神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮市 校区・学区専門スレ Part.2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-03-18 15:07:27
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その2スレを立てました。

西宮市の校区、学区についてお話ししましょう。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32403/

[スレ作成日時]2013-05-23 16:17:44

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
リベール東加古川駅前通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮市 校区・学区専門スレ Part.2

  1. 1201 通りがかりさん 2020/12/04 15:51:50

    2020年3月卒業生の進学実績 TAISH
    市立西宮(推薦グロ)   0
    市立西宮(推薦特色)   1
    市立西宮(複数志願)   14
    神戸  (推薦総理)   1
    附属池田         1
    宝塚北 (推薦グロ)   0
    宝塚北 (複数志願)   1
    西宮東 (推薦数理)   1
    西宮東 (推薦人文)   2  
    西宮東 (複数志願)   12
    神戸葺合(推薦国際)   1
    県立国際(推薦国際)   5
    宝塚西 (推薦国際)   1
    県立西宮(推薦)     11
    県立西宮(複数志願)   9
    尼崎稲園(推薦)     1
    明石高専         0
    鳴尾、西宮北、その他公立・私立は省略

  2. 1202 名無しさん 2020/12/05 10:32:28

    TAISHもご立派!
    行政が出さないなら市民側で情報を集めることになりますがソースを提示しにくいこともあって、ファクトチェックが出来ないのが難点ですね。

    ところで神戸高校の総理の西宮からの内訳は
    TAISH 1
    GAKBN 2
    KRKEN 1 で合計4人。
    その前は 
    HMWK 1
    KRY  1
    KWRG 2
    KKSEN1
    GKBN 1
    YMGC 1
    UEGHR1
    KOUB 1 合計で9人。
    のようです。

    TAISH、今回の第3回実力テスト平均点はどうでしょうか。

  3. 1203 名無しさん 2020/12/05 12:57:53

    何処から其の情報を仕入れているんですか

  4. 1204 名無しさん 2020/12/06 06:13:19

    おっと、特定作業が始まったか?

  5. 1205 名無しさん 2020/12/06 07:02:36

    https://www.hyogo-c.ed.jp/~kakohigashi-hs/gaiyou_jrhigh.html
    こういうのをネットに公開する学校としない学校があるのはなぜでしょうね。

  6. 1206 名無しさん 2020/12/06 07:22:22

    今思えば、「平均点低すぎ勉強してるんか」とか言ってクラス別の平均点を事細かに発表する教師や「平均点なんか関係ない!自分との勝負!」とか言ったりする教師がいたなー。
    当時は純粋だったけど後者の教師は日教組の先生だったと言う………
    教師の世界にもいろいろあるんだろうか?

  7. 1207 名無しさん 2020/12/06 07:24:29

    どこの公立学校でもデータを作っているのに出さない。行政職員の皆さまはデータをファイルして終わり。

  8. 1208 名無しさん 2020/12/06 07:30:41

    悪すぎる進学実績を晒したくない学校もあるかもしれませんね。どことは言いませんが。

  9. 1209 匿名さん 2020/12/06 07:51:05

    西宮の教員なら、ほぼ100パー日○組ですよ。
    それが嫌なら尼崎に行くしか無い。ほぼ0だから。

  10. 1210 名無しさん 2020/12/06 10:16:42

    学年の上位30%で県西(偏差値60?)ぐらいかな大体

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 1211 新居探し中 2020/12/12 14:01:24

    樋ノ口小学校ってどうですか?西宮市に引越しを考えています。

  13. 1212 名無しさん 2020/12/12 18:41:53

    樋ノ口小のことはあまり知りませんが良い方の小学校だと思いますよたぶん。中学も評判の良い甲武です。但し場所によって駅から遠いのが難点だと思います。

  14. 1213 名無しさん 2020/12/14 13:19:54

    甲武中に行くことになるなら、小学校のうちから勉強を気にかけてあげて下さい。上位中学だと入学時点で相当な学力差があり、少々の頑張りでは負けを取り返せないのです。塾なんか必要ありませんが家庭学習をしっかりとやらせないと親子で後悔することになりますよ。家庭でやれないなら塾を検討する必要があります。住宅ローンと塾代で大変ですけどね。

  15. 1214 通りがかりさん 2020/12/15 14:03:17

    TAKAS 2020年3月卒 66名
    市西   1
    西宮東  2
    国際   2
    鳴尾国際 1
    鳴尾   3
    西宮南特色3
    西宮南  9
    今津   7
    甲山特色 2
    市尼   1
    尼西   1
    武庫荘福祉1
    県外   1(大阪府公立)
    ここまで34名  
    TAKASの生徒も頑張っていますよ!

  16. 1215 オーベルシュタインの姪 2020/12/15 19:36:40

    何年か前のA中学(仮)
    市西28
    県西25
    西宮北12
    宝塚西19
    宝塚北10
    他にも須磨III、北野、洛南、同志社、付属池田
    兵庫etc‥‥‥‥

    市西・県西は少なくてもです。

  17. 1216 名無しさん 2020/12/18 13:17:10

    いつもなら11月の進路希望調査など発表されないのに今年は出ましたね。

    学事課から出るものが義務教育課から出ています。
    しかも名前も動向調査に変えて。

    県教委の中で何かあったのかな。

  18. 1217 eマンションさん 2020/12/18 13:30:34

    神原小学校はどのような学校でしょうか。クラス数が少ないみたいですが…

  19. 1218 名無しさん 2020/12/18 14:24:45

    >>1216 名無しさん

    ????

    動向調査?何ですかそれ?

  20. 1219 名無しさん 2020/12/18 19:38:05

    高須の2015年度卒業の生徒の進学先分かりますか?

  21. 1220 通りがかりさん 2020/12/20 21:23:45

    西宮で万が一学校選択制を導入すると人気が出るのはやはり瓦木甲陵学文辺りですかね
    深津とか平木とか甲武は不人気校になりそー。

  22. 1221 通りがかりさん 2020/12/20 21:45:28

    1220続き
    苦楽園→坂が多いからって理由で敬遠
    甲武→甲陵瓦木があるので分が悪い
    平木→瓦木に流出しそう
    鳴南高須浜甲深津→学文に流出しそう

    単なる妄想です笑笑

  23. 1222 通りがかりさん 2020/12/30 22:27:34

    学校の先生は勤務先の学校がどのくらいのレベル(平均学力)なのか把握しているのだろうか???

  24. 1223 うろ 2021/01/09 03:59:02

    どれも問題ない。こんなのうちの豊中12中に比べれば比較にもならない。

  25. 1224 匿名さん 2021/01/09 06:49:59

    豊中12中ってよく聞く名前?ですけどどのくらいすごいのですか?

  26. 1225 匿名さん 2021/01/09 07:59:24

    >1222
    先生たちは市内で異動して働いてるし、いろんな学校で受験指導してるのに把握してない訳ない。
    ついでに学校の先生だって皆子育てしてて、家に帰れば普通に親。学区も選んで住むところ決めてるし、我が子を受験させてるし、なんだかんだで自分とこの子は上位校に入れてる先生が殆どかと。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 1226 通りがかりさん 2021/01/09 15:29:31

    皆平等!!と叫んでる割には自分達だって校区選びしているわけですね。

  29. 1227 通りがかりさん 2021/01/16 18:54:50

    維新塾の学校別実力テスト結果、削除したみたいですね
    色々反響があったんでしょうね
    批判的な意見で

    でも、これって力で事実を隠蔽させているだけにすぎないんだけど…

  30. 1228 匿名さん 2021/01/17 07:43:45

    学校別の点数を公表するのは私は賛成です。自分の位置を明確に理解し高校選びを出きるからです。反対しているのは日教○の先生方ではないでしょうか。

  31. 1229 通りがかりさん 2021/01/17 12:12:38

    維新塾のブログより引用
    ------------------
    ◆あかん、平均点のあまりの違いに長文を書いてしまった。
    地元の不動産価格に影響したりすると、ご迷惑をおかけしてしまいますね。
    ------------------
    不動産関係からの圧力かもね…って、一部で周知の事実(学校間の学力差)を隠蔽するって今更感ありますね。
    人気も地価も既に織り込み済みだし、地域全体の努力次第で変えられる話なのに変なの

  32. 1230 てってれー戦士 2021/01/18 00:16:05

    「自分たちは馬鹿なんだ」ってことで点数の低い学校に通う子供達が悲しい思いをするかららしいですよ。一般的に公表されない理由。

  33. 1231 下垣晶輝 2021/01/18 02:54:33

    西宮のアイドル参上??

  34. 1232 口コミ知りたいさん 2021/01/19 02:15:48

    「自分たちは馬鹿なんだ」って思うなら勉強して成績をあげたらいいのに

  35. 1233 2021/01/19 04:24:19

    それはあくまで建前で本当は教師達が自分たちの能力不足を指摘されるのを恐れているからではないでしょうか?「点数で全てをはかれない」は確かに分かりますがある程度の学力・知識は必要です。嫌な事から目をそらして後で辛い思いをするのは子供達です。現実を見るのは時には必要です。

  36. 1234 匿名さん 2021/01/19 12:40:28

    全ての教師が市内でグルグル異動するのに、教師の能力でそんなに生徒の成績が上下するんなら、学区別格差なんて発生しないわ。
    教師は数年おきに必ず入れ替わるシステム、知らないの?

  37. 1235 名無しさん 2021/01/19 14:13:46

    地域間格差は教員のせいではありません。はっきり言えば地域間の平均的なご家庭をくらべたときのレベル差です。教員は赴任地域の多数を占める層に合わせているだけですよ。

    中3になってから勉強のことを意識し始めるようなご家庭と、小学生のうちから勉強を意識して気を付けているご家庭はもともと人種が異なるのです。

    「○○さんのお子さんは賢くていいわねえ」なんて言われるほうのお母さんの本音は「いや、あんたみたいにほったらかしてないし。うちの子が小さいうちからあたしがどれだけ勉強のことを意識して生活してきたか知ってんの?」です。

    何が地域間格差よ! 親がやってきたことの差じゃん! 自然現象みたいに言うな!   
    と、どこかから聞こえてきそうです。

    子どもを市西や東に行かせたいなら美術や音楽の成績も油断できないのですが、その成績って地域や教員のせいではないですもの。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リベール東加古川駅前通り
  39. 1236 通りがかりさん 2021/01/19 14:33:14

    内申失くならないかな
    瓦木甲陵学文らへんの地域の子は内申不利になるだろうに………

  40. 1237 匿名さん 2021/01/19 17:27:59

    基本的に兵庫県の小中学校の教師は腐っても高校レベルではほとんどが長田、神戸、加古川東、姫路西辺りの出身ばかり。
    自分らも受験乗り越えて、それなりの高校出てきてますよ。

  41. 1238 匿名です 2021/01/19 18:00:55

    >>1237 匿名さん

    中学の時の先生たちをFacebookとかで検索するとほぼ全員偏差値60以上の高校出身なんだよなぁ~

  42. 1239 匿名さん 2021/01/19 18:04:58

    学校別の成績を公表すべしって、どうなんでしょうね。地域差を公的に晒したい、晒した方が良い?何故?
    それがどうしても子供にとって必要な情報ですかね?
    受験はチーム競技じゃなくて、個人競技ですよ。
    目指す高校があって、そこへ合格できるか否か自分の実力をそこまで到達させられるかどうかだけの問題でしょ。内申どうたら含めて、そこへ至ってるかどうかの相談は学校で個別に聞けるし、塾でも聞けますよね。別にイマイチ校区に住んでるからって落とされたりする訳もない。勉強熱心な家庭が多い地域に住みたいなら、不動産屋とか学校に相談すれば普通に教えてもらえるし、自分の住んでるとこの地域柄ならだいたい分かるよね。
    元々歴史的に地域的上下関係、差別意識もあったような土地柄で、わざわざそんなもん公表しなくていいだろっていうのは普通に教育的配慮だと思いますが。

  43. 1240 匿名です 2021/01/19 19:25:25

    >>1239 匿名さん

    同意。

  44. 1241 通りがかりさん 2021/01/19 22:04:08

    市内統一の問題で実力テストしているから、学校間の学力差(平均点)が表沙汰になるのが問題なら、テスト止めちゃったら良いんじゃない?

    ・市内統一の実力テストを行っている理由
    ・学校間の平均点を公表出来ない理由
    をよく考えてみたら?

  45. 1242 匿名です 2021/01/19 22:42:44

    市内統一をしてる理由は進路指導に役立てるため?(憶測)

  46. 1243 匿名さん 2021/01/20 07:20:28

    >>1239 匿名さん
    子どもにとって必要な情報なのではなく大人が我が子の学力を客観的に知るときや他所から引っ越してくるときに居住地選びで参考にするのです。ニュージーランドのディサイルという制度のように。差別という言葉をキーワードにすると物事はいい方向に進まないのでは?

  47. 1244 匿名さん 2021/01/20 07:22:55

    伊丹では学校別の平均点は公表せず市内全体での平均点を公表するらしいですよ。

  48. 1245 名無しさん 2021/01/20 09:31:33

    レベル差というと語弊がある。気いつけんと変なのにからまれるで。子どもの教育に対する責任感の差やね。自分の子がまともに字も書けないのに気がつかないとか放置するとかする人たちが多い校区に住むのはヤバい。一緒にされてしまうからな。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 1246 検討板ユーザーさん 2021/01/20 13:28:51

    平均点はあてにならないと思います
    外れ値?テストで20点30点取る人が何人もいると当然平均は下がるので。
    平均と中央値がかけはなれている事もあるので平均が全てではないですよ。

  51. 1247 口コミ知りたいさん 2021/01/21 02:12:36

    西宮でかなりの勢力を持っている某塾の先生どれくらいか分らんけどアルバイト混じってるねんな、、、
    正直ど素人が教えるなら自分で教えてもあんまり変わらん
    塾の高校受験に関する情報は欲しいけど

  52. 1248 マンション掲示板さん 2021/01/21 08:34:48

    開◯館?

  53. 1249 口コミ知りたいさん 2021/01/22 05:18:23

    塾名+バイトで検索したらすぐ出てきますよ
    時給2,600円
    西宮やったら関学生が教えてるんやろうか

  54. 1250 評判気になるさん 2021/01/26 23:46:54

    上ヶ原中学校校区が気になっています。どうでしょうか?進学校はあまり進んでいませんか?

  55. 1251 通りがかりさん 2021/01/27 06:02:00

    市内統一テストをやめたら学校の先生であってもその年度での生徒の学区内での相対的な成績が曖昧になります。経験に基づいて…とかいい加減なことでいいのでしたらもちろんおよその成績はわかるでしょうが、それはそれで批判をする勢力が現れるでしょう。上のほうで地域の「成績をさらす」という表現がありましたが「公表」することを「晒された」と表現する方たちの存在が行政(ちゃんと勉強してきた教員たち)の運営の方向性に影響し、低学力地域の成績向上よりも無難に過ごさせる方向で運営するという選択をしているように思います。

    当該地域に住みながらも何とか学校の教育に期待している者にとって「さらされる」などという被害者意識を持つ加害者は迷惑な存在です。

  56. 1252 口コミ知りたいさん 2021/01/27 09:47:19

    高須や浜脇みたいな低学力中学校の方が先生達は授業を教えるやりがい(?)を感じられるのだろうか??

    中連体の時にクラスメートが上ヶ原中の人に絡まれてた。まぁガン無視してたけど。

  57. 1253 通りがかりさん 2021/01/27 21:05:10

    浜中は低学力じゃないから!!!

  58. 1254 通りがかりさん 2021/01/28 08:26:47

    今津高って南高よりも偏差値高いんだ
    驚き、、、

  59. 1255 口コミ知りたいさん 2021/02/03 05:03:20

    今年は西宮から6人しか灘中合格してないねんな

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    プレイズ尼崎
  61. 1256 検討板ユーザーさん 2021/02/03 05:20:28

    甲陵>>瓦木>>>学文>>甲武=大社>>>>>浜脇=苦楽=上中=上甲=鳴尾=西浜>>>>>>>>真砂=浜甲>>深津>平木>塩瀬=山口>>今津>>>>>鳴尾南>>>>>>>高須

  62. 1257 検討板ユーザーさん 2021/02/04 20:39:47

    甲陵・瓦木・学文の進学先が知りたいです
    学校に電話しても答えてくれないでしょうね個人情報とかで

  63. 1258 マンコミュファンさん 2021/02/06 02:54:42

    >>1257 検討板ユーザーさん
    附属池田:3
    市西宮GS:8
    宝塚北GS:1
    西大和:1
    洛南:1
    姫路西?:1
    だったかなー


  64. 1259 匿名さん 2021/02/06 04:55:10

    自分はここでいう人気学区の中学出身です。
    良い高校に行かせてるのは中学での勉強ではなく塾ではないのですか?人気の学区には意識の高い親御さんが多く切磋琢磨できるのはわかるのですが、たかが公立中学に進学校も何もないと思ってるのですが、今は違うのでしょうか。

  65. 1260 マンション比較中さん 2021/02/06 05:26:39

    >>1259
    人気学区とそうで無い不人気学区の違いですが、どのようなら環境でも影響を受けない子供なんて少数派、多くの子供は周りの環境の影響を受けるので、塾だけではなかなか勉強スイッチ入りません。

  66. 1261 検討板ユーザーさん 2021/02/06 09:43:40

    中2のとき定期テストで校内半分くらいとってるから偏差値50くらいの高校行こうとしたら「公立危うい」と言われた時の衝撃は凄かったですよ。。。。ある程度の平均学力の学校じゃないと塾行ってない人にとっては井の中の蛙状態になります。

  67. 1262 通りがかりさん 2021/02/09 22:38:33

    学年の半分で県西(らしい)の甲陵中はバケモノ集団
    甲陵340点
    学文?331点
    瓦木?322点
    だったかなー2019年実力テストの上位
    維新塾さん消しちゃったからねぇ
    まぁ西宮は日教組強いらしいからねぇ
    圧力に屈せず頑張ってくだちぃね

  68. 1263 まねのまね 2021/02/10 10:47:31

    瓦木や甲陵も全国的に見れば進学実績はショボいんでしょうね。福岡・高取中、さいたま・常盤中とか凄すぎて庶民のワタクシは頭クラクラクララですわ。クララがたった!
    300人程の学校で偏差値70の高校に50人越とやはり金は大事ですわね。
    money money money ですわね。

  69. 1264 苦楽園ヲタク 2021/02/18 01:09:23

    アイラブ苦楽園!!

  70. 1265 通りがかりさん 2021/02/27 13:41:12

    阪急甲陽線沿線、夙小とか私立中受験率が高くて優秀なお子さんは軒並み私立に流れるというのもあるね
    甲東園周辺は知らないけど

  71. 1266 eマンションさん 2021/02/28 05:34:17

    苦楽園中の校長先生の生徒集めの必死さがおもしろかった(^ω^)

  72. 1267 通りがかりさん 2021/02/28 12:35:28

    苦楽園界隈の子供達は親に「勉強しなかったら毎日山の上まで通学することになるよ」と脅されるらしい

    なお、苦楽園中学、甲山高校と西宮北高校は山の上にある模様

  73. 1268 口コミ知りたいさん 2021/03/01 01:06:57

    塩瀬中や苦楽園中など山の近く?にある中学には脳筋教師が集められがちな説

  74. 1269 匿名さん 2021/03/01 13:30:03

    >>1265 通りがかりさん
    苦楽中出身だけど周りが「この学校は頭が良い」
    的なことをいってて面白かった。知らないって悲しいねー。

  75. 1270 口コミ知りたいさん 2021/03/02 05:14:46

    瓦木や甲陵の子供達って小4くらいから結構塾に通ってるんですか?

  76. 1271 匿名 2021/03/03 07:25:11

    鳴尾小学校は、よく正門に警察官が立ってて、なんだか物々しい学校みたい。子供達も不安になるわ…
    教師に問題?

  77. 1272 匿名さん 2021/03/03 07:35:07

    鳴尾小学校はお勧めできないかな…
    よく、警察官が門に立ってます。
    物々しい学校…子供達も不安になります。
    下の子供を入れるの不安。

  78. 1273 匿名さん 2021/03/03 07:44:20

    >>1270 口コミ知りたいさん

  79. 1274 eマンションさん 2021/03/03 11:38:55

    以下の小学校の状況がわかる方ご教示ください。
    神原小学校
    安井小学校
    平木小学校
    よろしくお願いします。

  80. 1275 匿名さん 2021/03/03 12:43:06

    神原先生!!

  81. 1276 匿名さん 2021/03/03 22:35:24

    特定の地域だけで無く、広範囲での情報をよろしくお願い致します?

  82. 1277 通りがかりさん 2021/03/03 23:10:16

    >>1275 匿名さん
    実際にそういう先生がいらっしゃるのですか?
    なら、個人情報なので名前はあまり書かない方が良いですよ

  83. 1278 匿名さん 2021/03/07 15:58:28

    平木小は良くなってると思います。
    南のマンション群から通ってる子がたくさんいますし、生徒の質が変わっていくと思います。
    線路北側に住んでおり、朝の通勤時に見かけますが、昔に比べ本当に増えたと感じます。

  84. 1279 通りがかりさん 2021/03/07 21:20:59

    平木ってなんで悪いイメージがあるのかわからない…

  85. 1280 周辺住民さん 2021/03/08 17:50:52

    学年の半数が私立中に抜ける地域の公立はガツガツ勉強しなくてもいいので楽ですね。北野高校めざして小学校から塾通いの大阪に比べれば西宮の公立はのびのびしてていいと思います。勉強は公立中高には期待せず、塾通いメインでのばす方式になりますが。

  86. 1281 口コミ知りたいさん 2021/03/09 02:42:35

    瓦木や甲陵の子は小学校から塾に通ってないんですか?

  87. 1282 通りがかりさん 2021/03/09 02:55:24

    >>1281 口コミ知りたいさん

    塾と言えるか分かりませんが公文に通っている人なら結構いましたよ
    あとは西北の塾銀座か開進館とか立地的にはめぐまれてますね

  88. 1283 口コミ知りたいさん 2021/03/09 05:31:58

    >>1282
    ありがとうございます。
    公文が多いのですね。

    瓦木や甲陵の子は小学校からかなりの子が開進館に行って、ガリガリやっているのかと勝手に思い込んでいました。

  89. 1284 匿名 2021/03/12 04:27:39

    豊中12中学はクズ中学

  90. 1285 通りがかりさん 2021/03/12 09:14:04

    >>1284 匿名さん
    豊中で一番頭のいい中学ですよね?

  91. 1286 口コミ知りたいさん 2021/03/18 01:05:16

    馬淵がめっちゃ伸びてきてるから、子供馬淵にしようか開進館にしようか迷う

  92. 1287 匿名さん 2021/03/18 04:39:17

    横から失礼します。中学校について、学力の高い所に通わせるよりは、少し下で治安や雰囲気の良い所に通わせて高い内申点を取りやすくした方が、高校進学の際に選択肢が増えて良いのかなと思いましたがどうでしょうか?いくら勉強が好きな子でも、レベルの高い進学校に入ると周りのプレッシャーや競争率の高さで、子供にとってかえって過ごしにくくなるのかなと。

  93. 1288 検討板ユーザーさん 2021/03/18 17:34:14

    高須とか深津がオススメです。

  94. 1289 周辺住民さん 2021/03/25 00:58:55

    深津小学校はマジでお勧め
    みんないい子よ
    授業参観行っても大半が手を挙げて発表してたし

  95. 1290 マンコミュファンさん 2021/03/25 11:16:19

    あと平木もいいですよね!

  96. 1291 2021/03/26 10:45:53

    ぷりーずこーるみー甲陵はクソ(^_^)/

    甲陵は陰湿ないじめがあります。教師共はいじめは見て見ぬふりするのに不登校になった瞬間「心配している~」なんてことを言ってきます。果たしてこれは甲陵中だけなのか…
    やっぱ日教組は反日活動に熱心だからいじめ・不登校に構う暇は無いんですかね??
    売国奴め。

  97. 1292 口コミ知りたいさん 2021/03/27 10:15:44

    男性教師にあだ名(名字を少しもじったもの)で呼ばれるのはどうなのでしょうか?私自身中学時代あだ名で呼ばれていたことがあり気持ち悪いなぁと思っていたのですが考えすぎでしょうか。
    (注)あだ名は侮蔑的なものではなく普通?のあだ名です。

  98. 1293 匿名さん 2021/03/27 11:57:05

    別に親しみを込めてるだけなので、嫌なら嫌と言いましょう。
    それでやめてもらえなければ、問題にしたらどうですか?

  99. 1294 口コミ知りたいさん 2021/04/03 10:21:47

    甲武中お薦めですよ
    私の大好きな先生が居ます

  100. 1295 匿名さん 2021/04/03 14:51:10

    甲陵中学校は地域の環境が良いからと言ってみんな成績が良いわけじゃないです。平均が高すぎて取り残されている人が多いです。テストは難しいけど平均は300位です。後陰湿なイジメがあっても学年集会などで先生達が言って解決しています。イジメは少ない方です。他の中学校に比べて。高校は1割25人程が市西、10人程が神戸や灘30人程が東、80人県西、30人か40人が宝塚北か西、40人位が西宮北か鳴尾、宝塚と南今津甲山で20人位+他の市の学校。こんな感じです。

  101. 1296 口コミ知りたいさん 2021/04/03 17:03:35

    >>1295 匿名さん
    私自身甲陵出身でいじめで不登校になったんですけど、教師は注意してくれたんですかね?注意してくれたのならほんの少しだけ報われます。。。

    甲陵にいる(またはいた)教師をFacebook等で調べたら結構偏差値の高い高校大学出身でビックリしました笑笑やっぱ平均学力が高い学校だと頭のいい?先生が赴任してきやすいんですかね?
    後、内申て理不尽ですよね

  102. 1297 匿名さん 2021/04/03 21:48:02

    平均学力の高い学校に、わざわざ「頭のいい」教師を配置なんてしませんが、基本的に公立の教師は小学校ですら、県内トップ校出身者がほとんどなので、どこでも一緒。

  103. 1298 マンション掲示板さん 2021/04/04 22:48:24

    甲陵人文字全部逆でおもろかったwwwww
    浜脇とレベルが全然違かったwwwww
    恥かいただろうなぁぁぁぉ

  104. 1299 口コミ知りたいさん 2021/04/05 01:02:46

    この前開進館の公開テスト受けさせたら、4年生100人くらいしか受けてなかった
    こんなもんなんや
    少ないなー

  105. 1300 マンション掲示板さん 2021/04/05 03:41:19

    開進館って門戸校が群を抜いてますよね
    (西北のぞいて)

  106. 1301 通りがかりさん 2021/04/05 08:52:54

    コロナ休校の影響もあるのか小学生の学力がえらいことになっています。
    出来る子はいいのですが、出来ないほうがとんでもないレベルで出来ない!

    はっきりいって家庭での日常生活の違いが学力差に出ています。

    5年生(新6年生)を例にします。
    漢字が読めない(その言葉自体も知らない。聞いたことがないのだそうで)
    もちろん書けない(5年生が3学年下の漢字も怪しい)
    筆算をするという発想がない(紙をにらみつけて、そのあと空を見上げて答えを考えている)

    耳で聞き、声で話し
    紙にも書いたりということの経験不足がこの現象を招いていると私は考えています。
    鉛筆の持ち方や動かし方を見ているとわかります。
    スマホや携帯ゲームなどが原因でしょうが、今更取り締まりは出来ませんから
    意識的に紙を使う時間を作ってやらねば量的に不足します。

    ここを見ている保護者の皆さん わが子は大丈夫だなんて思わないで!
    小学校のテストで80点取れないようだと相当ヤバいレベルなのですよ。

                                  某塾運営の叫び


  107. 1302 マンション掲示板さん 2021/04/05 09:21:07

    >>1301 通りがかりさん

    維新塾さん!!!
    実力テストの学校別平均教えてくださいよ!!

  108. 1303 口コミ知りたいさん 2021/04/06 01:33:07

    >>1300
    通わしてないのでよく知らないんですが、西北校とか高木校もレベル高いんですか?

  109. 1304 マンコミュファンさん 2021/04/06 06:10:51

    門戸にはゴミカス中学甲陵中の上位勢がいますからね

  110. 1305 マンコミュファンさん 2021/04/06 08:28:55

    西北はダントツだと思いますよ
    他市内から態態通ってるときいたことがあります

  111. 1306 口コミ知りたいさん 2021/04/07 01:13:57

    西北は断トツなんですね
    中学受験と同じように、優秀な子は西北に授業受けにくるんですねー

  112. 1307 通りがかりさん 2021/04/09 11:09:33

    陽キャさんの塾は駅前や大通りにいろいろあるけどそこで挫折してきた子どもたちを町の塾が救出しているのです。上のほうにもありましたが低学力地域の中学校に在籍しておいて内申を稼いでおき、勉強そのものは塾で・・・なーんて甘い甘い!

    塾に入る前の段階で相当な学力差があるのですよ。小4あたりで勝負はついています。勝っているほうはそのまま勝ち逃げでいいのですが、負けているほうを挽回させていくのは相当に大変なのです。塾に入れたらどうにかなるものではありません。うちはそれを請け負う塾なのですが結構大変なのですよ。実際どうにもできないケースもあって保護者さまからお叱りを受けることもあります。「無理なら無理と言って欲しい」と。いやそんなこと言えません。可能性にかけているのですから。実際8割がたは何とかなっていくのです。(メディカルな案件は別の話です)

    先日某私立中の先生がお越しになって「小6のお母さんたちは今からの中学入試は遅いかなと思っている人は多いけど、〇〇塾さんみたいなグッとあげてくる塾はあるじゃないですか。まだ間に合うって宣伝したらいいのに」と言われました。いやいや、そりゃあ何とかしますけど・・・・。

    ここを見ている小学生の保護者さんたち

    とにかく一度自分で子どもの勉強を見てみましょう。そしてすぐに判断して下さい。どうすべきかを。
    (住む地域を選ぶときの参考になればと思ってこのスレッドに書き込んでいたのですが、ちょっと脱線しました)
                                            
                                         某塾運営

  113. 1308 マンション検討中さん 2021/04/10 03:27:14

    維新塾

  114. 1309 通りがかりさん 2021/04/11 02:13:51

    某塾の学校別実力テストランキング復活してますね

  115. 1310 マンション検討中さん 2021/04/11 09:15:21

    多分○教組ども界隈が某塾に圧力をかけてくると思いますが、我々で某塾を護りましょう!

  116. 1311 eマンションさん 2021/04/12 11:47:39

    北方領土は日本のモノ!って言う社会教師は右翼ですか?
    無知ですいません汗

  117. 1312 匿名さん 2021/04/12 13:12:08

    ○教組がわざわざ西北風情の塾ごときにそんな圧力かけるって、妄想にも程があるのでは。

    北方領土は日本固有の領土ですって、そんなもん右翼じゃなくても昭和の時代から普通に言われてたスローガンつーか、歴史認識としてごく当たり前の事実でしかなくないか?

  118. 1313 マンション検討中さん 2021/04/12 14:42:25

    >>1312 匿名さん
    某塾とは開進○の事ではなく市内南部にある維新○の事ですよ

  119. 1314 マンション検討中さん 2021/04/12 14:52:47

    日教組って悪い組織なんでしょうか?昔は本業(?)を疎かにして政治活動に邁進していたと私自身認識しているのですが現在はどうなのでしょう?

  120. 1315 通りがかりさん 2021/04/13 09:19:14

    どの中学からどの高校にどの位進学しているか知りたい

  121. 1316 匿名さん 2021/04/13 10:05:55

    圧力はないそうですよ。
    自主規制しているだけだそうです。
    日教組とか市教委とか関係ないとのこと。

    同業の仲間とか模試の会社と話していて
    やめとこかとなったそうです。

  122. 1317 匿名さん 2021/04/13 10:37:39

    >>1315 通りがかりさん
    前の方にそういう記述がありしたよ
    甲陵だと上位1割程度が市西
    高須になってくると偏差値45でも学年平均越えるらしいです

  123. 1318 匿名さん 2021/04/13 10:38:42

    >>1316 匿名さん

    圧力無いんですか
    それは良かったです(?)

  124. 1319 匿名さん 2021/04/13 13:28:50

    日教組なんて別に悪の組織でも何でもない、大したことない団体。元々は戦時中に政府方針に従って軍国教育をそのまま実行したことで、軍国主義をはびこらせてしまったこと、そのせいでいたいけな少年少女だった国民を勇ましく戦場に送り出し、殺し合いをさせて国民を破滅に導く戦争に加担してしまった、という経験が当時の教師たちのすんごいトラウマになり、政府が戦争へ向かった時に対抗する政治力を持っていなかったから止められなかったとして、同じ轍を二度と踏まないよう政治力も求めて結社した労働組合。
    存在意義の根幹は反戦(と軍国教育をしてしまったことへの反省)にあるので、日の丸君が代に猛烈に反対し、併合した韓国や中国に寄ってたし、自民系の政治には反対の立場で組織力を持ってた。子供の教育現場にいる教師達だから、かつて国中に愛国少年を作り上げたように、組織的に反政府的な思想的教育だってやろうと思えば可能。(だから保守系からすると超目障りな存在なので、必要以上に日教組叩きがすごい)

    でも今は時代も変わって、政治活動もさしてしてないし、そんな燃え盛る反戦思想とか持ってる若い教師なんていないでしょ。ほぼ、ただの労働組合かと。

  125. 1320 eマンションさん 2021/04/13 14:56:54

    深津
    ・市西15名(内gs3名)
    ・東人文数理3名、普通14名
    ・鳴尾13名・県西10名
    ・須磨Ⅲ1名・附属池田1名・西大和1名
    ぐらいです。

  126. 1321 eマンションさん 2021/04/13 15:05:22

    >>1320 eマンションさん
    深津は今や市内トップクラスの成績です。早く風評被害を無くして欲しいものですね。
    S級 瓦木、学文、深津、苦楽園、上ヶ原
    A級 甲陵、甲武、大社、浜脇、上甲子園
    B級 山口、平木、鳴尾、西宮浜、浜甲子園
    C級 高須、今津、真砂、塩瀬、鳴尾南

  127. 1322 eマンションさん 2021/04/13 15:12:09

    >>1321 eマンションさん

    瓦木や学文は学年平均が県西レベル(内申抜きで考えて)と聞いたことがあります。恐ろしいですね汗汗

  128. 1323 口コミ知りたいさん 2021/04/14 00:56:38

    >>1320
    めっちゃ参考になりました
    ありがとうございます。

    深津は生徒数が1学年120人程なので、学校で上位1割くらいに入っていたら市西に行けるという事ですね。

  129. 1324 匿名さん 2021/04/15 03:39:48

    >>1320 eマンションさん

    なわけあるかwwwww

  130. 1325 匿名さん 2021/04/15 05:25:19

    上にある某塾の学校別実力テストランキングでは深津は下の方やね
    やっぱり深津はあの地域から来る子たちが全く勉強せんから平均的下げてるんやね
    平木もそうなんやろか

  131. 1326 匿名さん 2021/04/15 05:58:21

    >>1326
    5000万はする新設のマンション群の生徒が大量にいるので、この合格者数でも全く違和感ないですが、逆に何か数字把握されてるんですか?

  132. 1327 匿名さん 2021/04/15 05:59:21

    >>1324
    5000万はする新設のマンション群の生徒が大量にいるので、この合格者数でも全く違和感ないですが、逆に何か合格者の数字把握されてるんですか?

  133. 1328 匿名さん 2021/04/15 08:41:40

    上下差?が凄いということだと思います
    平均値と中央値は違います

  134. 1329 評判気になるさん 2021/04/16 00:36:30

    西宮浜から神戸総理出てたんだ知らなかった

  135. 1330 匿名さん 2021/04/16 04:22:20

    深津については、「これ以上テストのレベルは下げられない」と言う事まで仰る程テストは簡単なのに、30点以下が20人以上出ます。ととあるサイトの口コミで書いている人がいたので、1328さんがおっしゃる通り上下差が激しいのでしょう。

    自分の勝手な推測ではテストの点数は正規分布ではなく、おそらく山が二つ出来るような分布になっているような気がします。

    そして1320さんの書き込みが正しいなら上位1割は市西に行けそうなので、市西や東に行かせたいなら、内申点が取りやすいため他の学校よりかなり有利な環境のような気がします。

  136. 1331 匿名さん 2021/04/16 04:39:21

    >>1330

    どの口コミサイトですか?教えて欲しいです!

  137. 1332 匿名さん 2021/04/16 04:46:04

    >>1330 匿名さん

    見つけて解決しました

    「これ以上テストのレベルは下げられない」ってどのくらいのレベルなんでしょうかね
    30点以下20人以上って普通じゃね?と思ってしまいます笑笑

  138. 1333 匿名さん 2021/04/17 03:33:44

    学文て学力レベル落ちた?実テの平均が奮わなくてびっくり

  139. 1334 匿名さん 2021/04/17 09:40:06

    平均値と中央値が云々とか、2こぶラクダになるとか

    ちょっと数年前のデータをお見せしましょう。
    もう大学生になっている子どもたちの当時の記録です。
    第3回実力テストの5科目合計点の度数分布表です。
    得点のところの2行目は450以上500未満となります。
    KWには5人いるという意味です。 
    一番下は0以上150未満の人たちの人数です。

    得点 KW HK NM  T
    500  0  0  0  0 
    450  5  0  1  0
    400  61 12  8  2
    350  67 15  11  3
    300  53 16  23  10
    250  45 12  21  10
    200  31 11  20  16
    150  20  9  13  15
    0   17 11  26  17
    総数  299  86 123  73

    それぞれで学年の何%の子たちが400点以上取るのかを計算してみますと
    KW=66人÷299人=22%
    HK=12÷86=14%
    NM=9÷123=7%
    T=2÷73=3%

    350点以上で同じ計算をすると・・・・
    KW=45%
    HK=31%
    NM=15%
    T=7%

    さて中央値だとか平均値だとか2コブだとか…

  140. 1335 匿名さん 2021/04/17 09:47:28

    計算ミスってますね。

  141. 1336 匿名さん 2021/04/17 10:19:35

    瓦木と高須の150点未満の人数が同じ

  142. 1337 匿名さん 2021/04/17 13:01:07

    400点以上2人って相当ヤバイような気がする

  143. 1338 匿名さん 2021/04/17 14:48:49

    >>1334
    甲陵、学文とかの度数分布も知ってたりします?

  144. 1339 匿名さん 2021/04/17 15:05:17

    学校の規模が違うので単純に400点以上などの「人数」を見ても無意味です。
    割合を見るのですよ。しかしながら、結局のところ・・・・・やっぱりヤバイのですが。

    お気づきでしょうか。HKとNMとTを3校全部足してもKWよりも生徒数が少ないことに。

  145. 1340 匿名さん 2021/04/17 15:19:45

    >>1339
    足してみました
    500  0  0
    450  5  1
    400  61 22
    350  67 29
    300  53 49
    250  45 43
    200  31 47
    150  20 37
    0   17  54
    総数  299 282

  146. 1341 匿名さん 2021/04/17 15:19:56

    知っている年度と知らない年度があります。

    教育支援業界としては模試で生徒の位置を把握しますので
    第3回実力テストの広域情報はなくても問題ないのです。
    単に自分の担当する学校内の状況がわかればいい。

    ここにはたまたま知っていることを書いたにすぎません。

    こういう情報が一般に公開されないのは業界としては有難いかも。
    〇〇塾さんが消したり出したりするのもそんな事情では?

    塾に行っていない子供たちのことを考えれば行政が公開してあげればいいのにと思いますよ。

  147. 1342 匿名さん 2021/04/17 15:37:51

    400点ぐらいで大体県西かな

  148. 1343 匿名さん 2021/04/18 00:37:51

    深津の直近のデータはないのでしょうか?
    深津はここ数年で伸びてきているかと思います

  149. 1344 匿名さん 2021/04/18 03:15:07

    >>1343

    2020年度実力テスト結果
    甲陵338
    瓦木310
    甲武304
    浜脇303
    上甲子園300
    苦楽園298
    鳴尾295
    西宮浜294
    上ヶ原289
    真砂284
    浜甲子園280
    平木271
    深津261
    今津248
    鳴尾南241
    高須234

    大社、山口、塩瀬は分からないらしいです

  150. 1345 通りがかりさん 2021/04/18 03:58:52

    >>1344
    ありがとうございます。
    こちらはおそらく某塾さんのブログのデータですよね。
    直近の分布データは把握されていませんか?

  151. 1346 匿名さん 2021/04/18 08:17:32

    >>1345
    Twitterで山口中で偏差値60以上の高校にいったの四人だけと書いてありましたよ。学年の半分が甲山と松聖にお世話になってるらしいです。
    実際の卒業生なので正確な情報だと思います。

  152. 1347 匿名さん 2021/04/18 08:56:34

    2020年度平木中実力テスト
    500 0名
    450 5名
    400 16名
    350 11名
    300 8名
    250 12名
    200 16名
    150 12名
    150 33名

    とある塾のブログに乗ってました

  153. 1348 マンション検討中さん 2021/04/18 10:59:40

    >>1344 匿名さん
    学文は?

  154. 1349 匿名さん 2021/04/18 11:05:05

    >>1348 マンション検討中さん

    某塾のブログをスクショしてスマホに保存してたのですが不具合で見れなくなってしまって……
    浜甲子園と今津の間って言うことぐらいしか分からないです。御免なさい。

  155. 1350 匿名さん 2021/04/19 01:13:51

    >>1347
    400点以上の割合は113人中21人と18.58%となっているので、直近では>>1334さんの時に比べて上位層が伸びてきている気がしますね(生徒数が少ないから%はブレが大きいかもしれませんが、、、)

    平木は300点を境に上位層と下位層に分断されている印象ですね

  156. 1351 下垣晶輝 2021/04/19 08:44:49

    >>1172 匿名さん
    俺はイケメンだよ?

  157. 1352 匿名さん 2021/04/20 12:09:49

    >>1344
    上ヶ原が思ったより低いですね

  158. 1353 通りがかりさん 2021/04/22 11:58:50

    中三生の親です
    初歩的な質問でごめんなさい
    実力テストとは西宮市内共通のテストだと思いますが、どこか外部(ベネッセとか兵庫模試とか)のテストなんでしょうか?

    あと、第3回で比較されてますが、何月頃にやるものでしょうか?
    学校から聞いた話、記憶では5月と11月みたいでしたが。

  159. 1354 買い替え検討中さん 2021/04/23 01:14:03

    業者テストの偏差値を用いない入学者選抜の改善について
    https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kaikaku/04120702/001.htm

  160. 1355 匿名さん 2021/04/23 02:56:48

    業者テストの結果で合否が決まる事あったの?

  161. 1356 匿名さん 2021/04/23 10:34:17

    おぉ、1993年の文書が出てきましたね。

    当時西宮では公立高校入試だけが総合選抜で
    「金持ちの子どもだけ」が私立亡命していたことを思い出します。
    この文書を出した側の役人が私立学校に天下りしていて面白かったですね。

    この文書のあと、庶民には「ゆとり教育」を施すという暗黒時代がやってきました。

    いやあ懐かしい。

  162. 1357 匿名さん 2021/04/23 10:36:37

    学文の生徒は鳴尾高校にどのくらいの人数が進学しますか?

  163. 1358 匿名さん 2021/04/23 12:33:00

    KR中
    450~ 17
    400~ 51
    350~ 47
    300~ 54
    250~ 22
    200~ 23
    150~ 9
    0~ 10

  164. 1359 匿名さん 2021/04/23 14:30:16

    >>1358 匿名さん

    実力テスト?いつの?

  165. 1360 匿名さん 2021/04/24 03:26:47

    >>1358 匿名さん

    >>1358
    TSH中
    500 0
    450 15
    400 45
    350 46
    300 34
    250 32
    200 32
    150 16
    150 20

  166. 1361 名無しさん 2021/04/24 04:50:22

    随分昔に業者テストはダメになって、兵庫県進路選択支援機構がやってる兵庫統一模試を使っているとか?
    https://www.sinro.or.jp/

  167. 1362 通りがかりさん 2021/04/24 07:04:52

    進路選択支援機構ねえ

    これも天下り?(官僚ではなく元中学校幹部の人たちですが)営業にまわっていますね。

  168. 1363 通りがかりさん 2021/04/25 22:20:28

    開進館と馬渕なら馬渕お勧め
    開進館は校舎によるだろうがブログ更新頻繁にしている校舎が講師のやる気がある
    開進館のHP見ただけでごちゃごちゃし過ぎてウンザリはする

  169. 1364 匿名さん 2021/04/26 06:00:33

    5年くらい経ったら、市西の合格者は馬淵がトップになってそうな感じはありますね

  170. 1365 匿名さん 2021/05/04 09:56:36

    高須中っておとなしめの学校ですか?
    引っ越しを検討しているので知りたいです。

  171. 1366 通りがかりさん 2021/05/08 12:41:18

    >>1365

    高須良いと思います!
    1学年60人程度らしく少人数できめ細やかな教育が受けられるのでお薦めですよ!只、部活の数が少ないのが難点ですが!

  172. 1367 eマンションさん 2021/05/20 07:26:33

    夙川小の中受率が高いのは中学が遠いからですか?荒れてるから???
    また、北夙川・苦楽園小学校のことも知りたいです。

  173. 1368 名無しさん 2021/05/22 12:13:41

    夙小からは大社中と苦楽園中だったっけ?
    どっちも通学に遠いのもあるけど、単純にお金持ちが多いから中学受験多いみたいだね

  174. 1369 学校選択制導入してほしい人 2021/05/22 23:10:10

    西宮にもし学校選択制が導入されたら皆さんどう思いますか?
    いろいろメリットデメリットあるらしいですが…………

  175. 1370 匿名さん 2021/05/26 05:57:05

    学文中でオール3、3年間の定期テストは平均点前後(250~350点)をいったりきたりという成績で、市内の普通科高校は半分諦めていたのですが、先日、模試を受けたら偏差値58で、偏差値60前半の高校を志望校にしてもよいという判定でした。なので、内申を考えなければ平均が県西レベルはあながち外れてはいないように思います。1回の判定なので、まぐれの可能性もありますが。

    一方で、鳴尾北小6年、学校のテストはほぼ90~100点、ごくたまに80点台でしたが「(学文)中学ではおそらく3か、よくて4になる」と言われました。

  176. 1371 口コミ知りたいさん 2021/05/26 06:33:04

    小学校のテストは100点か95点でないと、中学校の成績で5は取れません。
    学文中学校に限らず、普通の中学校であれば大体そうですね。

  177. 1372 匿名さん 2021/05/26 07:56:47

    1371さん
    80点以下は病気(?)を疑うレベルと聞いたことがあります
    1370さん
    甲武にも大社にも学力で劣っている中学校がそんな訳無いでしょう誇張しすぎでは?

  178. 1373 名無しさん 2021/05/26 22:07:42

    小学生で自分の実力が知りたかったら、馬淵とか開進館の公開テスト受けるのオススメ
    偏差値と順位しっかりと出るから

  179. 1374 検討板ユーザーさん 2021/05/27 22:24:32

    「中連体で他校生徒と喧嘩」っていまでもあったりしますか?中連体で問題起こすのはどの中学の生徒が多いのですかね。(帰り等団体で鉢合わせしないようかなり気を配ってるらしいです…………)

  180. 1375 匿名さん 2021/06/03 00:49:45

    今時他校の生徒と喧嘩とかないんじゃないですか?
    最近の若者は昔に比べておとなしくて礼儀正しいですけどね

  181. 1376 匿名さん 2021/06/29 11:49:43

    ここ最近上ヶ原中が中連隊で他校と揉めてたのは聞いたことがあります。あと、今津中とサッカー部の試合中に喧嘩を起こしたとも。

  182. 1377 評判気になるさん 2021/06/29 13:15:44

    >>1376 匿名さん

    それって何年ぐらいの出来事ですか??

  183. 1378 評判気になるさん 2021/07/01 08:04:57

    宝塚西の今年高1の出身中学、甲陵が32名で最多なのには驚いた。鳴尾から宝塚西にシフトチェンジしてるのか?

  184. 1379 評判気になるさん 2021/07/01 08:05:55

    宝塚市よりも西宮市の生徒の方が多い。
    どこの市の高校なんだ?一体。

  185. 1380 下垣晶輝 2021/07/01 10:57:06

    >>102 ご近所さん

    俺はイケメンだよ?

  186. 1381 ご近所さん 2021/07/05 22:33:46

    21年度甲南女子高の合格実績すごいな。中学入試受験者激増しそうだな。

  187. 1382 評判気になるさん 2021/07/06 08:08:17

    高須町はあぶない。

  188. 1383 口コミ知りたいさん 2021/07/08 13:15:51

    甲陵には通わせない方がいいです

  189. 1384 口コミ知りたいさん 2021/07/08 13:16:26

    いじめ多発、教師は見て見ぬふり

  190. 1385 口コミ知りたいさん 2021/07/14 04:44:34

    市西受ける子って滑り止めの私学どんなところ受けるんですか?

  191. 1386 匿名さん 2021/07/14 10:26:46

    >>1385 口コミ知りたいさん

    ひとそれぞれかと思いますが、私の知り合いは須磨学園を受けてました!

  192. 1387 口コミ知りたいさん 2021/07/16 01:36:12

    >>1386
    なるほどー。
    ご回答ありがとうございます。

    自分は西宮出身ではなく、西宮の受験事情に詳しくなかったので、ちょっと気になりまして

  193. 1388 匿名さん 2021/08/12 11:41:07

    >>1378 評判気になるさん
    甲陵中の学区からなら鳴尾より宝塚西の方が通いやすいし、鳴尾は第一希望の東の残念組がかなり流れてきて倍率あがるから避けてるんだろー
    宝塚は立地的にどこも倍率あがらない

  194. 1389 検討板ユーザーさん 2021/08/21 06:35:30

    いじめ

  195. 1391 匿名さん 2021/08/24 04:22:39

    知り合い(みたいな人)が開進館はほぼほぼバイトって言ってたけど、バイトだらけであの実績は凄いな

  196. 1392 口コミ知りたいさん 2021/08/24 05:12:19

    馬渕が夏期講習無料とかで生徒集めてるから、そのうち開進館は馬渕に逆転されそうな気がする

  197. 1393 匿名さん 2021/08/24 08:35:57

    >>1392 口コミ知りたいさん

    馬渕も有名塾ですよね。

    開進館通ってた時、あの授業が分かりにくすぎた先生はバイトだったのだろうか…………
    開進館でバイトしてた知り合い(みたいな人)は国公立大の人だけど何か採用される基準とかあるのかな?

  198. 1394 匿名さん 2021/08/27 00:12:21

    開進館のホームページがごちゃごちゃし過ぎてどうなってるのか全くわからん

  199. 1395 検討板ユーザーさん 2021/08/27 02:36:09

    西北以外だと門戸が一番でしょ
    甲陵組が結構多いし

  200. 1396 検討板ユーザーさん 2021/08/27 03:33:32

    >>1395

    甲陵は周辺の中学校と違って優秀
    先生が言ってた

  201. 1397 マンション検討中さん 2021/09/02 11:06:37

    開進館バイトって、毎週の通常の授業をバイトが担当するってこと?
    バイトって大学生だし保護者から見たらすぐわかるやろ。
    質問対応をバイトがするならわかるけど、通常授業バイトがやってたら保護者からクレーム来るし入塾する人いなくなるんちゃう?

  202. 1398 検討板ユーザーさん 2021/09/02 11:11:06

    >>1397 マンション検討中さん

    30,40代のフリーターもいるから一概に言えないと思います。
    ですが、私も開進館の先生は全員正社員だと思ってたのでバイトが多いと聞いて驚きました汗汗

  203. 1399 口コミ知りたいさん 2021/09/02 11:17:13

    20年ほど前通っていたけど、講師は40代前後くらいのオッサンだったなぁ。
    もしかしたらバイトだったのかな。
    開進館、昔は面倒見良くて良かったと思うけど、今は手を広げすぎてバイトばかりで
    ひとりひとりの対応が雑になってるんですかね?

  204. 1400 匿名さん 2021/09/19 02:26:18

    開進館は最近大阪の方にも進出していってるみたいですね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    プレイズ尼崎

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ジェイグラン尼崎駅前
    ヴェリテ神戸ポートアイランド
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    プレディア神戸舞子レジデンス
    スポンサードリンク
    プレディア神戸舞子レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5500万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    62.46m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3400万円台~5500万円台(予定)

    2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

    1LDK+2S(納戸)

    67.72m2

    総戸数 38戸