居住者のコミュニティを創造して行きましょう。
[スレ作成日時]2013-05-25 15:59:23
居住者のコミュニティを創造して行きましょう。
[スレ作成日時]2013-05-25 15:59:23
ママ友同士でも、どうしても旦那の勤務先の話になりますが、会社レベルは違っても上場企業同士なら会話は弾みますが、そうでなければ、話すことすら憚れます。それ位、配慮出来る方ばかりです、
そう言った意味からもこのマンションは近隣の工場社宅から来た大きな工場の工員さんのご家族が多いですから気兼ねなくお付きあいが出来ます。
駐車場のクルマも国産ファミリーカーばかりだし、お子さんの学校も公立ばかりですからとても庶民的です。
自称 大企業(工場)の労働者同士のバトルは面白くもなんともないのでこれくらいにして下さい。
ここには貴方たち工場関係者とは全く関係のない公務員や自営業が住んでいることもお忘れなく。
そのようなカキコミをすれば、負組のように映りますよ。
本当にそう思ってるなら、聞き流せるし、イチイチ書かないでしょ。
凄く気にされてるようですが、みっともないからやめましょうよ。
伴侶に高収入を求める女性の「見栄と体面」は見ていて笑えますね。
小さな事を自慢する方も、自慢する事が無いからひたすら批判するほうも。
でも、批判は誰でも出来るから、自慢することがあるだけましか。
↑
書き込みの都度、コメントすると
余ほど悔しいのかと思われますよ。
仮に少しくらい年収の差はあっても、
しょせん工員さんなんてどんぐりの背比べなので気にしないことです。
悔しいって何に対して?
ひょっとして、ひがみに対して?
悔しいと思う事ないから、批判しないけど、可哀想やと同情はするかな。
みんな目の前では言わんだけで、思ってるのは事実やし。
ママ友の会話なんて、こんな話ばかりやし。
エアコンを買い替えを予定してます。
一流メーカーなら、ダイキン、パナソニック、三菱電機
コスパ重視なら、富士通ゼネ、三菱重工
かなと思ってますが、オススメあれば教えて下さい。
我が家はあの青色の作業服に誇りをもってますけど。
地域で最も大きな工場で頑張ってるから
工場社宅を脱してこのマンション買えたわけですし。
それと検討情報を提供いただけたマンションコミュニティさんにも大変感謝しています。
人生なにがあるか、わからない。
工場勤務は、弱い立場であるのは、確かですね。
会社になにかあって、リストラや、工場閉鎖は、最初の手段だし。
大卒で、工場勤務なんですかね?
子供には、工場勤務になってほしくないな。
いまは、大きい会社は、大企業病もあって、どうなるかわからない時代だし。
なにが言いたいかって?
大企業だろうが、中小だろうが、しょせん、サラリーマン。
他人が、気になる人がいるのかな、劣等感や、変なプライドのある人がいるのかな?
マンションの住人で、こういう書き込みを、不快に思う人がいることも、理解した上で、利用したいですね。
広さも色々だし、職業も、色々、家族構成も色々、たいはんの、住人の話として?話しているのは、何を根拠にされているのか?あまり、無責任な事を、言わないで欲しいです。我が家は、部屋の広さも職業も、どれにも当てはまらないし、不愉快です。
訴えることが出来るのでしょうか?調べてみるか、サポートか、理事会に相談したいです。
素直な気持ちです。初めに書いてあるように、大企業だろうが、中小だろうが、しょせん、サラリーマンです。総合職だろうが、工場勤務だろうが、何があるかわからないのは同じ。
でも、子供には、少しでも苦労しなくて済むような道をと、大学に行かせたり、教育、体作りや色々考えるのと同じで、少しでもリスクの少ない職業について欲しい。と、思っています。
私は、職業や、収入とかの話をご近所と、しません。ヤッパリ、フィーリングです。
だいたい、主人も、見た目や収入で選んだわけでなく、フィーリング?です。別に工場勤務だったかもしれませんしね。
ネット上での出来事で、裁判や、問題はこれから増えてくるのかと思います。
私も、こうして書き込みで、意図と違うように読み取られ、私のミスです。不愉快に、思われた方は、申し訳ありません。
ネット上での書き込みは、十分考えて、慎重にしなくてはなりませんね。
場所じゃなくて学校で選びますね。
中学受験は当たり前だと思うけど合格するまでは言わない方がいいよ。
このマンションだと少数派だし。
灘、甲陽、星光を目標に、関学、清風、教大池田とか。
桐蔭とか京都方面は遠いかな。
まーうちはもう少し先だけど
伊丹の公立高校の進学実績見ると尼崎よりひどいね。
中学はどうか知らないけどやる気のない公務員教師だと不安だよね。
浜学園なら、伊丹にありますが、日能研なら西北まで通わせないといけないので、
小学生には可哀想かと。
ただ、浜学園にしても、トップクラスなら西宮になりますね。
うちは、伊丹の浜学園でそこそこの学校でいいと思ってます。
夫は汗水たらして工場で頑張ってくれています私もパートでローン返済を助けております。
そのような状況下で子供たちに高い私学へ通わすのは非常に難しいのです。
同じ社宅から来た皆さんも同様だと思われます。
以前住んでた工場社宅のママ友に付き合ってプラウドマークスの抽選会のぞいて来ました。
抽選会は同じ工場で働く人ばかりでしたよ。
これではココと同じで
ウチの工場の第2社宅になっちゃいますね・・・
私立に行かれているお子さん見かけたことありますよ。私服の所もあるし、制服の所もあるけど。私服じゃ、わからないですね。有名な制服を見かけました。
お返事、ありがとうございました。私は、娘なので近くの浜学園を、調べてみようと思います。
公立にだって、賢い子はいますよ。親の方針と、子供のやる気によりますよね。子育てに関しても、色々な考え方があるなと思います。
同じ職場の方とは?マンションの住人のどのくらいの割合ですか?私は、違うので、社宅なんて、まとめられるの、嫌だな。
色々な方が住んでいるんだし。
249さん
工場社宅で培った人間関係はジオでも強固な連帯感で繋がっています。
同じ職場の奥様方は皆さんパートに出られている人多いのですが留守中に何かあってもお互い助け合いの精神で大変心強いです。
より正確に申しますと、大手の電機工場、自動車工場、電線工場、マヨネーズ工場、あと千僧駐屯地がありますので自衛隊の方々などが大変多いです。いずれも安定したご職業の方々ばかりです。
伊丹は昔から製造業の拠点ですから当然この辺の工場で勤務される方が多いのでしょう。
跡地は、さら地のままですが、何ができるのかしら?
あんな大きな土地だから、上手に使って欲しいな。
楽しみにしています。
スポーツジムは、有岡に出来るから、他の企業がやるかなー。
有岡でも十分近いですよね。
No.251さん
このマンションで私立に行ってる人ほとんどいませんよ~。
有岡小、北中学の制服の生徒さんばかりです。うちは小学生がいるので毎日見てるので。
浜学園伊丹教室は少人数ですし、その中でも南小、伊丹小、その他の小学校の子供が多く、
有岡小はほとんんどいないので、個人特定されてしまうかもしれませんよ。ネタかもしれませんが・・・
私も、何人か、お見かけしました。私学の学生さん。公立と時間帯がかわっちゃいますよね。どうしても、通学が公立よりかかるから、行くのは、早かったり。帰りは遅かったり。見かけたときは、頑張っているんだなーと、思ってました。
実家のマンションも、私学の学生さんいましたよ。だから?って感じですが。ネタになるような話でもないような。
どっちがよいかは、わからないものね。その子の親が、この子にはこうしてあげたい、と思う進路が一番その子にはいいんだろうと、思うし。大きくなれば、自分で決めるようになるしね。
本日4月5日土曜日 昼過ぎから上の階の子供が走り回る音が凄くてビックリしています。
以前から同じ事があり どうしたら良いのでしょうか 困っています
お昼間はしかたがないのでしょうか
風邪をひいて 体調の悪い時はとても辛いです
お気の毒だとは思いますが、昼間は子供の足音位しますよ。
夜9時頃までなら仕方ないと思います。
上の階と言っても真上と両隣が対象だし、我が家も横の部屋や下からも聞こえてきますよ。
でも集合住宅なんで、気にしたことはありません。
人によって気になり方は違いますが、最悪は、一戸建てに引越しするしかないでしょうね。
うちの横もかなりひどいです。
上かと思ってたのですが、横からの音でした。
その時頭がいたくて横になっていたので、正直いい加減にして!!!と思いましたが、子供に静かにしろといってもなかなか難しいですよね。
うるさいですが仕方ないかなと。昼間であれば尚更。
マンションなのでどうしても音は聞こえますもんね。
体長不良の時は、辛いですよね。
我が家も小さい子が居ますが、親として、小さいから仕方がないではなく、おうちは、走り回らない。と、根気よく言います。まだ、日本語もしゃべらない子供ですから、わかっているのか。
でも、お友達の家に行っても、走り回る子になってほしくないし、集合住宅だからと、親として、開き直るのも嫌です。
子供にはマナーを知ってもらいたい。
でも、部屋から部屋へ移動や、パパが帰ってくると、走っています。遊びで走るのは注意しますが、こういうときは、注意しない時があります。
静かに暮らしているご家庭は良く聞こえると思います。そういうときは、やんわり、伝えてくれると私は、ありがたいです。
なるべく、上下左右の方にお会いしたら、聞くようにしています。
そして、我が家もよく聞こえます。
水景はいつ直るんでしょうか…
もう1年ぐらい止まったままですよね。
水景の管理も管理費に含まれてるし、いつまで放置しておくつもりなんでしょう。
管理組合もいい加減な管理会社のいいなりだし、いくら輪番とは言え、しっかりしてもらいたいものです。
ほんと、すいけいの、管理費って?水が出ないすいけいって、縁起悪いなー、と、毎日通る度に思っています。
片方だけながしているけど、ちょっと、止まっている期間が長すぎますよね。管理会社の怠慢としか、思えない。
原因がわからなければ、壊れるのが早すぎるのだから、メーカーか、管理会社の責任で、取り替えてから、原因を探るべきだと思います。
他の場所で、同じシステムのすいけいが、設置されているかもしれないですよね?売っているかもしれませんよね?
原因が、わからない故障をしている商品を。
メーカーも、管理会社も、ちょっと、対応が、遅すぎるのと、怠慢ですね。
普通、住民の目に付くところで堂々とソファに座るか。
住民のものであって彼らのものではないでしょ。そういう無神経なところがいやだ。
野村にはイライラする。
ジオなんて名ばかりだし、阪急のほうがいいんだろうな。
熊谷組が横浜で、手抜工事してたのが、ニュースに出てました。
理事会でも話に出てましたが、対応がすごく酷い。
例えば、アフターのずさんな対応。事前に住民の休日を使い説明させといて、当日は業者だけに来させ、1から説明のやり直し。最後の確認印だけ貰いに来て、納得行かない点を説明しても全く無視。納得いかなければ印鑑は押しても押さなくてもいいと開き直る始末。
未だに修理されていない水景。水景は修理の仕方をじっくり検討してたみたいな言い訳してるが、そのくせ準備が全く出来てないようにしか見えず。結局、梅雨の突貫工事かな。
結局、管理してる野村が悪いんだけど、、、
野村の担当者は、表面上は仕切ったり、偉そうにしてるけど、完全に熊谷組に舐められてるのは丸わかり。だってユーザが、アフターの印鑑を押したかどうかの確認さえ出来てないんだから。
こんなんだったら、野村からユーザーが離れて行くと思うな。
うるさい。泣
娘は寝ているし、主人も、体調悪くて寝ているので気になっちゃう。
もう、8時半なんだけどなー。
やっぱり、よるは、止めて欲しいな。
ピアノだって、この時間は、自粛しますよね?
声も聞こえるので、あきらかに、遊びではしりまわってる。
いやなら、引っ越しですよね。
考えようと思います。
でも、先方も、集合住宅を選んだのだから、自粛して欲しいわ、夜くらい。
我が家も、小さいこがいるのですが、何時までなら、騒いで良いものなのでしょうか?
そもそも、家の中を走り回って遊ぶのは良いのかしら?
小学生なら、学校の廊下は走らないように言われますよね?家は、マナーとして、良いものなのでしょうか?
親として、自分の考え意外を知りたいです。
そもそも、このマンションは、コンクリートが少ない安物だなーと、ガッカリしています。分譲で、これだけ響くのだから。
引越して下さい。
神経質な人は一戸建てに引越しても、犬の鳴き声が云々言いますよね。
ここは集合住宅なので、法的手段に訴えられないレベルなら我慢してください。
子供の足音なんて、当たり前の許容範囲だと思います。
堪えるとは、表現が違います。
集合住宅だから当たり前です。管理規約と法律違反は勿論ダメですが、
それ以外なら、ダメ元で頭を下げてお願いに行きましょう。
集団生活が出来ないなら、出て行くしかないです。
ベランダでのタバコ、窓閉めきってる間は忘れてたんですが、窓を開ける季節になって思い出しました…。
子供も産まれたのでとっても気になります。
南のコンビニ明日オープンですね。
夜間うるさくなりそうです。
他スレでこのマンションが墓地に隣接していることが浸透し、住民としては理解して購入したつもりでいましたが今更ながら複雑な心境です。
伊丹郷町シリーズの中でここだけアッパーブランドであるプラウドのネーミングを得られず、ブランドとしては劣るジオとなった経緯も隣地の存在があったとは勉強不足でした。
308
墓場あってもかまわんよ。気にせえへん
資産価値に影響するゆうても、皆さんたいがい売る気ないし
ここ近所の工場勤めが多いからチャリで行けるし
嫁さんたいがいパートが多いからこのへんスーパーようけ有るから
レジ打ちあぶれる心配ないしね
マンション偏差値が出てます。
http://www.mansion-review.jp/city/1299_96.html#page_list_link
資産価値高そうで良かった。
迷惑な騒音って規約で禁止されてますよね。
集合住宅で騒音だしていい時間帯などありません。
集合住宅で生ピアノ騒音を他人の家に響かせてるのって、非常識ですよ。
楽器を趣味をやるのは自由ですが、サイレントか防音で、
他家へ鳴り響かせるのはやめるべきですね。
趣味だからって他人の家にステレオやテレビの音響かせたら駄目でしょう。
ピアノは構わないって事はありません。
思いっ切り生音だして引きたいなら、一戸建てへ引っ越して下さい。
時間帯かからわず、カラオケの練習音、それも同じパートを繰り返し繰り返し繰り返し延々家中に鳴り響かせられたら
嫌でしょう。
ピアノ騒音が、うちのテレビの音よりずっと大きな音で、すぐ側で弾いてるような音で家中どの部屋にいても鳴り響かされてとても迷惑。
歩く音や話し声、掃除機や洗濯機の音なら生活音ですが、
道楽でやってるピアノは、生活音じゃありません。騒音です。
迷惑騒音は駄目って管理規約にもあります。
思いっ切り騒音だしたい人こそ、山間部の一戸建てに行って下さい。
今時街中なら一戸建てでさえ、防音一切なしピアノ騒音って苦情きますよ。
大音響で演歌でも聞いて、ピアノの音消すといいですよ(笑)
ただしスピーカーはピアノ騒音主の方へ向けて下さい。
騒音元が階下なら、ストレス発散で思いっ切り飛び跳ねて運動してもスッキリしますよ。
ジム行く手間がはぶけますね。
アフターの悪さに、呆れてます。水景半年以上ぶりに動きましたが、根本欠陥が治ってないから、どうせまた止まるでしょう。
先日の総会の後の住民の本音の声を聞いた限りでは、次もし止まったら管理組合として弁護士を立てて、訴訟騒ぎになりそうですね。
ピアノですが、うちは電子ピアノで音の大きさを調節して小さめにしています。廊下と隣の部屋に人がいたら少し聞こえると思います。夕方なら大丈夫でしょうか。時間は15~30分程度と短めです。夏休みになるとピアニカの練習をしなければなりませんが、ピアニカは電子ピアノよりは音が大きいので気になります。でも宿題で休みあけにテストがあるのでさせるつもりです。本当に楽器されている方って頭を悩まされていると思います。良いアイディアがあれば教えてください。
ピアニカにヘッドホン出来ないですよね。勉強中なのにうるさいなって思う側がヘッドホンをするって事じゃないですよね。まあそれもありですけど。そう言えば私は学生の頃耳栓して勉強してました。ピアニカを練習する時は必ず窓を閉めてほしいです。長時間の練習は控えてもらえたらと思います。せめて30分かなと思います。ピアニカは義務教育の中での課題なので時間を考えてすれば全然OKですよ。お子さん頑張ってくださいね。
336さんに賛成です。過剰にエアコンを嫌がって結局熱中症になって死ぬ人いますよね。窓開けたからって熱中症にならないってわけじゃないんですよ。ここに住めるんだからエアコンくらい買えるでしょうに。家族が気の毒ですね。
それと私も楽器しますが、窓を閉める事は最低限のマナーだと思っています。一人変な考えの人がいるだけで、楽器する人が全員悪いみたいに思われるのは嫌です。
ペットもそうです。マナーを守って迷惑かけず生活している人まで白い目で見られるのは可哀想だなと思います。私はアレルギーなんで、ペット連れの方と一緒にエレベーターに乗りたくないです。
皆さん、
貯蓄−マンションローン=2000万円って少ないですかね?
老後に1人2000万円、子育に1人2000万円必要として、我が家では8000万円必要。
不足の6000万円のうち、退職金と親の遺産で。4500万円賄えるとしても、1500万円は貯金が必要で、一見余裕そうですが、
車も買い替えたいし、将来家財道具や、リフォームもいるだろうし、子供を私学に入れるかもしれない、病気になる等考えたら、結局計3000万貯金を加えるつもりでいかないと厳しいかな。
うちの場合、
親からの援助3000万円
自分の貯金3000万円
退職金2500万円
で貯金は8500万円。
ただ、ローン残は1500万円で、実質7000万円。
安心の為には、追加で退職までに4000万円積み上げて、1億円超えをしたいです。
それでは不安がつのりますね
うちの場合、
親からの援助5000万円
自分の貯金6500万円
退職金4000万円
で貯金は1億5500万円。
ただ、ローン残は500万円なので、実質1億5000万円。
安心の為には、追加で退職までに6000万円積み上げて、2億円超えをしたいです。
皆さん、堅実ですね。
うちは、親からの援助4000万円。
夫婦貯金が3000万円。
退職金の見込が2500万円。
てとこで、やはり頑張っても1億円みたいな感じです。
皆さん、今年はアベノミックスで賃上げはありましたか?
我家は、年収ベースで120万円上がりました。
月収手取りで7万円増えた計算です。
大企業だとこんなもんですかね。
>No.362 by 匿名さん 2015-08-07 03:31:36 投稿する 削除依頼
>ここやマークスの掲示板にも度々現れる部外者なのでスルーしましょ(笑)
>自演してるし(笑)
おっしゃる通りです!
マークス板みて来ましたが
年収ネタ本人は、
あちらでも『いつものジオ(墓地の隣のほう)住民』などという
不名誉なあだ名を付けられ嫌われてるみたいです。
年収と工場勤務に執着しすぎですね。
ここのおばさん。。
一人で複数人を装いコメントして。
家族にも相手にされていない寂しい人なんでしょう。
かわいそうな人です。
でも、無駄にスレを荒らすのは良くないですよ。
現実世界でお友達を見つけてください。
立地は伊丹市最高なのにな
みんな新築にばかり目に行く
日本人の新築好きも困ったもんだな
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1057837315/?DOWN=1&BKLISTID=0...
中古マンション ジオ伊丹ザ・レジデンス 4階 3LDK
価格 3,980万円
管理費等 10,260円
修繕積立金 9,730円
維持費等 -
間取り 3LDK
専有面積 76.02m²(壁芯)
バルコニー 12.50m²
駐車場 -
建物構造 RC
階建 / 階 13階建 / 4階
築年月 2012年2月(築6年10ヶ月)
リフォーム履歴 -
リノベーション履歴 -
交通 JR福知山線 伊丹駅 徒歩3分
その他の交通
阪急伊丹線 伊丹駅 徒歩7分
所在地 兵庫県 伊丹市 伊丹2丁目
こちらも中古でてる
https://suumo.jp/sp/chukomansion/hyogo/sc_207/pj_91109319/?kbn=2
ジオ伊丹ザ・レジデンス
価格 4380万円
支払いシミュレーション
間取り 3LDK
専有面積 70.89m2(21.44坪)(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:12.73m2
所在階/構造・階建 2階/RC13階建
所在地
兵庫県伊丹市伊丹2 地図を見る
交通 JR福知山線「伊丹」歩3分
阪急伊丹線「伊丹」歩7分
完成時期(築年月) 2012年2月
管理費 9660円/月(委託(通勤))
修繕積立金 9070円/月
売りに出てる中古マンションの2部屋
2階は平米単価61.78万円
4階は平米単価52.35万円
この2つなら4階を選ぶよな
ただ4階の価格が適正相場なのかはまた別の話
新築中古含めてたくさん比較しないとな
2015年のプラウド伊丹郷町マークスが2部屋ほど中古で出てるけど
それと比較してもさすがにこの価格は高くない?
ジオならこの値段もいけるの?
ジオ伊丹ザ・レジデンス 4950万円(3LDK+S(納戸))
物件名 ジオ伊丹ザ・レジデンス
価格
ヒント
4950万円
[ □支払シミュレーション ]
間取り
ヒント
3LDK+S(納戸)
販売戸数
ヒント
1戸
総戸数
ヒント
-
専有面積
ヒント
77.77m2 その他面積
ヒント
バルコニー面積:13.2m2
所在階/構造・階建
ヒント
4階/RC13階建一部軽量鉄骨
完成時期(築年月)
ヒント
2012年2月
住所
兵庫県伊丹市伊丹2
[ ■周辺環境 ]
交通
JR福知山線「伊丹」歩5分
[ 乗り換え案内 ]
阪急伊丹線「伊丹」歩7分
[ 乗り換え案内 ]
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_91661611/
少し下げてるね
成約相場はどれくらいなの?
https://suumo.jp/sp/chukomansion/hyogo/sc_207/pj_91661611/
物件名 ジオ伊丹ザ・レジデンス
価格 4680万円
間取り 3LDK+S(納戸)
専有面積 77.77m2
その他面積 バルコニー面積:13.2m2
所在階/構造・階建 4階/RC13階建一部軽量鉄骨
3階73.47m2の中古が売りに出てる。
築8年経って新築より高く売れるマンションって凄いよね。
駅3分+アベノミクス効果かな。
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_92732963/
【SUUMO】ジオ伊丹ザ・レジデンス 中古マンション物件情報
ジオ伊丹ザ・レジデンス 4680万円(3LDK)
中古マンション
情報提供日:2020/1/5次回更新日:情報提供より8日以内
4680万円
兵庫県伊丹市
JR福知山線「伊丹」歩3分
野村の仲介+西宮北口センター野村不動産アーバンネット(株)
物件名ジオ伊丹ザ・レジデンス
販売価格4680万円
所在地兵庫県伊丹市伊丹2
沿線・駅JR福知山線「伊丹」徒歩3分
専有面積73.47m2(22.22坪)(壁芯)
間取り3LDK
バルコニー13.51m2
築年月2012年2月
所在階/構造・階建3階/RC13階建
築9年目突入するのにこんな価格で売れるもんなの?
ジオ伊丹 ザ・レジデンスの中古物件
11階 5,580万円 3LDK 87.18㎡ 南
9階 4,880万円 3LDK 74.5㎡ 東
3階 4,680万円 3LDK 73.47㎡ 南
https://suumo.jp/library/tf_28/sc_28207/to_0000830857/
現在は4部屋売り出し中。
コロナ不況に入りつつあるけどまだ入り口だから売れるかもね。
新築分譲価格よりずっと高く売れてたマンションだから令和2年になっても資産価値がどうなるのか気になる。
ジオ伊丹 ザ・レジデンスの中古物件
11階 5,580万円 3LDK 87.18㎡ 南
9階 4,880万円 3LDK 74.5㎡ 東
3階 4,680万円 3LDK 73.47㎡ 南
3階 4,498万円 3LDK 73.8㎡ 南
9階は200万円下げ。
3階73.47㎡も200万円下げ。
3階73.8㎡は現状維持。
11階は情報消えたから成約したのかも。
平米単価だと9階と1.2万円差しかないけど87㎡は珍しいから他に競争相手がいないってのは大きいね。
コロナウイルスで経済が落ち目になる前の去年後半だったら3階は4,200万辺り
9階は4,400万で売れてもおかしくなったのにな。
ここまで深刻化したら時代の変化の潮目になるかもしれん。
【SUUMO】ジオ伊丹ザ・レジデンス 中古マンション物件情報
9階 4,680万円 3LDK 74.5㎡ 東
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_93554351/
【SUUMO】ジオ伊丹ザ・レジデンス 中古マンション物件情報
3階 4,480万円 3LDK 73.47㎡ 南
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_92732963/
【SUUMO】ジオ伊丹ザ・レジデンス 中古マンション物件情報
3階 4,498万円 3LDK 73.8㎡ 南
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_94085783/
9階は値下げして3階が同じような平米単価か。
11階の87平米のような競合相手のいない部屋は需要と一致したら高くても売れるんやな。
投資マンションの1階も結構家賃高いけど社宅需要あるんかな?
【SUUMO】ジオ伊丹ザ・レジデンス 中古マンション物件情報
9階 4,473万円 3LDK 74.5㎡ 東
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_93554351/
【SUUMO】ジオ伊丹ザ・レジデンス 中古マンション物件情報
3階 4,480万円 3LDK 73.47㎡ 南
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_itami/nc_92732963/
【ホームズ】ジオ伊丹ザ・レジデンスの建物情報|兵庫県伊丹市伊丹2丁目2-5
1階 15.8万円 - 15.8万円/15.8万円 3LDK 77.77㎡ 南
https://www.homes.co.jp/archive/b-21557011/