東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】 Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】 Part.2
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 23:18:13

Brillia(ブリリア)Towers 目黒に関するスレその2です。
興味がある方、ご近所の方、情報交換しませんか?
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144266/

目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。

 計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
      Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
      花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)、
      Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
 敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

住所:品川区上大崎三丁目

売主:未定
施工会社:大成建設竹中工務店 他未定
管理会社:未定 事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」

2014年着工 2017年完成予定

【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-29 03:17:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 544 匿名さん

    購入層がかぶるのはどの物件かな。
    価格的には代官山のコノエと被るくらいかね。
    エリアはちょっと違うけど

  2. 545 近所の人

    ここは花房山の中でも標高の高い最上立地。
    向きを間違えなければ低層でも抜け感はあるよ。

    特にB敷地(サウスレジデンス)の低層南東向きは狙い目だね。
    タイ大使館とコロンビア大使館が見渡せる。
    ここが@450位なら住み替えたいね。
    全体的には平均@500超じゃないの。

  3. 546 匿名さん

    500で期待したい

  4. 547 近所の人

    PT目黒の時は、平均@400位で2桁倍率の付いてた部屋もいくつもあった。
    確か、転売屋がバイト使い複数戸押さえて、1000万位上乗せしても売れてた。

    ここも、マンション投資家、海外投資家、転売屋が入り乱れて高くなりそうだね。

    近隣住人としては、入居する店舗が関心事。
    家電量販店はやめてほしい。
    花房山の雰囲気が壊れる。

  5. 548 匿名さん

    >>547
    PT目黒って、震災の後でスレに色々書かれていたね。

  6. 549 近所の人

    547です。

    紛らわしい書き方をしてしまいました。
    PT住人ではなく、花房山の低層マンションに住んでいます。

    販売時期にもよるけど、低層マンションで、タイ大使館の緑の借景が、隣戸の屋根が被らずに綺麗に抜けて見える部屋だと@500超が相場なんだよね。屋根が少し被って@450超とかのイメージ。
    今だったらもっと高いかな。

    向きも東は抜けるけど、南が抜けないことが多い。

    ここのサウスレジデンスは南東向きってのが素晴らしい。
    戸数多いので、低層階@450を期待。

  7. 550 匿名さん

    坪450?ないない。ここは花房山ではないし。
    PT目黒はプチバブルに向かう途中で、あの頃のマンションはどこも十倍以上の倍率は当たり前だった。

  8. 551 匿名さん

    グローバルフロントタワーと比べると、駅近というメリットを加味しても坪350ぐらいが妥当だろう。

  9. 552 匿名さん

    みなさん551さんに釣られたら負けですよ

  10. 553 匿名さん

    買えないので断念して板橋区に行きます

  11. 554 購入検討中さん

    武蔵小杉が坪300、白金が坪400、ここは坪350。

  12. 555 匿名さん

    残念ながらそれは一昨年前の話、ここは来年の新価格で販売やね。

  13. 556 匿名さん

    販売っていつなんだろ。

  14. 557 匿名さん

    この再開発によって猥雑だった目黒駅前の雰囲気が一新さますよね
    単独の建物のPT目黒があれほどの評価を受けたわけですからここが坪単価450万円を下回ることは第三次世界大戦でも始まらない限りありえんでしょ

  15. 558 匿名さん

    本日現地通りましたが、あそこに三本タワーはかなり窮屈そうですね。

  16. 559 匿名さん

    湾岸しますか?

  17. 560 匿名さん

    目黒や恵比寿はイメージだけは良いが、実は不便で住んでて楽しい場所ではないからなあ。
    大崎も品川も夜は人が超まばら。店が閉まってて、夜道が暗くて女子は絶対に一人で歩きたくない。

  18. 561 匿名さん

    >夜道が暗くて女子は絶対に一人で歩きたくない。
    女子が一人で歩きたい夜道ってどこの街にあるの?

  19. 562 匿名さん

    駅徒歩1分なら大丈夫だよ。

  20. 563 匿名さん

    富久クロスが坪300なんだから、坪450もしたらおかしいでしょ。

  21. 564 匿名さん

    >561
    この前「所さんの笑ってこらえて」という番組で、大崎で夜を過ごすという企画をやってた。
    人がまるでいなくて店もなくて、歩いてたら品川駅について、それでも人影がなくて企画倒れだった。

  22. 565 匿名さん

    夜は人が多くて明るくてにぎやかな街の方が、女子も子供も歩きやすいよ

  23. 566 匿名さん

    560はきっとGoogleの地図見てるだけ、この辺りを知らない人のようだ…

  24. 567 匿名さん

    人気JR駅直結の希少性の高い再開発なんだから比較対象は代官山アドレスと恵比寿ガーデンプレイスだって
    トミヒサ等は関係なし

  25. 568 匿名さん

    >>560
    恵比寿住んで楽しくないとか、店と街を知らなすぎでしょ?
    さらに不便って。

  26. 569 匿名さん

    560は俺のに並んでた人

  27. 570 購入検討中さん

    どこの場所でも言えるが、特にこの地域はお金の有無が快楽を左右するのでは?
    不便というより皆さん車で移動するので近隣の白金、広尾地域へいくのでは?

  28. 571 匿名さん

    目黒と恵比寿って結構違くないか

  29. 572 匿名さん

    YGPは近いよ。

  30. 573 匿名さん

    恵比寿〜代官山〜中目黒徒歩圏

  31. 574 匿名さん

    白金なんか、いかんだろ。何もないし。

  32. 575 匿名さん

    564
    その番組内で、大崎の地元の居酒屋の親父が「大崎ってなんもない」と言っていた。
    証拠↓
    http://datazoo.jp/w/%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E9%A7%85/18738085

    本当に不便。行けばわかる。大崎の社員は、飲み会の夜はみんなで他の駅に移動する事実。

  33. 576 匿名さん

    住む街に夜遊びする場所いらないよ。

  34. 577 匿名さん

    販売は来年ですか?

  35. 578 匿名さん

    >576
    暗い夜道は御免だね

  36. 579 匿名さん

    確かに住む街と繁華街がごっちゃになってるね
    住むマンションとしての評価としてどうなのかがポイント

  37. 580 匿名さん

    完全な住宅街はつまらんし、よほどの場所でなければ資産価値も保てない。かといって繁華街のど真ん中ってのも非現実的。目黒は山手線駅としては街がコンパクトだし、オフィスもあるし適度に商業エリアもあるし高級住宅街もあるしバランスいいと思います。

  38. 581 匿名さん

    これの目黒版を作って!

    各マンションを中心に半径1.5キロ

    ◇パークシティ大崎
     http://goo.gl/dJ49Tf

    ◇南青山グラン
     http://goo.gl/1IP47B

    ◇トミヒサクロス
     http://goo.gl/kgeVnT

    ◇SKYZ
     http://goo.gl/DkjYBa

  39. 582 匿名さん

    自分でやりなさいよ
    http://goo.gl/Q7gFXv

  40. 583 匿名さん

    来年中には販売開始してください

  41. 584 匿名さん

    完成が17年12月だからね。販売は早くても2016年以降ではないかな?戸数が多いけどここなら安くしなくても売れるだろうからギリギリまで価格も出してこないと予想。
    少なくとも目黒駅では競合物件もないから早く販売して需要の先食いする意味も薄い。

  42. 585 匿名さん

    >>580
    住宅街の低層マンションじゃあるまいし、
    タワマンは便利な駅前や繁華街かあるいは
    景色の良い湾岸に建ってなきゃ価値ないでしょ。

  43. 586 匿名さん

    富久や池袋と比べてここはどうなのかな。

  44. 587 匿名さん

    どうってなにが?

  45. 589 匿名さん

    富久クロスって何?
    壁紙?

  46. 590 匿名さん

    なにが勝ちなの?

  47. 591 匿名さん

    富久を貶めたい輩の悪戯書きだからスルーしなさいよ。

  48. 592 匿名さん

    行灯部屋の鰻屋さんに興味が無い

  49. 593 匿名さん

    鰻焼き肉なさん?

  50. 594 匿名さん

    富久クロス?あんな安物マンションはどうでもいい。

  51. 595 匿名さん

    592

    興味ない割には、良く知ってるね^^ 不思議

    てかここ目黒の検討板だよ。他の物件を批判するような下衆はどっかいきなさいよ!

  52. 596 購入検討中さん

    説明会が楽しみ~
    行く人いますか?

  53. 597 匿名さん

    >581
    >582

    こう見ると、目黒も結構いいですね。恵比寿ガーデンプレイスや五反田が生活圏にはいってきますね。

    りんしの森公園も、ちょっと足を伸ばせばいける感じですね。

  54. 598 匿名さん

    >581
    半径1キロ?(苦笑) 1キロ先まで行くと帰ってくるには2km。
    やりなおしを。不動産の環境を計るならせいぜい半径500mが徒歩行動圏内。

  55. 599 匿名さん

    だが500mで比べると、富久が・・・・・だからやりなおしたりしないと予測。
    あえての1kmだから。ヒールの女性なら泣く、目的地に着いたら疲れてるという事実より、
    新宿駅を圏内に入れたい。

  56. 600 匿名さん

    1じゃなくて1.5キロだってさ。

  57. 601 購入検討中さん

    信濃町てなにもなくない?
    しかも大学病院の裏なんて絶対住みたくない
    外苑東って交通量多いし。
    なんでこんなとこと比べてるの?

  58. 602 匿名さん

    実際に比べてるんじゃないでしょう。
    他のスレでは富久落ちた、外れたとも書いて回ってる人だろうから。

  59. 603 購入検討中さん

    >>601ですが
    立地を間違えておりました申し訳ございません。

  60. 604 匿名さん

    半径をどれくらにするかは、その人の行動力・機動力にもよる。

    1.5キロだと、自転車だと10分かからないくらい。

  61. 605 匿名さん

    1.5km先って、隣町だな

  62. 606 匿名さん

    広尾在住だが表参道まで歩くよ。さんぽだがな

  63. 607 匿名さん

    >半径をどれくらにするかは、その人の行動力・機動力にもよる。

    >1.5キロだと、自転車だと10分かからないくらい。

    ベビーカーや高齢者やハンデがある人も含めてみんなに通じる一般的な範囲を想定しろよ。
    普段歩きの範囲はせいぜい500m。それ以上は地下鉄やタクシー移動だから、単純な円で比較するのでなく、
    交通機関を使って10分で到達できる多角形で比較しないと意味が無い。
    どうしてもそのサイトで円を描きたいなら、半径500m。
    というか、やっぱり予測通り500mでやりなおしてこなかったね?

  64. 608 匿名さん

    自分でやりなさいよ
    http://goo.gl/CLQioZ

  65. 609 匿名さん

    >>607
    やりなおしてこなかった、って
    もともとあのサイトの円は、湾岸かどこかの過去レスで使われたネタ引用でしょ。
    自分でなんか最初からやってないんじゃないの?

  66. 610 匿名さん

    駐車場はどれくらい用意されるんでしょう
    2台分借りたいです
    駅近だし意外に借りない人も多いかな?

  67. 611 匿名さん

    オフィス棟・分譲マンション棟・賃貸マンション棟の3棟構成だから駐車場は余るくらい有ると想像

  68. 612 匿名さん

    分譲マンション棟は何部屋ぐらいになりますか

  69. 613 匿名さん

    半径1.5キロか0.5キロか、両方用意して、検討者は、
    自分の属性・価値観等を踏まえて、適宜参考にすればよいだけですね。


    ところで、面白いものがいくつか。

    ◇歩いて暮らせるまちづくりに関する世論調査
    http://www8.cao.go.jp/survey/h21/h21-aruite/index.html

    ◇歩きは1キロ、自転車は3キロ……普段の生活で行ける距離
    http://www.garbagenews.net/archives/1031070.html

    ◇厚労省「健康日本21」素案の目標歩数 「8000歩」って意外にキツイ!?
    http://slism.jp/communication/health21.html

  70. 614 匿名さん

    ベビーカーは、荷物とかもかけられるし、杖代わりになる面もあって、歩きは楽だよ。むしろ、電車とか乗ると、冷たい目で見る輩もたまにいるので、歩きの方が楽。

    ところで、うちのじいちゃん自分ではほとんど動けません。なので、結論として、半径3メートルでお願いします。

  71. 615 匿名さん

    山手線の内側なら、目的地まで1km歩かず、メトロ使って目的地に着いてからたくさん歩くさ。
    マンション周辺生活環境の比較で1kmってどんだけ先まで含めるんだよ、と思うぞ。

  72. 616 匿名さん

    休日に散歩するなら、排ガスの沿道なんて歩かず、広い公園に着いてから歩くよね。
    都心近くで空気がマシなのはTDR。年パスで園内散歩とか。

    普段は、数分以内に何があるか。
    駅はあるか、店はあるか、学校は、図書館は、主治医は、・・・それがマンション選び

  73. 617 匿名さん

    浦安市が都心近く?

  74. 618 匿名さん

    東京湾って空気が綺麗そうに見えて
    実際は船の排気ガスであまり綺麗ではないそうだよ。

  75. 619 匿名さん

    >>617
    まあまあ近いんじゃない?八丁堀が中央区だし(笑)

  76. 620 購入検討中さん

    なんか期待はずれ。
    高層階にラウンジないんだ
    ジムとかゲストルームも期待出来そうもない
    公団?ぽい感じなのかな…

  77. 621 匿名さん

    ラウンジあるって聞きましたよ。

  78. 622 匿名さん

    UR賃貸みたいな安っぽい感じになりそう。

  79. 624 匿名さん

    >>622
    西新宿タワーとの間違いじゃないの?

  80. 625 匿名さん

    ん、ここ賃貸あるの?

  81. 626 購入検討中さん

    >>621
    ラウンジあるけど1階みたいです。
    シティタワーみたいな高層階の夜景がきれいなのを想像していたので
    ちょっと幻滅。
    1階ラウンジなら、カフェみたいな感じでしょうかね・・・。

  82. 627 購入検討中さん

    説明会人多すぎて会場に入りきらず。
    東急目黒駅まで行くのに、朝混みそうですな。
    駅地下直結なら最高でしたがね。

    店舗数は多いので期待できそうですが
    肝心な住居は、規模の割に共用施設しょぼ過ぎ
    最低でもブリリアクラスを想定していたので
    プールとかあるのかなって思いましたが
    何もなさ過ぎて、逆にびっくりです。

  83. 628 購入検討中さん

    ↑どこにそのような情報が??

    賃貸棟、分譲棟の構成ってマジですか?

  84. 629 購入検討中さん

    ↑説明会。

    オフィス棟と分譲の住宅棟ですよ。

    賃貸てのは、店舗、オフィスではないですか。

  85. 630 匿名さん

    えっ?そんな企画になっているの?価格だけ高級路線?

  86. 631 匿名さん

    ワンルーム何戸あるんでしょうか?
    どなたか教えてください。

  87. 632 匿名さん

    説明会あったんですか?
    行きたかった
    地域住民向けだったのかしら

  88. 633 匿名さん

    どこかに閲覧用資料ございますか?

  89. 634 匿名さん

    >>627
    ここの売りは目黒駅徒歩1分なので、共用施設がしょぼくても全然問題ないですよね。
    その分、管理費が安くなるだろうし。
    上の方にビューサロン作ったって大した夜景じゃないしね。
    ただ、ゲストルームくらいはあったら便利。

  90. 635 匿名さん

    >>634
    東京建物の管理費って、池袋は安目だったけと新豊洲は高目だそうで
    発表されてみないと高いか安いか分からないですね。

  91. 636 購入検討中さん

    外廊下だったりして・・・・もう少し詳しい情報をお教えください。

  92. 637 匿名さん

    目黒駅が近いからといって、なぜ共用施設がショボくて良いのですか?

    週末や通勤は別として、普段の日常生活は、普通は電車乗らない範囲で営まれるとおもうのですが。何するにしても、電車乗って別の駅行って行うのですか?

    目黒のような寂れた街のタワマンで、共用施設がショボいというのは、かなり致命的ではないですか?

  93. 638 匿名さん

    >>637
    637が何を言ってんのかよくわからないけど、共用施設ってエントランス・廊下に始まりフィットネスや展望ルーム、バーやスパプールとか色々あると思いますが、後者ほど余計な施設で管理費や修繕積立金の負担になる施設ですね。
    目黒は、ジムだって周囲にあるし生活するうえで足りないものはないでしょ。
    637は現地知ってるのかな?

    エントランスと廊下(タワマンで外廊下はありえんでしょ)と庭がしっかりしていれば、リセールにだってそんなにネガ要因にもならないですよね。

    スパとかプールとか希望するなら、それこそ有明のブリリアやドトールを検討してみてはいかが

  94. 639 購入検討中さん

    いや、タワーマンションでも内側が吹き抜けになってる外廊下使用、結構あるのだよ。
    コストダウンできるし。浅草の某タワーとか市川の某タワーなどなど。

  95. 640 638

    >>639
    この物件って内側吹き抜けでしたっけ?
    詳しいデザインはわかりませんが、流石にここは外廊下にしないんじゃないんですか。

  96. 641 匿名さん

    タワマンの内側吹き抜けは勘弁やな。低層ならわかるが

  97. 642 匿名さん

    ベイズも一部の階で内側吹き抜けのようですね…

    個人的には共用施設に関しては638に同意ですね
    特にスパやプールは管理費や修繕費の底上げの一番の要因ですし
    それよりも各住戸設備に期待したいですね
    やはり池袋をメルクマールに考えてしまいます

  98. 643 匿名さん

    またまたスカイタワー仕様でしたか?内廊下は一部分のみ。

  99. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸