東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オープンレジデンシア高輪プレイス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 品川駅
  8. オープンレジデンシア高輪プレイス
契約済み [更新日時] 2017-05-13 12:52:01

よろしくお願いします。


[スムログ 関連記事]
【北品川界隈(山手線内)+α】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.22】 
https://www.sumu-log.com/archives/5069/

[スレ作成日時]2013-05-26 13:36:37

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア高輪プレイス口コミ掲示板・評判

  1. 101 契約済みさん

    明日よりいよいよ内覧会ですね。

  2. 102 契約済みさん

    アリさん、幹事会社なのにぼったくりすぎだろ。
    他の会社の倍から3倍の見積額なんてあり得ないよ。

  3. 103 契約済みさん

    うちは区内で近いし、平日午後からなのに、割引なしで、嫌なら他でも構いません的な感じでした。
    繁忙期と増税前の駆け込みで、客はいくらでもいるから強気なんですね。

  4. 104 契約済みさん

    >>103
    アリさんはあり得ないぐらい高額の見積もり出しますよね。
    幹事会社なのに、引っ越し予定日にはトラック出せないとあっさり言われました。
    しかも他社の3倍以上の見積額。
    それではなんの為の幹事会社なのか。
    オープンハウスに苦情を入れたいです。

  5. 105 匿名

    内覧会終わりましたね。
    皆さん共用廊下がデコボコしていたと思いませんでしたか?床がガタガタしている気がしたのですが…

  6. 106 匿名希望

    内覧会行ってきました。共用廊下のデコボコが気になり西松の担当者に質問をし、水はけを良くするためです、との説明を受けましたが、それにしても少し傾斜がきついのではと確かに思いました。改善不可能なのでしょうか。

  7. 107 契約済みさん

    内覧を終えて全体的に値段なりという感じがしました、良くも悪くもないという感じ。ただ改めて周辺の環境の良さを再認識しました。

    マンションの中は迷路の様で迷子になりそうですね。

  8. 108 入居前さん

    内覧会の時点ではまだ内装が全て終わっていなかったのが残念でした。まさに突貫工事といった感じで仕事が雑で傷や汚れが沢山有りました。大幅な修繕が必要な箇所も有ったので、ちゃんと直して終わらせてもらえるのか不安になりました。みなさんのお部屋は問題なかったですか?

  9. 109 匿名希望

    そうですね。色々不出来なヶ所がありました。作業も雑ですし間に合うのでしょうか?
    五階A棟接続廊下のがたつきが気になりました。斜めを歩いているような感覚です。

  10. 110 契約済みさん

    ありさんはうちもぼったくり見積もりだったので、別の引越し会社にしました。
    かなりの突貫工事ですよね。出来て無い箇所が多すぎて、
    あまりイメージが湧きませんでした。

  11. 111 入居前さん

    確かに共有廊下はガタガタで薄暗かったですね。まぁ暗さは仕方ないとして、廊下ガタガタは売るにしても、貸すにしても、知人を招くにしても、アフリカのアパートレベルでつらいですね。
    水捌けを良くする為っていう稚拙な言い訳は無いですよね…
    今一度、確認&対応をしてもらいたいところです。

  12. 112 入居前さん

    楽しみにしていた内覧会でしたが、外観だけでなく内装も未工事が多く、ガッカリ…というのが正直な感想でした。
    よく恥ずかしくもなく、我々に内覧させることができたなって思いました。

    ま、雪のこともあったですし、急かしても良い結果にはならないので、強く言うつもりはないですが、
    廊下のボコボコや、我々の各お部屋の不具合部分は全て、入居までに完璧にしていただけることを、切に願います!

    また、毎回毎回思うことですが、いただく資料や契約書などに、
    内容に間違いがあったり、不備が多すぎるのも、不快に思っております。
    みなさん、この点、いかかですか?

    同じ建物に住むメンバーとして、より住みやすい環境を、
    みんなでつくっていけたら最高です!

  13. 113 入居前さん

    雪が続いたし3月末に間に合わせないといけないので突貫工事だったんでしょうね。
    基礎工事とかは大丈夫なんでしょうか?不安になってきます。


  14. 114 入居前さん

    うちなんて内覧会でうちが連れて行った一級建築士に西松建設の担当が変な口を聞いて、口論になる始末です。
    社内で偉いのかとても横柄な態度でしたし、更にこのマンションをあまり把握しておらず、説明は抜けるし、こちらが指摘してる箇所に対しても現状の方が自分はいいと思うなど要らぬ意見まで、客の扱いも未熟過ぎました。
    再内覧ではもっとマシな人間に当たりたいものです。

    >112
    より住みやすい環境をみんなでつくる、いいですね。共有廊下、どうやったら直してもらえるんでしょうね。
    初めてマンション買いますが、書類の修正の多さはやはり異常なことですよね。


    ポジティブな話を。新しく出来るというライフの位置を確認しました。A棟からでしたら2.3分でしょうか。まだ建設中でしたが来月末オープン予定。便利になるのは有難いです。

  15. 115 匿名希望

    本当に薄暗くて昔の社宅の廊下?と思うほどでした。
    共用廊下の凸凹具合オープンさん対応してくれそうですか?それにしても時間がなさすぎですね。どうしてこんなことになってしまったのでしょうか?外から見えない部分は手抜き工事ですね。住むのが怖くなりました。

  16. 116 入居前さん

    共用廊下の薄暗さ、私も気になりました。内廊下といっても普通もう少し明るいですよね。照明は先日ついていたものが完成形なんでしょうか。
    もう少し明るいものに交換とかできるといいのですが。

  17. 117 入居予定

    うちは地下になるのですが、たしかにとても廊下暗かったです。
    それから携帯の電波が大変悪くてどうしようかと思いました。。
    みなさま、いかがでしたか?

  18. 118 入居前さん

    オープンハウスの信頼もさることながら、西松大丈夫ですかね。
    職人不足は聞いてますが、今時あんなガタガタの建物作るとは。
    部屋は皆くまなくチェックをし大体は直されるでしょうから
    さほど心配不要かと思いますが、共有部、というより建物そのものはね。
    共有部なので管理組合発足後とか言って今なあなあにしてると、将来私達が払う修繕等もとんでもない事になりかねません。

    オープンもこの状態を放置してしまうと、いくら割安でも口コミで徐々に買う人はいなくなる気がします。
    1度は信頼して契約してる購入者の切実な意見ですからね。
    ただ、それはオープンに住んでる私達にとっても、不幸な話ですね。

    次回、ホームドクターでも連れていくしかないかなとも思いはじめてます。

  19. 119 入居予定さん

    確かに内覧会の時間はあまりに短過ぎました。それも夕方近くで…
    室内を全て写真で撮り、自宅で再確認するとエアコンのコンセントの位置がおかしかったり、
    空気孔がカーテンにかかる位置にあったりと、追加で修正をお願いすることになりました。
    また、テラスの間仕切りが網状で隣りから丸見えになることも気になり指摘しました。
    こちらの掲示板で情報を共有化させて頂くことで、新たな気づきもあり大変助かっています。

  20. 120 匿名さん

    >119

    通気口がカーテンにかかる位置にあるのを指摘すると、もう一つ隣に穴をあけられそうで、怖くないですか?

  21. 121 入居前さん

    あんな状態でも建物の性能評価は得られるんでしょうかね。共有部分は引渡し後でもいいので、しっかり直してもらいたいです。

    >117
    うちは地上階ですが窓際でdocomoもauも最高3/5でした。電波悪いですよね。

    >118
    これを買う前に見てたら買いませんものね。買ったんだから本来ネガなんて書きたくないのに書かざるを得ない、悲しいです。

  22. 122 匿名さん

    西松建設は、マンション得意じゃないんだと思いますよ。施工実績が少ないですから。土木が得意だから粗いつくりなのかな。恐らくね。

  23. 123 匿名さん

    広尾もそうだけど、安かろう悪かろうなんですかね

  24. 124 契約済みさん

    あまり期待してなかったですが、その割には出来が良かったと思いました。
    今は資材不足、人材不足で、大手デベ施工の物件でも出来が悪いみたいですしね。

  25. 125 入居前さん

    南青山の三菱×鹿島みたいなケースもありますしデペやゼネコンの大きさは関係ないと思います。ただ広尾の書き込みを見てもクレームだらけみたいですしこの様な事が立て続けにあるとオープンさんの評判を下げるだけですよ。 入居までにはなんとかしてくれると期待しています。まずは再来週の再内覧かな。

  26. 126 匿名希望

    個人宅もそうですが、共用廊下や、ごみ置き場、自転車置場など、他人に見せられないほど酷いと思いませんでしたか?
    オープンさんに直訴しましたが、今一反応がなく、皆様は訴えを伝えましたか?改善の余地はありそうですか?

  27. 127 匿名さん

    そんなに悪くなかったと思うよ。
    新築マンション複数回買ってるけど、そんなに酷いとは思わなかった。
    むしろ値段にしては上出来だと思ったけど。

  28. 128 入居予定さん

    メールボックスの取り出しがエントランスに面しているのはどう思われましたか?
    あのような造りを見るのは初めてで、正直驚きました。

  29. 129 入居前さん

    確かにびっくりしましたがこれはこれでありなのかなと思いました。共有部の暗さはほんとどうにかして欲しいです。

  30. 130 入居予定さん

    大体はそんなに問題無いというか、相応かなと思いました。
    でも私も至るところがボコボコなのは大変気になります。色々な物件に住みましたが、ボコボコは初めてです。造りが手抜きで住んでるうちに、というのは無くはないのかもしれませんが、欠陥住宅の部類ですよね。それが入居時からですから度胸あると思いますよ。前回気づかれなかった方は次回確認されてみて下さい。

  31. 131 入居前

    廊下直してくれると思いますか?やっぱり凸凹の廊下なんて、異常ですよ。照明も足してもらわないと。オープンさんの責任?西松さんの欠陥工事?どうしたら良いのでしょう?

  32. 132 入居前さん

    現在住んでいるマンションは大手施工ですが、
    新築内覧会の後には「安普請で恥ずかしくて人を呼べない」とか色々掲示板で言われていました。
    でも、入居後は管理組合の努力もあってか清掃や住民同士のルール遵守も行き届き、住みやすいマンションに。
    そして(市況もあるとは思いますが、)
    住み替えにあたり築6年で新築購入時の2割増の売却査定がつきました。結局は賃貸することにしましたが…

    大切なのは、今後どんなコミュニティを作っていくかだと思います。
    みなさんで良いマンションになるよう協力していければいいな、と思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

    でも、構造面などの不備があるなら是正してもらわないとですね。。
    共用廊下の凸凹、前回は気がつかなかったので再内覧時にチェックしてみます。

  33. 133 引越前さん

    広尾は盛り上がってますね。

  34. 134 入居予定

    広尾の掲示板を見ていると再内覧の際にはだいぶ改善しているようですね。都合により今週末の再内覧が出来ないので、共用部分も含めて皆様のフィードバックを頂ければ幸いです。

  35. 135 内覧前さん

    ここを見てると前回の内覧会で自分が何か見落としてないか不安になりますね(笑

    個人的に共有部分で気になったのは駐車場の操作パネルの鍵ですかね・・・
    せっかくリモコンで扉の開閉が出来るのに、結局小さな鍵を使っていちいちパネル扉を開け閉めしないといけないなんて本末転倒。

    室内も収納扉の面が合ってなかったり、排気口等の取り付けが若干斜めになったり。
    一番驚いたのはキッチンの延長した天板の裏。
    壁の内側は見えるし、天板を支えてる鉄材は見えるし、いくらなんでもこれは・・・

    皆さんも気がついた点共有して頂けたら助かります。

  36. 136 匿名

    私は明日が再内覧なのですが、本日再内覧を済ませたかたはいらっしゃいますか?
    よければ、レポートを期待しています。

  37. 137 匿名さん

    うちも明日、再内覧です。共有部含めて改善しているのでしょうか? 専有部に関しては納得いかない部分もあり引き渡し後リフォームする予定です。

  38. 138 入居前さん

    再内覧行ってきました。専有部に関してはいくつか指摘した箇所はちゃんと直っており安心しました。

    共用廊下の薄暗さは相変わらず‥
    西松の担当者に確認したら、お隣のグランブルーさんの管理組合からの要請で照明を落として欲しいと言われているのでこれ以上は明るくできないようだ、との説明でした。

    近隣の方との兼ね合いはもちろん大事ですが、入居者の意向より近隣の方の意向が優先と入居前から決まっているのはいかがなものでしょうか。
    難しい問題だと思いました…。

  39. 139 匿名さん

    重設で説明ありました?出なければ断固抗議すべきかと

  40. 140 契約済みさん

    何から何までいい加減ですよね。
    何度も図面や仕様が変更になったり、担当者の言うことが二転三転したり。
    やはり大手物件を買うべきでした。
    激しく後悔しています。

  41. 141 匿名さん

    やはり安かろう悪かろう物件でしたね

  42. 142 匿名さん

    >131
    西松は単なる依頼元であり、全ては売主のオープンの責任です。そんなこともわからないから、変な物件に手をだしてしまうんですよ。

  43. 143 匿名さん

    3月引き渡し物件なんて、突貫工事の物件になるのがこの業界の定説であります。しかも竣工月と内覧月が同月なんて買主を舐めている証ですよ。でもどうしても気に食わないければ、残金を支払わなければ良い事であり、程度にもよりますが、欠陥なんてあれば売主都合の手付け倍返しも不可能でないですよ。あくまでも契約違反なら、買主は毅然とした態度で望めば良いことです。繰り返しになりますが、残金支払いは最後の砦とご認識下さい。

  44. 144 入居予定さん

    本日、再内覧会に行きました。
    指摘した箇所は綺麗に直っていましたし、
    今日追加で指摘した箇所についても直してもらい来週再々内覧会です。
    真摯に対応して頂いていますし、トータル的には満足しています。


  45. 145 契約済みさん

    うちも再内覧会に行きましたが、全くひどいものでした。
    前回指摘の場所もなおって無いし、新たな指摘カ所がなんと数十カ所も。
    オープンハウスの対応も終始いい加減ですし、本当にキャンセルしたいです。
    売り主責任で手付け金返還、迷惑料上乗せでキャンセル可能でしょうかね?
    こんな欠陥物件を平気で内覧させる態度に激しく憤りを感じています。
    弁護士に相談することも考えています。

  46. 146 入居考え直したい

    うちも修復箇所が10倍に、なりました。至るところ壁のめくれや、傷だらけでした。
    ずさんすぎますよね。オープンにも西松さんにも掛け合いましたが、どちらも他人事。本当にひどいです。

  47. 147 匿名さん

    何度も言いますけど西松でなく売主のオープンがクレーム対象です。
    西松は単にオープンに雇われであり、その西松を管理している全責任はその雇い主の売主です。
    クレームの対象が幾つもあれば、精度が落ちるので、今後何かあっても売主に目を向けてください。

  48. 148 匿名希望

    再内覧会行ってきました。だいぶ改善されており安心しました。もちろんさらに改善して欲しい部分は西松、オープンに引き続き伝えています。
    みなさん当掲示板にご不満点を記入しておられますが、そのうち実際に契約している人はどれくらいなのでしょうか。
    不満を当掲示板に記入しても、マンションの価値を貶めるだけで何の改善にもならないのではないでしょうか。
    4月から気持ち良く住めるよう、要望は直接西松、オープンに伝えませんか。
    手応えはあるので、要望を伝えていけば改善して行くと思いますよ。

  49. 149 匿名さん

    もちろん、当然不満や改善して欲しい点をオープンハウスと西松に伝えていますよ。それなのに対応が最悪だからここに書き込んでいるわけです。
    あれだけ多数の指摘がうちだけに発生しているとはとても思えません。147さんこそ、本当の契約者ですか。

  50. 150 入居予定さん

    うちも前回の内覧会時より指摘箇所が増えていましたが不信感を持つ程ではないです。 きちんと対応して頂きましたし入居を楽しみにしております。

    ただかなりクレームを担当者に言われている方々もいらっしゃったので部屋によっても違いがあるのかもしれません。

  51. 151 再内覧後

    再内覧行ってきました。
    前回指摘した部分はほぼ直っており、更なる指摘は有ったものの、西松の担当者の方の対応もよく少し安心できました。
    が、オープンの対応については、不満が有ります。
    というのも、隣のマンションとの規定がどうのこうのと言ってこちらの指摘が改善がされませんでした。対応策の提案は有りましたが、望むものでは無かったので、再度こちらの不利益について説明し、検討頂くようにお願いしてきました。

    また、エントランスの席にてオープンの担当者と話をしている途中に上司と思われる人がやってきて、話している最中にも関わらず、いきなり担当に今すぐこっちに来いと言って連れていきました。普通、割り込むならお話中失礼しますとか、入る間を見計らいますよね。その対応にはビックリしました。

  52. 152 契約済みさん

    142、147は契約者じゃないと思いますよ。(西松の担当者?)あまり気にする必要はないと思います。

    ボコボコな建物を造り雑な内装の施工をしているのはオープンハウスでは無く西松ですからね。オープンハウスが全て悪いって事でも無いんでしょうが、マンションスキルの低い西松に無理な納期で発注し、結果、自社物件をガタガタに造られたわけですから、オープンハウスは責任を持って、購入者の声を西松に届け納得いく建物にしてもらいたいです。現状、西松と一緒になって曖昧な説明や対応をしていると感じます。そこが一番不満が出ている原因かもしれません。

    個人的には、占有部分の造りは確かに粗いですが、しつこく指摘すれば大半は修正されるかと考えています。しかし、例えば廊下をはじめ建物がデコボコだったり、薄暗かったりというのは、普通ではないと思う一方、いくら個人レベルで指摘してても修正が大がかりで中々動いてくれませんし、実際、指摘しましたが、他の方からはそういった指摘は殆どないですからね…と言われる始末。そういった箇所は声を積みあげていくしかないですね。何とか少しでも良い状態で入居出来る事を切望しています。

  53. 153 入居前

    なぜ、責任はオープンにあるのでしょう?施工主は西松でないですか。あんな雑にできている
    マンション見たことないです。いくらお得に購入できたとはいえ、悪い物件を作ってよいのでしょうか。ずさんな工事だらけで。確かにオープンの上司っぽいおじさん、態度が偉ぶっていて何様かと思いましたが。

  54. 154 匿名さん

    全てそうですが、全責任は販売元になるのが常識です。
    例えば家電製品に何かあってもクレーム先はメーカーですよね。そのメーカーから発注している工場や下請けなどに直接文句を言う人はいません。マンションも同じく全責任は売主にあります。間違ってると思われるなら、色々検索するなり、法律事務所に相談するなどしてみたらわかると思います。

  55. 155 入居予定さん

    おっしゃる通り全責任は販売元にあると思いますが施工に対する責任という事に関しては建設会社にあるのでは?

    こことは全く事情も違いますが南青山の件では鹿島の全負担で建て直す様です。ただそれを見抜けなかった三菱にも過大なる責任はあると思います。

  56. 156 匿名さん

    責任論の視点であれば、施工会社に責任があります。しかし責任の所在に関しては買主にとっては全く関係のないことです。逆に買主に責任の所在を考えさせることで、本質をぼかすことは、責任逃れする常套手段であること認識すべきであり、オープンの思うツボになります。三菱は大手なので最低限のフォローはされますが、オープンは資金力では限界もあるので、煙に巻かれる可能性はあります。何にしろ、個人戦で売主には勝てないので、しかるべき機関に相談して、買主の不利益にならないように努めるべきと思います。

  57. 157 匿名さん

    西松はマンションの施工実績が少ないので、憂慮はしておりましたが。。土木専門なんで傾斜地で土台はしっかり造ったと思うのですが、内部の作りはお粗末になってしまったんでしょうか、、

  58. 158 住民でない人さん

    近くのタワーも建築中ですが西松さん大丈夫ですか?

  59. 159 匿名さん

    本当にオープンの対応は最悪です。
    こんないい加減なデベから買った事を激しく後悔しています。

  60. 160 契約済みさん

    先日の再内覧会では占有部分のみならず、共用部分についても十数か所指摘しました。
    しかし、みなさんがおっしゃるように個人レベルで指摘するにはあまりにも指摘箇所が多く、契約者ひとりひとりの声の積み重ねが重要だと感じました。

    うちが再内覧時に指摘した箇所で一番驚いたのは、最上階“憩いの場”です。
    あらゆる地べたのゴム接続部分が不良で穴があいていました。空を見上げると屋根部分が見えるのですが、
    どこを見渡しても目に付くところばかり。

    またあの場所は今工事関係者の喫煙所になっているのはみなさんご存知ですか?
    先日も西松担当者と共有部分をチェックしている間も西松・オープン社員がひっきりなしに喫煙に来ていました。
    極め付けは、憩いの場を囲む柵外に排水溝にはたばこの吸い殻です。建設中家屋の屋上でたばこを吸う請負業者がどこにいるのかと、怒りというかあきれるというか、契約者をなめているというか、教育レベルの低さを改めて感じました。

    入居が迫る中出来ることは限られてきますが、これから気持ちよく住んでいくためにも気づいた点は強く申し入れていくつもりです。

  61. 161 契約済みさん

    それは酷好きますね。

  62. 162 契約済みさん

    個人個人で文句言っても、オープンハウスは馬耳東風ですから、皆様で団結して交渉しませんか?
    あんな欠陥だらけのマンション引き渡されても困りますよね。

  63. 163 契約済みさん

    そうしたいですね。とりあえずはまだ残金振り込まないのが良いですかね。件数が多ければさすがに真面目に対応しそうな気も。気持ち良く入居したかったです。ほんと残念です。

  64. 164 契約済み

    ちょっと話はかわりますが、携帯の電波が悪い件はいかがでしょうか。
    なにか対応いただける情報などご存じの方いますか?

  65. 165 匿名さん

    オープンが、というよりは西松の責任じゃないでしょうか?

    内覧会の際に実際に立ち会うのは西松ですよね?
    そこで指摘箇所を確認し、まとめるのも西松ですよね?

    オープンがちゃんと言っていても、実際に対応する西松側がしっかりしない限り
    良くならないと思います。

    オープンに言うのはもちろんのこと、
    西松にもしっかり伝えないといけないと思います。

  66. 166 入居決まっています

    個人的にはオープン・西松共に、よく対応して頂いていますし、指摘箇所も直っているので気持ちよく入居できると楽しみにしています。

    入るのが決まっているので、日々ここで残念な書き込みを見るのが辛いです。

    また、書き込みは残り、将来的に中古で売却する際などの価値に影響を与えかねません。
    本当のところを知りたくなり、共用部分の改善必要箇所のアンケートフォームを作ってみました。

    問題意識をお持ちの方に、協力頂ければ事実を正しく把握できますし、きちんとしたリストになれば、オープンなり西松なりと交渉できるかと思います。
    また集まらなければ、実際は大した問題でなかったということになるかと思います。

    http://goo.gl/lTJZUq

    ORTPとしていますが、物件の頭文字です。
    これはフォームを見ただけではこの物件であることがわからないようにしているためです。

  67. 167 契約済み

    166さん

    貴重な意見ありがとうございます。
    私も占有部に関していくつか指摘した部分はありますが、再内覧時には改善されており対応には概ね満足しています。共有部に関しては正直あまり気になるところはありませんでした。
    入居を楽しみにしておりますので気持ちよくいきたいものです。


  68. 168 匿名さん

    責任論を言ってる限りはオープンの思うがままですね。
    残金振込までが勝負だと思います。支払った時点で態度は急変するので、完全に直されない限りは引き渡しは延期した方が良いと思います。残金支払いは最後のカードですよ。

  69. 169 入居前さん

    久しぶりに掲示板見ましたが荒れていますね。 私も共用廊下の傾斜は大丈夫かなと思っていましたが内覧自体初めての事であり共有部がそんなに酷いとは思ってもいませんでした。
    そもそも屋上の憩いの場はチェックもしていません。 明後日の再々内覧でもう一度チェックしてみますが入居まで時間もない
    ですし泣き寝入りするしかないのですかね。

  70. 170 匿名さん

    そのそもここは、施工検査(最終時、施工主による)と竣工検査(完成時、売主による)をしているんでしょうか? これらをした上で内覧会というプロセスにはいってないんですか? 並行して第三者機関(ERI)の最終検査を実施しレポートを貰う。

  71. 171 入居前さん

    工場製品じゃないんだからある程度の傷や汚れは仕方がないんじゃない?
    廊下の傾斜も、水がたまるよりはいいんじゃない?俺も建築関係の人だからあんまり言わなかったけど、あのつくりじゃ廊下の傾斜は仕方がない。文句言うなら設計に言いな。

  72. 172 入居前さん

    皆様、
    建物の出来具合は最重要ですが、加えて防犯面についても気にはならなかったですか?

    玄関前でのモニターチェックできないインターホンなんて、聞いたことないです。
    パンフを見返したら、「映像と音声で来客確認」と書いてあるのに。。

  73. 173 入居前

    私共も残金お支払致しませんでした。改善もされていない状態で引き渡そうとする精神がもう信用なりません。

  74. 174 匿名さん

    残金支払いは当たり前と思ってるかもしれませんが、仕様が満たされて初めて支払いの義務があり、仕様が満足しなければ、契約自体も無効(最悪売主側の契約違反)になりますので、相手の言いなりでなく一旦冷静になって慎重な対応が重要です。それでも心配なら残金支払い前にしかるべき機関に相談した方が良いですよ。契約上、残金支払えば無条件で承認したことになりますので、後戻りが困難になります。

  75. 175 匿名さん

    >169
    荒れているのではなく、皆さん一生懸命正しいことをしているだけであり、至極普通のことですよ。金額も大きいですし。

  76. 176 入居前さん

    やはり皆さん廊下のでこぼこが気になるのですね、私も内覧時にあまりに気になったので、伝えてみたところ、外廊下なので雨水がたまらない為と説明を受けました。
    今の住居が内廊下なので、なんとも比べようがないのですが、ですがあまりに傾斜しすぎのような気がします。
    でももう廊下のでこぼこは修復不可能ですよね?

    室内に関しては、ある程度グレードが下がるのは覚悟してましたので、特に今のところ不満はありません。
    景観もどこからものぞかれなくて満足です。
    でも皆さんの書き込みを見たら、もう一度くらい室内をチェックしたくなりました。

    引っ越し業者はもちろん他に頼みましたよ、だって前回引越しをお願いしたのもアリさんで、
    荷物の量も変わらないのに今回倍額を提示してきて気分が悪かったので。

    オープンレジデンシアはいろいろオプションでお金がかかりますしね、、、


  77. 177 再々内覧前さん

    憩いの場、再々内覧で確認して参ります。
    占有部分の指摘が多く、共有部分を正直あまり確認できておりません。
    意見の積み上げの必要性も感じますので、再々内覧後アンケートの方も書かせていただきます。

    規約で直せないというのと、他には誰も言っていないは常套句でそれで逃げているんだと思います。
    占有部分の指摘の話ですが、採用した部材について指摘しましたところ、常套句を両方使われました。
    ですが、直してもらう方向になりましたので、粘り強く指摘していくしかないですね。
    本当に他のお部屋の方が指摘されていないのだとしたら、余計なお世話ですが、心配です。

    あと、携帯の電波は各キャリアに電波改善担当があるはずですので、そこに調査依頼して電波を強化する機械を室内に置くのが一番早いのでは?と思います。無料のはずです。

    ホント気持ちよく引越ししたいものですね。ちょうど、玄関前の桜が開花するころですし。
    そう言えば、玄関前の桜の根元も、痛々しい感じで気になっていました。のちのち枯れたりしないといいんですが。

  78. 178 匿名さん

    うちも共用部のひどさを指摘しましたが、スルーされました。
    占有部も数十カ所の指摘をしました。
    共用部に関しては、やはり入居者が集まって団交するしかないんでしょうかね。

  79. 179 入居前さん

    このようなクレームが複数出ているという事はオープンハウス、西松建設ともに評判を落とす事になりますよ。
    ネットの掲示板からでもすぐに広まります。 この掲示板見たら新たにオープンハウスの物件、西松施工物件の購入を検討している方も躊躇すると思いますし先々考えると誠実な対応をした方が良いと思います。

  80. 180 契約済みさん

    内覧会に内覧業者連れて行った方いらっしゃると思うのですが共有部についてはどのような評価でしたか?

  81. 181 入居前

    廊下の「傾斜」では無く、「凹凸」に違和感を感じております。また、仮に「傾斜」だけとらまえても、現在の私の住居は内廊下設計ではありませんが、人体で感じるか感じないか程度の傾斜で、全く水はけなど問題ありません。
    いずれにしても凸凹の廊下の家に住んだこともありませんし、訪れたこともありません。よく「水はけ」という言葉だけで凹凸があることを正当化してくると驚いています。

  82. 182 契約済みさん

    再々内覧会終えられた方、どうでしたか?
    指摘箇所は全て改善されてましたか?

  83. 183 匿名さん

    お隣の三井大崎のスレでここは社宅レベルのでき、とか書かれてますがどうなんでしょうか、、

  84. 184 再内覧終了

    1週間遅れの再内覧終了しました。

    前回の指摘箇所は全て直っており、新たな指摘箇所もありませんでした。個人的には安心して入居出来ます。

    入居者個々に期待度、要求水準等異なると思いますが、ここで書かれている程の問題があるようには思えません。他のマンションのスレでまで批判的な意見があるのは残念です。契約者自身による書き込みでないと信じたいですが…

    因みに共用部分についてはオープンが入居者全員にアンケートをとるみたいですよ。入居後でも改善してくれるそうです。

  85. 185 入居

    このマンションの状況は酷いと思っておりますし、入居するものだからこそ、真剣に考えておりますし、残念な結果であると思います。住人でなければ不満を書いて何の得になるのでしょうか?

  86. 186 入居予定さん

    住人であっても不満ばかり書いてなんの得になるのでしょうか。
    今後どうしたいのか、どうすべきかを提議すべきではないでしょうか。

  87. 187 入居決まっています

    166でアンケートのリンクを書き込んだ者です。

    これまでに80回のクリックがあり、4名の方から計7つの指摘がありました。異なる方の同様の指摘を除くと、5つになります。
    また5つはすべて掲示板で見かけたことの内容でした。
    回答いただいた方ありがとうございました。

    この数字の意味する所は、
    - 掲示板ではたいへん盛り上がっているように見えるが、実際に本気で解決までしないといけないという人の数は現時点では4名程度。
    - 不満の書き込み数は166の書き込み以降でも4名を超えているので、理由はわからないもののあおりと思われる書き込みが存在する。
    - いわゆるネットでありがちなサイレントマジョリティ(「物言わぬ多数派」、積極的に発言はしないが多数派である者を指す。)の可能性が高い。

    アンケートはまだ募集しています。
    http://goo.gl/lTJZUq
    引き渡しの日程もすぐなので、23日のお昼12:00の時点で、回答数が世帯数の2割(14人)を超えた場合は、指摘リストにし署名を頂ける形で公開します。署名を頂いた後、26日のお昼までにオープン社にリストが届くように手配します。
    また、184の方の書き込みで、入居後のアンケートがあるとの事だったので、そのアンケートの参考になるようにいずれにせよ、しばらくしたら公開いたします。

    最後に、あおり的な書き込みに対する考察です
    - 残金を振り込まないという話がありますが、その交渉のしたかは危ないです。決定的な強みを持たずに残金を振り込まなければ、契約上は買主放棄で物件が手に入らないだけのはず。かつ、この時期に残金振込まず、契約なくなった場合、住むところがなくなるのではとおせっかいに思ったりしてしまいます。
    - 現在、都内のマンションは需要が供給を大幅に上回っています。ここでキャンセルが出てもすぐに売れてしまいますし、欲しい人はいっぱいいます。加えてこの物件は調べればわかりますが、非常に割高な坪単価であり、投資効率のよい物件なので、その傾向はなおさらです。
    - あおり書き込みは、キャンセルさせて、それを何とか買いたいという人なのかも、というのはちょっと偏ってるかもしれないですが、思ってしまいます。

    ここに不満を書くのではなく、どうすれば課題が解決するのか、気持ちよく住めるのかを考えることが一番大事だと思います。
    長文失礼しました。

  88. 188 入居決まっています

    割高->割安の間違いです。すいませんでした。

  89. 189 入居予定

    187の方

    建設的な取り組み有難うございます。匿名かつ第3者が自由に書き込み可能な場所でただ不満を述べ続けるのは生産的とは思えませんので、こうした取り組みに感謝しております。

    オープンの社員教育など疑問に思うところもありますが、西松建設の方も入居者の不満は理解しており、今後改善してくれるものと信じております。

    今後も入居者同士協力が必要なことが多いと思います。引き続き宜しくお願いします。

  90. 190 匿名さん

    187さん

    私のように、占有部、共有部共に不満を持ちつつも、貴方のアンケートに
    答えていない人も一定数以上居ると思います。
    理由は様々だと思いますが。

  91. 191 入居前さん

    うちは再々内覧では残念ながら完璧ではありませんでしたが、大きな問題は改善されましたので、オープンと西松に有った不安や不満はかなり払拭でき、入居が楽しみになりました。
    占有優先で進めていて、共用部分に関してはまだまだ荒いですが、オープンからは184さんのおっしゃる通り入居後アンケートを取り改善したいと説明されました。すでに共用廊下は、灯りを追加することになっているそうです。
    入居前に完璧にするのが本来でしょうが、物理的にもうそれは無理なので、入居後にしっかりアンケート書いてしっかり直してもらえればよいと思っています。

    目下、引越し準備に勤しみます。うちはありさんに頼んでしまったので、馬鹿高い幹事にしっかり働いてもらおうと思います。


  92. 192 匿名さん

    入居後改善は性善説に過ぎず、何も拘束力もないですよ。その場しのぎが仕事みたいな業界では、善意ある買主ほど良い顧客(なんでも良く捉え、営業の言いなり)ですので、必ず残金支払い前にいつまで何をどうするか、またその費用と今後対応など、具体的に記録してもらい入居後は書面にて対応して下さい。昨今は人材不足なので、1人の顧客を相手している時間は無く、今は残金支払いが最大優先事項なので売主も良識な対応をしているなど、もっとドライに考えた方が後々の被害は少なくかと思います。

  93. 193 契約済みさん

    まあでも、個人の主張だけでは埒があかなく、掲示板でこういった意見が出て認識を共有できた事で、デベやゼネコンにきちんと主張をし、共有部に多くの修繕が行われているわけですからね。
    結果として良い方向に向かっているのではないでしょうか。ちなみにデベは掲示板見てます。
    掲示板で色々な意見が出ている事を気にしても、何の意見もなく中途半端な状態で引き渡され、その物件に住み、その物件を中古で売るよりは、掲示板で引き渡し前に色んな意見が出て結果として良い建物になり、それを売る方が良いのではないでしょうか。入居後に騒いでも限界があるわけで、時間も限られた中では、こういったアプローチも仕方無いのかと思います。
    当然はじめからこんな雑な造りでなければこんな展開にはなっていないので、西松の初段回の荒い仕事は残念でなりませんが。
    現時点ではオープンはよく対応してくれていると思います。

  94. 194 入居決まっています

    187です。
    以後、アンケートへの回答は増えていません。
    14名に満たないので、オープン社への送付はいたしません。
    頂いたものを一旦まとめて近日公開いたします。

  95. 195 匿名さん

    デベも施工会社もネットで容易に拡散することを軽視してるのでしょうか。問題箇所の内容やその指摘に対してどう答えたかまで全て履歴に残るのに。目に見えるところでそれだけ出てくると、住み始めるとどうなるのか。

  96. 196 匿名さん

    西松もオープンも掲示板チェックしていますよ。ネットでの書き込みに敏感になっています、良い意味でネットが機能しているのではないでしょうか。

  97. 197 匿名さん

    不具合発覚で手付け3倍返しまで発展したのもネットの書き込みですからね。ここも致命的な何か、専門的な見解が出た場合・・。

  98. 198 匿名さん

    西松は近隣タワーへの影響もあるようで、板で話題になっているので、三井も気にするのではと思います。内覧同行業者が必須といった話もあり、ここの話が影響して、500戸以上の物件で厳重にチェックされるとなると大変そう。

  99. 199 匿名さん

    とにかく、スーゼネも含めて、ここのところ不具合が多すぎますね。それも信じられないような内容のもので。いずれも会社の公式見解が出る前にネットなどで先に不具合が指摘されている感じがして気になります(指摘がなければ看過されていたか、公にならずひっそり手直しをしていた?)。

  100. 200 契約済みさん

    白金でもまた出ましたが、人手不足が原因かモラルの低下が原因か、いずれにせよ最近のゼネコンの仕事は酷い。
    当物件に関しては、入居後アンケートをとり、要望箇所が多いところは、対応を「検討する」との事です。つまり、意見集約が図れない限りは受け入れられない可能性が高いでしょう。
    共有部は中古売却や賃貸時も価格を大きく左右する非常に重要なポイントなので、壁の剥がれがあるとか、亀裂が入っているとか、全体として薄暗く辛気臭いとか、一部ではなく建物の廊下全般に気泡のようなボコボコがあるとかは必ず直してもらうべきかと思います。現在検討されている対応は灯りにしてもボコボコにしてもその場凌ぎの部分的な対応で根本的な解決にはなりそうもないのが心配です。

  • スムログに「オープンレジデンシア高輪プレイス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸