神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮市 校区・学区専門スレ Part.2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-30 17:02:11
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その2スレを立てました。

西宮市の校区、学区についてお話ししましょう。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32403/

[スレ作成日時]2013-05-23 16:17:44

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
ブランズ東灘青木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮市 校区・学区専門スレ Part.2

  1. 204 匿名さん 2014/05/20 07:51:36

    市西に入り、有名国公立大学に入学することが目的なら
    安易に甲陵中ばかりを考えているとちょっと大変かもしれない、と知人から聞きました。

    知人の話を聞くと、「甲陵中だからと言って安心できない」そうです。
    最終的には担任の先生のGOサインがでないと市西は受験させてもらえないようです。
    なんと言っても甲陵中は内申点が厳しく、塾や模試で十分「市西合格圏内」
    であっても必ずしも担任が「うん」と言うとは限らない、担任に左右される、と聞きました。

    その点、甲武中、上ヶ原中、大社中などは生徒の幅が広いので、ある程度上位層なら
    「市西を受験してみるか?GSを受験してみるか?それとも神戸総理に行くか?」
    と担任の先生の方が一生懸命になる、と聞きました。

    また、実際、甲陵中では中学時代から競争競争で早くも勉強中心の生活になっているので
    めでたく市西に入学したとしても、大部分の生徒さんが既に疲れている、と・・・。

    市西の生徒さんで東・京・阪・神大等に合格された人は甲陵中出身ではない生徒も多く、
    甲陵中出身は案外関関同立に行く傾向にある、と聞きました。

    こんな話を聞くと、余計に悩んでしまいます・・・。

    結局はどこの中学に入ったとしても、本人次第・・・ということですね。

  2. 205 匿名さん 2014/05/20 14:41:25

    でも、池附は六人。
    公立は理不尽だから国立を目指すという見方もできるかもしれないけど。

  3. 206 匿名さん 2014/05/22 05:52:12

    余談ですが、この塾から甲陵の次に池附合格者が多いのが、三田市の八景中学校で四人。
    池附通学圏から五人以上合格させるのは、相当な力のある証拠です。
    大阪府内でも他にほとんどいないかと。

  4. 207 匿名さん 2014/05/24 07:03:59

    あの二校と浜手の学校(鳴尾と西宮浜は例外)を避ければ、あとは努力次第。

  5. 208 匿名さん 2014/05/26 12:30:49

    あの学校でも本人の努力次第ではなんとかなるのでは!?

  6. 209 匿名さん 2014/05/27 06:22:52

    神戸の総理行った子、つらい中学生活だったろうなぁ…

  7. 210 匿名さん 2014/05/28 04:26:58

    数年後に西宮でマンションでも購入したい新参者です。


    >>No.197
    の合格者数を見ていると
    なんだかんだ言ってもやはり山手に住んだ方がそれなりの中学校に通える、ということでしょうか?


    今、171号線から北の山手側に建設予定のマンションなどありますか?
    もしくは、売り物件がよく出たりする回転率の良い中古マンションとかあるんでしょうか?

    やはり山手なので、戸建てばっかりとかですかね?

  8. 211 匿名さん 2014/05/28 23:46:58

    >>210

    山手に住んだから、子供の進学先のレベルが上がると
    お考えでしたら、再考下さい。
    両親の積極的に人生に向かい合う姿勢及び、それが可能である経済環境が子供に反映し、一般的に成績がよくなるのでは?
    反対に、
    投げやり、なんでも人に聞く、何処かにいい開発はあるのでしょうか?は、ないですよ。このような姿勢は家庭教育に良くない。
    いいとこあるよ言ってくるのは、セールスだけでは?
    山手には、ある雰囲気があります。
    合わないかも。。。

  9. 212 周辺住民さん 2014/05/29 00:08:47

    もう50年以上阪急以北に住んでいますが、子供が通った中学校は、
    (塾通いの邪魔にならないように配慮しているのか)宿題もほとんど
    無いし、結局は個人次第だと思いますよ。
    (上の方が書かれているように、親の姿勢も大きいでしょう)

    確かに上位一割ほどは、小学校から通っていたと見られる塾のお陰か
    相当学力は高かったようですが。
    うちは、塾などやっていませんので、もう少ししっかり学習指導して
    ほしかったというのが感想です。

    あと、大学入試も個人次第だとの考えでしたので、高校の受験勉強は
    特にさせませんでした。結果少し遠い高校に進むことになりましたが、
    大学はそれなりに難関といわれるところに通っています。

  10. 213 匿名さん 2014/05/29 04:37:33

    上のNo.211さん
    これがまさに山手の雰囲気


    というか
    この掲示板ってエデュとかの受験サイトじゃないよね?

    マンション購入を考えている人の為に
    不動産業界が提供している掲示板じゃなかった??


    ま、どっちでもいいけど
    山手に住むならそれ相応の<親と子供の雰囲気> が必要らしい…
     

    ウチは平地でヨカッタ
    平地で地味にガンバリマス





  11. [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    ブランズ東灘青木
  12. 214 周辺住民さん 2014/05/30 00:48:04

    ここって、
    教育、学区等のページですよね。
    新規開発探してるならそれこそ別のページへ、
    どうぞですよ。

  13. 215 匿名さん 2014/05/31 04:26:20

    結局は甲陵他山手の中学を陥れたいだけ。
    新築が大量に出てるのに進学実績悪いあの二校の関係者かな?

    本当にお高い人は私学にやってるっつーの。

  14. 216 周辺住民さん 2014/06/02 13:11:53

    >>215

    公立を陥れる?
    馬鹿らし。
    どんなところでも公立ですよ。あの誰でも行ける。というか、行かなくてはどうしようもない。。。
    山手は私立、国立に受験できる余裕のあるご家庭を
    お待ちしてます。

  15. 217 パンパン 2014/07/03 11:31:19

    小学校から高校まで西宮の学校で過ごした者ですが西宮で荒れている中学校は地域柄もありますがその時の学年によって変わって行くように思います。浜の方、阪急沿線、北部でもいい所と悪い所があります。

    私が中学生だった頃は甲陵、瓦木、苦楽園、学文、浜甲子園などが評判が良かったですね。甲陵、学文、瓦木は生徒の学力も高く上位レベルの高校への合格者も多いと聞いていました。
    逆に平木、真砂、山口がガラ悪いと聞いてました。高校の友人達の話を聞いたところ同期は甲武もやんちゃな生徒が多かったようで山口と浜脇は一つ上の学年が悪かったと言っていました。

    20年近く前の話なので現在はどこの中学校が荒れているのかはわかりません。

  16. 218 もと住民 2014/07/15 06:11:53

    私は、約二十数年前の平木中卒業生で、広田>平木>公立高校(旧受験制度)>浪人>大学という流れで進みました。
    よくマンション掲示板などで、地歴なんて関係ない、本人次第、今はそんなの皆無、ワルい子はどこでもおる、学年次第、差別はやめろ、ってな主張をされる方がいますが、個人的には一定程度のリスクはまだ残っていると思います。

    まず、当時の様子ですが、「ワルい」のレベル、質、割合が大きく違っていたと思います。

    おそらく、大阪や神戸のディープ地区を経験してない方(例えば関東からの転勤族)からすると想像を超えるものかと思います。具体的な記述は避けますが、金八先生で取り扱われるレベルじゃなくて、どちらかと言えば井筒監督系ですね。

    そして、そのレベルを牽引?してる主要因はいわゆる土地柄であり、端的に言えば親、兄弟、親戚、そして独特のコミュニティの問題に根ざしています。これらレベルと質のことは、高校に行っていろんな中学出身の人と交わるようになって再認識したことです(今となっては思い出の一つではありますが)。

    現在、私は北摂に住んでいて、一定程度同じような問題を抱えた地区も散見されますが、規模(かたまり感)が比べ物にならないですね。これが改善が進まない大きな原因のようにも思います。
    合わせて、北摂の場合は、そもそも妙なブランディングがされてないので分かりやすいです。

    今の学校の実際の様子は知り得ませんが、高校時代の友達でこの校区の人は私立志向が強いみたいです。子供がどうというよりは、親がいらん心配をしたくないといったことが大きいみたいです。

    マンション選びで、自分で歩いてみて、全く変わったところが無かったという方も見受けられますが、私はそうは感じません。感度の違いもあるかも知れませんが、去年歩いたときは、当時の趣をいい感じで残していると思いました。

    西宮市 改善地区」

    で検索すると2008年ごろの動画が出てきます。ちょっと悪意も感じますが、よく雰囲気を描写していて、正直懐かしいです。

    現在のところは、「北口≒阪急≒西宮≒ええとこ」ってな妙なブランディングと土地柄とのギャップが混乱のもとになっているように思いますが、沢山マンションが立って、いろんな人が入ってきて、PTAなど熱心にされて、徐々にでもコミュニティレベルで改善が進むことには期待したいところです。あとは新市長の施策にも期待。

  17. 219 匿名さん 2014/08/25 07:31:30

    改良住宅かその周りのボロ家とかに住んでなければ関係ないよ。
    西宮市内に授業が成立しないほど荒れている中学校はない。
    あとは心配なら私立にやるか塾に行かせればいいだけ。

  18. 220 匿名さん 2014/08/27 05:12:07

    夙川小学校って、いじめがあったんですか?
    HPに、いじめ防止について書かれているページがありますね。

    西宮で、こういうものが前面に掲載されている学校って、他には知りませんが、
    以前にこの学校で陰湿ないじめがあると聞いたことがあるので、大きなことがあったのでしょうか。

  19. 221 匿名さん 2014/09/04 01:36:40

    プラネスーペリアのスレで馬馬言ってる工作員に現実を見てもらうためにあげておきます。

  20. 222 匿名 2014/09/06 07:30:47

    夙川・・金持ちと○○の落差が激しいところだから、
    当然あるっちゃあるわな。

    無理してこの学区で家を買わないこと。

  21. 223 鳥長明 2014/09/15 15:00:39

     分析した訳ではないが、高木小校区の進学実績があがっていたのは、
     一流企業の社宅が沢山あった点につきるのでは・・・。
     (誰か分析したことがあるのであれば、教えて欲しい)

     住友銀行・NTT・丸紅・・・。
     

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
グランド・サンリヤン甲子園三番町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷
リベール東加古川駅前通り
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ユニハイム加古川つつじ野GATE

[PR] 周辺の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

ウエリス姫路

兵庫県姫路市忍町67番1

4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

1LDK+2S(納戸)・3LDK

70.76m2・74.42m2

総戸数 133戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,780万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,158万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸