東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2014-02-04 19:54:20

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社 所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京地下鉄南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩10分
   東京地下鉄日比谷線「広尾」駅徒歩13分
敷地面積:6,889.07㎡
総戸数:334戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階・地下1階・塔屋1階
完成(竣工)予定:平成27年5月末日予定
入居(引渡)予定:平成27年7月末日予定
駐車場:168台(他来客用・管理サービス用5台)
自転車置場:346台(内レンタサイクル用12台)

販売スケジュール:2013年9月上旬販売予定
間取り:1LDK ~ 4LDK
専有面積:42.21㎡ ~ 194.12㎡

ながらく空き地でしたが、いよいよ工事が始まりました。
駅からは微妙に遠いのと、首都高に近いのが、若干気になりますが・・・。



こちらは過去スレです。
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-24 12:55:15

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 803 周辺住民さん 2013/11/10 12:53:27

    だから前から言ってるでしょ?
    そんなこともわからんの?

    同一人物になりすまして、複数レスいれて。

    で、どこかな?港南じゃなければ豊洲かな?

  2. 805 匿名さん 2013/11/10 14:07:26

    どうでもいいが、R8奥さん乗ってる人の方が負け。
    本当なら奥さんR8で白金台東急行ってて、立体駐車場3台借りてる情報で個人特定できちゃうかもよ。一方、見栄ならただの嘘つき。
    どっちにしろすでに負けてる。


  3. 806 周辺住民さん 2013/11/10 14:09:28

    ちなみに港南も埋め立て地。

  4. 813 匿名さん 2013/11/11 00:06:30

    立体駐車場だと車出してくるまで30分待ちとかにならないかな?
    自分で出し入れも可能なのかな?

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  5. 814 匿名さん 2013/11/11 00:35:41

    そういやもうすぐ幼稚舎合格発表ですな。子供の学校が決まり次第、引っ越す親多いけど、ここも一気に来そう。
    幼稚舎親にとってここは理想的な場所でしょ。幼稚舎が公立並みの近さ。
    中等部、女子高も電車バスどちらも一本。普通部、塾校、大学も一本。

    羨ましいなーここ。

  6. 815 匿名さん 2013/11/11 02:52:25

    週末に付近を散策してみましたどうしてもこのエリアが好きになれず見送りました。
    白金高輪からのルートはびっくりするぐらい寂れているし、プラチナ通りは坂がきついしバブルっぽさが時代を感じる。
    白金台駅付近も100均とドラッグが品のない感じで並んでいるし。
    新設の中高一貫校や東京インターナショナルスクールが近いのは魅力なんですけどね。

  7. 816 匿名さん 2013/11/11 03:25:08

    プラチナって夜暗くて、一人歩きは少し怖いです。

  8. 817 匿名さん 2013/11/11 03:30:58

    >815

    外苑西、都心じゃ家族で住むには悪くないと思うけど、お眼鏡にかなわなかったようですね。
    例えばどんな通りが満足出来るところか教えて頂きませんか?
    後学のために。

  9. 819 匿名さん 2013/11/11 05:55:57

    >817
    この近くで落ち着いた佇まいの住宅街といえば、白金三光坂エリアか、池田山ぐらいになるのでは?
    都心に近く駅近なのに高台で静か。ただし、マンションでも相当高額になりますけど、ファミリー向け150㎡以上の間取りをお探しだったらお薦めかと思いますね。

  10. 820 匿名さん 2013/11/11 06:21:31

    利便性も兼ね備えているとすると、目黒駅周辺は便利ですよ。
    JR+地下鉄が使えて、アトレや飲食店が充実。
    少し歩けば自然教育園があり、塾や英会話スクールなど子育て環境も充実しているし。
    ただ、ちょっと喧騒が気になるという向きには、花房山や長者丸などいいのでは?

  11. 822 匿名さん 2013/11/11 09:28:25

    817です。
    池田山、三光坂いいですよね。
    ただ815さんは、そういう住宅地然としたところではなく、華やかなところをご所望だと思って質問してみました。
    代官山の旧山手とか。

    私が知ってるマンションもあってお店もあって美しい通りって、旧山手、文京区播磨坂、外苑西、くらいなんですが、どっか他にありますかね。
    日赤通りの恵比寿方面は美しいけど、住宅だけだし。
    渋谷橋から広尾に抜けるとこもいいけど店はない。

    プラチナいい線いってるとおもうけどなー。

  12. 823 匿名さん 2013/11/11 09:35:25

    たしかに薬局と100均目立つけど、地元民には貴重な店。

    目黒通りは歩道も拡幅されたので、おしゃれな店がふえてきてる。
    そのうち100均もタイガーになるよ。

  13. 824 匿名さん 2013/11/11 13:24:46

    私もプラチナ通りはいい線いってると思いますけどね。
    特に、松岡美術館の辺りとか雰囲気いいですよね!
    ただ、お気に入りだったカンテサンスが御殿山に移転してしまったのが残念…

  14. 825 匿名さん 2013/11/11 14:00:19

    30年都心に住んでますが、都心の常というか、
    街の様子は経年すると遷移するので、読みが必要になると思います。

    例えばかつては恵比寿は工場街+飲み屋だったし、目黒は下町で、代官山は地味でした。
    表参道は全然人がいなかったし、南青山はもっと落ち着いた住宅街でした。

    すると、今後も同じような変化が起きると考えて、
    良くなると思う伸びしろを感じる街を買えばいいと思います。どこがどうとは言えませんが・・・。

  15. 827 物件比較中さん 2013/11/13 02:12:13

    >>825

    現在の恵比寿や代官山の姿からは想像がつかない昔の風景と環境があったのですねえ・・。
    白金台は既に完成されているように私は思うのですけど・・オフィス街に変貌したり、住む場所として適さなくなるような未来は全く想像できません(汗)

    昔からこの地域に住まわれている方々も考えもしないことなのではないでしょうか。
    これからも「白金台に住んでいる」ということがある程度のステータスである。これを前提に我が家は検討を始めた次第です。
    駅から10分離れますので多少の変化があっても影響を受ける場所では無さそうでもある、これも魅力だと思います。

  16. 828 匿名さん 2013/11/13 02:18:45

    プラチナ通りは公式サイトによれば個性的な店舗が多く集積し、雰囲気があって素敵ですけど
    きつい坂道や夜は暗いなど書かれちゃってますね。
    ガイドには緩やかな坂道と紹介されていますが、実際は勾配のきつい坂道なのですか?
    それから暗い道は、プラチナ通りから一本入った道なのでは?

  17. 829 匿名さん 2013/11/13 02:58:28

    何処かに、慶応幼稚舎の発表後には、この辺りで家を探し求める世帯が出る、との書き込みがありましたが、それ自体は異論ないんだけど、この辺りの名門私立小学校は慶応幼稚舎だけでなくて、青学、東洋英和、聖心、女学館とありますので、お忘れなく。変なところに噛み付いてすみません。

  18. 830 匿名さん 2013/11/13 03:33:03

    >829

    いやいや。こちらこそすいません。
    近くに名門私立がたくさんあるのは知ってますが、幼稚舎が徒歩圏で新築/高グレードのマンションはここしかないと、いいたかったのです。
    幼稚舎の回りは川沿い、高速高架なのでろくなマンションなかったですが、ついに来たかという感じですかね。

  19. 831 匿名さん 2013/11/13 03:47:24

    プラチナは下から東大入り口くらいまで坂きついです。
    またそこまでは夜暗いです。

    東大入り口より上は遅くまでやってる店も多いので明るいけど。

    でも、嫌な暗さではないですよ。
    落ち着いた感じで犬の散歩に最適。

    うちは駅のほうですが、ここまで散歩に来ます。
    帰りは東大とおりますが、こっちはもっと真っ暗。でも地元民がいっぱい通ってますので問題ありません。

  20. 832 匿名さん 2013/11/13 04:13:28

    40年ほど広尾に住んでいますが、そもそも幼稚舎へは、
    バスや日比谷線で通ってくる子が多く、周辺住まいはごく少数です。

    >幼稚舎の回りは川沿い、高速高架なのでろくなマンションなかったですが、
    白金の方はそうでしょう。ただ広尾タワーズやガーデンヒルズはじめ麻布方面、
    有栖川公園、ナショナル周辺は、都内でも有数の高級マンション揃いでしょう。

  21. 833 匿名さん 2013/11/13 04:50:30

    今日幼稚舎発表ですね。

    >832
    新築限定ね。旧羽澤ガーデンのマンションからは歩けないでしょ。
    ここからは徒歩5分?

  22. 834 匿名さん 2013/11/13 05:56:31

    しかし、子供のいる世帯で、わざわざ首都高沿いの排ガスのリスクを負って引っ越してきますかね?

  23. 835 匿名さん 2013/11/13 07:20:47

    色々と謎な書き込みがありますね。

    >40年ほど広尾に住んでいますが、そもそも幼稚舎へは、
    >バスや日比谷線で通ってくる子が多く、周辺住まいはごく少数です。

    うちのマンションでも、結構みかけますので、それなりにいるのでは?
    (生徒数に占める割合が多いか少ないかしらないけど。)

    有名どころでは、元野球選手とか、広尾界隈ですよね。
    女学館に通わせるために引っ越してきた某夫妻も有名ですね。


    >旧羽澤ガーデンのマンションからは歩けないでしょ。
    そんな軟弱な幼稚舎の子はいないような。
    ちなみに、これまた某品の良い芸能人夫妻は、有栖川公園付近の
    幼稚園まで、子供とよく歩いて通われていますよ。それなりの距離
    あるのではないかな。

  24. 836 匿名さん 2013/11/13 07:51:49

    羽澤ガーデンからは約1.5km。
    徒歩圏とは言わないでしょ。

    ところでなぜ芸能人を例に?
    有栖川にどっからあるいてる?
    意味がわかりません。

    まさかリッ○?

  25. 837 匿名さん 2013/11/13 07:56:09

    ちなみに
    幼稚舎って、コネ持ちの馬しかしかいかないという
    認識ですがあってます?

    KOごときでも高校、大学からじゃはいれないので
    金に任せて最初に入っちまえ
    という学校かと

  26. 838 匿名さん 2013/11/13 08:02:12

    ↑無知も甚だしいねw
    金に物を言わせても入れないのが幼稚舎。
    確かに縁故枠=例えば親が慶応教員など、はあるけど、あとは若葉会にでも行って教えてもらえば?w

  27. 839 匿名さん 2013/11/13 08:42:59

    無理です。若葉会に入るのに、推薦状必要ですから。

    新築なら、グランスイート広尾がよいのでは?

  28. 840 匿名さん 2013/11/13 08:44:30

    >KOごときでも高校、大学からじゃはいれないので

    逆で、高校・大学から入るのは、普通。
    幼稚舎から入るから、(人脈的に)意味があるのです。

  29. 841 匿名さん 2013/11/13 08:51:44

    まあまあ、幼稚舎の魅力は行った者しかわからんから言わせとこ。
    みの次男もいるし、確かに勉強しないし。

    >金に飽かせて最初に入っちまえ
    正直、ちょっとそう思った。

    たいしたことない学校ですよ。

    まあ、『金に任せて』と書くような頭のよろしくない方はいませんけどね。

  30. 842 匿名さん 2013/11/13 08:58:20

    おおそうですか、それはそれは大変失礼しました、表現は謝ります
    しかし、学費が高いことには(もしかして日本一?)変わりませんし、少なくともお金無いけど優秀という人はきません

    国立大という将来選択肢をかなり早い段階で狭めるわけですから(本人次第なのでゼロではないでしょう)
    そう言う人(親)も来ませんし

    KOぐらい中高で多少勉強すれば大体入れると思いますので
    こいつ(子)勉強嫌いそうだから早めに入れておこうと、芸能人大好きなボンボンな親が頑張る所かとおもってました

    まあどうでもいいですが、逸脱すみません

  31. 843 匿名さん 2013/11/13 08:59:16

    >幼稚舎から入るから、(人脈的に)意味があるのです。
    なるほど!
    これは納得です、社交的じゃないとだめですね

  32. 844 匿名さん 2013/11/13 09:21:59

    俺、中学高校大学と駒場なのよ。
    でも、あんまりおもしろくなかった。

    子供にはおもしろい学校生活を送って欲しくて入れてみた。

    後は家から近かった。

  33. 845 匿名さん 2013/11/13 09:34:33

    私立小学校の話題ばっかり。ここがどんなマンションなのか、よく分かりました。

  34. 846 匿名さん 2013/11/13 09:37:33

    グランスイート広尾まだ売ってたんだ。
    それならここが一番近いか。

  35. 847 匿名さん 2013/11/13 09:42:49

    子供の小学校の話題は、微妙な話題ですからね。
    色々と溜まっている人も多いのでしょう。

    広尾界隈に引っ越してくる人の一定数は、私立(orインター)組ですからね。

  36. 850 匿名さん 2013/11/13 10:07:09

    >見栄張りすぎてしぬパターン。

    よく理解出来ないのだけど、この人、前から「見栄」がどうとかよく発言しているけど、
    それは単に、そういうものに対して自分がコンプレックスを抱いてるからじゃないの?

    億ションや(高級と言われる)1千万以上の外車や、私立はじめインターなどに子供を行かせるのは、
    その家庭にとって、それがいいと思えるから、そういう価値観からだろうと思いますよ。
    それなりの収入や財産がある層が、敢えて木造アパートや軽自動車に乗る必要はない。
    お金は使ってこそ意味があるんだから。そもそも収入の低い層は別として、
    ある程度稼いでいる層なら、子供の教育費だって月20万もあれば足りるし、
    車だって2000万も出せば十分。ならば手取りで2000万ほどの収入があれば、
    そこそこの暮らしが出来ると思うけど、それのどこが「見栄」なんだろうか?
    848とかの思考回路が低レベル過ぎて理解できずww

  37. 851 匿名さん 2013/11/13 10:11:00

    >学費が高いことには(もしかして日本一?)変わりませんし、

    はあ?慶応は比較的安い方ですよ。
    例えば青学初等部の方が高いですよ。
    西町のインターとか月20万ぐらいですしね。
    何も知らないのに適当に発言する人多すぎですねココ(呆れ

  38. 853 匿名さん 2013/11/13 10:34:03

    子供に良い教育を受けさせるためにお金をかけることを、とやかく言う人はいないでしょう。

    ただ、このスレの議論を見ていると、子供のためなのか、親の見栄のためなのか、訳が分からなくなっている人がいるのは事実のようですね。

  39. 854 匿名さん 2013/11/13 10:42:21

    青学初等部って
    青山学院大学(笑)行くんですかね

    何処が日本一学費高かろうがどうでもいいじゃん
    あふぉか

    教育は勿論金かける必要ありますが
    かければかけるほど良いというものでもない
    地頭の違いとか(スポーツもだけど)
    ホント笑えるほど差がある

  40. 855 匿名さん 2013/11/13 10:52:27

    そもそも論になってしまうが、
    お金を掛ける、ということについて、

    A)・子供にいい教育を受けさせるために、月20万でも払える財政基盤がある層と、
    B)・子供に良い教育を受けさせるために、とても月20万は払えない、

    という二家庭では、状況は全く異なりますよね。
    件の「見栄」云々さんは、恐らく、B)のケースで、自分が余裕が無いものだから、
    億ションに住み、いい車に乗ったり、いい学校に子供を通わせている他の家庭を見ると、
    「見栄を張っている」と映るのでしょう。

    前にも書きましたが、お金は使ってこそ意味があるのです。
    そもそも使うお金に余裕が無い層は「見栄」云々言う前にもっと働けばいい。
    いいものを享受できる層に対して「見栄」云々言ってもそれは単なる僻み妬みにしか聞こえない。
    1億の家が、年収1千万と、年収10億から見たらその価値が違うのと同じこと。
    ちなみに、ソフトバンクの孫会長は自社株の配当だけで約100億の収入を得ている。
    彼の麻布の家は確か70億と言われているけど、年収以下の家なら誰も贅沢とは言わないだろ。
    それと同じことだよ。

  41. 856 匿名さん 2013/11/13 10:55:56

    >学費が高いことには(もしかして日本一?)変わりませんし、

    金持ち見くびったら、いけまへんで。
    評判の良いプレは、幼稚園のくせに、初年度300万円
    はくだりませんわ。

    ABC International School Tokyo
     http://www.abcinternationalschool.com/

    Montessori School of Tokyo
     http://montessorijapan.com/

    Willowbrook International School
     http://www.willowbrookschool.com/

  42. 857 匿名さん 2013/11/13 11:00:10

    >子供の教育費だって月20万もあれば足りるし、

    一人っ子とは限らないのでは?


    >車だって2000万も出せば十分。

    2000万円のイカレタ車に奥さんは乗らないだろうから、
    普通、2台必要だよね。駐車場代だけで、月10万近くですか。


    まさか、贅沢するために、子供を一人しか産まないとか?
    そういうのを、「見栄」、といい、また、年収2000万円でも、
    「貧しい」というのだよ。

  43. 859 匿名さん 2013/11/13 11:06:25

    孫さんは、このスレには来ない。要は、同じようなレベルの人が、同じスレに集まるのです。

    だから、このスレは、このマンションの検討者のレベルを示していて、役に立つ。

  44. 861 匿名さん 2013/11/13 11:14:07

    ミエ? だれもが欲しがる者を買えるだけじゃないの。
    初等科・幼稚舎の坊主とか麻布の剣道部なんかヤンチャで
    かわいいね。いずれ相続増税で吸い上げられるより、
    子育てや好きな車にでも浪費してアベチャン助けなきゃ。
    使わないのも美徳、使うも美徳。

  45. 864 匿名さん 2013/11/13 11:20:11

    ならいくらなの?

  46. 868 匿名さん 2013/11/13 11:51:53

    この流れに違和感。
    ここの検討者って三田、大崎辺りを検討しているんでしょう?
    大崎は区が違ってしまうから少ないかも知れないけど。
    そもそも広尾を購入出来る層はここを検討しないと思っていたんですけど。

  47. 870 購入検討中さん 2013/11/13 12:14:13

    私も、「子供が慶応に受かったら引っ越してきました」みたいな人がご近所さんだと、
    ちょっと嫌ですね。

    モンスターペアレントみたいな感じがするし。
    元々子供が苦手なので。

    都心のマンションは比較的子育て世帯が少ないと思いますが、
    こちらのマンションは白金で慶応に近い住宅地ですし多いんでしょうかね。

  48. 871 匿名さん 2013/11/13 12:14:41

    >869さん
    アイテにするなよ、866はスル-で。

  49. 872 匿名さん 2013/11/13 12:28:06

    >870

    モンスターペアレントかどうかは分かりませんし、1組や2組そういう入居者がいても何とも思いませんが、やはり同じマンションにそういう家族が沢山いるとなると、ちょっと考えてしまいますね。

    このスレを見る限り、一定数いると考えるべきなのでしょうかね。

  50. 873 申込予定さん 2013/11/13 12:46:48

    今は子育て世代の都心志向つよいですよ。ここなら30代でも買えますしね。
    まあマンションのおとなりさんは運みたいなもんですからね。
    モンペじゃなくても自称金持ちみたいのも困りますし。
    ここ見てるととんでもないのが多いので不安になります。

    申し込みどうするかな

  51. 875 購入検討中さん 2013/11/13 12:58:43

    確かにお隣さんは運みたいなもんですよね

    タワマンの場合は、ラウンジやジムなど共有施設が多いので心配です。
    以前、嫌な思いをしたことがあるので。
    共有施設も価格に含まれてると思いますし。

    そこは賃貸だったのでよかったですが、
    坪単価はここより若干高かったで、
    こちらは小さいお子さんがいらっしゃる世帯がもっと多いのかも知れませんね。

  52. 877 匿名さん 2013/11/13 22:20:46

    >>876
    こういう発想がまさにモンペ

  53. 878 匿名さん 2013/11/14 03:02:23

    ここのスレ、意見交換より揚げ足取りが多すぎ。
    このマンションを真剣に検討している人は何人いるか。?
    多分いないな。

  54. 879 匿名さん 2013/11/14 03:48:47

    >870

    広尾界隈は都心にしては環境が良いので、子育て世帯は多いです。

    子供が嫌いなら、赤坂とかがお勧めです。

  55. 880 匿名さん 2013/11/14 08:51:34

    イメージはここの近くだとレジデンス高輪のような層かな?と思うけど…

  56. 883 匿名さん 2013/11/14 22:53:19

    マンションじゃなくて店舗ですよ。

  57. 884 匿名さん 2013/11/17 00:02:39

    グランドメゾン白金でますね。いくらなんですかね。。

  58. 885 匿名さん 2013/11/17 01:26:11

    もう完売してるかも

  59. 886 匿名さん 2013/11/17 02:37:30

    グランドメゾン白金、ここより高いかもしれないですね。
    建設反対運動も気になります。

  60. 887 匿名さん 2013/11/17 06:52:53

    ここよりは高いでしょ。
    反対運動あるの?
    説明会どうするか思案中。

  61. 888 匿名さん 2013/11/17 07:08:45

    レジデンスは駅近いからここより気になりますな。
    間取り良さそうだし、とりあえず説明会は行ってみようかな。

  62. 889 匿名さん 2013/11/17 07:10:23

    白金が積水と宗教の街になっていって残念です

  63. 890 匿名さん 2013/11/17 13:04:52

    レジデンスの話だけど、施工が安藤・間ってどうなのかね?
    前のGM白金は大成だっけ?スーゼネだったよね。

    まあ、施工がマイナーだから安めって線を期待したいけど。

  64. 892 匿名さん 2013/11/24 00:38:50

    レジデンスも東大病院の建物が不気味だし、建設反対の幟が気になる。
    寂れた感じで閑静な住宅街の雰囲気ゼロ。

  65. 893 購入検討中さん 2013/11/24 02:40:52

    どんより暗い感じかな。

  66. 894 trsr 2013/12/01 14:05:06

    >>891

    医科研の建物は、文化財になる勢いのもので、
    本郷キャンパスと同じ建築家が設計した建物

  67. 896 匿名さん 2013/12/05 01:57:41

    自然環境との共存がコンセプトなのでしょうか、タワーを緑が取り囲むデザインにしているようです。上層階に住んでこれと寄り添うことはないですがバルコニーから見える敷地内の緑が好感を受けて低層階でもある程度の人気がありそうではないですか。フィットネスルームからもこの緑は見える模様。壁に向かっての運動や何の景色もない環境での運動とは違いモチベーションが上がると思います。

  68. 897 匿名さん 2013/12/05 03:25:18

    ここは、広尾ガーデンフォレストとコンセプトが似ていますよね。
    広尾ガーデンフォレストの低層階で、緑が綺麗に見える部屋(白樺レジデンスの広尾北公園側や、白樺レジデンスの中庭側)がいくらくらいで中古取引されているのか、不動産屋に確認してもらったら、最近は結構動きがあるもの、定期借地ということもあり、坪400程度とのことでした。

    ただ、あくまで定期借地の話なので、ここは、所有権であることを踏まえると、中古になってもそれなりの価格での流通が期待できるのではないかと考えております。

    一点、気になっているのは、やはり白金は、特定の宗派の方が多いようですね。街を歩いているとあちこちで目に付きますし、白金小にも相当数いらっしゃると聞きます。
    実害はないのでしょうが、近所付きあい等、それなりに影響はあるのでしょうか。

  69. 899 匿名さん 2013/12/05 03:36:26

    ここはゲーテッドなので、勧誘の嵐からは守ってくれるのでは?同じマンション内の人が勧誘にくるのかしら?

  70. 900 ご近所さん 2013/12/05 16:50:26

    >>897

    学校で宗教に関する問題とか以前はあったみたいだけど、今は全くないですよ。
    そもそもこの人は信者?みたいなのに気付いた事はないですね…

    因みにあるていど名の通った地域の物件は余り値下がりしないですね。
    物件に限りがあるので、意外と流通はいいです。
    過剰供給しようにも土地がないので(笑)


    >>898
    引っ越して2年位だけど、勧誘なんてないよ?
    つーか知らない人来ても応答しないけどw


  71. 901 主婦さん 2013/12/07 02:11:51

    12月5日の現地の様子みたいです。
    まだまだこれからって感じですが、楽しみですね。
    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=598

  72. 902 契約済みさん 2013/12/08 00:21:04

    ザ・ガーデン 自由が丘 白金台店の跡地、正式にいなげやになりましたね。スタッフ募集の広告が入ってました。
    オープンは来春とあります。
    勤務時間が23:00までとありますので24hではないですね。品揃えに期待と、電子マネー(Edy)が使えるように希望します。

  73. 903 匿名さん 2013/12/08 11:38:16

    いなげや、、、oh....

  74. 904 ご近所さん 2013/12/10 14:35:39

    >>902

    suicaの方がいいなぁ(笑)
    edyだったらクレカの方がポイントついて良くないですか?
    edyもつくんだっけな…

  75. 905 ご近所さん 2013/12/10 14:36:32

    いなげやはこの地域に合わない気がするけど、実際オープンしたらみんな行きそうw

  76. 906 匿名さん 2013/12/11 17:12:36

    いなげや(笑)

  77. 907 匿名さん 2013/12/11 23:37:05

    ドラッグとか100均とかもありますしぴったりだと思いますけど・・・

  78. 908 ご近所さん 2013/12/12 18:09:52

    ツルハで買い物する人の買い物量がハンパないのが面白い。

    なんか大量に買ってく人が多い

    白金価格のいなげやだったら困る

  79. 909 匿名さん 2013/12/12 18:33:22

    学校で宗教上の問題は起きてませんか?

  80. 910 ビギナーさん 2013/12/13 11:37:23

    >>909

    100%ないですよ?

  81. 911 ご近所さん 2013/12/13 15:50:01

    ところで皆さん、実際プラチナ通り夜歩いたことありますか? かなり暗くて怖いですよ。あそこの10分は、女性にとり肝試しです。 イメージ先行は危険です。是非、お試しください。

  82. 912 匿名さん 2013/12/14 05:49:07

    いなげや馬鹿にスンナ!

  83. 913 じも 2013/12/15 13:27:42

    >>911

    散歩してて気持ちいいですよぉ
    路地に色んなお店が隠れてますw

  84. 914 ビギナーさん 2013/12/17 15:23:15

    110-Pタイプモデルルームのトイレ、埋め込みペーパーホルダーいいなw

  85. 915 契約済みさん 2013/12/18 23:30:40

    住民板にスレ立てました。よろしくお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/392502/

  86. 917 購入検討中さん 2014/01/05 15:10:47

    セキスイとしては恵比寿や白金でそこそこ成功したこと、アベノミクス+オリンピック効果で強気の営業姿勢のようです。
    しかし駅からは遠く寂れたプラチナ通りを10分坂下に下ったところで、周囲が崖の窪地。
    ナザレ通り側は準工業地域で水害可能性有りの高速道路近く。
    全くの勘違いですね。
    坪単価450万の価格帯は購買層が決して厚くないので、もう少し謙虚な販売姿勢にしないと売れ残り必至でしょう。

  87. 918 匿名さん 2014/01/07 02:31:40

    規模的にはもっと活況でもいいような気がしますよね。正月も終わったしそろそろ注目度が上がってくるのかな。
    営業をかけ過ぎると今度は逆に「売れてないから」と言われかねません。
    やはり上述にあるようにオリンピック効果を見越して流れの中で販売していくのがベストとまではいかずともベターなのではないでしょうか。

  88. 920 近隣さん 2014/01/07 19:37:00

    >>919

    あの崖が好きだけどなぁ…
    なんか自然な感じがしてね。
    あくまでも開発前の空き地状態の空間だけど、トトロでもいそう(笑)

    プラチナ通りはお店があったに越したことはないけど、夏はあの青々としたイチョウの木々が素敵ですよ。
    最近は冬前に枝を刈ってしまうので外苑のイチョウ並木のようには行かないけど。

    この辺りの方の多くはお散歩がてらランチやディナーに出かける事が多いですよ。
    住まいは静かな環境、歩けばいくらでもお店がある。

    この辺りでお散歩する方が多いのは信号にあたらないで相当歩ける場所が多いってことかな。
    お店が多い場所が好きな方は青山・表参道や、近隣なら麻布十番とかが良いのかな。

    因みにプラチナ通りは、分かりずらいところに結構お店が隠れてますよ(笑)


  89. 921 近隣さん 2014/01/07 19:52:49

    >>919

    そうそう、私はいま坂の上の戸建てですが、
    この辺りは路地を入っても、まともな整形地なら坪350~400万円なので
    土地が30坪として1億円強。
    建物が200㎡程度×坪95万円で5800万円弱
    1億6000万円~2億円程度で建つ計算なので
    マンションの眺望やサービスなどのソフト面を考えると坪450万円はそんなに高くないような気もします…

    とにかく港区は土地がなかなか出ない地域なので、多少高めの設定でも売れちゃうみたいですよ。
    以前にスミフの麻布十番シティータワーも検討しましたが、高いと言えばスミフかなぁ(笑)





  90. 923 購入検討中 2014/01/08 15:23:27

    年明け早々ネガティブな書き込みが多いですね。
    業者さんなんですかね、残念です。

    今後の新築マンション業界の値上がりを考えると、窪地に近いだのプラチナ通りが少し寂しいだのという議論はとても小さな話のようにも思います。

    まぁ、消費者にとっては、結果的には良いタイミングでの販売だったのではないかと個人的には感じてます。
    1〜2年後には坪450万円でも割安感が出てきて、結局売れて行くんでしょうね。

    10〜20%価格があがるなんて記事もありましたし、別にこのマンションに限った話ではないですけど、時期だけは逃したくないもんです。

  91. 924 物件比較中さん 2014/01/08 16:56:50

    ちなみにここをご検討されている方は、他はどの辺りを検討されてるんですか?
    グランスイート広尾とか?

  92. 925 契約済みさん 2014/01/09 00:10:11

    GS広尾ですけど、各階にゴミ捨て場が無いので不便かと。住民用のエレベーターで下の階まで持って行くことになるので
    ちょっとそれがあり得ないと思いました。貨物用を使えばという話でしょうけど、全住民がその規則を守るとは思えませんからね。

  93. 926 物件比較中さん 2014/01/09 02:06:14

    No.923さんはデベの人ですね!
    人気が無い物件をさりげなく装ってポジするのに懸命ですね!
    涙ぐましいです。

  94. 927 匿名さん 2014/01/09 02:11:35

    マンション業界が値上がりしても、人気のない物件は置いていかれるでしょうね。

  95. 928 購入検討中さん 2014/01/09 03:27:11

    グランスイート広尾と比較しましたが、内装・設備では玄関・廊下・浴室が天然石貼りの
    GS広尾の方がグレードが格段に上ですね。

    ここって玄関・廊下がタイルでしょ!それもプレミアム住戸でも!
    フローリングもプレミアム住戸以外はシートフローリング。
    少なくともこの価格帯なら突板(プレミアム住戸は挽板!)を使って欲しいですね。

  96. 929 匿名さん 2014/01/09 10:06:56

    ・この白金台のタワーを新築で買うか
    ・白金高輪駅前の白金タワーを中古で買うか
    ・恵比寿ガーデンテラスを中古で買うか

    将来の資産性とか考えてお勧めはどれでしょう。
    ちなみに自分で住むつもりはなく、1LDKくらいの小ぶりな部屋を10年ほど賃貸で回してから売却する予定です。

  97. 930 匿名さん 2014/01/09 12:50:09

    近所のGS広尾は最近の物件では断トツで仕様がいいね。外観もできたがオシャレね。ここに億だすなら、広尾の方が後悔しないよ

  98. 931 匿名さん 2014/01/09 13:38:12

    高級物件(×高額物件)か否かを判断するための方途として、
    以下がありますので、参考にして下さい。

    ・半地下でないこと
    ・各階ゴミ置き場があること
    ・敷地の使い方が贅沢で、植栽が豊富であること

    要は、詰め込んだか否か、ということですね。
    ゆとりは豊かさに繋がります。

  99. 932 匿名さん 2014/01/09 13:55:49

    いい加減な条件やな。

  100. 933 物件比較中さん 2014/01/09 19:26:22

    >>928
    玄関がタイルか石かはさほど金額に差異がない気がしますね…

    ピカピカの御影のエメラルドパールを使っても何を使っても
    限界程度の広さなら、数万円の世界なので、後でも変更できますよ。

    大理石を玄関に貼っているようならダメですね。
    大理石は柔らかいので、すぐに傷だらけになります。

    以前リビングに大理石を貼ったんですが、施工途中に傷がつきだしたので、
    中止して御影に変更しました。
    ただ石は石なので水拭きできないし、タイルの方が無難ですよ。

  101. 934 物件比較中さん 2014/01/10 03:35:24

    住民の反対運動によって、33階 → 30階に計画縮小せざる得なかったことで高層の高収益住戸が減り、
    プロジェクトの収益性を確保するために価格面でしわ寄せがきています。
    結局、法的には規制基準内なので、反対を押し切って工事を強行したみたいですが、割高な物件になってしましました。
    坪単価 450万 で 22坪(72~73m2)だと約1億。 400 だと 8,800万円 です。
    10%の収益性ダウンを価格転嫁すると、購入側としては大きな差になりますね。

  102. 935 匿名さん 2014/01/10 08:56:22

    激しい反対運動のあった物件って、入居開始後は近隣の皆さまと融和していけるものでしょうか?

  103. 936 匿名さん 2014/01/10 14:27:04

    反対運動って大抵一部のmonster住民が扇動してるだけで、まともな住人は冷めた目で見てますよ。

  104. 937 匿名さん 2014/01/10 15:48:21

    >931

    確かに、パークハウス有栖川なんかも、地下住戸は、早々に売り出されていましたものね。湿気とか、やはり住みにくいのでしょうね。

    ピアノも、地下に置くと、音がすぐ狂いますからね。

  105. 938 匿名さん 2014/01/10 16:38:26

    ウエリス代官山は人気だよ。地下は関係なし。

  106. 939 匿名さん 2014/01/10 16:43:52

    ディアナコート広尾も人気だよ。地下だけどね。高いけど。高級マンションね。

  107. 940 匿名さん 2014/01/10 16:57:10

    必死だな。

  108. 941 物件比較中さん 2014/01/10 17:13:18

    >>937

    あの地下の物件はかなり前から売りに出ていて、ずーーーーーーと購入金額よりえらく高い金額で出してましたね。

  109. 942 物件比較中さん 2014/01/10 17:20:18

    >>935

    どの物件もそうですが、建ってしまえば近隣も諦めて終了のパターンが多いですね。

    どこだか覚えてないけど三光坂の方だっけなぁ、恵比寿の方だっけな。

    なんか建ったあとも張り紙とかしてるとかって記事も読んだような、読まないような…

    まぁー入居後にないに等しいと思った方が良いです。

    そもそも揉めるパターンは、先にマンションが建っていて、その前後左右に新しく建つ場合。

    住宅街にマンションが建つ場合。

    後者の場合、だいたい揉めてくるのが、元々地域に住んでいらっしゃる住民の方々で、

    揉める前に家を建てなおした方がいいんじゃない?ってクラスの方々が殆ど

  110. 943 物件比較中さん 2014/01/10 17:22:23

    どうせ買うなら、白金台駅の裏あたりで開発しているグランドメゾンだっけな
    そちらの方が利便性は良い気がする。

    多分値段が段違いな気もするけど。

  111. 944 匿名さん 2014/01/10 22:59:21

    >>929さん
    自分でしたら
    恵比寿ガーデンテラス>>>白金タワー>>ここ
    って感じですね。

    やはり山手線恵比寿駅というのは魅力ですし、ガーデンプレイスも人気ですしね。
    白金タワーは駅直結なので資産価値が保てると思います。

    こちらは投資目的というより永住目的の方がいいともいます。

  112. 945 匿名さん 2014/01/10 23:00:15

    ここは人気ないんでしょうか?

  113. 946 匿名さん 2014/01/11 05:17:36

    929さん

    私も恵比寿ガーデン一押しです。
    利便性が違いますから。

  114. 950 匿名さん 2014/01/11 21:36:46

    下層階が安過ぎとはいくら位なんでしょうか?ここは高いと聞いていたので検討対象外にして、大崎などを検討していますが、もし天秤に掛けられるようなら検討してみたく。

  115. 951 物件比較中さん 2014/01/11 23:40:46

    低層階はグリーンビューってことで、グランスイートやファミールタワーとの見合いになる階(10階前後)より高めな設定ですよ。この辺りは他のタワーと大きく価格設定が違っています。
    それを評価するかどうかは個人的な好みでしょう。

  116. 952 匿名さん 2014/01/12 23:44:27

    ちらしがまた来ました。売れてないのかな

  117. 954 匿名さん 2014/01/13 11:41:47

    これから出てくるグランドメゾン白金ザ•レジデンスの方がここより立地的にも良さそう。

  118. 955 匿名さん 2014/01/13 18:41:07

    低層階、グリーンビューが綺麗なら、高くても良いのですが、実際に見て見ないと判断できませんよね。

  119. 956 物件比較中さん 2014/01/14 01:26:47

    確かに。
    クロスエアタワーの空中庭園もCGと違ってハゲ散らかしてたからね

  120. 957 物件比較中さん 2014/01/14 21:01:03

    このマンションは遠いけど、白金台も恵比寿も広尾もどこでも歩いて行けるから意外と便利かも知れない。

    お買い物はマルエツプチ・恵比寿の三越・白金台の東急ストアと春にできるいなげや
    広尾の明治屋・ナショナル麻布・ガーデン自由が丘。

    近くにイソラもあるからイタリアンには事欠かないw

  121. 958 物件比較中さん 2014/01/14 21:03:07

    恵比寿駅まで13分てとこだな

  122. 959 物件比較中さん 2014/01/15 16:20:43

    因みにこのマンションいくらなの?
    教えて

  123. 961 匿名さん 2014/01/16 00:27:18

    グランドメゾン白金レジデンス、DM来ましたがHPないですね。
    ここが売れないからターゲット絞ってるのでしょうか。

  124. 962 物件比較中さん 2014/01/16 04:32:50

    恵比寿駅のホームまでとなると徒歩15分では着かないと思います、 恵比寿三丁目の交差点から緩やかですが上り坂を上がっていかなければなりませんしバスをオススメします。

    広尾駅へはフラットな道ですが途中の歩道橋が面倒ですね。

    白金台駅へは上り坂が続くのと駅に着いてからホームまでかなり地下に潜らなければなりません。

  125. 963 匿名さん 2014/01/16 13:04:05

    ここから広尾駅使うなら丸紅広尾にすればいいんじゃない?仕様は向こうの方が全然いいよ。駅5分でね。立地ともに坂下じゃん笑

  126. 964 物件比較中さん 2014/01/16 14:26:34

    >>962

    やっぱり着きませんかね…

    因みに一昨日、品プリの自動ドアから、白金台の駅まで19分40秒でした(笑)

  127. 965 匿名さん 2014/01/17 13:18:03

    第二期、売出2戸だけなんですね!相当スローダウン。。。

  128. 966 契約済みさん 2014/01/18 04:36:57

    えっ? Yahooの不動産情報だと11戸と載ってますが、、、

  129. 967 物件比較中さん 2014/01/18 20:21:48

    売りだしタイプじゃなくて?

  130. 968 物件比較中さん 2014/01/18 22:56:50

    すみふみたいに5年くらいで売るのかな

  131. 969 匿名さん 2014/01/19 08:40:18

    パークハウス白金の方がここより安かったね。
    ここ買っちゃった人はご愁傷様。

  132. 970 匿名さん 2014/01/19 16:04:40

    パークハウスの方が仕様が良くて安かった…もう一個しかないし、

  133. 971 匿名さん 2014/01/19 23:37:52

    少しでも安くという人はともかく、小規模好きの人はレジデンス狙いでしょう。駅にも近いし。

  134. 972 匿名さん 2014/01/20 05:41:20

    レジデンスはずばり高いでしょう。

  135. 974 物件比較中さん 2014/01/21 13:42:56

    パークハウスってあの明治坂を昇り降りしないとダメなとこ?

    あの坂はよくプロモーションビデオとか映画に出てお洒落だけど、正直キツくない?w


    このマンションの東京タワービュー(見えるかどうか知らないけど)か自然教育園ビューがいいんじゃない?

    レインボーブリッジ側も見えるのかな?

    レインボーブリッジまでは正直、普通にお散歩できる距離だからな

  136. 975 物件比較中さん 2014/01/22 10:36:24

    遥か彼方にうっすらレインボーブリッジが見えてもどうしようもないよ。
    見える!と言い張る材料に過ぎないでしょう。
    自己満足できるのならどうぞ、ご自由に。

  137. 976 物件比較中さん 2014/01/22 11:58:44

    >>974
    レインボーブリッジまで普通にお散歩する人はさすがにすくないでしょw

  138. 977 物件比較中さん 2014/01/22 12:48:17

    白金台の駅付近で5階以上で南が抜けてればレインボーブリッジは、はっきり見えるよ?

  139. 978 匿名さん 2014/01/22 12:56:53

    視力5.0?笑

  140. 979 物件比較中さん 2014/01/22 13:02:09

    >>976


    橋の手前なら3.6km位だから、片道散歩くらいならw

  141. 980 物件比較中さん 2014/01/23 19:34:12

    それって直線距離でしょ? 実歩行距離は5kmになりそうですね。
    信号待ちなどで片道1時間半ってとこですか。
    かなりヤル気のウォーキングですね!
    ここからの散歩は、
    坂下からプラチナ通りを白金台駅付近に登って、
    目黒通りに出てお買い物して帰る、
    約2km、その位でしょ!
    買わない人の空想は止めて欲しい。


  142. 981 物件比較中さん 2014/01/25 17:57:20

    >>978

    いまのマンションから(白金台)から普通に見えますよ(笑)
    写真撮ると場所が特定できるので取れませんが…
    (とあるものが写り込むので)

  143. 982 物件比較中さん 2014/01/25 18:14:50

    >>980

    空想と言うか、今住んでるのが白金台なので…

    青山からこちらに引っ越して、元々歩くのが大嫌いだったんですが
    白金台に引っ越してから、信号がないのと裏は住宅街なのでゴミゴミしてないし
    気持ちがいいので、長距離お散歩するようになったと言う事でw

    長年住んでる訳ではないけど、この辺りは何故か気持ちの良い町ですよ。
    青山はとにかく不便で、キーパーさんが居ないとお買い物も大変。

    近隣にお住まいなのか分からないけど、これまで住んできた街の中で一番いいかなぁ
    まぁ年齢によって異なると思いますけどね。

    プラチナ通りがどぉーのって意見があるけど、春と夏に来ると緑が一杯で気持ち良い道ですよ。
    最近、経費削減で毎年冬は枝落としするので一時的に葉っぱがない状態になります。

  144. 983 購入経験者さん 2014/01/25 20:25:55

    青山が不便? どこの青山ですか? 七丁目とかの僻地以外、白金台辺りより明らかに便利ですが。子どもの学区の問題もあるけど、うちはだから、白金台界隈から青山に引っ越しましたよ。ピーコックもすぐそばで、日常の買い物にはなんら不便ありません。青山はブティックやヘアサロンばかりと思われがちですが、付近に都営住宅や日銀社宅などもあって人口は案外多いため、生活利便施設はたくさんあります。

  145. 984 物件比較中さん 2014/01/26 15:24:15

    >>883

    青山はまだ実家が実家があります。
    うちは学区と言うか私立なので、こちらに引っ越しました。

    青山は独り者の時はベストな地域でしたが、家族が出来るとこちらの方が落ち着きますね。
    ずっと戸建てなのでマンションもいいかなと思って見てるところです。

    学校の関係上、南北線三田線がベストなのもありますけどね。

  146. 985 物件比較中さん 2014/01/27 12:08:26

    窪地の崖ノリ面に植栽してあるのがステイタスに繋がるか疑問ですね。
    窪地をより強調しそうです。
    ギリギリ白金の場末ですし、高速道路近くで、高級住宅地とは思えない。

  147. 986 匿名さん 2014/01/28 03:45:08

    地所のパークハウス白金にかなり持っていかれましたね。
    相手は価格がリーズナブルだからね。

  148. 987 物件比較中さん 2014/01/28 13:40:48

    パークハウスは完売したけど、
    ここは動きが止まったね!
    これでは駅近くのレジデンスを売り出せないね。

  149. 988 購入検討中さん 2014/01/28 13:43:19

    レジデンスってかなり高いでしょう?
    地下住戸で1億するんじゃなかった?

  150. 989 購入検討中さん 2014/01/28 13:57:55

    駅近くは、土地が高いからそりゃ高いよ。

  151. 990 匿名さん 2014/01/29 05:00:29

    ここは、駅から遠く離れても価格が高いね!
    やっぱり3フロア削られたのが痛い?
    住民パワー恐い!

  152. 991 物件比較中さん 2014/01/30 16:54:25

    この辺りは1億円じゃろくなマンション買えないね…
    中古も高いし、良いのはすぐ売れる。

    しかしシティータワー麻布十番と大崎ウェストシティータワーは未だに売れないねw

  153. 992 周辺住民さん 2014/01/30 17:01:53

    この辺りって、大崎や麻布十番じゃ、地域が違うけど。
    ここの周囲の中古物件、グランスイートやファミールタワー
    売れてないよ。

  154. 995 匿名さん 2014/01/31 22:36:22

    パークハウス白金、二戸残ってますよー

  155. 996 匿名さん 2014/01/31 22:51:24

    プラチナ通りのラボエムの隣り、工事してますよね?何が入るかご存知ないですか?

  156. 997 匿名さん 2014/02/01 14:54:17

    >>987
    駅近GM白金レジデンス始まってるよ。確か、今日が一期締切のはず。HPも無しで売れるところが立地の格の違いを感じさせるね。

  157. 998 物件比較中さん 2014/02/01 16:15:36

    >>996

    多分自社ビルの建て替えじゃなかったかな?
    一階とか貸店舗にするかもだけど

  158. 999 物件比較中さん 2014/02/01 16:17:16

    ずっと20階以上に住んでたけど何の問題もないね

  159. 1000 キャリアウーマンさん 2014/02/02 00:33:51

    1000ゲット!

  160. 1001 購入検討中さん 2014/02/03 03:26:12

    個人的には、白金高輪の区役所、学童、図書館が駅直結の環境が、子育て世帯的に駅力最強だと感じてます。
    数年後の白金高輪駅付近の再開発で、利便性が高まりそうだし、麻布十番に徒歩圏なのも魅力です。白金高輪再開発まで待つか検討してます。

  161. 1002 管理担当 2014/02/04 10:54:20

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409563/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  162. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸