は何? 笑

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 201 匿名さん

    >50
    日本語もまともに使えない人に「何」って言われてもねぇ。

  62. 202 匿名さん

    3300万て所が妥当だと思うな
    大規模がこれからなのに慌ててこの価格では買わないと思う。
    売れ残ってた部屋という噂があった部屋だし。

  63. 203 匿名さん


    ・・・と、新船橋のここを買えなかった組が申しております。

  64. 204 匿名さん

    >202

    その価格はあんたの財力だろ?
    さようならw

  65. 205 匿名さん

    SUUMO物件でD棟5階の 3688万の部屋も3990万で売り出されていますね。住んでからならともかく、住まずにこの価格では、利益目的での転売ではなく、何らかの事情で泣く泣く手放さざるを得なかったということなんでしょうね。

  66. 206 匿名さん

    地権者はいなかったんだっけ?
    地権者の売却とかではないかな。

  67. 207 匿名さん

    売れた場合は仲介手数料が取られるから、対した利益は出ないと思います。やんごとなき事情で手放されるのでしょう。

  68. 208 購入検討中さん

    地権者はいないよ。
    写真見るとオプションも使ってるし、止むを得ず手放す感じだね。

  69. 209 匿名さん

    何戸もあるかな?やむを得ず売るなんてことが 売れ残りっぽい

  70. 210 匿名さん

    経済的事情は予測出来ませんよ。

  71. 211 匿名さん

    無理して買おうとしたらローン審査に落ちたとか?

  72. 212 匿名さん

    修繕積立金の一括払い分とか登記費用、不動産関係の税金もあるし、仲介手数料だけでなく
    売却益の20%は、税金で取られるし、売却より賃貸の方が利口なような気がする。
    賃貸なら少し狭いから毎月16万円といったとこかな。

  73. 213 匿名さん

    賃貸に出しても、住宅ローンが残っている間は新たな物件は購入出来ないのが難点ですよ。

  74. 214 匿名さん

    >212

    そんな値段で津田沼に借りるバカいないだろう。

  75. 216 匿名さん

    >215

    私は214さんではありませんが、津田沼徒歩7分、68.52平米なら、新築でも13万円以上は無理です。75平米徒歩10分で13.9万円と言う所。

    16万円出せば、同等の物件をJR市川徒歩5分くらいの所で借りる事が出来ます。賃貸はほとんどの場合通勤先までの利便性(=通勤時間)が最優先されます。JR津田沼がJR市川より高く賃貸出来る事は、まず有りません。

    無知の方は駄まっていたほうがよろしいかと。

    https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=12

  76. 217 匿名さん

    借り手をみつけるのが大変だから、やはり売りに出したのかしら。しかし、購入希望者だったらあの値段を出すなら、次の物件を待つだろうし。売却は難航するでしょうね。

  77. 218 匿名さん

    >217

    普通はそう考えますよね。
    あの新築より高い価格で買うメリットは何?
    やはり一割アップの実績を作りたくて意図的にやっている感があります。

    個人だと早く売りたいですからね。
    それか、売り主から安く売るなと売却価格の指示が出てるとか?

  78. 219 匿名さん

    >218
    そんな深い事情はないと思うよ。
    まずは吹っかけてみただけで。
    本当に売らなきゃならないなら、時期を見て下げてくるでしょう。

  79. 220 匿名さん

    奏の賃貸物件

    月額費用: 18.5万円
    賃料: 18.5万円 管理費: なし
    合計費用: 37万円
    敷金: 1か月 礼金: 1か月 保証金: -
    所在地 千葉県習志野市奏の杜2丁目[地図]
    交通
    津田沼駅/総武本線 徒歩7分
    津田沼駅/総武線 徒歩7分
    新津田沼駅/新京成電鉄 徒歩12分
    間取り 3LDK(洋7.5洋5和6LDK15.6)
    専有面積 76.14m2
    築年数 築1年未満(2013年06月)


    月額費用: 15.1万円
    賃料: 14.4万円 管理費: 0.7万円
    合計費用: 50.4万円
    敷金: 1.5か月 礼金: 2か月 保証金: なし
    所在地 千葉県習志野市奏の杜2丁目[地図]
    交通
    谷津駅/京成本線 徒歩9分
    津田沼駅/総武線 徒歩11分
    間取り 2LDK(洋6.7 洋6 LDK15.5)
    専有面積 71.46m2
    築年数 新築(2013年08月)

  80. 221 匿名さん

    売り出し価格はあくまで売り出し価格だし。売主が相場から外れた高い売却価格を言ってきたとしても、不動産屋は専任契約を取りたいから、売主の意向に反対はせずに、とにかく受け入れる。そして心の中は以下の感じ。

    「無理無理、でも専任契約さえ取ってしまえばこっちのもん。1か月後には『広告出しましたがご存知のように反応いまいち。やっぱり無理ですよ。相場価格まで下げましょう!』となるんだし。」

    こうして、実際の売却価格は相場に落ち着く。

  81. 222 匿名さん

    そして津田沼の利回りの悪い事に気が付かされる

  82. 223 匿名さん

    でたらめばかり。
    ちょっと読めば素人の投稿とすぐわかかる。

  83. 224 匿名さん


    どうせ嫌がらせ好きな新船橋のコミニュティ君だろ?

  84. 225 匿名さん

    子供のいる家庭なら、歩道がない、公園もない、図書館もない、保育園・幼稚園もない、
    学校も近くにないところより、ここを選ぶんじゃないかな。

  85. 226 匿名さん

    >223

    そんなとこあるの?

  86. 227 匿名さん

    ここは公園も国から補助金が出ずにいつになるか不明な点が問題。

    それより舗道が広い、敷地内に公園も多くて公園の整備が補助金降りずに延期になるような事もなく、敷地内に二つも保育園、幼稚園がある森のシティを選ぶけど。

  87. 228 匿名さん


    新船橋よ、いい加減他板を荒らすのやめたらどうだ?

  88. 229 匿名さん

    新船橋とここでは駅力が桁違いだし、電線地中化や小中学校のロケーションやレベルを見ても住宅地としての質が違うと思う。
    予算的に可能ならわざわざ新船橋を選ぶことはしない。

    ここ以外の板も含めて、他所まで出てきて優位性を訴える新船橋の人って何がしたいのだろう?
    有害物質取扱工場跡地で行政の要請を無視して小学校を建設しなかった開発地だって、自分が満足して買ったのならそれでいいじゃない、って思うけど。

    自分たちがここで書いたようなことがプラウド船橋の板で書かれようものなら、妬みとかなんとか大騒ぎするのにね。

  89. 230 匿名さん

    >229

    住宅地としては森のシティが遥かに上。
    駅前徒歩1分の大型複合型商業施設隣接で森のシティ内と言うのが凄い。
    ベルクなんてちんけなスーパーとは大違い。

  90. 231 匿名さん

    >230
    個人的な好みは色々あるでしょうし、貴方の様な人との議論は無意味。
    客観的な判断基準は地価、不動産相場。
    結論は明らかです。

  91. 232 匿名さん

    >211

    買うときにいくらしたか?ではなく、売るときにいくらでかってもらえるかが本当の地価。
    津田沼は下落率全国ワースト13位だと言うのが問題。

  92. 233 匿名さん

    232

    こいつばかだねー。なに言ってんの?

    いくら意地張っても無駄だって。

    皆で笑ってるぞww

  93. 234 匿名さん

    黙って住みたいところに住めばいいのに。
    私は絶対に津田沼の奏がいいと思ってますが。

  94. 235 匿名さん


    おいおい、また新船橋のコミニュティさんが荒らしに来たよ


  95. 236 周辺住民さん

    大規模公園は秋から整備が始まります。
    組合担当の小規模公園は秋までに整備が終了
    します。
    ご安心を!

  96. 237 ご近所さん

    >236
    近隣の住民ですが、もし何か秋から工事再開という情報ソースを教えてもらえると嬉しいです。

  97. 238 匿名さん

    >232
    誰にレスしてるの?
    この新船橋君はポイントを突かれると、誤字やアンカーミスそして揚句は関係ないスレに誤爆。
    (よい街スレで突然「それは奏の成りすまし」と豪快に誤爆した時は、さすがに恥ずかしかったらしく速攻で削除していたね)
    もう少し落ち着こうね!

    それにしても色々な板で新船橋の荒しが暴れているが、奏に対する異常なコンプレックスを全面に出している君は異様だよ。

  98. 239 匿名さん

    >238

    森のシティに対する妬みが凄いですね。

  99. 240 匿名さん

    >237さん

    嘘ですよ。
    予算ついてないので。

  100. 245 匿名さん

    >236は新船橋の成りすまし


    って、逆の立場なら新船橋の人は必ずこうレスする
    >236の真意は分からない

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸