- 総合スレ
【公式サイト】
http://www.hokushuhousing.co.jp/
北洲ハウジングで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。北洲ハウジングの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-05-27 16:41:25
【公式サイト】
http://www.hokushuhousing.co.jp/
北洲ハウジングで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。北洲ハウジングの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-05-27 16:41:25
129さん、実体験をありがとうございます。
中堅のHMって確かにそういう位置づけですよね。
けっこう小回りは利く感じの会社なのかなぁという感じがしていましたが、
かなり丁寧に色々としてもらえるみたいなんで、
それはとてもいいかと思いました。
値段もあいまいじゃなくて教えてもらえるのならば、
計画が立てやすい部分が大いにありますね。
以前MH見学したら全く説明できない営業がついてきて質問にも答えられず呆れました。
今、よくこの会社の求人がでていますが、自分の会社の説明くらい採用して指導できないのかと思います。
私のありふれた質問の全てにおいて、営業は「調べてみないと」で、住所・氏名まで書いたのに返事すらきませんでした。
日本語が通じなかったのか?とお粗末な対応でした。
福島県で検討中です。近くに北洲がなく、でもどうしてもあのデザインが夫婦揃って気に入ってしまい諦めがつきません。
遠隔地でも打合せ、その他建築中にいろいろと不便な部分ぎ生じるのでは、とも思いますが。実際、どうなんでしょうか。
近くの支店に電話して、購入意思等を伝え担当者えを決めてもらい電話とメールでやり取りしてみたらいかでしょ。
メールなら記録も残り良いのではないですか。
施工会社が遠方だと、打ち合わせが大変なのかもしれません。
建築中の不便はそんなに感じないのかもしれませんが、
アフターなどで急遽対応してもらいたい時は困ってしまうかもしれません。
建築中に大変なのは、業者さんかな?
購入検討中の方へ
デザインが気に入って選ぶのは当然です。
うちもそうでした。
しかし、営業マンが知識がなく、素人同然、、、仕方なく担当変更してもらうと課長が担当に。
がしかし、こちらもいまいちすぎる。設計契約してしまった後なので、そのまま建てましたが、案の定、クレームの嵐に。
書いたらきりがないのであれですが、一生に一度の買い物です。より慎重に。デザインだけの会社と思ってもいいのかなと。
去年、新築が完成しました。営業の方は仕事きっちりで信頼できます。インテリアコーディネーターとの打ち合わせ
が途中に入ります。打ち合わせ回数を重ねていく度にミスが続いていき、照明が直ってなかったり壁紙も訂正したのに直ってない。
打ち合わせ中もイライラしっぱなしでした。
カーテンのサンプルを取り寄せておくと言っておきなが、次週の打ち合わせで、
もう忘れていて、あれ?サンプル?そーでしたっけ?とか。そんなことばかり。
インテリアコーディネーターに十分気をつけてください。
平屋のフラットシリーズで建てようと思い値段を聞いたら安価でした。
土地探しからでしたので、一応新築にかかる諸経費を色々聞いたらとても高くなり驚きました。
このまま候補で続けるのであれば、金額に気をつけて確認しながら打合せをしようと思います。
質問に即答できる知識のある営業にあたる事のみ、願うばかりです。
1年半かけてようやく設計士さんとお会いするところまで来ました。
打合せするときのアドバイスや、これはやめといたほうがいいよ、これは良かった!等などお願いします
>>143
1年半かかり、やっと設計士と会う?それは何か特別な事情があったのでしょうか?
私はこの会社を検討していますが、今は所長代理が担当です。
私は自分の希望の間取りを書き、参考にするつもりのようで沢山の要望を書いた素人希望の間取りと、私の健康に不安があるので、スロープや車椅子生活可能の要望で、できる限り引き戸でと最初から言いました。何回も打合せしたくなく、できれば今年中に新築し、引越ししたいからです。時期的にギリギリの状況で焦っています。
今のマンションが最悪で病気になり、早くこの地獄からでたいです。
他県に建設するので、そこで勤務されていて土地勘がある方なので、落ち着く頃までのおつき合いになると思っています。
その後の担当者が心配なので、その点も伝えてあります。
私は二人暮らしで、今後も家族が増える予定がありません。
小さい家で充分で候補ですが、インテリア関係は出来る事は自分でしたいと言いました。その点はあまり気にしていないです。しかし、最近は不安になる投稿が増えて悩みます。
そんなに酷い会社でしょうか?
>141さん
建物は良くてもインテリアコーディネーターさんがいい加減な方だったのですね。
北州ハウジングは東北を拠点としていくつか支店がありますが、
コーディネーターさんは支店毎に異なるのでしょうか?
参考までにどちらの支店で契約されました?
北州と関係ない地元の工務店に、なにか悪い噂はありますか?と聞いたら聞かないなぁって言ってたのが印象的かな。プレカットで、基本的に現場トラブルが少ないからだってさ。値段とか断熱とかで、少しくらい悪い話が出るのかなと思ってたのに。
まぁその時は他のハウスメーカーの悪評が山ほど出てきて面白かったよ。
ー0% ー0%0票