- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
西宮市 校区・学区専門スレ Part.2
-
104
匿名さん
いや、全県になれば稲園で物足りない尼崎の子も市西に来るからまだ上がる。
東ですら稲園より上。県西でやっと稲園と同格。
特に尼崎の阪急沿線は進学校不足で私立にやるしかなくて
困ってる家庭が相当多いから、市西の立地は魅力的。
宝塚や伊丹からも来るんじゃないかな?
神戸まで通わせるのはちょっとって家庭多いよ東阪神だと。
それなら私立にいかせるって。
阪神間公立のツートップになりますよ。市西と東が。
市西、東、宝塚北、県西、稲園、伊丹って序列になると思う。
西宮から神戸に流出する以上の流入があると思う。
なので今のうちに市西や東に入れられる家庭はお買い得。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
匿名さん
あと、塩瀬の子は北摂三田も選択肢に入ってくるでしょう。
あそこは地理的に独立性も高いので東と北摂三田が同格くらいになるかな。
川西緑台がその次にきて、その下が宝塚北になるかも。
宝塚北までは国公立シフトに、稲園、伊丹くらいまでは関学普通に目指せる学校になりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
灘>>長田>須磨学>神戸>兵庫=市西>西宮東=北摂三田>川西緑台>宝塚北>三田祥雲館>県西>尼崎稲園>伊丹
>その他(仁川報徳尼北鳴尾etc)
って感じになるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
ふう
北摂三田、もうちょっと上行かないか?
三田地域は流出はないと思うが、宝塚からの流入と神戸市北区からも受験可能になるので兵庫高校受験層も吸収しそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
灘>>長田>須磨学>神戸>兵庫=北摂三田=市西>西宮東>川西緑台>宝塚北>三田祥雲館>県西>尼崎稲園>伊丹
>その他(仁川報徳尼北鳴尾etc)
兵庫は神戸全域の二番手扱いにもなりそうだから微妙なラインですね。
西宮市南部の子は通学的にも長田よりまずは神戸を目指しそう。
本当に出来る公立志向の子は長田に行きそうだけど、
播磨地域からも受験者が流れるから本当に難関になると思う。
北野や堀川並の公立が兵庫に出来ると目指しがいがありますね。
で、現状の西宮学区トップの市西がどこまで上げてこれるか。
そのためにも市西を目指す西宮の子たちが頑張ってほしい。
まあ現状で西宮市内で市西大量合格の中学はあっても
ゼロの学区はないと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
阪神間育ち
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
2015年度から
全県の公立高校(全日普通科):16区割→5区割
阪神・丹波(29校)
尼崎小田、尼崎、尼崎北、尼崎西、市尼崎、市尼崎東、鳴尾、西宮南、西宮北、西宮甲山、市西宮、市西宮東、伊丹、伊丹西、川西緑台、川西明峰、川西北陵、猪名川、市伊丹、宝塚東、宝塚北、宝塚、宝塚西、北摂三田、三田西陵、柏原、氷上西、篠山鳳鳴、篠山産業丹南
概ね、阪急今津線より以東+JR宝塚線での通学を配慮した学区編成になるようです。
西宮市からは、原則として芦屋・神戸方面への進学は難しそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
匿名さん
となると、市西、北摂三田、宝塚北、川西緑台にきれいに分散しそうですね。
現状も含めて考えると三田までは通えない分尼崎西宮の上位が集中する市西と
現状でこの中のトップである北摂三田のツートップになりそう。
稲園が尼崎トップだけど、尼崎の上位層は西宮と川西に流出しそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
匿名さん
とりあえず塩瀬中と山口中の上位層は迷うことなく北三に行きますよ。進学実績が全然違う。
宝塚の子も北に行くよりは北三選ぶ子がいるかもしれない。
市西と川西緑台は市外からの流入がどれだけ出るか次第。
でも、学力の低い尼崎の中学頼みの市西は苦戦するかも…
宝塚北も北三への流出を考えると苦戦するかも。
北三が新学区の不動のトップは変わらないでしょう。
そこに市西がどれだけすがれるか。
西宮の公立中上位層がどれだけの力を持っているかですね。
甲陵、苦楽園、大社、学文辺りの上位中学の実力は果たして…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
114
購入検討中さん
これ+塩瀬中が西宮では評判いいですね。
塩瀬は西宮なのかって疑問もあるかもしれないけど。ほぼ宝塚。
でも、北摂三田通学圏になることで西宮名塩は若干アドバンテージが出来るかもしれないですね。
未知数の市西より、すでに実績のある北摂三田がいいのは明白ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名
〉114
明白ですから…
って、明白では無いですからっ!!
残念!!(*≧m≦*)!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
購入検討中さん
市西に過剰な期待をしている人は後々後悔するよ。
今の進学実績は 北摂三田>>川西緑台≧宝塚北≧市西。
尼崎の上位も取り込むといっても川西緑台のほうが通いやすい地域も多いし
(特に今発展しているJ尼からなら市西より川西緑台が近い)
何より所詮は尼崎。
総合選抜で一番長らく低レベルのぬるま湯に浸かっていた尼崎が
急に学力が伸びるとも思えない。
今津線沿線から宝塚北への流出だってありえる。
本当に市西が北三を追い抜くと思ってる人は見込みが甘いよ。
国立の京阪神の実績は現状で市西と北三で倍の違いがある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名さん
J尼からでも距離は市西の方が近いですよ。
アクセスは不便だけど。
川西緑台は川西池田で乗り換えて能勢電で山の中。
所要時間は大差ないかもしれないけど。
ただ、阪神間で市西がぶっちぎりになるかどうかは不明なのは同意。
もし自分が宝塚や名塩在住なら、子供には北摂三田勧めますね。
現状で進学に対する意識が違いすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
匿名さん
今時私学であれば1時間かけて通学も珍しくない。
甲子園や今津、甲陽園辺りならさすがに諦めるけど、
自分なら西北から仁川くらいに住んでいても北三の進学実績が魅力だけどなあ。
進学校としての校風もしっかり定着してそうだし。
市西や宝塚北をスルーして通わせる価値はあると思う。
それでも、そんなにたくさんは北三に流れる子はいないとも思うので
西宮市の公立中であればひとまずは市西にどれだけ入れて
校風がいいかが指標にはなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
ご近所さん
高校間で合格者が何人とか競っても、別に本人が合格できるわけでもないので、
意味はありませんが、三田地区と西宮地区では生徒数というバックグラウンドが
だいぶ違います
以下は西宮と三田の公立中学校生徒数です
平成25年度中1 中2 中3 平成22年度中1 中2 中3
三田市 1,270 1,377 1,409 1,505 1,538 1,601
西宮市 5,185 5,106 5,130 4,877 4,904 4,581
三田は現中1は高3の学年に対して31%減 西宮は13%増
定員を大幅に絞らない限りは、高校入試はゆるくなるはずです
定員を減らすと、大学の合格者数もまったく減らないということはないでしょう
個人的にはそれが悪いことだとは思いませんが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
有馬や西陵から減らすから北三はそんなに減らないでしょう。
その上で宝塚西宮から流入があれば今後も北三は安泰。
すでにダントツの進学実績が証拠。
こんだけ差があれば多少距離を無理して通わせる家庭がいてもおかしくない。
市西は難易度の割には現状が微妙なので若干上がってもこの先不安。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
ご近所さん
>市西は難易度の割には現状が微妙なの
今年の春の卒業生は、複数志願選抜になって2年目
この年(3年前)の(高校入試)難易度はそれほど高くなかった
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
周辺住民さん
GSがとっくに単独選抜になっていて、
複数志願でも序列がつきはじめた辺りに今の進学実績は不安。
うちは上が小6で最寄りは甲東園駅、
中受はしないけど、高校入試は通えるなら北三に行きたいって言ってますよ。
以前が三田で賃貸だったせいもあるかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件