日中は比較的交通量はありますが、夜間はそれほどでもありません。土日の昼間は、246が混雑すると、その影響で渋滞しますよ。いつもではないですが。
中町に5年住んでいて娘が中町小学校に通っている者です。
中町小学校とてもいいですよ。
オープン教室なので、開放感があり子供ものびのび育っている感じ。
地元の方との交流も多く
防犯パトロールや放課後倶楽部なども地元民がしっかりやってくれています。
近頃の子は、おじいちゃん、おばあちゃんと
触れ合う機会が少なくなってるなぁと
感じますが、ここは地元のご年配の方も率先して色々参加してくれるので、
ほのぼのした光景がよく見られます。
小中学校が繋がってますが、荒れているという
話は聞いたことないですねぇ〜。
私も荒れてるなんて聞いたことありません。
中町に住んでいて、3才のこどもがいるので、
ついつい、親目線で
小学校や子供の様子を見ちゃったり、
ママ友から情報集めたりしてますけど、
雰囲気もよくて、
中町小学校、いいですよー。
学校も環境もとても良いようですね。
兄夫婦が近くに住んでいて甥が玉川中学校に通っています。
OBの面倒見がとても良く、中町の地域全体の雰囲気も良いので、子供にとってはお勧めの所だよと言われました。
昨日、家族全員で現地を見て来ました。
3階まで工事が進んでいて全体の雰囲気がわかりましたが、とにかく1階が高いのでびっくり。私の背丈より高い位置にあり前の道を通る車や人が気にならないですね。
川沿いの道も歩きやすく、娘でも一人で駅まで行けると安心!
いちご狩りやお花を売るビニールハウスもあり長閑でした。
主人の足で駅から約10分。このくらいなら許容範囲かな。
兄の話しだと、もう半分以上売れてるらしいとのこと。
ちょっと出遅れましたが、明日話しを聞きに行って来ます。
小中学校のお話を伺って安心しました。
私も良さそうな雰囲気だなと思っておりましたので、そうじゃないの!?なんて書き込みを見て不安になってしまいました。
この辺りは地域の方のつながりがとても良い感じで強い地域ですよね。
私もぜひぜひ参加していきたいです。
地域のコミュニティが強いって、煩わしかったりすることもあるのですが、
このように助けてもらえることが多いんですよね。
面倒臭がっていないできちんとやらないといけないですね。
自分も子供によくして戴けている分、恩返ししていかないとと思っています。
地域コミュニティの強さの実際を知りたいです。夏祭り、神輿など色々とお手伝いが頻繁なのでしょうか?学校役員などもクラス数が少ない分、出番が多いのでしょうか?地域柄仕事をしていて忙しい方などはあまりいないのでしょうか?
自治会の存在感の強い地域ってありますからね。マンションのオーナーが入っていたり何かしらの代表だったりすると尚更参加を促されることもあるわけで。
一応調査しておいて損はないです。
97さんの言う祭りの一部。
夏祭りや神輿、このあたり好きなら相性いいのでは?
私は結構地域コミュニティ系の行事や奉仕はそういうのが盛んな地域出身なのでヘイキなんですけれど、
人づきあいが薄いからという理由でマンションを選ばれた方だと
結構面倒なんじゃないかな~と思います。
とは言え、この辺りも古くからの人ばかりじゃないと思うんですよね。
何とかなるんじゃないかしら。
[ジオ上野毛]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE