リフォーム相談板「住友不動産の新築そっくりさんについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 住友不動産の新築そっくりさんについて Part2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-11 08:35:40

前スレが1000レス超えたので、Part2を立てました。
住友不動産でリフォームされたかたのご意見など
よろしくお願いします。

Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37939/

公式URL:http://www.sokkuri3.com/mansion/

[スレ作成日時]2013-05-24 10:35:30

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産の新築そっくりさんについて Part2

  1. 1102 マンション検討中さん 2021/08/04 09:47:40

    >>1098 通りがかりさん
    住友不動産の味方

  2. 1103 職人さん 2021/08/05 14:30:01

    >>1096 マンション検討中さん

    最高です

  3. 1104 職人さん 2021/08/05 14:31:25

    >>1092 通りすがりさん
    そのとおり

  4. 1105 匿名さん 2021/08/10 06:20:53

    4年前に自宅マンションをスケルトンリフォームしてもらいました。とても満足しています。設計段階から希望を丁寧に聞いてくれて何度も図面を引き直してくれました。完成までは棟梁を交えて毎週 現場の進捗の報告もしてくれました。お陰でこの4年間 本当に暮らしやすく満足しながら暮らしています。細かいところも丁寧に仕上げてもらってるので、毎年アフターフォローのお伺いはありますが 目立った不具合はありません。次があるならまた住友に依頼したいくらいです(笑)

  5. 1106 匿名さん 2021/08/14 09:31:32

    新築そっくりさんでフルリフォームをしたが、下請けの工務店が外れで最悪。建具がきちんと閉まらない。隙間を指摘するとホームセンターで売っているような隙間テープを貼るのはプロの仕事か?その他にも沢山ある。ここに一生住まなければならない。本当に後悔しかない。

  6. 1107 匿名さん 2021/08/15 02:37:16

    >>1106
    キックバックしてでも仕事を回してほしいような下請け業者がいます。営業がキックバック欲しさにそのようなレベルの低い業者に請け負わせたのかもしれませんね。

  7. 1108 匿名さん 2021/08/16 05:15:26

    >>1106 匿名さん
    お客様相談センターに連絡しみてはいかがでしょうか!

  8. 1109 口コミ知りたいさん 2021/08/16 07:30:52

    >>1106
    隙間テープで修理した場所の画像を貼ってもらえますか?

  9. 1110 名無しさん 2021/08/28 23:30:25

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  10. 1111 匿名さん 2021/08/29 23:12:26

    新築そっくりさんでいま住みながら工事してもらっているものです。
    営業さんからの提案や大工さんの丁寧さなど今のところ大変満足していますし、完成が楽しみです。
    ただ工事が始まってから来る住友の検査員の方に不安があります。
    説明をしてくれる時も上から目線の物言いだし、何かにつけて私が信頼している営業さんや大工さんの悪口を言ったりと不快感でいっぱいです。
    家に来るのに乗ってくる車に大きなマグネットが貼ってあったので、どうされたのですかと聞いた時は、裏に住友のロゴがあり恥ずかしくて乗ってられないから隠してるって言っていました。
    自分の会社のロゴも恥ずかしいって、プライド持って仕事されていないのかなぁって思っちゃいました。
    私達のことを考えてしっかり仕事されて欲しいものです。

  11. 1112 購入経験者さん 2021/08/30 04:04:07

    2年前にマンション水回りをリフォームしました。
    住友担当者、メーカー担当、工事担当とても親切丁寧でしたよ?

    工期遅れ、部屋汚されたりいろいろありましたが(笑)
    さすが住友!値引きサービス満載!でした。

    気をつけるのはキッチン、トイレ等の仕様
    住友オリジナルモデル!見た目同じでもプロパー商品より
    素材、機能を省いたモデルがあり、品番確認した方がいいです。

    地元の業者2社も比較しましたが
    リフォーム後、10年保証が住友に決めた理由です。

  12. 1113 職人匿名さん 2021/10/04 14:56:53

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  13. 1114 名無しさん 2021/10/07 14:46:25

    今日、新築そっくりさんに2部屋を1部屋にする依頼をしたら、150万の見積り。ぼったくりにも程がある。

  14. 1115 物件比較中さん 2021/10/11 15:43:16

    >>1068 匿名さん
    同じ意見です。不具合を見つける度に、手直しには来てくれますが、その度に立ち合う負担、精神的な苦痛は計り知れません。引渡しから半年以上過ぎてもまだ、手直し中です。
    1つ直してはまた見つかり、また直しては次が見つかる…の繰り返しで、見えない部分はどうなっているのか?
    ただ不安が募ります。

  15. 1116 名無しさん 2021/10/13 00:33:22

    1115: 物件比較中さん
    似たような、問題を抱えている者です。
    引っ越ししてから1年たちますが、問題だらけです。
    契約前から着工前までは、いいことばかり言っておきながら、リスクについては、何も語らず不具合が出ると、「仕方ない」「こうなるんです」と、後だしじゃんけん。本当にやらなければ良かったと、毎日後悔してます。

  16. 1117 販売関係者さん 2021/10/15 06:16:50

    >>1115 物件比較中さん
    本当に、不具合、手抜き!次々と見つかって、キリがないです。表立ったところで素人目で分かるところは補修修正さしますが、見えないところは、本当に不安です。私のリフォームも手抜き!手抜き!のオンパレード。特に耐震工事の手抜きは命取になります。徹底的に直させ下さい。

  17. 1118 匿名さん 2022/01/10 15:56:23

    年末に引渡しを済ませたばかりの者です
    2階に住みながら1階のフルリフォームをしました
    耐震助成金も使って耐震断熱補強もしたのでとても暖く快適な毎日です
    抜けない柱があって間取りを急遽変えたり問題は色々ありましたが満足いく家になりました
    うちは担当や棟梁に恵まれていたと思います
    棟梁が帰った後毎日進捗を確認記録し、週1の定例会議で疑問に思った事や要望を申し入れ、大概の事は聞き入れて貰えました
    図面が立体化してくるとイメージが湧いてあちこち変更したので着工時の図面とは随分違った物になっています
    随分厳しい事や図々しい事でも思った事は全部伝え納得するまで話し合い出来た事が良かったと思います
    まあ面倒臭い施主だったでしょうね
    もうすぐ引渡し後の1ヶ月点検に来ると連絡がありました
    皆さんの投稿を見てアフター10年保証が心配になっています
    担当が転勤になったらまともには相手にされなくなるなるのでしょかね

  18. 1119 購入経験者さん 2022/01/13 04:13:11

    20年来の懸案だった、築50年超の実家を地場建設会社でフルリフォームしました。20年近く前に「新築そっくりさん」を知り、その後もずっと実績を積んでいるので信用出来るだろうと交渉を開始。プランもまとまり、詳細見積もりも出て、後は契約だけという状態でした。
    しかしながら、念のためにと相見積もりを依頼した地場建設会社に結果的に依頼しました。決め手やそちらに依頼して感じたことを、このスレを見に来る方に少しでも参考になればと思って書きます。

    ・新築そっくりさんは1,800万円、地場建設会社は1,600万円の見積りでした。施工範囲・住設機器種類等も違うので金額はあくまでもご参考。新築そっくりさんの方がもっと割高だと思っていたので意外でした
    ・最終的には3,000万近くとなりました。耐震補強強化・浴室/キッチンのグレードアップ・屋根の葺き替え・細かな要望の反映等を盛り込んだ結果です
    ・契約から着工まで半年以上にわたる地場建設会社との詳細打ち合わせの結果分かったことがたくさんありました。新築そっくりさんとの数か月の打ち合わせでは出て来なかった項目も非常に多くありました。恐らくですが、新築そっくりさんに頼んでいても、施工範囲がふくれるのに応じて同等規模の金額になった思います
    ・お断りするまでの数か月の間に、新築そっくりさんの現場見学に何か所も行きました。その中で、施工中の現場を見ると色々と違和感がありました。いい意味で、安く済ませるため、必要以上には壊さず・取り替えず、既存柱とかを流用し、傾いたり間取りを変える必要がある部分でも調整材を入るやり方をしていると感じました。営業さん曰く「出来るだけ既存のものは残します。工事中はこういう風に確かに見栄えが悪い場所もありますが、耐震・構造上は問題ありませんし (問題ある場合はこんな風に全部作り替えます)、この後断熱材・石膏ボード・壁紙を貼るので見えなくなりますし。断熱材もほら、こんな感じできっちり入れます」とのこと。新築そっくりさんの見積りでは、例えば、間取りを変えない押入れはそのままでしたが、契約した会社は構造材以外は全部壊す、本当のスケルトンリフォームでした。よって、端材で調整なんてことは一切ありませんでした (この会社は、耐震補強のため必要だったり、色々と不具合が出たり、新規部分との取り合いが難しく却って費用がかかったり、見栄えに差が出たりするので、フルリフォームの場合は基本的には壊してよいところは全部壊すとのこと)
    ・工事完了後の見学会も行きましたが、いずれも素晴らしい出来映えでした。このスレに、壁紙がめくれてたりとかのクレームが繰り返し書かれていますが、本当かな?と思います (なぜそうしたクレームには一切画像がないのですかね?)。確かに、内部には端材が使われているとしても、見えないんだし、メンテナンスにも影響しないんだし、余計な金をかける意味はないかも知れませんね?
    ・地場建設会社のほうが、住設機器の選択肢が豊富というか、強くオススメされるメーカー・グレードはあるものの、基本的にはどのメーカー・製品でも入れます、ただしあまり扱っていないメーカーだとお値段が割高になったり、施工に慣れていなくて自信がない (施工に時間がかかる) ものもあるのでご相談、とのことでした。一方で新築そっくりさんの場合、これかこれから選んでね、という感じでした。ただし、契約までに突っ込んだ交渉をすればそうした部分も色々選べたのかも知れません

    (続きます)

  19. 1120 購入経験者さん 2022/01/13 04:14:46

    (続きです)

    新築そっくりさんは安く見積りを素早く提示出来るよう、いい意味で必要最小限のみの範囲を見積もっているように思います。その後ひととおり経験して理解しましたが、壊してみないと判らないことがたくさんあるのに、間取りと施工範囲だけを決めて見積もり提示なんてとてもではないけれど出来るものじゃないというのが印象です。
    新築そっくりさんでも、契約・着工してからあれこれと問題点・課題が出て来て、その都度話し合って、必要に応じて追加工事ということになるのでしょう (まさか、定額制だからそうした点は見て見ぬ振りとか、何でもかんでも対応してくれるとかもないと思います)。よって、契約時に提示された金額はあくまでも最低額だと考えた方がよいと感じました。

    リフォーム時にはつい、間取りと金額だけに目が行ってしまいますが (自分もそうです)、それではダメですね。特に、築古物件のフルリフォームであれば、耐震性能をどうするのか (どこまで手を入れて値はいくつを目指すのか)、金額に特に幅があるキッチン・風呂をどうするのか、屋根はどうするのか (特に瓦葺きの場合) 等、ひとつを解決するのに 1~2週間では足らない課題が山積みです。そうした点を細かく検討せずに契約してしまうのは危険だと感じました。
    私の場合、2か月ほどで間取りが出来た時点で契約を求められましたが (かなり急かされました。そうした交渉には慣れているので適当にあしらいましたが、気の弱い人には引き延ばしは無理かなという優秀な (笑) 営業さんでした)、後追いで交渉を始めた地場建設会社さんで頼むことを決め、お断りしました。しかし、地場建設会社さんとの正式契約はそれから半年以上後でした。それくらいに検討事項があるはずということです。2か月ほどで決めてしまわなくて本当によかったと感じます。

    住友不動産打ち合わせ (初回見学~プラン作成・見積り提示・お断り) 4か月
    ・地場建築会社打ち合わせ
      (初回打ち合わせ~プラン作成・見積り提示・決定) 3か月 ※これ以降もし断ると設計費用発生
      (決定~正式契約・着工) 7か月
    ・施工 (着工~引き渡し) 6か月

    ちなみに、地場建設会社との打ち合わせは毎週、2時間以上行いました。自宅近くの会社なのですぐに行けますし、来てもらえます。新築そっくりさんの場合、営業所はクルマで数十分の距離。毎回来てもらえたのかも知れませんが、毎週こちらから出向くのは非常に無駄な時間だっただろうと思います。信頼出来る会社を見付けられるのであれば、近所で頼む方が色々と融通が利いてよかった (ブランドへの信用だけで新築そっくりさんに頼んだら打ち合わせが大変だったろうな) と思ってもいます。あるいは新築そっくりさんだと、契約後は打ち合わせなんてそんなにないのかしら?

  20. 1134 匿名 2022/01/30 03:08:58

    [No.1121~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  21. 1135 匿名さん 2022/02/13 23:40:59

    リホームして、一年半経ちます。一年点検は、まだです。担当に一年点検の項目は、と尋ねると特になく施工主からの不具合について確認します。との事ですが、なんか変。アフターをきちんとやる事になってますよね。皆さんは、いかがでしょうか?教えてください。不安でたまりません。

  22. 1136 ばば 2022/02/18 12:10:00

    >>1115 物件比較中さん
    ほとんどの工事が あかんと思います 私の家も 工事 全部が 不良工事でした 残念です 裁判しています

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  23. 1137 職人さん 2022/02/20 07:28:07

    1136さん頑張って下さい。この会社をこのままにしておくと、被害者が増えていきます。今でも多くの被害を被った人がたくさんいます。これ以上増やさないためにも頑張って下さい。

  24. 1138 ばば 2022/02/20 11:46:26

    >>1137 職人さん
    住友不動産とは かかわらないことです かかわってしまったら 住友不動産被害者の会と 相談して下さい いい方向にいくと思います ただ 言えることは 住友不動産は 悪行を重ねた とてもひどい会社だという事です 国家も みてみないし いずれ 住友不動産は こっばみじんで 吹き飛んでしまうと 思います 因果応報ですよ 

  25. 1139 匿名さん 2022/02/23 12:45:10

    >>1138 ばばさん

    内容が無く、意味無名な文言は理解不能なので何も参考にならない。
    人に助言していると思えない。
    自分のブログのみでの投稿を勧めます。

    一般人からしたら、捲し立てる発言をする被害者の会のうるさい人も迷惑だよ。

  26. 1140 職人さん 2022/02/25 11:22:49

    1138さん 意味わかりますよ。本当に被害にあった人でないと、痛みは分からないですよ。特に住友の関係者にはね。

  27. 1141   2022/03/09 09:55:11

    1120さんへ
    地場建築会社打ち合わせ(初回打ち合わせ~プラン作成・見積り提示・決定) 3か月 ※これ以降もし断ると設計費用発生

    この際の「決定」というのはどういう位置付けなのでしょうか?
    これ以降に断ると設計費用がかかるということは、その旨記載された書類を作ったのですかね?
    これは契約とは違うのでしょうか?

    1120さんが「正式契約」とわざわざおっしゃっているので、
    正式じゃない契約も事前に交わしたのかな?と気になってしまいました。

  28. 1142 匿名さん 2022/03/09 18:26:46

    去年新築そっくりさんで工事をしました。
    天井の下地が鉄?みたいな物を使っていました。
    元々の家に愛着があった事と、やはり木の家が良いと思ってリフォームにしたのに鉄でやるの?って感じでした。担当者に確認したところ、材木が高くなってるから材料を変えているという事でした。
    会社の利益が出ないとなると平気で材料を変えるとはおどろきでした。

  29. 1143 それは 2022/03/11 09:13:51

    ウッドショックはしょうがないですね
    値段が上がってるというか、品薄です
    ホームセンターでも購入上限設定してますし
    同様の対応してる会社も多いのでは

  30. 1144 それは 2022/03/11 09:16:12

    あ、もちろん事前に「下地を木で組む」とか
    約束してるなら別ですよ
    約束してるにも関わらず無断で変更したなら怒って良いかと思います

  31. 1145 匿名さん 2022/03/14 09:15:24

    >>1142 匿名さん
    9月着工12月末引渡しの耐震断熱のスケルトンリフォームをしたものです
    うちも縦の長い方向は材木ではなくアルミに変更してのリフォームになりました
    事前に説明はなかったですか?
    うちは着工前に長い材料が手に入らないとのことで了承しました
    デメリットとしては天井を張ってしまうと電気配線の変更が材木時と違って不可能なので事前に何度も電気関係の確認をされました
    家を解体するときに金属が混じっていると高くつくんじゃないかと聞くと金属は売れますからと冗談みたいな返事でした

  32. 1146 匿名さん 2022/05/22 05:32:16

    それは軽天といわれるものですね。
    ごく、普通に使って狂いも少なくて良いものですが、説明なしはいけませんね。

  33. 1147 匿名さん 2022/05/27 06:44:35

    ここの会社の退職理由で検索してみた。

  34. 1148 通りがかりさん 2022/06/04 02:01:19

    ホームページやパンフレットに1400万や1500万で一戸建てを外観までフルリフォーム可能と書いてあるから、1度来ていただいたのですが、もの凄く態度の悪い営業さんでガッカリしました。
    さらにフルリフォームだと新築建てるのと変わらない金額を提示して来て、御社のホームページにある金額とかなり違いませんか? と聞くと、そんなホームページは知らないと言われました。
    最初に対応して下さった方が非常に丁寧だっただけに、営業にこられた方の対応の悪さが残念でなりません。
    2500万もだすなら新築を検討します。

  35. 1149 eマンションさん 2022/06/28 09:13:05

    リフォームをしました。最悪です。
    最初の提案で、安易にもいいなと思ってしまった自分が恥ずかしいです。
    蓋を開けてみれば、提案の中に入ってたものはオプションで、結局追加料金。
    素人だと思って、だまして良く見せて、契約後にオプションだと言ってきて、手口がひどいです。
    工事の途中にも、説明と違うことが多々あり、アフターサービスもひどいです。
    やっぱり工務店に頼むべきでした。
    住友不動産なんて看板だけ。職人は下手なやつしかいないし、できあがりも満足できない。
    高い金だけとられて、あとは知らんぷりです。
    あと、子供がカーテンしめようとしてカーテンレールか落ちてきました。怪我はなかったものの、子供になんかあったらどうしてくれるんだか!
    カーテンレールもろくにとりつけられないのか!
    検討している人はどうか考えなおしてください。

  36. 1150 匿名 2022/07/19 13:15:25

    同じ被害に遭われた方を知っています。
    住友不動産被害者の会にご連絡してみてはいかがでしょうか?

    https://sumitomorealty-higai.com/

  37. 1151 口コミ知りたいさん 2022/08/03 11:53:34

    >>948 通りがかりさん
    ラーメン屋でラーメンにゴキブリ入ってて文句言ったらクレーマーなのか?
    それともゴキブリの落下事故か?
    後から色々想定外のいちゃもんをつけるのがクレーマーです。あなたは自分が被害に遭うと1番大騒ぎして吠えるタイプのクレーマーなのかもしれません。

  38. 1152 マンコミュファンさん 2022/08/03 11:59:46

    >>1114 名無しさん

    どのような部屋を一つにするかや柱があり梁補強するのかとか仕上げやら材料代やら解体に産廃、設計費、管理費等によってはぼったくりなのかはわからないですね。

  39. 1153 デベにお勤めさん 2022/08/07 11:37:24

    >>1151 口コミ知りたいさん
    手抜き工事をされて、それでぼったくられてクレーム(クレームではない!)を言ったらクレーマーになるのでね。被害に遭ったら泣き寝入りするのですね。誰でも被害に遭うと、言いたくなるのです。それを抑え込むと言うのは如何なもんですか?

  40. 1154 hiro 2022/08/26 18:45:52

    3年前に3000万円で契約しました。

    木造2階建て延べ床で220平方メートル、フルリフォームでした。
    同等の新築なら総額で6000万はかるくかかりましたので、あきらめてリフォームに
    しました。

    工期は4か月でした。
    感想は、良くも悪くも言う感じ。内装の仕上げは不満点も多かったですが。
    結局住友自身は単なる中抜き業者なので、営業の方はそれなりには大変だと思います。
    業者は下請けの集まりなので、上手い人、良心的な人に当たればいいですが、
    こいつ素人以下だろっていうところもありました。
    住友の現場監督は仕事していません。

    リフォームは図面があっても現場合わせですので、中心となる大工さん次第か。
    ちょっと高い気もしましたが、規模が大きかったのであんなものかなと。
    ただ、大手なので資材の調達力はあった気がします。

    平成の最初の頃に新築した住宅でしたので、現在の建材はなんとなく安普請に見えてしまいますね。

    全面リフォームだったこと、什器も全交換新品でそろえたことも考えて、
    まあまあ妥当な金額だったかなと今は考えています。

    竣工してその冬にコロナが起こり、また昨今の戦争による資材高騰を
    考えると、あの時決心してやっておいて良かったと結果論では、そう思っています。

    業者選びには十分時間をかけた方がいいです。
    お勧めするかと言えば、お勧めしないです。
    ただ、じゃ住友以上の仕事をあの値段でやってくれるかと言えば、
    そんなに変わらないじゃないかとも感じています。

    大金をはたくので、いろいろ後悔じみた気持ちになるのは誰もそうだと思います。
    もう少しの誠意ときめ細かい目配りが現場にあったら満足度は増したと思います。

  41. 1155 リフォーム後 2022/09/08 02:43:06

    私ももっと早くここを見ておけばよかったです。
    みんな同じような内容でやられているみたいですね。
    釣った魚に餌をあげないパターンで、保身のために嘘を平気でつくなど非常に腹正しい会社です。
    いまだに解決してないため今後どのような嘘が出るかある意味楽しみです。
    人のリフォーム代で飯食ってると思うと腹立ちますね。

  42. 1156 デベにお勤めさん 2022/09/10 10:35:36

    本当に、このサイトを早く見ておけば後悔しなくて済んだのに、とおもいます。
    相当前からボッタクリ、下請けのt抜きを見て見ぬふり、元受けの責任を放棄してしまっています。被害者が結集して、対抗していくしかないですね。「住友不動産被害者の会」に結集しましょう。

  43. 1157 リフォーム後 2022/09/11 06:01:16

    ただ非常に残念なのは被害にあっても法的な処罰が難しことが多くて何もできない。
    なので何かいい方法はないですかね?
    ここで書くだけではあまり意味がない。
    糞みたいな営業や社員は何も影響がない。
    奴らは毎日人をだましても毎月給料をもらって普通に生活もできる。
    騙された私たちはローンばかり残って普通の生活もできないでいるのに。

  44. 1158 新築そっくり利用 2022/09/28 01:01:25

    お客様センターに手抜き工事について、また、どんな被害にあったか苦情を伝えました。
    担当者が写真を撮りに来て、修正工事は半年後(ずいぶん先)にしてくれるそうです。
    この掲示板に写真を掲載したいですね。

  45. 1159 リフォーム後 2022/10/02 03:26:36

    私も最終的にお客様センターの上から電話ありましたが対応は酷かったですよ。最終的には何とかなりましたが言っていることは支離滅裂で時間も異常にかかりました。自分たちの利益にならないと動きは遅いです。逆に少しでも利益になると思ったら以上に速いです。1番初めの発覚からを入れると現状で10か月以上たっています。おそらく1年ぐらいかかりそうです。

  46. 1160 eマンションさん 2022/10/21 11:15:51

    ボッタクり

    はっきり言うとボッタクりです。
    外壁塗装とコンクリートのベランダと屋上ほうすで、800万。一階のリフォームであわせて2000万の見積もりでした。見積もりと言っても細かいところは全く書かれておらず、水増ししまくりですね。これでは、解体して新しい家でたほうがいい感じ。営業も、担当者も態度でかいし、関西弁でガサツでした。上から目線でしたね。リフォームサイトがどうしてもということで見積もりしてもらいましたが、絶対やめたほうがいいですね。

  47. 1161 eマンションさん 2022/11/07 03:47:13

    クソみたいな業者しかいない
    プロとは思えないほどの程度
    サイディングは他を選んだ方がいい

  48. 1162 eマンションさん 2022/11/11 01:52:53

    工事費がバカ高い割に適当
    最初は安くても
    200万から300万は絶対高くなる

  49. 1163 口コミ知りたいさん 2022/11/11 01:53:50

    クソみたいな業者しかいない
    プロとは思えないほどの程度
    サイディングは他を選んだ方がいい

  50. 1164 口コミ知りたいさん 2023/01/15 08:53:08

    >>1111 匿名さん
    どちらの県の方ですか?

  51. 1165 名無しさん 2023/02/16 07:55:28

    新築そっくりさんにて耐震補強込のフルリフォームした物件の中古物件の購入を検討しています。その物件の耐震診断やってもらったら何と施工済の図面に書かれている耐震壁が実際は1/4しか入っていないと報告されました。
    一千万以上かけたリフォー厶らしいのですが、新築そっくりさんも、新築そっくりさんなら信用できると紹介してくれた不動産屋も信頼できない…

  52. 1166 名無しさん 2023/02/21 22:42:47

    リフォーム相見積もりの一つがそっくりさん。
    こちらが素人だと思って言いたい放題でした…

    住友は大手で確かな実力があり施工料が高いのは品質に比例するからだと言い出し、その後は私の地元の業者さんを知りもしない分際でボロクソに言ってくれました。

    他所を落として自分を持ち上げる二流営業で大手を気取るとかアホかという話。
    相談2回目で切りました。

  53. 1167 匿名さん 2023/02/23 12:41:41

    仮契約後の解約処理中です。
    見積もり後の仮契約時に『今月中だったら値引きはこの額まではできます。通常は値引きはありません、お宅だけ特別です。』と言われ、完全に悪徳商法のやり方だったので、一度は『住友さんも、こんなやり方をするのですね。がっかりです』と言ったら、営業と所長は、明らかに『しまった』と分かる顔をしました。
    その後『来月の○○日までだったら』へ話が変わり、さらに、我が家の当初の予算額より高かったこともあったので『高過ぎ』と言ったら『ここからいくらでも下げられますから』とのことだったので仮契約に至ってしまいました。
    その後の打ち合わせでも何の提案もなく、価格も下がらないこと、施工内容にも疑問を持ったこともあり、何よりも仮契約時のやり方に納得ができなかったので、仮契約解除の申し入れをしました。

  54. 1168 HMにお勤めさん 2023/02/23 22:23:53

    1167
    正解だと思います。
    私も似たような事で契約しリホームしましたが、
    棟梁は、3度も変わり施工内容も最悪でした。
    経験者として、必ず相見積もり取った方が良いと思います。それと、口約束は、危険ですので、打ち合わせ議事録に必ず残す事もお勧めします。

  55. 1170 口コミ知りたいさん 2023/03/07 12:22:40

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  56. 1172 匿名さん 2023/03/20 14:54:01

    リフォーム業者を探していますが値段と実績で少し期待していたのに、ここも止めることにします
    それにしても、三井もボロクソだし、どこか良い会社ないかなあ(..;)

  57. 1174 管理担当 2023/03/24 09:52:54

    [No.1169~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  58. 1175 検討板ユーザーさん 2023/03/28 03:30:24

    外壁を10年保証と聞いて契約しました
    他は5年保証だったので

    施工後点検2回は営業の人で 私が10年の保証期間の間に連絡すればいいですよねと言ったら そうなんですと答え3回目はリフォームの専門会社の人が来たので同じことを言ったら5年と言われました

    上席対応で話をしたら そもそも10年保証はしていないし
    5年でもなく1年と言われました
    1年保証の説明も契約時いっさいなく

    そもそも工事初日に足場を組んだ時も警察に警備員をつけ片側のみ使用の許可だったのに道路全面封鎖し知らない人に怒鳴りこまれ警察がパトカーできて業者は責任者ではないと言うので警察対応も私がしました

    その日も営業は警備員はつけていると言ってましたが
    上司からは警備員はいなかったと言われ警備員の金額のみ返金されました
    警察にも顧客にも平気で嘘をつくのには びっくりしました

    とにかく保証についてはきちんと契約前に確認し書類もきちんと確認するのが1番大事と思いました
    大手だから安心してしまったのが失敗でした

    みなさんは本当にどの業者でも気をつけてください
    今までずっとたまたま優良な工務店としかリフォームお願いしてなかったので
    気をつけなかった点が私も迂闊でした

    大手だから安心しちゃってたんですね

    とりあえず実際施工されたところが10年保つことを願うばかりです

  59. 1176 匿名さん 2023/03/28 03:42:59

    玄関 階段タイル打診したほうがいいですよ
    左官モルタル仕上げも打診したほうがいいです

  60. 1177 名無しさん 2023/04/12 02:22:54

    2年前にリフォームしたものです。あまりの不具合とトラブルに施工中も施工後もイライラする事ばかりでした。ここに来てまた壁紙がベロっと剥がれたり、外壁を洗浄せずに塗料した箇所から苔が出てきたり、本当にひどいの一言です!こんな会社がまかり通って良いのでしょうか!営業マンは適当な言葉を並べて施工後はアフターサービスへお願いしますと逃げる。施工中の方は必ず録音や写真やビデオなどを撮って記録を残す事をお勧めします。本当にふざけた会社です!営業マンも所長も謝罪も慣れすぎていて恐ろしいです。

  61. 1178 匿名さん 2023/05/22 12:41:01

    >>1177 名無しさん
    色々と書かれてるけど、そっくりさんに適当さや不誠実さは1ミリも感じません。
    トラブルもなくほぼ完璧に計画通りの流れ。説明責任もしっかりと果たしてくれるし何の問題も感じない。こちらのわがままもしっかりと受け止めてくれて感謝しかない。
    単純に良い仕事関係、人間関係を築けていないご自身にも問題ありなのでは?

  62. 1179 名無しさん 2023/05/28 20:36:16

    マンションリフォームを仮契約まで交わしましたが、余りにも酷いので解約しました。

    上司とアシスタントのニコイチが新築そっくりさんスタイル。1回目の見積もりが一式ばかりが目立ち不透明で高額過ぎたので差し戻す。

    二度目の見積もりが400万円ほど安くなってたことに不信感を抱き追求すると言い訳ばかり。しかし安くなったので話を進めてしまう。(←この時点で止めておけばよかったと後に後悔することに。)

    3度上司とアシスタントと共に使用する材料など見に行きましたが、上司のトンチンカンな行動で恥をかかされ、その行動に対して申し訳無さそうな態度を取るアシスタント。

    そんなとき当掲示板を目にして即仮契約を解約しました。その後別の工務店に依頼しましたが「これぞプロ!」その差が余りにも大き過ぎて…

  63. 1180 匿名さん 2023/06/03 00:00:56

    この会社、施工中に担当が変わるって普通にある事なの?
    信じたいけど裏に見え隠れする黒い闇を感じつつある。

  64. 1181 名無しさん 2023/06/19 21:48:58

    2022年9月に成約された方いますか?
    インテリア10万円分の特典があったのですが、着工が遅れたので無効だと言われました。
    インテリア特典の資料を破棄してしまっていたので、いつまでなら有効だったのか知りたいです。

  65. 1182 匿名さん 2023/06/21 05:02:34

    >>66 匿名さん
    さっさと工事を終わらして貰って、第二弾のリフォームをします。
    もうこやつらに何を言っても無駄だと分かり逆にこちらも諦めがつきました。
    心頭滅却すれば日もまた涼し。不貞腐れた担当者の態度にもイラつかなくなりました。
    これが彼らとの付き合い方です。参考までに。

  66. 1183 匿名さん 2023/07/03 02:40:18

    >>1182 匿名さん
    1188さん、状況が想像できます。無事にリフォームも終わらせて住友不動産と縁を切ることが出来ましたか?
    お話を聞きたいですが、直接のメール方法が分かりません。
    1175さん、1177さん、もお話を伺いたいです。
    立派なパンフレット【新築そっくりさんガイドブック】を渡されていますね。相違あり過ぎだと思いませんか。

    住友不動産被害者の会にご連絡いただけるとありがたいです。
    もう関わりたくないお気持ちも分かりますが、同じ苦しみを受けている方の話、資料を集めたいと思っています。
    同じ思いをする人を作らないためにご協力いただけると嬉しいです。

  67. 1184 匿名さん 2023/07/03 03:30:05

    >>1183 さん

    続きです。
    1人の力では相手にしてもらえず辛く生活も人生の質も落ちてしまいます。

    情報を共有させていただけると嬉しいです。

    info@sumitomorealty-higai.com

  68. 1185 通りがかりさん 2023/07/06 11:31:46

    大手紹介会社経由で
    こことお話しさせて頂きましたが
    大手紹介会社は
    比較対象に3社ほど提示してきます
    無料見積もり段階で
    他社さんと比較すれば
    ここはあり得ない
    ほとんどの人がそう思うはずです

  69. 1186 管理担当 2023/07/17 09:28:24

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  70. 1187 通りがかりさん 2023/07/17 12:08:37

    ユリもとと言う社員は上司と合わないから。
    結局はくび駄目な最低女だな。
    今は知らん顔してNASAホームに行ってるがまた首になるな。
    ユリモト、ゆりもと、和歌山の悪人。

  71. 1188 購入経験者さん 2023/07/20 02:09:07

    >>1180 匿名さん
    どの会社でも人が辞めたり異動したら担当は変わる。闇ではないと思う。人が辞めない、異動がない会社は確かにホワイトではあるが。

  72. 1189 購入経験者さん 2023/07/20 03:13:04

    >>1050 工務店さん
    その笑うくらい高い住友より高い業者がまだ腐るほどいるというリフォーム業界

  73. 1190 購入経験者さん 2023/07/20 03:22:42

    >>841 施工中さん
    施工図面にハンコを押す=承認です。すぐに着工するわけではないので、ハンコを押してくださいと言われたら、図面なんて見てもわからない!と言って、もし目くら判を押しているのであれば施主の責任も大きいです。すぐに押せと言われたなら拒否して1日預かって、しっかり隅から隅までチェックする責任がある事を施主側は大きなお金を払っているので、それこそ人任せにしない!これで始まってから戦う準備が出来ます!始まってからも、抜けない柱などあって図面と相違することがございます。といったようなニュアンスの注意書きがあることにも注意!無理なものは無理!だけど代替え案を出してもらえて納得できたのであれば進めればいいし、どうしても拘りたい部分なのであれば、担当者に伝えることでどうにかしてくれるかも。(その代わり構造上の欠点になる可能性に注意)こだわり有りすぎると欠点も出てくることにも予め自分自身も注意することですね。

  74. 1191 匿名さん 2023/07/20 06:48:51

    >>1190 購入経験者さん

    たしかに施工図面にハンコを押す=承認

    確かにそうなのかもしれませんが、ハンコを押させる前に施主に分かりやすく説明する義務があるのではないでしょうか?問題なのは、説明を受けていないことが後で理解の相違に繋がっている点です。
    住友新築そっくりさんは、見積もり前に建物診断、耐震診断、床、屋根の調査、報告などをして、その診断を元にリフォームの提案に進むはずなのです。

    うちの場合は、建物診断書で説明、提案などは受けていません。

    建物診断を行なって、家の状態のレポートを元に提案を受けリフォームの相談ができていない方が多いように思います。

    1. たしかに施工図面にハンコを押す=承認確か...
  75. 1193 名無しさん 2023/07/20 15:02:02

    >>1191 匿名さん
    かなり属人的な部分が多そうですね。お察しいたします…担当変更ですね。私なら。いや、その時点で会社を見切れば良いだけですよ。たくさん会社はあるので。被害を受ける前に。私は建物調査報告書ってものをいただいて、悪い部分を指摘され、耐震診断書、床下調査報告書を見せられました。見せられていないのに?提案も受けていない?とはありえない話ですね!提案する家を見ていないなら提案も出来ないですね。
    無料は無料なりで、報告に期待する方が…建物自体古いから相談しているわけで現状ではなくどうしたいかを話して診断に基づいた提案を貰った方が建設的では無いですかね。建物の古さを知りたい場合はこんな会社に見てもらわず建物診断士に依頼して自分の家の事知った方がいいですよ。目的は自分の家を理想の家にする事。無料で釣られないで下さいね!タダほど高いものは無いとは言ったものです。

  76. 1194 名無しさん 2023/07/29 01:40:31

    会社の福利厚生からリフォーム会社の紹介を受けて見積をお願いしました。小さなリフォームはやりたくないらしく最初から消極的。混み合ってるので見積に時間がかかるとは言われましたが、現地調査から1カ月後にまだかかるので再度連絡しますから5カ月経っても連絡なし。どうなってるか打診したところ連絡したが連絡付かなかったとの事。それまで何度も電話、ショートメール、留守電で対応してきたのにウソまでついてやりたくなかったなら最初から断ればいいのに。この会社は一定規模の仕事でないとやりたくない様なので気を付けて下さい。

  77. 1195 匿名さん 2023/08/04 09:22:43

    >>1194 名無しさん
    具体的に小さな規模のリフォームとは何を依頼されましたか?
    もし良ければ金額も合わせてお知らせください。

  78. 1196 検討板ユーザーさん 2023/08/10 23:10:41

    >>1185 通りがかりさん

    水回り4点の入れ替え検討で紹介サイトに登録したら連絡あり。「住設の購買力はあるのだろうけど作業は下請け孫請けがやり高いイメージが有る」と伝えたら「意外とそうでも無いですから現地調査をさせてください」と言われ現地を実施。

    冒頭始まって間も無く350万円には抑えたいと伝えたところ「外注人件費が1.5倍になって、ウッドショックで資材も高くなっていますから、水回りは使いまわしましょう。壁紙を変えると雰囲気が変わります。」と言われ見積もり待ちですが壁紙など内装のちょっとした工事で300万円とか出して来そう。

  79. 1197 匿名さん 2023/08/11 06:22:07

    コンセプトがズレてますよ。
    水回り工事予定が内装工事に変わってしまっていませんか?

  80. 1198 eマンションさん 2023/08/12 00:04:17

    >>1197 匿名さん
    住友不動産は全く期待せずに「どんな内容が出てくるか参考にみてみようという話をしていまして、他に本命が2件有ります。

    小規模・中規模・大規模(大手)と話をした結果、個人的には中規模業社が良いという印象有り。

    大規模(大手):住設の購買力はあるのだろうけど、それなりにマージンを乗せているようで型指定だと特別安くは無い。施工等の作業費が高い。(現地下請け・孫請け業者の施工で商流が長い)

    小規模:住設の購買力が弱い。特に都会は素人に毛が生えた程度の下手な施工で儲けてる質の悪い業者が沢山有るので良し悪しを見極めるのが難しい。

  81. 1199 管理担当 2023/08/25 23:03:51

    [個人を特定した中傷のため、削除しました。管理担当]

  82. 1200 フルリノベ 2023/08/30 06:38:53

    大失敗・・・  見積もりではかなり安い価格だったので、キッチンなど住友不動産仕様のやっすいのだったので、パナソニックのLクラスやLIXILの一番上のクラスに修正してもらったのですが、そのプレートとかまでチェックしませんでした。 一番安いで見積もりを出してきて、他社より安いというのをアピールしてきてました。 本契約の時に知らされた事実です (大泣き) おかげで仮契約から本契約は数百万アップになりました。 本契約後も、それはオプションですとか、追加費用が発生しますとか言われました。 契約前の打ち合わせで話したことも契約時には無かったことになっていたりして・・・ 本当、信用できない会社だと痛感しました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸