この周辺だと
三井のパークホームズ
野村のプラウド
はまーまー好調
クラッシーはかなり売れ残った印象
ディアクオーレは、まー普通くらい?
ブランズ等々力は、ちょい厳しいのかな?
こちらと同じ用賀中町通りの
NTTのウェルス用賀も
厳しそうですね
個人的には、ディアクオーレが
値段と見た目と立地の感じが
一番、いいなー
とおもいます。
みなさんは、どうですかー?
ジオは高級マンションの部類に入るのでしょうか。
以前ひょんなことから三鷹駅に近いジオの物件概要を目にした事がありますが、
部屋が狭小にも関わらず価格が高額で驚いた記憶があります。
ジオシリーズと言うマンションが立地によっては求めやすい価格帯なのか、
あるいは共通して割高設定なのか?どなたか教えていただけると嬉しいです。
>12
いわゆる高級マンションとする場合、施工会社に長谷工を起用することはないと思いますよ。長谷工は、郊外の大規模割安物件を得意としており、高級マンションとしては?です。デベ側もそうした世間のイメージを理解しているわけですから、ここを高級マンションと位置付けているならば長谷工は起用しないのでは。
ただ、阪急+住商+長谷工の組み合わせの桜新町のマンションは、まずまずの仕様でしたので、長谷工もデベ側の意向によってはいいものを作るのかもしれませんね。個人的には、桜新町は阪急の意向というよりは住商の意向が強い気がしますが。(住商のクラッシィシリーズは、なかなか高級仕様です)
なにはともあれ、ホームページに仕様が掲載されるのを待ちたいですね。
[ジオ上野毛]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE