- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
その2スレを立てました。
西宮市の校区、学区についてお話ししましょう。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32403/
[スレ作成日時]2013-05-23 16:17:44
その2スレを立てました。
西宮市の校区、学区についてお話ししましょう。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32403/
[スレ作成日時]2013-05-23 16:17:44
市西が今年少し悪かったのはそれこそ五学区最初の年で、尼崎や宝塚、三田境の受験生が宝北や稲園(まあ稲園の入り口は低いけど期待値で行った子もいると思う)、北三に分散したからでしょう。
でも、わずかな数。
今後これ以上落ちることはないと思う。
ただ、本当に頭一つ抜けてるかはここ数年見ないとわからない。北三は元々の丹有学区の子供の数が減り続けてるので維持出来るかわからない。
抜くことがあり得るなら学区の真ん中にある宝北か、勢いのある稲園かだと思うけど、どちらも現状の入り口だとどうなるか…?
塾の寡占は、尼崎から徐々に木村塾が西宮に入り込んできてますよ。(わかりやすく尼崎で売りたいので、どちらかいうと稲園を推す傾向がありますが)
木村塾の方が安いので、稲園・東でいいから確実に、と思われるならそっちに行かせたらいいんじゃないですか?
あと、東はほっといても人気出るでしょう。
阪神沿線なら稲園と東ならアクセス的に迷うし、
立地的に高校生からの人気も高いし。(駅から近い、ららぽーと目の前、等。強いていえば女子の制服がダサいくらい。)
出口が確実に関関同立は抑える、でいいなら市西と今や大差なし。
ついでに、今私立高校は通いやすさと実績から言って雲雀丘がお買い得。須磨学みたいな遠くにいかなくても、あそこまでガチガチにやらなくても、そこそこレベルで鍛えてくれます。
少しは青春したいって思うなら雲雀丘。
[【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE