東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキングPart33
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-18 15:32:37
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331323/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング

[スレ作成日時]2013-05-22 23:07:25

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキングPart33

  1. 841 匿名さん 2013/07/07 11:26:05

    罵倒さん、ずっと張り付いてるんだね。

  2. 843 匿名さん 2013/07/07 11:29:38

    売り抜ける前にリーマンショック直後の暴落で泣いた人も多かったのに。
    喉元過ぎれば熱さを忘れるだねほんとに。

    それとも知ったつもりになってる初心者さんかな?

  3. 844 匿名さん 2013/07/07 11:31:45

    住んでみたい街=転売益が見込める街、ということですね。

  4. 848 匿名さん 2013/07/07 11:45:03

    高輪だけど品川駅まで6分と別に遠くはない。

  5. 849 匿名さん 2013/07/07 11:48:39

    年取ってからは坂がこたえるね。高輪。
    もちろん押しも押されぬ、だけれども。

  6. 850 匿名さん 2013/07/07 12:07:50

    池田山は確かに豪邸や低層マンションが軒を連ね魅力的、
    でもポルシェ通勤か黒塗りがお迎えにくる連中・年齢までだね。
    年取ると五反田からの階段坂は息が切れるしJR駅周辺はちょっとね。
    世代によって池田山・高輪への住みたい度は異なるよ

  7. 852 匿名さん 2013/07/07 12:24:50

    高輪在住でカイエン乗ってますよ

  8. 853 匿名さん 2013/07/07 12:33:11

    戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
    借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
    対する資産防衛になる。
    今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
    ならない。
    また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
    地震などの天災に対するリスク
    ヘッジにもなる。

    さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
    このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
    この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

    こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
    高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
    だろう。
    イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
    のである。



    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している


    支払いの2/3が土地代の意味を詳しく説明しよう。
    仮に、毎月のローンの支払が21万円だとしよう。
    そのうち、14万円は土地代ということになる。
    土地代と言うのは将来売却できることを考えれば貯金と同じであるといえるだろう。
    この場合、戸建と言うのは月に7万円で住宅に住んでいるのと同じことを意味する。
    家賃7万円で都内に借家を借りようとしたら、ワンルームまたはワンルームに毛が生えた物件しかないだろう。

    つまりそういうことだ。





    それは、高級住宅街に戸建で住んでいるという親を持つ子供も、もてるということですよ。
    以前に何度も指摘させていただいた、高級住宅街に戸建を買うと子供の結婚相手のランクが上がる
    とはそういうことです。

    低学歴よりも高学歴の方が女の子にもてるのと全く同じです。

  9. 856 匿名さん 2013/07/07 12:41:13

    豊洲の土壌汚染
    http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/dojou/

    側方流動
    http://allabout.co.jp/gm/gc/382526/2/

    液状化予想図
    http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/setumei14.aspx?...

    液状化現象
    http://farm9.static.flickr.com/8067/8228660652_755d977bfc_o.jpg
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318

    0m地帯
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%8A%9C%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%8...

    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=jbk&dis=...


    江東区
    http://diamond.jp/articles/-/8647?page=4





    将来のマンション=今の古いリゾートマンション

    http://fudousanstudy.blog99.fc2.com/?mode=m&no=88
    http://yutakanaie.com/Entry/61/
    http://ameblo.jp/junchan-1961/entry-11376436586.html






    野村不動産アーバンネットプレミアム住宅地
    http://www.nomu.com/premium/area/

    こちらに出てくる、目黒区品川区大田区世田谷区のうち、

    自由が丘エリア
    八雲柿の木坂エリア
    瀬田上野毛エリア
    田園調布エリア
    桜新町深沢エリア
    等々力尾山台エリア

    これはすべてどこかしらが隣り合ってるエリアで陸続きになっている。
    すべてあわせてもいわゆる半径3kmくらいの狭い範囲のエリア。

    さらに、飛び地で、
    世田谷区成城エリア
    がある。

    世田谷区下北沢エリアと代々木上原エリア、松濤エリア、代官山青葉台エリア、恵比寿エリア、白金台エリア、広尾エリア、
    青山表参道エリア、赤坂エリア、六本木エリア、麻布エリアもほぼ陸続きの隣同士。

    東京の高級住宅街
    http://diamond.jp/category/s-town_tokyo

  10. 857 匿名さん 2013/07/07 12:41:37



    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
    自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街







    よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
    自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね
    しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね
    自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。

    自由が丘駅の半分は世田谷区
    田園調布駅の半分は世田谷区
    なのです

    つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている
    いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
    比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう
    都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ


    吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの

    ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい
    自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q=%E7...

    つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ
    広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域
    になっちゃうわけ

    これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない

    横浜もどこまでが横浜なのか
    横浜駅周辺だけなの?
    みなとみらいまでなの?
    田園都市線の方まで入れちゃうの?

    都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケートを取っているっていうだけ
    吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ
    井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということになる


    ちなみに、池尻大橋は世田谷区なんだ。
    池尻大橋が世田谷区で、自由が丘が目黒区ということに違和感を覚えるのは普通の感覚なんだけど、田舎ものは
    区単位でしかわからないから世田谷区目黒区といった括りでしか論じられないんだよね。

    まあ、賃貸でもいいので城南に住んでみて地理感覚を身に着けたほうがいいよ。
    地理感覚が鈍ってると火災旋風に巻き込まれる地域に住んでしまって、お金よりも大切な命を落とすことになりかねない。

    命が一番大切なんだよ。
    だから、第一種低層地域にすまないといけないんだよ。

    あとは、中央線は自殺のメッカなんだよ。
    中央線沿線は自殺者の怨念で呪われているから住まないほうがいい。

  11. 859 匿名さん 2013/07/07 12:51:29

    あぁあ。
    コピペくんがでちゃったから、せっかくなんで次のコピペも張っておくね。

    世田谷区民のまとめ

    世田谷区民は、よく「他地域民は、世田谷区に憧れている、世田谷区にコンプレックスを持っている。」「世田谷区に住むのは、ステータスである。」などと書き込み、本気で信じている。しかし、現在安いマンションが大量に販売されていて、庶民でも住めるから、世田谷区に住むのがステータスであるわけがないし、他地域民が憧れるわけがないし、コンプレックスを持つわけがない。世田谷区民はスーパー勘違い住民であり、他地域民の失笑を買っていることに気付いていない。

    世田谷区民は、世田谷区のどこの住んでいるかは絶対に書かず、「世田谷区は高級住宅地である。」などと「世田谷区」と抽象化する。しかし、世田谷区は、ごく一部の高級住宅街と、圧倒的多くの庶民街で構成されることからすると、庶民のくせに、高級住宅民のふりをしているか、高級住宅民と勘違いしているかのどちらかであることは確実である。また、自分が勘違いして買ってしまったため、未だに勘違いしているか、世田谷区全域があたかも高級住宅街であるかのように必死に画策しているかのどちらかであることは確実である。

    世田谷区ポジも、「世田谷区はイメージが良い。」といった、イメージ戦略しかなく、街の魅力が乏しく街の魅力をアピールできないため、イメージが良いなどと連呼するしかない。また、「金持ちが多く住んでる。」「芸能人が多く住んでる。」といったポジがほとんどで、これまたイメージ戦略であるとともに、自分は庶民のくせに、他人のふんどしで語ろうとする、情けないポジであると言うしかない。また、ポジネタが少ないため、他地域ネガに重点を置いていると感じられる。

  12. 860 匿名さん 2013/07/07 12:52:49

    何だか世田谷区・・・必死ですね(笑)

  13. 861 匿名さん 2013/07/07 12:53:01

    南西部の大気汚染に関わるコピペも張っておくね。

    大気汚染地域は、世田谷と大田。

    東京都環境局の
    トップページ > 大気・騒音・振動・悪臭対策 > 大気汚染対策 > 大気汚染測定結果ダウンロード
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/result_measurement....
    にリンクのある、2011年度統計データのhttp://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/attachement/2011%E6...
    エクセルの表の二ページ目にある自排局の情報も含めてランキングし直してご覧よ。千代田区の一般局って20番目以降になるでしょう。

    空気が最も汚いのは大田区世田谷区の環八だってよ。


    東京都大気汚染医療費助成制度の運用状況及び大気汚染物質と健康影響に関する調査研究報告書
    の大気汚染健康障害者認定状況
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/kankyo_eisei/chosa/dxn_c...
    によると、
    区部の認定患者ワースト1が江戸川区4,513人
    2位が大田区4,445人
    3位が世田谷区4,268人
    だそうだ。


    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/air_pollution/diesel/plan/det...
    では、 二酸化窒素濃度の上位測定局(平成13年度年平均値)

    上位に軒並み世田谷と大田。

  14. 862 匿名さん 2013/07/07 12:54:24

    スレ流すために、治安に関わる有名な情報も張っておくね。

    警視庁の犯罪情報マップで真っ赤な世田谷が治安的にも最悪。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  15. 863 匿名さん 2013/07/07 12:56:31

    >>845
    >>830リストは関係無い、どの時期であろうが上がるにせよ下がるにせよ結果論。

    ちなみに住宅価格指数のグラフ(ダイヤモンドの記事より)↓
    http://diamond.jp/mwimgs/d/6/-/img_d632c5b85b7d490c33174caf3d05a955214...
    これを見るとわかるが、リーマンショック直前までかなり上げ、その後落ち込んでいる。
    これを取り返せたのは2012年以降。

    こういう状況の中でアパートローンをオーバーローンで組んで回していた投機筋は塩漬けに耐えられなくて飛んだのも結構いますね。

  16. 864 匿名さん 2013/07/07 12:57:18

    世田谷に関わる情報として。


    そこそこのお金はある、でも都心には住めない!って人達が世田谷に集まり、
    そのうち緑が豊富といった唯一の長所をメディアに取り上げられ、
    私たちってひょっとして選民?wと勘違いし始め23区東部を見下し始める
    それが大半の世田谷厨。
    お前らの住んでいる所は練馬、江戸川とさしてレベルが変わらないよと指摘されると火病る
    切り札は緑が豊富、ナンバーは品川、高級住宅街だってアルンダゾ!


    それなりに金はあるが、都心には住めない
    そんな人がゴマンといるのが世田谷区
    都心に住んでる人は足立、練馬、江戸川と同列に見てる
    いいイメージ抱いてるのは地方の人だけ


    都心区の高い分譲や一軒家に住んでる人は
    医師やら教授やらしっかりした職の人が多いよ。
    世田谷はエステサロン経営してます、美容整形で稼いでます、
    なイメージ。 まぁ稼いでるのは確かだけどチャラいイメージね

  17. 865 匿名さん 2013/07/07 12:58:29

    流れたかな。
    まだかな。

  18. 866 匿名さん 2013/07/07 13:10:32

    一般的な世田谷区民はそんな選民意識無いでしょ。
    世田谷ナンバーだって反対してる方が多いよ。
    それに自分の住んでる土地は区単位じゃ無くて沿線で考えるでしょ。

  19. 867 匿名さん 2013/07/07 13:11:02

    他人が医師やら教授やらしっかりした職だとドヤ顔してもしようがないよね。
    世田谷にも医師やら教授やらしっかりした職の人も住んでるだろうし。

  20. 868 匿名さん 2013/07/07 14:03:31

    結局みんな埋立地なんかよりは世田谷に住みたいんだね。

  21. 869 匿名さん 2013/07/07 14:07:02

    結論
    埋め立て地も嫌だが、東急沿線も嫌だ。ついでに白金も嫌だ。

  22. 870 匿名さん 2013/07/07 14:07:37

    埋め立て地ならお台場の花火が見えるタワーマンションの高層階には住んでみたいね。

  23. 872 匿名さん 2013/07/07 14:31:01

    豊洲は田舎の両親に夜景と花火をみせられていいよ、親孝行も大事だよ。
    それと豊洲は旦那の通勤には最高、子育て・お受験など家族には最低。
    大規模ニュウ-タウンはかっての多摩ニュウ-タウンと同じように
    数十年後には廃墟化するリスクあるよ。庶民が住む世田谷村の方が
    安パイかな、高輪は過去形、住むならNY・パリだね。もう原発日本は
    考えもんだよ。若い連中はシリコンバレーでもいいな、出稼ぎしてこいよ

  24. 873 匿名さん 2013/07/07 14:32:26

    いまどきシリコンバレーってw

  25. 875 匿名さん 2013/07/07 14:35:39

    ニュウ-タウン
    爆笑。


    もう寝るわ。

  26. 877 匿名さん 2013/07/07 14:46:46

    世田谷は 治安とガスタンクの街だったね

  27. 878 匿名さん 2013/07/07 15:15:09

    世田谷が話題になるたびに思うのだが、「世田谷」って世田谷区世田谷のこと? それとも世田谷区の総称?
    後者だとすれば、世田谷区って金太郎飴みたいにどこも似たり寄ったりの住宅地だということだね

  28. 880 匿名さん 2013/07/07 15:56:32

    大規模火災になったら 狭い路地は最悪時 逃げ道ないよ

  29. 884 匿名さん 2013/07/08 01:36:27

    元世田谷住人としては板橋、練馬は普通にイメージも良いと思ってるけど。
    西武新宿、西武池袋線東武東上線なかなか良い路線ですよ。

    昔「練馬は田舎で大根畑」みたいなギャグがあって、それが地方民にすり込まれてるような気がする。

  30. 885 匿名さん 2013/07/08 02:16:51

    世田谷はキャベツです。
    千住はネギです。
    練馬は大根です。

    江戸っ子の常識です。

  31. 886 匿名さん 2013/07/08 02:19:54

    練馬区より世田谷区のほうが高級に感じる理由を140文字以内で述べよ。

  32. 887 匿名さん 2013/07/08 02:27:52


    板橋は常盤台です。
    練馬は石神井、向山、大泉です。
    新宿は下中西落合高台、中井高台、市谷高台、四谷高台
    文京は小日向高台、春日高台、千石高台、目白台高台、本駒込
    北は西ヶ原
    杉並は永福、荻窪(西だとかいろいろつきますが)、浜田山、善福寺
    中野は中野6、東中野高台

    邸宅がたくさん建ってますが貧民靴です。

    by東急
    by森ビル
    by上記に金もらっているマスコミ
    by上記と請け負い契約している書き込み業者

  33. 888 匿名さん 2013/07/08 02:31:50

    886
    1芸人がたくさん住んでいる
    2東急沿線じゃない
    3港区と直通ではない

    だから、練馬は貧民靴
    以上終了

  34. 889 匿名さん 2013/07/08 02:37:20

    「貧民靴」と書くアドレスコンプレックスさんがまた来た。

  35. 891 匿名さん 2013/07/08 02:47:21

    門前仲町や深川辺りもちょっと好きだな。
    ゴチャゴチャしてるけど意外と民度が高い。

  36. 892 匿名さん 2013/07/08 02:49:51

    >>890
    NGワード設定にはなっていないようです。
    アク禁は削除依頼された物の内容や頻度で判断されているみたいですから、伏せ字や当て字は意味が無いのでは?

  37. 893 匿名さん 2013/07/08 03:23:19

    練馬区が世田谷に劣る理由
    ・交通の便(歴史的に都心までのアクセスに難があった。
    ・高台がない(標高は高いが平坦で世田谷のような南面が開けた高台がほとんどない)
    埼玉県と陸つづき(多摩川のような明確な県境がない)
    ・城南エリアに比べて地主(農家)の力ガ強く、住宅地としての開発が遅れた

  38. 894 匿名さん 2013/07/08 03:40:09

    >>891
    昔気質の江戸っ子がまだまだいるからね。良くも悪くも保守的な空気が漂ってる。
    私も個人的には好き。

  39. 896 匿名さん 2013/07/08 03:56:13

    下町の人は住んでるエリアのほんの些細な違いに敏感で疲れる。
    シーア派とスンニ派みたいなほとんどの日本人には違いがわからないようなとこで争っている。

  40. 897 匿名さん 2013/07/08 03:57:13

    895
    1のうち90パーセント以上は、低所得と普通のサラリーマン。

  41. 898 匿名さん 2013/07/08 03:59:07

    ネガの言うことって大抵、本人が持ってるコンプレックスの裏返しだよね(笑)

  42. 899 匿名さん 2013/07/08 04:34:17

    掲示板では都心部と埋立地の引力が、やたらと強いね。


    現実は府中とか武蔵野エリアが人気なんだけど。

    震災時のパニックを思い出すと。

    その渦中に家族を住まわせたいとは思わないから、やっぱり内陸だよなー。

  43. 903 匿名さん 2013/07/08 09:18:36

    902
    別に妬んでもいないし、偏見でもない。
    895の1のエリアは自意識過剰のアドレスだけど、実際は9割超限りなく10割に近い人が低所得と普通のサラリーマン。

    富裕層でも何でもない人が語る富裕層分析はもううんざり。

  44. 904 匿名さん 2013/07/08 09:51:38

    港区だと世帯年収1500万以上は10%くらいですかね。
    まあ1500万以上には年収10億とかもいるわけですが。
    1000万まで下げると25%もいます。

  45. 905 匿名さん 2013/07/08 09:53:23

    ちなみに私は富裕層でもなんでもないですが、妻の親は企業オーナーでなので富裕層といっていいと思います。
    だから富裕層の行動様式はそれなりにわかりますよ。

  46. 907 匿名さん 2013/07/08 13:09:23

    自意識過剰アドレスってどんだけお前自意識過剰何だよwww

  47. 910 住まいに詳しい人 2013/07/08 17:37:50

    新宿区に住みたい。
    神楽坂、早稲田、目白、落合、大久保、高田馬場
    便利で昔からの人気地域。

    住みたくないのは、意外に不便で治安も環境も不安な
    豊島区、板橋あたり。

  48. 911 買い換え検討中 2013/07/08 17:42:59

    伊勢丹や御苑から徒歩圏内が理想。
    とはいえ便利過ぎるから高めだろうね。
    安めなら考えます。
    中野は庶民的過ぎるし、最近意外に高め。

  49. 912 匿名さん 2013/07/08 20:42:46

    荻窪がいいです。上の方が言われてるところもいいですね。
    山手線中央線の庶民的なところがいいような気がします。沿線から言って、じゅうぶん高い値段だけれど、都心ほどではないようなところ。

  50. 913 匿名さん 2013/07/08 20:55:23

    麻布とか南青山、やっぱりいいね。歩いてみて、ここが帰り道ならいいなと思う。他と違う。
    あと、世田谷のお屋敷街も憧れる。
    住んでみたいが、自分と職業的にもレベル違い過ぎ。
    駅近至上の自分はやっぱり雇われの悲しいリーマンでこのスレの豪華な話には縁遠い。
    一億は出せない、8000万なら出せるって自分の属性が、ダメなんだと思う。
    買う気満々で千鳥ヶ淵物件待ってる人たちがうらやましい。
    逆に板橋区とかの3000とか4000万の物件で満足できる人ある意味羨ましい。

  51. 916 匿名さん 2013/07/09 07:46:37

    910

    新宿区ほどオッサン臭い区は無いだろう。

    渋谷区目黒区の方が100万倍いい

  52. 917 匿名さん 2013/07/09 12:11:00

    百万倍とは…。

  53. 919 匿名さん 2013/07/09 12:26:09

    釣り針がでかすぎて・・・

  54. 921 匿名さん 2013/07/09 13:22:26

    >910

    あのー、目白って、豊島区ですけど?

    新宿区に目白なんていう地名はないよ。文京区なら、目白台、豊島区なら目白。


    もしかして、下落合って言いたかったとか。。。

  55. 922 匿名さん 2013/07/09 13:40:44

    >921
    だ・か・ら、ここのスレは地理もよく理解してないのに妄想で書き込む所だからね。
    その場所に詳しい人から失笑されるような書き込みが多くて。

  56. 923 匿名さん 2013/07/09 14:14:16

    広尾や麻布など沢山見たけど、浜田山の三井が最高のマンションだと思います。
    奇跡的な物件で見学楽しかった。

  57. 926 匿名さん 2013/07/09 15:30:18

    浜田山はちょっと郊外だから良いんじゃないですか。

  58. 927 匿名さん 2013/07/09 15:59:07

    住みたい街は山手線内側の南半分、住みたくない街は隅田川より東側の低地や埋立地。
    これは明治維新のころから不変だよ。

  59. 928 匿名さん 2013/07/09 16:33:17

    山の手の南側でも、海抜20m以下はゴメン

  60. 929 物件比較中さん 2013/07/09 17:35:53

    目白は豊島区の端のはし。
    ほぼ新宿区みたいなもの。

    駒込の住人も気持ちは文京区らしい。

  61. 930 匿名さん 2013/07/09 18:06:45

    >923
    >広尾や麻布など沢山見たけど、浜田山の三井が最高のマンションだと思います。
    >奇跡的な物件で見学楽しかった。


    もう少し敷地を余裕をもって使うor配棟を工夫する等して、お見合い感が
    もう少しでもなくなるとよかったのですけどね。

    これを45度の角度で見ると、めまいがしてくる。。。
    http://goo.gl/maps/NKMfE


    なんにせよ、パークシティ浜田山、売れると良いですね。

  62. 932 匿名さん 2013/07/11 09:31:41

    どうせなら、末端の作業場より市ヶ谷の本社に勤務したいね。

  63. 933 匿名さん 2013/07/11 09:46:05

    3.5キロでも隅田川より東は除く、という大事な注釈が抜けてますよ。

  64. 934 匿名さん 2013/07/11 10:04:28

    何で3.5キロなの?徒歩で30分以内と考えると2.5キロが適切では?

  65. 935 匿名さん 2013/07/11 12:57:29


    東京のマンションが値上がりするなんてヨタこいてる連中って、業者なんだろうな。


  66. 937 匿名さん 2013/07/13 07:26:42

    へー


    消費者心理6カ月ぶりに悪化 6月調査

    産経新聞 7月10日(水)15時53分配信

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00000546-san-bus_all

    内閣府が10日発表した6月の消費動向調査によると、消費者心理を表す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)が前月比1.4ポイント低下の44.3と、6カ月ぶりに悪化した。

    5月23日以降、株価や円相場が乱高下した影響を受け、指数を構成する「暮らし向き」などの4指標全てが低下した。

    基調判断は、足元の株価や円相場が持ち直してきていることや、過去の平均と比べて指数自体は高水準にあることから、前月の「改善している」を据え置いた。

    一方で、1年後の物価が「上昇する」と予測する回答の割合は0.8ポイント上がり83.9%と、2008年10月(84.4%)以来4年8カ月ぶりの高水準となった。円安に伴う輸入物価の上昇などが影響している。

  67. 939 匿名さん 2013/07/13 11:39:01

    白金台のザ・ガーデン閉店だってね

  68. 940 匿名さん 2013/07/13 12:03:20

    白金台ってよく知らないと本当に不便なイメージしかないわけで。。。
    何がいいの?

  69. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸