東京23区の新築分譲マンション掲示板「ハーバーテラス品川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. ハーバーテラス品川
購入検討中さん [更新日時] 2016-05-31 00:50:40

     【予告広告】
物件名:ハーバーテラス品川    販売期: 
【販売概要】
販売スケジュール 平成25年9月中旬販売開始予定 
販売戸数 未定 
販売価格 未定 
間取り 2LD・K~3LD・K 
専有面積 54.28m2~70.10m2 
バルコニー面積 6.93m2~11.70m2 
サービスバルコニー面積 2.87m2 
管理費(月額) 未定 
修繕積立金(月額) 未定 
管理準備金 未定 
修繕積立基金 未定 

【物件概要】
所在地 東京都港区 港南3丁目9番14他(地番) 
交通 JR山手線「品川」駅から徒歩12分
京浜急行電鉄本線「品川」駅から徒歩16分
JR横須賀線「品川」駅から徒歩12分
JR東海道本線「品川」駅から徒歩12分
JR京浜東北線「品川」駅から徒歩12分
東海道新幹線「品川」駅から徒歩12分
総戸数 55戸 
完成年月 平成26年12月下旬予定 
入居(引渡)予定日 平成27年2月下旬  
敷地面積 895.54m2 
建築面積 440.43m2  
建築延床面積 4,404.54m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造  地上15 階建  
地目 宅地 
用途地域 準工業地域 
建ぺい率・容積率 建ぺい率60%・容積率400% 
建築確認番号 第ERI13017289(平成25年5月16日) 
駐車場台数 19台 
自転車置場台数 68台 
バイク置場台数 3台 
ミニバイク置場台数 2台 
分譲後の権利形態 建物は区分所有権、土地は共有 
管理形態 未定 
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社 
売主 ・住友不動産株式会社(国土交通大臣(14)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟)
 東京都新宿区西新宿2-4-1
 TEL:03-3346-8990 
設計 西松建設株式会社一級建築士事務所 
施工 西松建設株式会社 


【物件URLを追加しました 2013.5.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-23 03:40:38

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハーバーテラス品川口コミ掲示板・評判

  1. 160 匿名さん

    ここから品川駅まで10分ほど歩くようですが、今後、品川と田町の間に新駅が作られる予定ですよね。
    でもその新駅までは、間に芝浦水再生センターがあるから遠くなるよな気もしますが。
    それとも、近くなるように道でも作ってくれるのでしょうか。

  2. 161 匿名さん

    >>160
    新駅の道は不明なままです。

  3. 162 匿名さん

    へ~、新駅って近くに出来るのかな。
    でも作られるのは確かなことなんですよね。
    確か、JRの線路に沿って地下鉄の駅で、「泉岳寺」という駅があったと思いますが、
    その駅に繋がるということでもないのかな。
    でも駅が一つ出来るだけで、経済効果も変わって来るんですよね。

  4. 163 匿名さん

    泉岳寺とJRが繋がったらなんとなく便利な気がしますね。
    あまり利用していないので詳しくはわかりませんが、京急線と都営浅草線との乗換えが楽になるのかなと。

    駅からの道のりですが、夜でも人通りがあるとのこと、周辺には住民がけっこう多いということでしょうか?
    時間を変えて何度か現地へ行くべきなんでしょうが、このあたりはあまり歩いたことがないので想像がつきません。
    治安面でも心配ないですか?

  5. 164 周辺住民さん

    ここもそろそろ完売でしょ。
    スミフ商法だからまだ少し残してるけど。

  6. 165 匿名さん

    半分がファミリーでない管理組合って心配です。どうやって維持するんだろ。マンションは管理が命じゃ。

  7. 166 物件比較中さん

    ここはいま55でいくらくらいなんでしょうか?
    わかる方いらっしゃれば教えてください。
    よろしくお願いします。

  8. 167 マンコミュファンさん

    近くをモノレールが走っていながら駅が無いのが淋しいですが、
    どうせなら、駅でも出来ると嬉しいものですが、仕方ないですけどね。
    でもここの販売価格は幾らの設定になるんでしょうね。
    いつまで未定のままでいるのでしょう。

  9. 168 匿名さん

    地盤はどうなんでしょうね。ここは、埋立地ですか?
    海が傍ですし、普段は眺めが良くていいでしょうけど、災害時の事を心配してしまいます。
    品川は、治安いいですよね。
    あまり事件なども耳にしませんし。
    品川プリンスやグランドプリンス高輪あたりも、人は少ないですが危ない感じはしない。

  10. 169 匿名さん

    ここ、単身とファミリーが半分半分の世帯構成、こんなんじゃ良好に管理組合が機能しそうもない気がする。
    住民の意識が低くなるわこれじゃ。

  11. 170 匿名さん

    STUDIOタイプでも無いのに単身を低く見るのは無礼でしょ。
    ヨットハーバーどうなろうが興味無いけど、単身は金出し口少なの自転車一台、エレベーター使う頻度低いと、問題起こしは家族タイプ。
    の割りに役員平等何だから単身に感謝してもケチつける資格はほぼ無い。

  12. 171 匿名さん

    単身が役員をやってくれますかね。

  13. 172 匿名さん

    >>171
    マンションの組合役員は、賃貸で住む人を除いて
    立候補者がいなければ強制で持ち回りですから。

  14. 173 匿名さん

    マンションにも組合があるんですか。そんな話は、初めて聞きますが、
    町内会みたいなものなんでしょうか。
    それは、マンション購入者のみ?なんですかね。
    何故、賃貸のところは対象外なんでしょうね。
    居なくなっちゃうからですかね。

  15. 174 匿名さん

    埋め立て地ですが港南のあたりは豊洲とかと違って地盤はいいんですよ。

  16. 175 匿名さん

    173さん
    基本、マンションには管理組合があります。管理組合がしっかりしていないと
    無駄に修繕費などが使われてしまったり管理会社のいいなりになってしまうみたいですよ。
    どこのマンションでも管理組合の資格は組合員になれるのはマンションを所有する
    者だけであり、区分所有者の家族(同居人)や、所有者から住戸を借りて住んでいる賃借人
    (占有者)は組合員になることはできないと決まっている様です。

  17. 176 匿名さん

    そうそう。だから賃貸が多いマンションは大切に管理をしようという意識が低くなりやすいの。

  18. 177 匿名さん

    購入を検討していますが、ここって人気ないんですかね?
    すでに購入された方がいらっしゃれば、購入されたポイントを教えてください。

  19. 178 物件比較中さん

    ここはお値段が高過ぎだと思います

  20. 179 匿名さん

    品川は飛行機などで移動することが多い方に圧倒的な人気がありそうです。
    乗り換えなどで面倒なことがないのは、住んでみて本当に感じます。
    通勤は長く通うとなると、いろいろと面倒なことがあって嫌なものです。

  21. 180 匿名さん

    品川の利便性や新駅への期待、運河沿いが気に入っているのですが、
    おっしゃるとおりで、お値段が高過ぎで迷っています。
    でも、しばらく品川付近に新築マンションができないので、貴重かなっとも

  22. 181 マンコミュファンさん

    パークホームズ品川、キャンセル出そうじゃないですか。

  23. 182 物件比較中さん

    55平米で5000まで、70で6500までじゃない?ここ。高杉。

  24. 183 ビギナーさん

    過ぎたことを言ってもしょうがないけどこの値段でもっと広くて上層階のフェイバリッチタワーがかえました

  25. 184 匿名さん

    すみふのマンションが高いのはいつものこと。高い理由が品質ではないのも、いつものことでしょう。

  26. 185 ビギナーさん

    お昼過ぎに、汐留のマンションの紹介で、花火がよく見える物件を紹介してました。
    ここからも東京の花火が満足出来るくらい楽しめますかね。
    当然、上の階の部屋からでないと見えないでしょうけどね。
    でも自宅に居ながら花火が見られるのって良いですよね。

  27. 186 匿名さん

    純利益をいっぱい出さなきゃ大株主が納得しないんですわ。
    ちょっとは高いかもだけど顧客が自己満足ならいいんじゃないの。

  28. 187 匿名さん

    >>185
    花火って、選手村の工事が始まったら
    開催がどうなるか分からない晴海の花火のことですか?

  29. 188 匿名さん

    >>187
    東京湾花火大会では?

  30. 189 購入検討中さん

    角の空き地は何ができるのですかね?

  31. 190 購入検討中さん

    あまり盛り上がってないですね
    注目物件ではないのでしょうか

  32. 191 匿名さん

    両脇に他の建物がギリギリまで建っていて、窮屈な感じがしますね。

  33. 192 匿名さん

    >>190
    現在唯一の港南新築物件ですので
    黙っていても完売するでしょうから静かなのでは?

  34. 193 匿名さん

    田町駅と品川駅の間に出来る、新しい駅の駅名が「港南」「高輪」「品田」など論争中のようですね。
    何でもいいからさっさと決めてくれれば良いのにと、思うんですけどね。
    そこの地区の名称を付けてくれれば良いんじゃないかと思うんですけどね。

  35. 194 匿名さん

    完売出来るんですか?
    駅遠なのに値上げしすぎですよね?

  36. 195 匿名さん

    さて完売できるのかは分かりません。
    品川駅からは、ちょっとばかり遠いですね。
    また、田町と品川の間にも新しく駅が出来るみたいですが、ここのマンションからは、
    また遠いかも知れませんね。
    でも品川駅も将来は大きく変わっていくでしょうね。

  37. 196 匿名さん

    ここの近くのパークタワーの住民さんは以前、東京サウスゲート計画スレで、
    新駅から一番近くなる港南のマンションはパークタワーだとおっしゃってましたけど。

  38. 197 匿名さん

    あまりこの辺りは新駅構想とは関係ないエリアですからね...

    運河をどちらにしても渡らないといけないので
    ダイレクトで便利になるという感じではないのでは

    このままゆっくり販売していくという形になっていくのかなと思いますけれど
    いつまでもそういう風に行くわけじゃないでしょうしううむ

  39. 198 匿名

    新駅構想に関連して出ている高輪からの東西道路は
    新港南橋を通る道路ですよ。角の空地の前。

  40. 199 物件比較中さん

    ここが新駅近くでないとすると、港南はどこも新駅関係ない感じですか!?
    そうかなぁ。。。

  41. 200 匿名さん

    >>199
    いやパークタワー住民ではないが、PTは辛うじて新駅の方が近そう。

  42. 201 物件比較中さん

    >>200
    なるほど。
    あと港南は多分駅までの距離よりも、商業施設とか別側面、環境面を評価できるかなんでしょうね。新駅効果は。
    そういう点ではポテンシャル素晴らしいとおもいますが。

  43. 202 匿名さん

    新駅はそばにできる開発地が新駅関係なんでしょう。山手線京浜東北線が停まる。
    この開発地の人間が品川駅を利用することがあっても、
    品川駅よりの港南の人間は新駅ではなく品川駅を利用するのでは。
    ただ、開発地に商業施設などできれば、現港南の住民も利用するかも。

    新駅の名前に品田などとついてもだれも喜びませんね。

  44. 203 匿名さん

    商業施設はせいぜい居酒屋程度と思う。
    沿線の品川田町浜松町と同じ。この立地はオフィスビル以外では採算取れない。

  45. 204 購入検討中さん

    なんか全然更新されてないですね、、ここはあまり魅力的な物件ではないのでしょうかね。。

  46. 205 匿名さん

    立地はよさそうですけどね。
    うちは検討中です

  47. 206 購入検討中さん

    駅から遠すぎるでしょ、、徒歩12分って、、、一般的な方が考える駅からの徒歩圏許容範囲って何分なのでしょう、、

  48. 207 匿名さん

    >>206
    個別の要件によりますがマクロで見た場合には首都圏においては徒歩1〜6分まではさほど価格が変わりませんが、徒歩7分を超えると新築の場合値段が下がり始めます。

    徒歩6分をまでは駅近でそれ以下であればマンションの場合あまり価格差はでないので駅近=6分以内でそれを超える場合、許容範囲を超えるため値段に反映されることになります。

  49. 208 匿名さん

    >>207
    ここはすみふだし、安くならないだろうね

  50. 209 匿名さん

    まだ残ってるんですか?

  51. 210 物件比較中さん

    ここ人気ないねえ、掲示板盛り上がらない…高すぎるからかな

  52. 211 購入検討中さん

    そうなんですよね、、ホント高すぎると思う。。先日コンセプトルームにも行ってきたけど、ここの営業って港南の将来性しか言わないし、、おまけに知人でここを購入した方いわく買うまではかなり手厚くサポートしてくれるけど契約完了したとたんにレスポンス遅すぎて対応悪すぎて相当憤慨してました、、まぁ不動産の営業なんてそんなもんなのでしょうけど、、

  53. 212 匿名さん

    コンセプトルームっていうのが、ちょっとどうかなって思いました。
    実際と違うのが多いのでしょうか。

    緑もあって、眺望のいいお部屋だったらステキかと思います。
    でも、バルコニーが狭くてちょっと残念です。

  54. 213 匿名さん

    ここは、新駅近いの?

  55. 214 匿名さん

    直線距離は近いけど実際のルートは浜路橋経由でそんなに近くない。

  56. 215 匿名さん

    品川より、新駅のほうが近いかと思った

  57. 216 購入検討中さん

    リビングからの眺望は良いと思います。
    現在は運河→水道局→線路→高輪なのでずっと抜けてます。
    新駅が出来る頃には予定ではインテリジェンスビル×6棟、高層マンション×2棟建設予定なので新駅までの景色になると思いますが、目の前の新駅構造ビル群まで直線で数百メートルあってその間は緑化公園になる予定なのでそれなりに綺麗だと思います。

  58. 217 購入検討中さん

    豊洲と港南なら港南だな。ってか同じ土台に乗ってないと思うし。

  59. 218 匿名さん

    >>217
    見た目と生活利便性なら豊洲だね。
    中古も豊洲の方が高いしね。

  60. 219 匿名

    高すぎて全く売れず。

  61. 220 不動産購入勉強中さん

    売れてたけど新駅発表後、値上げがあってからとまったらしいね。

  62. 221 匿名さん

    >>220
    東京ベイシティタワーと同じパターンね

  63. 222 匿名さん

    ココにも豊洲住民が出没。
    江東区ゴミ埋めたてで、
    山手線駅に歩いて行けないエリアの人は来ないで下さいな。

  64. 223 匿名さん

    価格はおいくらでしょうか。

  65. 224 匿名さん

    一般的な徒歩圏許容範囲っていうのは、人によってやはり様々かとは思われますが、よく目にするのは10分以内かな?という感じだと思います。
    それ以上だと、駅まで自転車利用やもう少し距離がある場合は、バス利用も考慮される人が多いのだと感じています。
    こちらは駅まで徒歩12分とありますので、徒歩だけだと微妙な距離と思われる人が多いのかな?

  66. 225 匿名さん

    品川まで距離あるけど、新駅はもっと近いかも?

  67. 226 匿名さん

    いや新駅の方が遠い

  68. 227 匿名さん

    近いでしょ
    東口できるし

  69. 228 匿名さん

    品川12分より新駅近ければ、TBTより、こっちのほうが新駅に近くなるのかな。

  70. 229 匿名

    価格情報UPして!

  71. 230 匿名さん

    あんまり話題になってないけどポテンシャル高いよね

  72. 231 匿名さん

    >>227
    新駅の位置が当初想定より西側になったんだよ。

  73. 232 匿名さん

    >>231
    ほんと?
    何情報??

  74. 233 不動産購入勉強中さん

    >>231
    実際の位置ではなくて駅の「入口」からの距離が基準だから、近にも遠にもなりうるわけですよ。

  75. 234 匿名さん

    品川駅港南口も在来線の駅位置とはかなり距離がある

  76. 235 購入検討中さん

    新駅に伴い品川駅も山手線等は港南口寄りになると住不の営業が言ってました。駅からの距離も品川より新駅の方が近くなると住不の営業が言ってました。確かに直線距離なら目の前なので新駅が断然近くなると思います。あとは運河渡る橋迄の迂回距離と、渡った後のこれから整備される公園回りから駅までの導線がどうなるかによってだと思います。

  77. 236 匿名さん

    ベランダが西向き。川があるので同然そうなると思うのですが。
    西だと午前中に洗濯物干してどうなのかな。
    午前中に日差を浴びるようにした方が、健康にはいいそうだけど。
    ライフスタイルで分かれそう。
    川沿いという部分は、気に入っていますが。

  78. 237 買い換え検討中

    文字通りテラスが広いところはいいですよね。

  79. 238 匿名さん

    >>235
    山手線が東に移動するのは昔の計画だよ。間違ってるから書面でもらっておいた方がいいよ。

    しかも運河があるから新港南橋を起点に考えると距離でもほとんど変わらないよ。

  80. 239 匿名さん

    まだ残ってるのでしょうか

  81. 240 匿名さん

    3期の販売開始が11月中旬からみたいですから、
    まだ残っていると思います。何戸あるのかはわかりませんが。

  82. 241 匿名さん

    戸数もそこまで多いというほどではないので、
    どれくらいなんでしょうね・・・たくさんありますよ、というほどではないのでは??

    新駅が出来ても、品川駅は動かないという事でいいんですね?
    あまりあのあたりで大きな工事を今からできそうな感じもしないですしね、もともと。。。

  83. 242 匿名さん

    >>241
    将来は
    品川駅の新駅側に改札を作ってくれないかな?って期待がありますね。
    ソニー前の道路が高輪側に高架で繋がった時に。

  84. 243 物件比較中さん

    ここの間取り、悪くない。というか、いいですよね。

    最近、カバーが外され外観が露になりました。このアングルだと、手前のビルが邪魔ですが。

    1. ここの間取り、悪くない。というか、いいで...
  85. 244 物件比較中さん

    同じアングルですが、もう一枚。

    1. 同じアングルですが、もう一枚。
  86. 245 匿名さん

    角住戸は窓がたっぷりで開放的ですね。北向きの住戸は寒いのでは。中住戸はトランクルームがあってがさバルものを外に置けるのはいいかも。夕陽を見ながらバルコニーでのんびりなんてこともできる立地なんですね。

  87. 246 匿名さん

    価格は、いくらなんだろ?

  88. 247 匿名

    70平米は6000万円代後半から7000万円代。バブル価格。

  89. 248 匿名さん

    TBTは同等かもっと高いよ。

  90. 249 買い換え検討中

    54平米はいくらくらい?

  91. 250 匿名さん

    物件比較中さんの写真を見ると、西日?がふんだんに当たっているようですが、手前のビルの陰になる階はどうなんですかね。日陰になってるような気もしますが。
    間取りは狭いのかなと思ったのですが、意外とうまくできていますね。リビング・ダイニングを広く使えるなどの工夫もみられて、悪くないと思います。

  92. 251 匿名さん

    不動産屋で港南の中古物件事情を聞いてきましたが
    価格は上昇気味。
    上昇に伴い売れ方は落ちたが、12月に入ってからまた売れてきたそうです。

  93. 252 ご近所さん

    運河側から撮りました

    1. 運河側から撮りました
  94. 253 ご近所さん

    もう一枚

    1. もう一枚
  95. 254 匿名さん

    来月には、いよいよ完成って感じですね♪
    3月には入居となるわけですが、それでに完売するかしら。

  96. 255 匿名さん

    北側プランの3LDKが気に入ってるけど、食器棚のスペースが1メートルないですね…
    それだけがネック。

  97. 256 サラリーマンさん

    いまでも高めだけれど、この市場だとまだまだ行っちゃいそうだな。ここに限らず。
    まだ安いのかもしれない。

  98. 257 匿名さん

    新築価格がプチバブルなのは様々な理由があるにせよ、中古でこの値段で売れると思えない。

  99. 258 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550618/

    住民スレを作ってみたので、契約者の皆様そちらでも情報交換しませんか。

  100. 259 匿名さん

    今はまだ安いのかも知れない。将来の品川駅は今の品川駅ではなくなるから。
    新幹線が停まる駅、街だと土地の価値も変わるでしょ。
    次はリニア新幹線の始発駅だから、開業時にはどうなっているのだろうか。
    その時が楽しみですね。

  101. 260 匿名さん

    >>259
    それ以前に、都心上空飛行ルートがどんな決着になるか次第。
    品川駅と新駅との間の上空を飛行機が飛ぶようになったらどうなるか。

  102. 261 匿名さん

    品川上空ルートは怖い
    新大阪みたいにファミリー間取りは敬遠される恐れあり

  103. 262 匿名さん

    >>260
    そんなの気にしない人の方が多いんじゃない?
    何か影響あるの?

  104. 263 匿名さん

    第3期の販売戸数が未定になっていますね
    要望書を今取りまとめている段階なのかな
    最終期とは書かれていないから、まだ全部は売り切らない…という事でしょうか
    住友だと入居までに必ずしも売り切らないとっていう訳ではないみたいなことはよく言われていますものね

  105. 264 匿名さん

    >>262
    ルートが決まって正式に発表されたら
    新聞、雑誌、ワイドショーなどが
    大きく取り上げることになると思いますよ。その時に気にしないでいられるかどうかですね。

  106. 265 匿名さん

    パークホームズ品川の未入居中古の方が良いのではと

  107. 266 周辺住民さん

    70m2で5500万円前後を予想。

  108. 267 サラリーマンさん

    >>266
    パークホームズ新築未入居は6780ででてますね。

  109. 268 匿名さん

    >>265
    サウスゲート計画の過去スレにアップされた都心飛行ルートの予想地図を見たことがないのですか?
    パークホームズのほぼ真上を通る可能性がありますよ。
    ここならルートから少し離れているけど。

  110. 269 匿名さん

    >>268
    東京サウスゲート計画〈11〉の
    No.344
    の地図ね。

  111. 270 匿名さん

    駅から遠いですが人気あるんですか。
    大型バルコニーって、奥行きがあるデザインという意味ですね。
    南向きじゃないのが残念。
    なんで角住戸には、トランクルームがないのでしょう。
    あると便利なのに。
    飛行機が上空を飛行するとなるとうるさくて堪らないでしょうね。

  112. 271 匿名さん

    >>270
    投資用ならそこまで影響ないかも
    自分で住むなら避けた方が無難

  113. 272 匿名さん

    完成が待ち遠しいです。

    1. 完成が待ち遠しいです。
  114. 273 匿名さん

    駅からそこまで近い場所にはありませんが、綺麗なマンションでとてもいいですよね。
    とても外観がオシャレになっている物件だと思います。
    飛行機が飛ぶ様になると少々音が気になるかもしれませんが、実際に住んでみなければ分かりませんよね。

  115. 274 匿名さん

    駅からそこまで近い場所にはありませんが、綺麗なマンションでとてもいいですよね。
    とても外観がオシャレになっている物件だと思います。
    飛行機が飛ぶ様になると少々音が気になるかもしれませんが、実際に住んでみなければ分かりませんよね。

  116. 275 匿名さん

    新駅まで、TBTとどちらが近いんだろ。

  117. 276 匿名さん

    どっちなんでしょうね、、、

    一応現状では、品川駅までは微妙な距離ではあるけれども、
    歩けることは歩けますよ、という距離なんですよね。

    とりあえず品川だったら、駅の所にも店は色々とあるし、
    不便はないのかなぁ。

    公式サイトの現地案内図を見ていると、学校に関しての記載が大きくしてあるけれど
    子どもさんいる人も検討されているのかなぁココ。

  118. 277 匿名さん

    >272さん
    写真ありがとうございます。
    頻繁に行くことができないので、写真ありがたいです。

    外観予定図とはまた違う雰囲気で、モダンでかっこいいと感じました。

    ベランダから眺める川が楽しみです。

  119. 278 購入検討中さん [女性 40代]

    こちらの物件は省エネ住宅エコポイントの対象になるのでしょうか??
    工事の着工はかなり前みたいなのでよくわからないですよね。

  120. 279 匿名さん

    小学校、中学校が近く、品川駅にも近い地域でいいですね。
    TBTも徒歩圏内みたいですが、やっぱり慣れた山手線に乗ってしまうかなと思います。

    住宅エコポイントって懐かしい響きです。
    まだあるんですか?対象だと嬉しいです。

  121. 280 匿名さん

    住宅エコポイント、また始まったみたいですよ。
    少し前のニュースで報道されていました
    対象になるためには結構越えなければならない基準があるようですから、
    こちらはどうなっていきますかね。
    断熱とかなんか色々とあったような…。
    施工時期も関係するみたいですし。
    今のところは特に公式サイトには記載されていませんね。

  122. 281 匿名さん

    どれくらい、残ってるんだろう

  123. 282 匿名さん

    驚くほど残っていましたよ!
    便乗値上げし過ぎですね。

  124. 283 周辺住民さん

    >>282
    具体的には何戸くらいですか?
    半分くらいあれば大分検討の余地があるのですが。

  125. 284 匿名さん

    >>283
    2LDKは最上階が残っていて、3LDKは半分残っていましたよ。
    ここを考えてる人には検討の余地はまだまだありそうですね。

  126. 285 匿名さん

    都心飛行機問題があるから、スミフさんさっさと売った方が良いでしょうに。

  127. 286 匿名さん

    この価格では新駅がオープンするまで売れ残ったりして。

  128. 287 匿名さん

    少なくとも値下げはしないデベなんですよね?
    だとしたらこのまま行くという事なんだろうと思われます。
    ここだったら若干お買い得ぐらいの方が早く売れるのだろう二とは思いますけれど、
    ブランド価値というのもあって
    こういう価格になった来たのかしら、と感じました。

  129. 288 匿名さん

    割高と思うものはたとえ気に入っても買いたくない、という人は新築より中古をお勧めします。

  130. 289 匿名さん

    ブランド価値とか言う前に、みっともない販売中の看板を撤去してほしい。

  131. 290 匿名さん

    中古物件になれば、価格も手が出しやすくなりますし、そのうち人気が出そうな物件な感じがします。
    外装は綺麗ですから、気になっている方も多そうな感じがします。

  132. 291 匿名さん

    駅までの距離がやや気になるところですが、品川までさほど遠く無いのが便利な所と言えるでしょうか。
    外見はシンプルですが、オシャレさがありますよね。
    自分で住むように購入するのも良いと思いますし、
    なんなら投資用として購入されるのも良さそうな物件だと感じます。

  133. 292 匿名さん

    川沿いなのがオシャレです。隣のマンションがないわけですから、バルコニーからの景色もよさそうです。

    3LDKもあるので、家族でも住めるのではなんて思います。

  134. 293 匿名さん

    川沿いって今の季節だと涼やかな感じでいいなぁと思うし、292さんが書かれておられるように景色も良さそう。
    でもにおいとか、虫とかそういうのは大丈夫なのでしょうか。
    ちょっと通りかかった位の段階だと、全く問題はないのですけれども…。
    長く住むと判る事とかありますでしょうか。

  135. 294 匿名さん

    近くのマンションに住んでますが
    虫なら、高層階まで蚊が飛んで来ますよ。
    ひと夏に一匹や二匹、ベランダでセミの死骸を見つけることがあるし。

  136. 295 周辺住民さん

    293さんへ

    集中豪雨の後は臭います。
    原因は、大量の雨水が混じった下水を下水処理場で処理できず、
    近くの五色橋の水門の外から一時処理(塩素を添加のみ)を放出します。
    そして上げ潮の時に、この水が混じった海水が運河に逆流します。
    最近完成した品川シーズンテラスの地下は貯留池となっていて雨水を貯めますが、
    これをオーバーすれば放出します。
    現在、浜路橋の外側で大規模な貯留池工事を行っていて、
    これが完成すると放出はなくなるようですが、かなりの年月がかかります。
    私はほぼ毎日運河を散歩していますが、以前よりは良くなっていると思います。
    今後、良くはなっても悪くはならないでしょう。
    虫は種類によるのでは。
    小さなものならタワーの高層階にも来ますし。
    運河の遊歩道には結構ゴキブリがいるので、
    低層階には飛んでくる可能性がありますね。
    ここは春になると対岸のツツジがすごくきれいですよ。



  137. 296 匿名さん

    値上げした??

  138. 297 マンコミュファンさん

    またあげましたね、ここ。確かに。

  139. 298 匿名さん

    そうなんですか。
    やはり周りも上げているからというのがあるのかな。
    相場に合わせてあげているのか。
    早めに契約した人が結局は一番安く買うことが出来たということなんでしょうか。
    欲しい部屋があって待っていた人的にはちょいと残念ということになりそう。

  140. 299 匿名さん

    現地見に行きましたけど、何が良いのでしょうか。全く魅力を感じませんでした。

  141. 300 マンコミュファンさん

    >>299
    いつ行かれたんですか?
    中もみられました?
    来週末行こうと思ってましたが、そんななら他にしようかな。具体的に教えてください。値段?

  142. 301 匿名さん

    目の前を運河が流れているので、それについての感想如何によっては299さんのように思われるのかもしれませんね。
    特に気にならなかったり、それが逆にいいのにとか思う人もいらっしゃると思いますので、
    実際に自分で確認して納得できればそれでいいんじゃないでしょうか。

  143. 302 匿名さん

    水辺の大きなバルコニーに惹かれて見に行きました。
    でも、駅から遠いのに価格は高く(分譲が始まった時からドンドン値上げしてるのも買う気が失せる。)、高い割りに間取りが細長い。
    バルコニーは良かったけど、透け透けで隣近所に丸見え。
    そして営業が焦っている。怖かったしムカつきました。

  144. 303 ご近所さん

    聞く価値あり

    環状4号線都市計画道路の
    プラチナ通り以南
    白金~新港南橋間説明会のお知らせ

    8月31日(月)19時~20時30分高輪区民センター
    9月1日(火)19時~20時30分五反田御幸ビル2階アリアル会議室ANEX
    9月2日(水)19時~20時30分港南小学校体育館

  145. 304 匿名さん

    港区に住んでいると言うと、周囲から憧れてもらえそうです。
    SUUMOで70A-1プランを見ることができます。

    気になるのはニオイくらいでしょうか。
    多分、大丈夫だと思います。

    川沿いだと日当たりもいいかなと思っているのですがどうでしょう。302さんが言う「透け透け」が気になりました。
    バルコニーのことですか?川沿いに歩道?があるので気になるのかも・・・。

  146. 305 匿名さん

    >295さん
    どこも雨の降った後の川は臭いますよ。
    あと、マンションも植樹をしているあたり。土が水を吸収して、独特のニオイがあります。

    なので、どこもニオイは気になるのではと思います。
    最近は豪雨も多いので、雨の量も多いですよね。

  147. 306 匿名さん

    同じ臭いでも土の臭いとドブの臭いはさすがに違うような

  148. 307 購入検討中さん

    買わないほうが良いかな??

  149. 308 匿名さん

    今、品川って見てもしかしたら港区かな?って思って見たら本当に港区だった。今は港区の方が栄えているみたいだけど昔は港区田舎だったみたい。

  150. 309 匿名さん

    >>304
    港区すごい

  151. 310 匿名さん

    港区は決して田舎では無いけど千代田区中央区に比べれば人が住んでいるイメージが沸く。

  152. 311 匿名さん

    徒歩12分って900mくらいあるね。都市部にしては長いね。

  153. 312 匿名さん

    っていうかなんで品川ってつけているの?もしかして港区品川区に劣等感でもあるのかな?

  154. 313 匿名さん

    >>304

    港区」って言っても「港南」では自慢にならないよ。

  155. 314 匿名さん

    >>313
    確かに港南は港区の中では地価は最低みたいですからね。まあそうはいっても1㎡辺り81万しますから安いと言うほどでは無いですが…

  156. 315 匿名さん

    しかし港区は昔に比べれば変わった見たいですね。江戸時代は田舎だったみたいですが今では都心とも呼ばれている。このまま千代田区中央区に追い付けると良いですね。

  157. 316 匿名さん

    港区はすごい町になったねえ♪

  158. 317 匿名さん

    昔はここって海なんでしたっけ?

  159. 318 匿名さん

    確かそうだったと思います。中学か高校でもらった地図で江戸時代の地図が出ていたのですが、まだこの部分はありませんでした。

  160. 319 匿名さん

    品川♪

  161. 320 匿名さん

    品川プリンスホテル♪

  162. 321 匿名さん

    完売まであと何年かかるやら。

  163. 322 匿名さん

    今は第4期で、5戸の先着順販売をしているところです。
    これで最後、というわけではないのでしょうか?
    まだどれくらいがあるのか??
    価格表を全体的に見せてもらえると、どのあたりがあるのかなぁというのがわかりますが、
    そういうのって見せてもらえるものなのでしょうか。

  164. 323 匿名さん

    川の匂い独特の自然の香りとはまた違うのでしょうか都会は。
    下水も発達しているからだいぶ改善されている印象ありますが
    湿気はどうなのかしら。衣替えしたらかびてたってこともあるのかしら
    虫とかも苦手だからな。でも前に家が建つ心配は無いし、ヒートアイランド現象抑えられることも期待できそう

  165. 324 匿名さん

    外観デザインスタイリッシュな感じがしますね。
    この立地だと金額的にはこれくらいするでしょう。
    マンション周辺も24時間スーパーが近くにあったり便利ですね。
    もう完成しているので実際に見て確認できるのも安心。
    品川は都会ですけど緑が多くて治安も良いのが魅力。

  166. 325 匿名さん

    モデルルームを見て、入居は2年後というパターンが多いように思いますが
    現実のお部屋を見て購入できるのは安心だと思います。
    しいていえば、もう少し駅が近くても良かったかしら。

  167. 326 匿名さん

    ここってあの品川プリンスホテルの跡地だったのですか?
    気づかなかったです。
    でも、あの外観はスタイリッシュというよりは、普通のビルっぽいです。

  168. 327 匿名さん

    マンションも青田買いのところが一般的ですものね。

    駅までは少しあるなぁ。
    でももっと近いともっとお高くなってしまうから
    現実的に購入できる価格にしたいって思うと
    これくらいの距離になってしまうのかもしれません
    決して歩けなくなる距離ではないので。

  169. 328 匿名さん

    この間仕事で周辺行きましたが、
    大型トレーラーが大量に通行していて、
    ものすごい騒音と揺れでした。
    橋のほうだけでなく、マンション横の道もそうです。
    いろいろな日のいろいろな時間帯で体験されたほうがよろしいかと他人事ながら思いました。

  170. 329 マンション住民さん

    >>328
    大型トレーラー?
    他の物件と間違えていませんか?

  171. 330 匿名さん

    あ、すみません、シティテラス品川イーストと間違えてました。
    失礼しました。
    ここは下水処理場の匂いはどうでしょうか?
    ガーデンテラス前の処理場の横を歩く限り匂いがしますが、
    一応運河挟めば少しは消えますでしょうか。

  172. 331 マンション住民さん

    >>330
    ガーデンテラス?
    また何かお間違えでは?

    ちなみに橋の向こうの交差点(ガーデンテラス笑の横)は、雨の日には匂いますが、橋を渡ってからは匂ったことはありません。

  173. 332 匿名さん

    あー、シーズンテラスでしたね、失礼笑

    ただ、運河ではなく、下水の中の汚泥を沈殿させている池の匂いなので、
    雨の日とか晴れの日とか関係ないですよ。
    晴れの日も普通に匂いしますが。

    鼻の良さにもよるのかもしれないので、あまり感じない方は良いのかもしれませんね。

    風の向きにもよりますし、運河挟めば絶対匂わないっていうのもほんとかなぁって感じです。

    場所は品川駅あと新駅にも近そうでいいですね。

  174. 333 匿名さん

    通勤や海外出張に品川からのアクセスは抜群ですが、品川までどれくらいです?
    橋を渡らなければいけませんし、距離にして1kmくらいありますか?
    現地に行けば下水処理場の臭いも確認できますし、ホテル跡地ということを
    考えても環境は悪くないんじゃないですか?

  175. 334 マンション住民さん

    ホテル跡地ではないですよ。
    臭いは感じないですが、雨の日に是非確認を!
    バスが沢山出てるので駅へはあっという間です。歩いても気にならない距離ですが。

  176. 335 匿名

    いつの間にか値下げしました?

  177. 336 匿名さん

    335さん、この価格帯で値下げされているのですか?
    ということは、元々はもっと高かったということなのでしょうか。
    複線利用できるとはいえ、駅までの距離も割とあるので
    ちょっと決め手に欠けると感じました。

  178. 337 匿名さん

    一時期スーモで3LDKが7700万くらいで出ていたので。

  179. 338 匿名さん

    スモウは昔週刊住宅情報(業界の人間はJJと呼んでいた) という名前だったよ。
    ネットが普及する前は、250円位で売っていた。あれを見ていた時代が懐かしい。
    さて、中古ならコスモポリスもちょこちょこ売り物件がでてきて、迷うところだ

  180. 339 物件比較中さん [男性 40代]

    公式によるとラスト2邸らしいですね。
    意外と順調でしたな、ここは。

  181. 340 匿名さん

    そうみたいですね。
    駅までの距離がかなり微妙に思えましたが、ちょいと頑張れば品川まで歩いていけるっていうのが
    とても大きなポイントだったのかもしれません。
    あと2戸。
    大きなキャンペーンを打てばすぐ動きそう。
    まあ動くとしても年明けかしら??

  182. 341 匿名さん

    港南で新築案件というのは他に見当たらないから、完売は時間の問題でしょうね。
    いま駐車場になっている元ヤマトの倉庫も開発はまだ先の話のようだし。

  183. 342 匿名さん

    年明けでモデルルームもオープンしましたが、イベント内容を確認しても
    売り尽くしキャンペーンのようなイベントはありませんね。
    あってもホテルのお食事券3000円分プレゼント程度で、直接の値引を
    匂わせる情報は見つけられませんでした。

  184. 343 物件比較中さん

    >>337
    高い高層階の部屋が先に売れたんでは?と思います。

  185. 344 匿名さん

    そう考えるのが自然でしょうね。
    極端に価格が高くなければマンションって上の方の階から売れていくものらしいですから。

    売り尽くしキャンペーン的なものは打っていなかったんですか。
    そこまでしなくとも売れるという目算があるのでしょう。
    下げるのはもっと後になってからでも良いのですものね。

  186. 345 匿名さん

    買う人いるの?笑

  187. 346 匿名さん

    住友不動産ですし、さすがにここは最終処分価格!とはならないのでは?
    住友のマンションで値引販売された物件は聞いた事がありませんし、値引き販売のノウハウにも住友とはいくら値引交渉しても無駄なので避けるようにと書かれていたりします。

  188. 347 匿名さん

    港南は資産価値は鉄板でしょう。

    1. 港南は資産価値は鉄板でしょう。
  189. 348 匿名さん

    トレーラーということは工事車両で一時的なものでしょうか、予算消化で年末や年度末あちこちひっくり返したり、開発が続いて工事が続いてしまうのであればゆっくりできませんきっと。
    いろんな条件で確認が必要ですね。

  190. 349 匿名さん

    >>348
    何の話?
    また物件間違い?

  191. 350 匿名さん

    間取り見ました。かなり縦長。2LDK、3LDKの2つがスーモに掲載されています。価格は7480万円と7980万円。憧れの港区アドレスです。

    西バルコニーなので日当たりはどうなのかなと思います。

    品川でお買い物とかいいですよね。エキュート・エキナカは、お金が必要ですか?ルミネや伊勢丹もありますね。子どもができたら水族館や公園も楽しそう。

  192. 351 契約済みさん

    駅遠いね

  193. 353 匿名さん

    この価格でこの建物じゃ売れないだろうね。ディスポーザーもない低仕様だし。

  194. 354 匿名さん

    これくらいの規模のマンションの場合、
    ディスポーザーのついてないマンションの方が
    多いのではないでしょうか。

    西バルコニーは午後からの日当たりは良いでしょうけど
    夏場は西日が厳しいですよね。バルコニーも狭そうなので
    フローリングや家具の日焼けが気になりそうです。

  195. 355 匿名さん

    バルコニー広かったよ?

  196. 356 ビギナーさん

    公式によればラス1みたいですね。
    ちょっとやはり高いかなぁ。。

  197. 357 匿名さん

    >>347
    素敵に見えますね。どこに住んでいるか聞かれて港区と答えられるのはいいですね。かっこいいです。

    ディスポーザーは詰まると聞いたことがあり、使いやすいのか自分の中で「?」です。使っていて便利な点、不便な点を教えてもらえるとありがたいのですが。

    夏は西日がキツそうなのでカーテンで対策します。家具の日焼け、カーテンだけで対策できるかどうか。フローリングも注意しておかないと色が変わっていきそうです。

  198. 358 匿名さん

    >>357
    ディスポーザーはこれまで3軒の家で使いましたが詰まったことはありません。よほど沢山詰め込んだらそうなのでしょうかね、、
    私の中ではディスポーザーはマストな設備ですね。不便な点はありませんけど、時々中を掃除(薬剤を入れるだけ)はしています。

  199. 359 匿名さん

    完売しました。長かった。おめでとう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸