東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】 Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 上大崎
  7. 目黒駅
  8. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】 Part.2
匿名さん [更新日時] 2014-09-25 23:18:13

Brillia(ブリリア)Towers 目黒に関するスレその2です。
興味がある方、ご近所の方、情報交換しませんか?
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144266/

目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。

 計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
      Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
      花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)、
      Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
 敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

住所:品川区上大崎三丁目

売主:未定
施工会社:大成建設竹中工務店 他未定
管理会社:未定 事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」

2014年着工 2017年完成予定

【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)Towers 目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-29 03:17:35

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)Towers 目黒口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    隈健吾来るかな来るかな隈健吾来るかな

  2. 402 匿名さん

    近隣中古が坪300切るくらいで出てる。目黒川方面は特に安い。それを考えれば坪340ぐらいじゃないと売れないと思う。

  3. 403 匿名さん

    そんな訳ない笑
    400でもすぐ売れるでしょ

  4. 404 匿名さん

    富久クロスと、大崎と比べた際、富久クロスが、うえですね?

  5. 405 匿名さん

    大崎パークシティが@375からすると軽く400-ですね。500は覚悟です〜ね

  6. 406 匿名さん

    大崎は365位だったのでは?

  7. 407 匿名さん

    富キユは、おいくらですか?

  8. 408 匿名さん

    だいたい今の相場からすると450-500といったとこ
    ただ、販売開始が遅れれば遅れるほど500にちかづく状況

  9. 409 ご近所さん

    @400なら即決します。

  10. 410 匿名さん

    富久クロスの高さと、目黒はどちらが高いですか?

  11. 411 匿名さん

    大崎は360、富久は320。ここは340。

  12. 412 匿名さん

    ソースをだしていただきたくぞんします。

  13. 413 匿名さん

    会社務め人でも、買えますか?

  14. 414 匿名さん

    ワテラスが坪単価380万円~700万円、平均で440万円。

    ここは同程度かそれ以上(景気回復と建設費上昇のため)

  15. 415 匿名さん

    標高6mの低地のワテラスでも、その価格で瞬間蒸発だった。

    ここは標高29mの高台。
    低層で坪370万~、中層以上で平均460万、プレミア戸680~750万なら、即日完売。
    プレミアを坪800万で出すと、赤羽橋のシティータワーのように売れ残る。

  16. 416 匿名さん

    いい線かもね
    ねらいは低層階の400万円前後かな

  17. 417 匿名さん

    411 真面目に言っているの?

  18. 418 匿名さん

    目黒のマンション公開は、いつですか?その時まで、きえまーす。

  19. 419 匿名さん

    ここだよ。

  20. 420 匿名さん

    たまに340とか書いてるのは?
    目黒川の中古も想像以上に高く売れてるから安くても380は行くと思うが。

  21. 421 匿名さん

    目黒徒歩8分のイニシアが坪300で出てるね。

  22. 422 匿名さん

    恵比寿ガーデンテラスが20年前、代官山アドレスが10年前でそれぞれほとんど値下がりなしで取引されている
    つまりこうした再開発マンションは価値が下がりにくということ

  23. 423 匿名さん

    ネガリストたちよ。ネガないでしよ。

  24. 424 匿名さん

    今のマーケット環境だったら、ここは中層で坪400超えるでしょう。
    でも450とかでファミリー向けの需要が付いてくるんだろうか?
    良く8,000万超えると需要が減るってあるけど。。

  25. 425 匿名さん

    80平米12000万円になると医者弁護士企業オーナーと高給外資社員中心の顧客層になるけど、銀行が1億貸せば普通のサラリーマンも無理ではないけどね
    一般的には2億から3億ぐらいが真空地帯と言われてるよ

  26. 426 匿名さん

    目黒は人の数がさほど多くなく、街も好きなのでここ欲しいです。

  27. 427 匿名さん

    すべては価格次第。

  28. 428 購入検討中さん

    ネガがあるとしたら、ファミリー世帯にとっては目黒駅周辺に風俗が散見されることくらいでしょう

  29. 429 匿名さん

    田舎でそういうの何も知らずに天真爛漫に育って、大学で都会に出てきて夜の遊びに溺れてるやつるよね。
    子供のころからある程度の嫌悪感を持って育つと、スマートな大人になれるよ。

  30. 430 ご近所さん

    風俗ではないですが、昔目黒川沿いにお城の形をしたラブホテルがありまして、小さい頃は何なのかわからずにすごく憧れてたものです。
    それにしても、目黒駅周辺ってもうちょっと整然とできないもんですかね。
    東急目黒線と地下鉄がなければ、ただの山手線が停まる汚い駅でしかないですよ。駅ビルもしょぼいし。

  31. 431 匿名さん

    これから変わるわけでしょ

  32. 432 匿名さん

    お城の形のホテルに子供のころ意味もなく憧れた、あるある。だけど親の態度で話題にしちゃいけないとちゃんと学習できた。繁華街を通り抜けて学習室がある図書館に行ってたが、教育上別にどうということはない。というより、郊外エリアから都心に電車通学してきてる坊主達のほうが、車窓からそういうの探したりしてるし。ネガネタにもならない。

  33. 433 匿名さん

    東口のバスロータリーが変わればかなりイメージ変わりますよね。
    東口を洗練されたエリア、西口を下町エリアにして街づくりしてほしいですね。

  34. 434 匿名さん

    >>430

    目黒エンペラーですか?今でも健在ですよ。

  35. 435 匿名さん

    整然としてないから再開発するんだろーが

  36. 436 匿名さん

    再開発ってここだけですよね。他にどこが更地になるかご存知ですか?

  37. 437 ご近所さん

    >>434

    もう私の方が健在でなくなりました。

  38. 438 匿名さん

    目黒駅前に寄生虫博物館てまだあるの?

  39. 439 匿名さん

    あるよ。目黒エンペラーも寄生虫館も坂下でマンションとは駅挟んで反対側だから目黒駅ってだけであんまり近くなくて残念ですけど。

  40. 440 匿名さん

    目黒駅は、田町より、魅力あるが、飽きるよ。恵比寿、渋谷、原宿、代々木、新宿が、1番かな。反論ありますか?

  41. 441 購入検討中さん

    新宿は、駅が広いし環境悪いからだめ。
    魅力は人それぞれ感じるものだから
    代々木は何もないと思うけどね。
    原宿も、休日は田舎もんでいっぱいだし
    渋谷は人が多いし。
    恵比寿はまあまあだけど

  42. 442 匿名さん

    新宿は厳しいね。恵比寿や目黒がいいね。代官山や中目黒を遊び場にしたい。新宿は大人はいかないよね?

  43. 443 匿名さん

    目黒は、なにもない。イメージは、よいかも。

  44. 444 匿名さん

    昨年の物件だがオーベル目黒って今の時点では安かったね。
    現地の雰囲気が好きになれず辞めたが、投資としては良かったのかも。

  45. 445 匿名さん

    なんで新宿が、駄目かな?便利だし。大崎でおいらのことおかしいといわれた。

  46. 446 匿名さん

    駄目ではないですよ。
    新宿はスミ不がタワマン売ってますから、そちらをお買いになれば?
    それで445さんは解決。

  47. 447 購入検討中さん

    ダメではないけどね。たまに行くだけで疲れる
    実際、山手線新宿駅の改札出てから地上に出るまで、どんだけ歩くか
    西口から東口なんで一駅分くらい歩く。
    新宿がいいって人は、イメージで地図だけ見てる人かな?
    東京住みの人は、決して恵比寿と新宿を一緒にはしないです。

  48. 448 購入検討中さん

    確かにおかしいね、感覚。
    東京じゃないでしょ?新宿物件スレいけば?
    新宿物件に住む方は、ほとんど車での生活ですよね?

  49. 449 購入検討中さん

    逆です。
    目黒はイメージは悪いけど、ツタヤ以外ないものはない。

  50. 450 匿名さん

    やつぱ山手線の駅で住むなら品川から代々木の間でしょ
    区でいうなら、港区品川区目黒区渋谷区

  51. 451 匿名さん

    449
    目黒に、デパートや大型家電店がありましたっけ?

  52. 452 匿名さん

    新宿駅と新宿区を混同しない方かいいですね。
    私は新宿区に住んでたけど最寄り駅は目白で繁華街は池袋が 近かった。

  53. 453 匿名さん

    目黒駅と目黒区もだいぶ違うよね。
    目黒駅は忘れられているがかつては目蒲線のターミナル。池上線のターミナルである五反田と似ている。

    地下鉄直通で目黒駅で降りる人は減ってしまい商業施設は低迷している。デパートや家電量販店は渋谷が近いので発達しなかった。大井町くらい都心から離れると独自に発達するのだがね。

    日用品は駅前、おしゃれな雰囲気は隣の恵比寿なり白金台方面に行けば良いのではないか?首都高出口が近いのもよし。

  54. 454 匿名さん

    目黒駅はかつてはパイオニア本社があり、今は再開発されてスターバックスの本社となっている。
    アマゾン日本法人も雅叙園にあるし、外資系の会社も結構多いよね。

  55. 455 匿名さん

    それを言ったら品川区だって色々です。
    目黒駅と品川区を混同できない。
    目黒駅を目黒区と勘違いしている人も多いだろうし。

  56. 456 匿名さん

    453さん、目黒駅を目黒区と勘違いしている実例ですか?

  57. 457 匿名さん

    そういう意味ではなく新宿はいい(もしくはダメ)という話をするとき新宿区の特定エリアの話なのか新宿駅周辺の繁華街の話なのかを曖昧なまま話すからかみあわねーなと思っています。

  58. 458 匿名さん

    しかし目黒駅付近の区界ってなんであんな不自然な形してんだろうね。目黒、渋谷、品川、港の四区が複雑にからまっている。恵比寿ガーデンプライスも大部分は目黒区だし。

  59. 459 匿名さん

    目黒駅は目黒区ではなく品川区であるってトリビアはドヤ顔で語る以外に実生活じゃあんまり役に立たないね。

    どこすんでんの?
    品川区
    品川のどこ?
    目黒駅の近く
    目黒区じゃないの?
    目黒駅は品川区なんですよ(ドヤッ)

    なんねめんどくさい

    どこすんでんの
    目黒駅の近く
    あそ

    の方がシンプル

  60. 460 匿名さん

    品川区の税務署など港区の高輪にありますよ。
    区界は複雑ですね。

  61. 461 匿名さん

    459
    その流れなら

    どこすんでんの?
    品川区
    品川駅の近く?

    になってしまうケースがシンプル。

  62. 462 匿名さん

    だから港区品川区目黒区渋谷区がいいわけよ

  63. 463 匿名さん

    施工は大成建設ですか?

  64. 464 匿名さん

    大成と竹中

  65. 465 匿名さん

    大崎みたいに、大成がやるのかと思ったら
    タワマンだけ別の建設会社がやる例もあるし…

  66. 466 匿名さん

    竹中なら問題ないだろ

  67. 467 匿名さん

    大成、竹中、他は未定
    じゃなかった?

  68. 468 匿名さん

    目黒早く買いたい!待ちきれないよ。

  69. 469 匿名さん

    大丈夫。高杉て買えなくなるから。

  70. 470 購入検討中さん

    >>451
    書き方が悪くて申し訳ないです。
    それらの話なら別ものね。
    生活する上での、最低限必要なものです。
    スーパーとかクリーニングとか銀行とかね
    電気屋は、有楽町ビックカメラや渋谷、碑文谷、品川シーサイドに行きます。

    デパートあるとこ住みたいなら、やぱり渋谷か新宿へどうぞ。

  71. 471 購入検討中さん

    目黒駅、品川区の話とか
    ほんとめんどくさい。

    目黒駅=目黒=下目黒 って思っている人もめんどくさい。


  72. 472 匿名さん

    その面倒臭いエリア、に建つマンションなんだから
    仕方ないでしょ。

  73. 473 購入検討中さん

    品川区でも上大崎は特別扱いだから、高輪税務署が管轄ですよね。

  74. 474 購入検討中さん

    エリアがめんどくさいんじゃないの

    そういうふうに言う人たちがめんどくさいの!

  75. 475 匿名さん

    富沢クロスが最高だね?

  76. 476 匿名さん

    富沢梅男さんか、富久梅男さんか?

  77. 477 購入検討中さん

    富沢クロスってどこですか?

  78. 478 匿名さん

    新宿区富沢町のタワーマンションです。

  79. 479 購入検討中さん

    日本橋じゃなくてですか?

  80. 480 匿名さん

    中央区日本橋にもあるのですか?目黒の土地由来わかりますか?

  81. 481 匿名さん

    広尾ガーデンヒルズの雰囲気ですか?

  82. 482 匿名さん

    473
    高輪税務署、品川区管轄の税務署なんだが。
    高輪に住んでるのに管轄外で高輪税務署を使えないで、港区管轄の三田まで申告に行ってる。

  83. 483 匿名さん

    482
    ですね。前、4丁目に住んでいましたが、何故か田町にいかねばならず、でした

  84. 484 匿名さん

    トミキューサンキュー!

  85. 485 購入検討中さん

    港区内ならわかるけど
    品川区で高輪だとわかりずらいですな。
    4丁目って税務署すぐなのにね。

  86. 486 匿名さん

    高輪税務署?
    住所は高輪だけど名前は品川税務署だよ。

  87. 487 匿名さん

    富○さん***

  88. 488 匿名さん

    富沢梅男さん?

  89. 489 匿名さん

    高輪にある税務署って意味ね。
    確定申告開始のニュースによく使われてる。

  90. 490 匿名さん

    選挙の時の投票所ね

  91. 491 匿名さん

    投票所は税務署ではなく裏の消費者センターですよ。
    テキトーなウソばっかりいうなよ。

  92. 492 匿名さん

    つまらないスレやな。マンションの話し、しましょう

  93. 493 匿名さん

    いま、暇なんですよ。カタログもないし。

  94. 494 匿名さん

    お金ない人はオープンレジデンスで我慢だね

  95. 495 匿名さん

    どおした?ここの人気なしか?

  96. 496 購入検討中さん

    お金ないとか夢のないこと言わない

    2017年てまたのびたの?

  97. 497 匿名さん

    西新宿がでたね。

  98. 498 匿名さん

    60かいだて

  99. 499 匿名さん

    西新宿のタワマンって、人気出るのもあれば、人気出ないのもあるからなあ。

  100. 500 匿名さん

    あれは人気出るだろ。25年越しの念願プロジェクトだしな。

  101. 501 匿名さん

    西新宿60階建ては今年秋で目黒は来年なんだよね

  102. 502 匿名さん

    新宿は2017年だよ

  103. 503 匿名さん

    大崎より、いい買いものしたと、自慢したい。

  104. 504 匿名さん

    50
    だけど、あそこの南側も再開発エリアで、南側にもタワマンが建つのがわかってる。
    もちろんもっと低いだろうが。

  105. 505 匿名さん

    50じゃなく500

  106. 506 匿名さん

    人気は、新宿ですな。

  107. 507 匿名さん

    ここも早く出てほしい。新宿に流れちゃうぞ。

  108. 508 匿名さん

    >>507
    ここは新宿と同じ時期に完成予定なのか?
    こりゃ、競合だな。

  109. 509 匿名さん

    駅徒歩1分、生活利便性優良な物件と西新宿が競合するわけないね。

  110. 510 匿名さん

    目黒と新宿では駅力が全然違う。新宿は再開発もあるし。

  111. 511 匿名さん

    すごいね。60階とは。東京No1の高さのマンションになるね。ただし、こちらは高台駅近。新宿はなんと川沿い低地。

  112. 512 購入検討中さん

    目黒と新宿比べることが間違ってる
    客層が違いすぎるし
    目黒在住者はそんなに新宿行かないから
    住みたいと思わない。

  113. 513 匿名さん

    新宿行くよ。でも西口はまずいかないね。伊勢丹いくなら西新宿から行くのと目黒から山手線乗って行くのじゃ10分も変わらんのじゃないの?

  114. 514 匿名さん

    駅としてのライバルは原宿、渋谷、恵比寿です
    五反田、大崎、品川も一応スコープ内
    それ以外は検討対象外

  115. 515 匿名さん

    え?目黒と五反田、大崎?それはないべ。

  116. 516 匿名さん

    ↑でも価格がいっしょなら原宿、渋谷、恵比寿を買うよね。全員。それってライバルじゃないよな。

  117. 517 匿名さん

    グランドスカイから、大久保まで、楽しいなあ、

  118. 518 匿名さん

    要するに駅ランクが坪単価に反映され、坪単価と勤務地の掛け算で買うマンションをきめる
    それだけのはなしだよな

  119. 519 匿名さん

    西新宿60階建はこれから期待して良い、目黒は最初から高すぎるので投資ではなく居住用ですか?

  120. 520 購入検討中さん

    芝浦のグローバルフロントも安いし品川区のここは坪300切るかもな。

  121. 521 匿名さん

    あの安い時期に分譲された三井のパークタワーでさえ坪400だったのに300以下とか夢見すぎ。
    無理だろwwww

  122. 522 匿名さん

    駅から遠いあんな物件と目黒駅近のここじゃ比べようもないと思うけどな
    最安@350くらいからではないでしょうか

  123. 523 匿名さん

    駅6分低地の大崎でさえ坪370でバカ売れなんだからそんなに安いんじゃ瞬間蒸発でしょ。

  124. 524 匿名さん

    釣り? 大崎が売れてないのは誰でも知ってる。
    「大崎ウエストシティタワーズ」2009夏竣工→2014年春現在、まだ完売していない。
     ペデストリアンデッキで大崎駅に直結なのに・・・

    低地を高く買うくらいなら、埋立地のほうが安い。
    目黒駅は目黒川には近いが、ある程度の標高はある。

  125. 525 匿名さん

    >>524
    何の話してんの?
    どう考えたってパークシティ大崎の話でしょ。最終期で残り46戸。坪単価平均360万だったけど、半年で500戸売れたね。

    住友の物件だって売れ残ってるのは、最上階のプレミアムメゾネットタイプだけでしょう

  126. 526 匿名さん

    ここは竹中施工だしなぁ。デザインと駅近でプレミアム価格になるんじゃない
    @380~500くらい?

  127. 527 女医茄子

    坪360万円が東池袋、山手線の目黒駅前なら坪400万〜500万円くらいではないかな?

  128. 528 匿名さん

    500は軽くいくでしような。安いほうだ。

  129. 529 匿名さん

    坪単価上がりすぎると誰も買えなくなるのでグロス調整入るかも。圧縮プラン増やしたりしてね。

  130. 530 匿名さん

    HPでないね。

  131. 531 購入検討中さん

    大崎の完売してない部屋っていうの
    2億7千くらいのペントハウスでしょう
    普通の間取りは、すでに転売されている

  132. 532 購入検討中さん

    ごめんなさい
    すでに出てた内容。>>531

  133. 533 匿名さん

    決済前に転売することってできるんですか?
    念書売買とかかな

  134. 534 匿名さん

    負ののれんてなんなん?

  135. 536 匿名さん

    >>535
    ん?西新宿タワーを買うんじゃなかったの?

  136. 537 匿名さん

    >531
    何年も売れない4戸は1.4億程度だよ。それが大崎のポテンシャル。

  137. 538 匿名さん

    >>537
    麻布十番のシティタワーも同じ最上階メゾネット売れ残ってますが。。。
    大崎云々よりも、皆スカイジャグジーいらないと思ってるだけなんじゃない。
    潤沢な資金あってもあの間取りだと自分は買わないね。

  138. 539 匿名さん

    >>523
    PC大崎、中心住戸は340台、平均で坪360ぐらいだよ。

    目黒>大崎だけど、三井>東建だから、
    ここも大きくは違わないと思う。

  139. 540 匿名さん

    新宿タワーもいいかな?

  140. 541 匿名さん

    目黒タワーは、いつから販売てすか?

  141. 542 近所の人

    5/22近隣住民対象に説明会が実施される。

    A敷地:共同住宅528戸、地上40階/地下2階
    B敷地:共同住宅417戸、地上38階/地下2階
    って書いてある。

    階数増えないで、510→528戸、410→417戸と戸数増えてるから、70㎡/3LDKとか1戸当たりの面積圧縮してくるんじゃないの。
    坪単価上げて、グロス抑えるんだろうね。
    A敷地は戸数の増え方大きいから、単身者用の間取り増やしたのかもね。

  142. 543 匿名さん

    グロス調整キター!こりゃ坪400超確定だね。

  143. 544 匿名さん

    購入層がかぶるのはどの物件かな。
    価格的には代官山のコノエと被るくらいかね。
    エリアはちょっと違うけど

  144. 545 近所の人

    ここは花房山の中でも標高の高い最上立地。
    向きを間違えなければ低層でも抜け感はあるよ。

    特にB敷地(サウスレジデンス)の低層南東向きは狙い目だね。
    タイ大使館とコロンビア大使館が見渡せる。
    ここが@450位なら住み替えたいね。
    全体的には平均@500超じゃないの。

  145. 546 匿名さん

    500で期待したい

  146. 547 近所の人

    PT目黒の時は、平均@400位で2桁倍率の付いてた部屋もいくつもあった。
    確か、転売屋がバイト使い複数戸押さえて、1000万位上乗せしても売れてた。

    ここも、マンション投資家、海外投資家、転売屋が入り乱れて高くなりそうだね。

    近隣住人としては、入居する店舗が関心事。
    家電量販店はやめてほしい。
    花房山の雰囲気が壊れる。

  147. 548 匿名さん

    >>547
    PT目黒って、震災の後でスレに色々書かれていたね。

  148. 549 近所の人

    547です。

    紛らわしい書き方をしてしまいました。
    PT住人ではなく、花房山の低層マンションに住んでいます。

    販売時期にもよるけど、低層マンションで、タイ大使館の緑の借景が、隣戸の屋根が被らずに綺麗に抜けて見える部屋だと@500超が相場なんだよね。屋根が少し被って@450超とかのイメージ。
    今だったらもっと高いかな。

    向きも東は抜けるけど、南が抜けないことが多い。

    ここのサウスレジデンスは南東向きってのが素晴らしい。
    戸数多いので、低層階@450を期待。

  149. 550 匿名さん

    坪450?ないない。ここは花房山ではないし。
    PT目黒はプチバブルに向かう途中で、あの頃のマンションはどこも十倍以上の倍率は当たり前だった。

  150. 551 匿名さん

    グローバルフロントタワーと比べると、駅近というメリットを加味しても坪350ぐらいが妥当だろう。

  151. 552 匿名さん

    みなさん551さんに釣られたら負けですよ

  152. 553 匿名さん

    買えないので断念して板橋区に行きます

  153. 554 購入検討中さん

    武蔵小杉が坪300、白金が坪400、ここは坪350。

  154. 555 匿名さん

    残念ながらそれは一昨年前の話、ここは来年の新価格で販売やね。

  155. 556 匿名さん

    販売っていつなんだろ。

  156. 557 匿名さん

    この再開発によって猥雑だった目黒駅前の雰囲気が一新さますよね
    単独の建物のPT目黒があれほどの評価を受けたわけですからここが坪単価450万円を下回ることは第三次世界大戦でも始まらない限りありえんでしょ

  157. 558 匿名さん

    本日現地通りましたが、あそこに三本タワーはかなり窮屈そうですね。

  158. 559 匿名さん

    湾岸しますか?

  159. 560 匿名さん

    目黒や恵比寿はイメージだけは良いが、実は不便で住んでて楽しい場所ではないからなあ。
    大崎も品川も夜は人が超まばら。店が閉まってて、夜道が暗くて女子は絶対に一人で歩きたくない。

  160. 561 匿名さん

    >夜道が暗くて女子は絶対に一人で歩きたくない。
    女子が一人で歩きたい夜道ってどこの街にあるの?

  161. 562 匿名さん

    駅徒歩1分なら大丈夫だよ。

  162. 563 匿名さん

    富久クロスが坪300なんだから、坪450もしたらおかしいでしょ。

  163. 564 匿名さん

    >561
    この前「所さんの笑ってこらえて」という番組で、大崎で夜を過ごすという企画をやってた。
    人がまるでいなくて店もなくて、歩いてたら品川駅について、それでも人影がなくて企画倒れだった。

  164. 565 匿名さん

    夜は人が多くて明るくてにぎやかな街の方が、女子も子供も歩きやすいよ

  165. 566 匿名さん

    560はきっとGoogleの地図見てるだけ、この辺りを知らない人のようだ…

  166. 567 匿名さん

    人気JR駅直結の希少性の高い再開発なんだから比較対象は代官山アドレスと恵比寿ガーデンプレイスだって
    トミヒサ等は関係なし

  167. 568 匿名さん

    >>560
    恵比寿住んで楽しくないとか、店と街を知らなすぎでしょ?
    さらに不便って。

  168. 569 匿名さん

    560は俺のに並んでた人

  169. 570 購入検討中さん

    どこの場所でも言えるが、特にこの地域はお金の有無が快楽を左右するのでは?
    不便というより皆さん車で移動するので近隣の白金、広尾地域へいくのでは?

  170. 571 匿名さん

    目黒と恵比寿って結構違くないか

  171. 572 匿名さん

    YGPは近いよ。

  172. 573 匿名さん

    恵比寿〜代官山〜中目黒徒歩圏

  173. 574 匿名さん

    白金なんか、いかんだろ。何もないし。

  174. 575 匿名さん

    564
    その番組内で、大崎の地元の居酒屋の親父が「大崎ってなんもない」と言っていた。
    証拠↓
    http://datazoo.jp/w/%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E9%A7%85/18738085

    本当に不便。行けばわかる。大崎の社員は、飲み会の夜はみんなで他の駅に移動する事実。

  175. 576 匿名さん

    住む街に夜遊びする場所いらないよ。

  176. 577 匿名さん

    販売は来年ですか?

  177. 578 匿名さん

    >576
    暗い夜道は御免だね

  178. 579 匿名さん

    確かに住む街と繁華街がごっちゃになってるね
    住むマンションとしての評価としてどうなのかがポイント

  179. 580 匿名さん

    完全な住宅街はつまらんし、よほどの場所でなければ資産価値も保てない。かといって繁華街のど真ん中ってのも非現実的。目黒は山手線駅としては街がコンパクトだし、オフィスもあるし適度に商業エリアもあるし高級住宅街もあるしバランスいいと思います。

  180. 581 匿名さん

    これの目黒版を作って!

    各マンションを中心に半径1.5キロ

    ◇パークシティ大崎
     http://goo.gl/dJ49Tf

    ◇南青山グラン
     http://goo.gl/1IP47B

    ◇トミヒサクロス
     http://goo.gl/kgeVnT

    ◇SKYZ
     http://goo.gl/DkjYBa

  181. 582 匿名さん

    自分でやりなさいよ
    http://goo.gl/Q7gFXv

  182. 583 匿名さん

    来年中には販売開始してください

  183. 584 匿名さん

    完成が17年12月だからね。販売は早くても2016年以降ではないかな?戸数が多いけどここなら安くしなくても売れるだろうからギリギリまで価格も出してこないと予想。
    少なくとも目黒駅では競合物件もないから早く販売して需要の先食いする意味も薄い。

  184. 585 匿名さん

    >>580
    住宅街の低層マンションじゃあるまいし、
    タワマンは便利な駅前や繁華街かあるいは
    景色の良い湾岸に建ってなきゃ価値ないでしょ。

  185. 586 匿名さん

    富久や池袋と比べてここはどうなのかな。

  186. 587 匿名さん

    どうってなにが?

  187. 589 匿名さん

    富久クロスって何?
    壁紙?

  188. 590 匿名さん

    なにが勝ちなの?

  189. 591 匿名さん

    富久を貶めたい輩の悪戯書きだからスルーしなさいよ。

  190. 592 匿名さん

    行灯部屋の鰻屋さんに興味が無い

  191. 593 匿名さん

    鰻焼き肉なさん?

  192. 594 匿名さん

    富久クロス?あんな安物マンションはどうでもいい。

  193. 595 匿名さん

    592

    興味ない割には、良く知ってるね^^ 不思議

    てかここ目黒の検討板だよ。他の物件を批判するような下衆はどっかいきなさいよ!

  194. 596 購入検討中さん

    説明会が楽しみ~
    行く人いますか?

  195. 597 匿名さん

    >581
    >582

    こう見ると、目黒も結構いいですね。恵比寿ガーデンプレイスや五反田が生活圏にはいってきますね。

    りんしの森公園も、ちょっと足を伸ばせばいける感じですね。

  196. 598 匿名さん

    >581
    半径1キロ?(苦笑) 1キロ先まで行くと帰ってくるには2km。
    やりなおしを。不動産の環境を計るならせいぜい半径500mが徒歩行動圏内。

  197. 599 匿名さん

    だが500mで比べると、富久が・・・・・だからやりなおしたりしないと予測。
    あえての1kmだから。ヒールの女性なら泣く、目的地に着いたら疲れてるという事実より、
    新宿駅を圏内に入れたい。

  198. 600 匿名さん

    1じゃなくて1.5キロだってさ。

  199. by 管理担当

  • [スムラボ]クリスティーヌ「ブリリアタワーズ目黒」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸