100さん詳しくありがとうございます
ガレキが地中にあったんですか…それはデベ側が災難だったというかなんというか
それで遅れるのならいいんじゃ
トラブルが起きてその結果遅くなるのならきちんと対処している分好印象
変に期日に合わせて帳尻合わせしてくるよりはいいのでは???
ここ、治安どうなんでしょうか?
ミナミにも近いし、お水系の人の入居も多いんですか?
お水系の人は長堀橋物件に流れるかなー…とは思うのですが。
昔ながらの松屋町なガヤガヤ感とマンション外観の立派さが
違和感を感じてしまいます。
静かに住みたい人には不向きですか?
近場に住んでるのでコメントしますがお水系の人は松屋町の交差点から南西方面ですね。
じゃないと職場までかなり遠くなるので。
土日は閉まってる人形屋さんも多く松屋町筋はかなり静かです。
ただ、長堀通りの交通量は多いです。
このマンションの裏手などは公園や商店街などもありファミリー向けじゃないでしょうか。
単身者用はお向かいのレ・ジェイドイクスに流れております。
後、交差点見渡す限り、5棟ほど新築マンション(分譲・賃貸)を建てているので出来てしまうと雰囲気も変わる気がします。
>単身者用はお向かいのレ・ジェイドイクスに流れております。
この文面が、なんだか業者の人っぽい気が…。
ちなみに治安はどうですか?
大阪疎いのでよく知らなくて…。
よく知らないから変なとこには住みたくない…って考えたら
もっと梅田寄りの方が安全なんですか?
南下すればするほど治安は悪くなると聞いたことあるし。
業者の方なら業者の方らしい答え、
近所に住んでいる人ならフランクな答えでもらえたら助かります。
すみません、業者っぽくなってましたねw
流れるって言ってたのもお互いの間取りを見て勝手に思ってるだけですので実際はわかりません。
治安はこの界隈だと島之内が底辺で次に東心斎橋という印象ですね。
浪速区の方まで下ると更に治安が悪くなります(というのもお水系も多くなり更に多国籍になるからです)。
松屋町~上町筋ぐらいまでは住環境(スーパーや商店街、公園、学校、病院)も整っており大通り以外は静かなので住みやすいと思いますよ。
個人的にレンタルビデオ屋が無いのと坂がマイナス。
と、要望通りフランクに答えてみました。
一応、知ってる街限定で梅田寄りなら南森町、北浜あたりが治安も含め住みやすいと思いますよ。
警察署のサイトか何かで見ましたけど、
大阪市内のひったくり件数や自動車被害件数などの
過去1年くらいさかのぼっての発生件数では
松屋町駅周りはなかったですね。
意外にビックリでした。
子供の被害(?)が向かいの長堀通以南(といっても結構南)で1件あったくらいかな。。
そんなに気にすることないのでは??
この町はあんまり知らないけど結構住みやすいのかも。
でも、歳いくと坂が気になる…。
ポジティブに毎日歩いて健康&体力キープって考えるようにしてます。
私は色々みて、収納の豊富さと設備の良さで決めました。あと制震も。
どこかは妥協(?)というものは必要ですよね。
ここは譲れない順に選んでいっていたら、治安面はネットで見てクリアでした。
坂は選んでいってたら、そんなこだわる理由じゃないな…と。
重いもの持ち歩くことも毎日のことじゃないし。
工事の遅れは気になりますけど、良い買い物だと思います。
あとは、実際に住んでからの管理会社とのやり取りですね…。
入居すぐの不具合はどこが保証してくれるんですかね。
たらいまわしにされるのだけは勘弁ですね。
ネットで調べましたけど、管理会社が良いこと書かれていることが全くないことが
今一番気にしてるとこです。
大丈夫かなぁ?
治安は出来れば良いところが良いに決まっていますが、
不安なら他を探せばいいだけですね。
交通の面からしたら、この地域ではどこのマンションでも悪いとは言わないでしょうね。
外に出れば、歩いて数分のうちに地下鉄などの駅がありますからね。
阿波座にしろ松屋町にしろ安堂寺にしろ駅一分タワーは後々転売しやすいですからね。
後は街の雰囲気とお値段が自分に合うかどうか。
雰囲気はそこらを歩けば良いだけなので簡単ですが。
周辺施設は徒歩10分圏内にスーパーが5つあって、そのうち1つが24時間営業なのは助かりますね。
どの店舗も商店街の中にあり雨でも濡れずに買い物ができる環境なのでしょうか。
商店街の店はバラエティーに富んでいるので何でも一通りそろいそうですが、レンタルビデオ店がないんですね。
治安なんて気にしていたらどこも住めません。
要はじっくり周辺を自分の目で見て歩いて
気に入ったらそれが都になるだけの話。
レスだけを鵜呑みにしないで、
自分の目で何度も確かめたらいい。
逆にマンションという高額なものを買うのに
現地をじっくり見ない人が買うのはどうかと思う。
No.112さん
>>周辺施設は徒歩10分圏内にスーパーが5つあって、そのうち1つが24時間営業なのは助かりますね。
どの店舗も商店街の中にあり雨でも濡れずに買い物ができる環境なのでしょうか。
No.112さんが具体的にどのスーパーのことをおっしゃっているのかが私には分かりませんが、空堀商店街の中にある3つを指していらっしゃるのであれば、そこは空堀商店街のアーケードの中ですので雨には濡れないと思います。ただし、このマンションから空堀商店街に行くためには長堀通りを渡るのですが、そこは交差点ですので雨にぬれると思いますよ(笑)。
家族がいて治安を気にするならなおさら現地をじっくり見た方がいいと思いますよ。
スーパーまでの距離を歩いてみたり、
子供を連れて行く公園に行ってみたり、
朝出かける時間帯の商店街の雰囲気や
会社から戻る時の時間帯やルート、
深夜で帰ったときの周りの明るさとか色々…。
1日中歩きまわったらどうですか?
それでだいたいわかると思いますよ。
治安の良し悪しの度合は人それぞれ。
谷6から歩いて帰ることがある時に平坦めなルートで帰る時の明るさ一つでも
暗いなと思う人もいれば、気にしない人もいるでしょ?
本人が現地を見に行かないと何にも進まないと思いますよ。
本気で購入考えてるならじっくり周辺環境見て回ることですね。
百閒は一見にしかず!!だと思います。
ここって着工はじまってますか?
航空写真で見たとき、前の建物があり、更地にもなっていない状態のようですが…。
1年後完成予定だとこんなもんですか?
同時期に完成する隣り駅のマンションは更地程度の状態でしたが。
モデルルーム見に行った時に工事の遅れは聞いたけど、
来夏予定は決定なんでしょうか?
また遅れるとなるとちょっとな…と思うので。
進捗をHPかブログにUPしてもらえると安心しますね。
状況は知りたいので。
120さん、お写真のアップ、どうもです!!
かなり日当たりは良さそうですね。
低層階までさすがにきれいに日が当たっているなぁと。
目の前の道路の幅が大きいですね
車は何気に通りは多い?
あまりスピードが乗るような場所じゃないので、騒音とかは大丈夫そうですが、、、
121さん
>>目の前の道路の幅が大きいですね
車は何気に通りは多い?
あまりスピードが乗るような場所じゃないので、騒音とかは大丈夫そうですが、、、>>
このマンションの前は松屋町筋になりますが、南行き一方通行の5車線ではないかと思います。しかし、両側の各1車線(計2車線)は駐車チケットの必要な路上駐車車線、兼、右左折用車線になっているので実質的には3車線になっています。谷町通り、御堂筋、それに四ツ橋通りに比べれば大阪の南北を結ぶ主要道路ではないので、スピードも出ていないような気がします。騒音をどう感じるかには個人差がありますから、何とも言えないのですが東側は静かではないかと思います(写真に写っているのは西側です)。
この道路は地下鉄の上の部分かな。間取りのバルコニーが南向きがあるからちょうど道路と向き合ってると考えると現地を見たほうがいんだと思います。交通量が多いことはさすが都会という、良い見方もありますけど住む場所ですからね、利便性の確認と一緒にこれは大事なチェックポイントだと思いますよ。
梁がなければ…なかなか部屋を見せてくれないから何かとおもえば、こういう理由なんですね!先に部屋を見せて、でも周辺環境はこんなにいいですって説明すればいいのに…
作戦間違い!
そうですよねぇ…。
やっぱあの梁気になりますよね!!
私も長々説明されてモデルルーム見たけど、
最後の最後でリビングを見てがっくり…でした。
他がいいのにもったいない!!!
見たのがCタイプだからまだ圧迫感ないけど
他の狭い部屋ならあの梁で部屋のど真ん中に影が出来て暗そうだし
圧迫感は半端ないと思う。
まぁモデルルームのように鏡張りすればいいんだろうけど、
結局オプションで割高やん!!って思いました。
なんであんな梁できたんだろ…。
タワマンなら梁は中に入るとは言ってたけど、
他のタワマン見てもあんなど真ん中に大きな梁なんてなかったし。
ホントに残念で仕方がない。
梁さえ除けば、あの仕様なら即買いの人間は多かったのでは?
即完売もできたと思うけど。
あの梁で苦戦してそうな感じですよね~
どう考えても設計おかしいでしょ。
住む側のことを全く考えていない。
リビングがどんなに大事なのかということを!!
収納に魅力があっただけにホントに残念!!
営業の方は自分でも住みたいと思うんでしょうか?
あの梁の下で…。
そんな梁気にしないくらい良いマンションを販売してるんだと思っているなら、
販売方法が下手だと思いますね。
良いところを先に出して、悪いところはできるだけ見えないように後回し方法って
結局良い物件とはあまり思っていないのでは?
営業の想いは伝わりますよ。
実際、他の内容は十分すぎるくらい良く聞こえてきたし、いいかも!!って思ったので
ホントに最後の最後で残念…という感じでした。
営業の方も最後の部分だけ覇気なくモゾモゾって感じでしたので、
あ~、だからなかなかモデルルーム見せてくれなかったのね…って思いました。
今後も販売していくなら梁に張るオプションの鏡張りは無償でされる方がいいと思いますよ。
それなら納得して購入する方も増えるでしょう。
今後もし値引きや手数料代をサービスするような形よりもはるかに嬉しい内容だと思うし、
サービス金額もしれてますしね。
手前の購入者たちにも表に出ずにサービスつけれるので。
余計なお世話ですけど…。
ホントにあの梁でせっかくの大きな価値を下げてる感が否めないですね。
昨年冬に中央区と西区辺りの新築マンションを6件周り、ここに決めた私の感想を書きますね。
皆さんが言っている梁が気になったのは確かです。
契約した私の部屋のリビングダイニングの天井高は2.5mもあります。
梁はダイニングではなくリビング側になるので、
リビングは、ソファ等に座っての生活が多いのであまり気にならないし、
他のマンションに住んでいる友人も生活していたら、さほど気にならないと言っていました。
それ以外のメリットの方が断然、多くてそのポイントを挙げます。
①環境面です。
当初谷六か谷四辺りを検討していたのですが、坂が多い事やメイン通りになる為、
車の音がかなりします。ここは松屋町筋だし、一本入っているので気にならないです。
実際、土日は静かだし、もちろん駅近も決めポイントでした。
また、谷六も徒歩圏内だし、この間は心斎橋まで歩いて行きました。
もう何度も近くでランチしているのですが、お洒落なお店やカフェも多いですよ。
②収納の多さです。
マンションは収納が少ないのがネックで、最悪1部屋を潰して物置状態というのが大半ではないでしょうか。
ここは一目見てよく考えられていると決めポイントでした。
③施工会社が清水建設ということで安心も決めポイントでした。
④好きなカラーセレクトやオプションでカストマイズが出来る点も決めポイントでした。
⑤日常の買物です、
空堀商店街やスーパーも多いし、近くにライフや商業施設も出来る点もポイントでした。
今は、家具や家電探しに楽しんでいます。
帰ってリビング入ったら、すぐに梁が目について気になるのは嫌だ。
ずっと気になると思う。買った人は納得して買うんだろうけど、ほんとにいいの?
あんな梁が出たマンション、今までみたことないです。大して安くもないし。
販売員さん、若くて大丈夫かなって思いました。
何度もしつこい人が一人いますね
個人の価値観を押し付けられても…契約者は梁以外に価値を見いだした、あなたは梁で止めた
それで済む問題なのにいつまでこの見限ったマンションの掲示板にい続けるんだい?
No.136さん
読みが甘いなぁ、同一人物じゃないですよ。
同じことを思っている人が多くいるってことです。
ここは検討スレなんだから、梁さえなけりゃ良かったのにと思って書いただけです。
それに賛同した人がいたという話だけでは?
No.136のように、そんなスレを書き込むから余計にグダグダ書かれるんですよ。
モデルルーム見に行って感想を述べたまでです。
そのスレの集まりでしょ?ここは。
いいマンションだと思いますよ、あの梁さえなきゃ。
私はNo.134ではありませんが。
そういうスレが問題だと思いますよ。
No.141であれ、No.138であれ、あなたたちのスレこそこの検討スレから的外れな意見だと思いませんか?
マンションやら、モデルルーム見ての検討スレの内容ではないですよね?
だからしょーもないスレが続いていくんですよ。
>買った人は納得して買うんだろうけど、ほんとにいいの?
ま、これは詐欺で購入してるわけじゃないんだから、購入者は納得して買ってるに決まってるやん!!
って思いますけど。
検討スレなんだからマンションのこと書いたらどうですか?
誰がどうや性格がどうやなんてそれこそ関係ないし。
そんな事を書き込めば書き込むほど、どんどん自分で価値を下げていることがわからないんですかね。
そもそも購入検討の人は参考程度にしかしないですよ。
実際梁気にしない人は気にしないでしょ。購入者がいるんだから。
私は単にモデルルーム見に行って率直な感想を述べたまでです。
感情入って書いたりするのは色んな人間がいるんだからしょうがないでしょ。
平穏に書いても真実味なさすぎでは?
営業の方が反発して書き込みをされている場合もあるかもしれませんが
変な内容を書き込むだけ、新規来客減りますよ。
そんな営業に担当されるんかぁ~って思いますからね。
変な書き込みならしない方がマシです。
マンションのクチコミでもないのに、変に荒れて評価下げるだけですよ。
自分で自分の首を締めるだけ。
モデルルーム見て思ったことを書き込むスレにするべきでしょ。
そこに検討もしていない人(業者関係も含む)が書き込むからややこしくなるんですよ。
それこそやめたらどうですか?
142さん
申し訳ないです。
確かに
>ほんとにいいの?
あたりから自分のコメントまで検討版の本来の形からズレてしまってましたね。
よそのタワーの様に荒れる前に本題に戻りましょう。
お二人の方は梁が気になり購入を控えた。
お一人の方はそれ以外の面で気に入り購入した。
自分は梁は気にならないが他の物件1つと検討中です。
住環境、価格、駅一分でこちらに傾いておりますが年内に決めたいと思います。
私は以前に工事の進捗がHPやブログにUPされてないとスレした者です。
今では進捗がブログにUPされるようになりましたね~。
参考にして頂いて嬉しいです。
今回の梁も参考にして
梁の有料オプションも無料オプションの内容にしてくれるとありがたいですね。
工事の進捗の件も梁の件も私の意見なので。
以前検討していて忙しくなってしばらく検討やめていましたが
年内にはある程度決めたいなと考え始めてスレも見だしたところです。
なので、変なスレはやめて下さいね。
見るのも疲れるんで。
初めて書き込みます。
Gタイプを契約しています。
私は梁を見ても全く気になりませんでした。
むしろ平板な天井よりも立体的なアクセントになるかとも。
あの位置でリビングに日影を作ることも無いでしょう。
納得するかしないかはその人のセンスによりますね。
他人がとやかく言っても仕方ないでしょう。
梁が、梁がの議論は当事者にとって何の参考にもならないと思いますよ。
これ限りにしましょうよ。
アーケードは不動産の問題じゃないし。どうにもならん。
元々が下町でキレイな場所じゃないから。
人形町もゆくゆくはなくなるんじゃ?不景気だし。
そしたらアーケードもなくなるかも。
汚いエリア??でもオートロックなんかの設備はしっかりしてそうだし、
外観気にするより、住むんだからやっぱり皆さん中身・設備重視なのでは?
西側2階に住む人はアーケードの天井上あたりが景観になるのかな?
だったら多少気になるかも。定期的な清掃ないだろうし。
他の階や方角異なる部屋なら気にならんと思うよ。
それにアーケードと西側壁まで結構幅とってるんじゃないの?
あまりに近すぎなら侵入されるからそれこそオートロックの意味ないやん。
アーケードがある場所のマンションは結構あるよ。
本町や堺筋?あたりとか。
今までの老舗店舗が閉店や移転でどんどんマンションに変わってる。
だからそんなに珍しくもない。