マンションなんでも質問「新居に床暖房を入れるか迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新居に床暖房を入れるか迷ってます。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-03-02 01:17:00
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションのオプション設定で、床暖房を入れるかどうか、迷ってます。
ちなみに、住んでいるところは静岡県です。

いろいろとこれまでのスレッドを覗くと、
メリットは、快適さ。
空気が汚れないとか、足元がぽかぽかとか。

でも、デメリットは、
・数十万円のイニシャルコスト
・ランニングコストも高い
・フローリングが傷むのが早い(反ってきて、15〜20年で張り替え要)
・故障時のメンテナンス費用が膨大
って考えると、躊躇します。

周りの人に聞いても、結局使ってない人も多い。
私的には、フローリングの傷みがやだ。

皆さん、それでも使って良かったですか?

[スレ作成日時]2008-10-13 20:56:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新居に床暖房を入れるか迷ってます。

  1. 142 ゆかタン 2009/02/22 00:29:00

    エアコンてうるさいしホコリ舞うし乾燥するし、いいとこないでしょ


    ガスファンヒーターと床暖房を較べるなら考えますが、エアコンと床暖房なら床暖房しか考えられない

  2. 143 匿名さん 2009/02/22 09:11:00

    部屋もエアコンも掃除してないか古いんじゃないの?
    エアコンうるさくないし、ホコリも舞わない。
    乾燥は床暖房も同じだよ。加湿器付けようね。

  3. 144 匿名さん 2009/02/24 23:41:00

    乾燥違うだろ

    床暖房使ったことないやつに意見聞くのはどうかと…

  4. 145 匿名さん 2009/02/25 00:01:00

    乾燥は全然違いますよ。
    床暖お薦めです。

  5. 146 匿名さん 2009/02/25 01:06:00

    標準で床暖ついてたので最初に何日か使ってましたが、
    ランニングコストに対する暖房効率の悪さから全く使わなくなりました。
    好みの問題も大きいでしょうけどやんわりと温まるのが私は嫌いです。

    同じような意見の人が多いから床暖標準装備のマンションが減ってきたのでは?

    「お金がかかってもファンヒーターよりデロンギの方が好き」
    なんて人には向いているんでしょうけど。

  6. 147 床暖気に入ってしまった 2009/02/27 00:05:00

    ここの書き込み、面白いですね。
    私は、ガスの床暖のTESを利用していますが、とても気に入りました。
    床暖の評価が高い方は、同じタイプの方が多いようです。

    ちなみに、床暖だけで気温を上げると本当にエネルギー代がかかるので
    うちは、すごく冷え込んだときはエアコンも使います。
    けど、思いっきり暖房する必要がなくなるのが床暖のよいところではないでしょうか?
    頭寒足熱にすると快適です。
    私の感覚では、床暖があると気温は18度程度でもあまり寒く感じません。
    エアコンだけで床を暖めないと気温は25度くらい欲しくなりますね。
    床暖標準が減っている理由は、設備費用が高いからだと思います。
    暖房効率が悪いというのは、正しいですが、
    強い暖房が要らないというのが床暖のよいところだと思います。
    ちなみに、床の暖かさを感じるためにスリッパは履きません。
    暖かい床気持ちよいですよ

  7. 148 匿名さん 2009/02/27 00:16:00

    うちはガスのヒーターと床暖併用です。
    同じ室温でも、床暖つけてると暖かさが全然違います。
    確かに冬はガス代が高いけど、快適さには代えられないかな。
    ちなみにガス代は、月3万円くらいです。

  8. 149 匿名さん 2009/02/27 02:30:00

    ガス代が月3万円!
    床暖房がなくてよかった。
    エアコンではそこまでかからない。

  9. 150 匿名さん 2009/02/27 02:54:00

    関西でほぼ一日中床暖つけてますが、月一万二千円くらいですよ〜。
    お風呂も毎日お湯はります。エアコンぜんぜんつかいませんよ〜。
    ただ温度設定は2か3.ほぼ2で十分ですがたま〜に3にあげるくらい。
    このゆるい暖かさは楽ですから、私はすきです。
    最近床暖ないマンションは、建築コストを抑えるためとデべにいわれました。
    鉄筋を減らすわけにはいきませんから、仕様を控える傾向にこれから
    なってゆくかもしれないと。少し前のMが一番仕様が良いのかもしれませんね。
    食洗機もガスですよ。ガス文化?!

  10. 151 匿名さん 2009/02/27 03:10:00

    うちは冬はTES床暖のみ。エアコンは夏以外はつかいません。
    冬は浴室乾燥も多用するせいか月のガス代は2万弱、5月〜10月くらいの
    床暖房使わない時期は5000円くらい。年間平均するとガス代は月9000
    円くらいです。

    同じマンションの共働きの人は昼間家にだれもいないせいか冬でもガス代1万
    超えたことはないといっていました。

    ちなみにフローリングの痛むという話がありますが築6年ですが床暖房がない
    部屋と比較しても外観上特に違いは見受けられません。リビングのほうがいる
    時間が長いから細かな傷などは多いですが。

  11. 152 匿名さん 2009/02/27 09:01:00

    149さん、うちはヒーターもガスなので、高くなってしまうのです。
    床暖房のみなら、そこまではいかないと思います。
    エアコンも試したのですが、なんだか足元が冷える気がして。
    以前、賃貸に住んでいたときには、石油ファンヒーターも使いましたが、
    現在住んでいるマンションは、たしか石油ファンヒーターが禁止だったような気がします。
    それにガスのヒーターが一番即暖性も高く、暖かい気がします。
    多分値段も一番高いけど。。
    住んでいる場所も北関東なので、寒い所ですし。。
    3万円になるのは2〜3ヶ月で、あとはモチロンもっと安いです。

  12. 153 匿名さん 2009/02/27 09:50:00

    うちもTES床暖です。
    リビングとダイニングの2面になっているのですが、
    リビングは冬の時期だけソファーからコタツにして、ダイニングのみ使用しています。
    室温は18度ほどですが、とても快適です。
    床暖1日10時間使用して、ガス代は月17,000円、電気10,000円ほどです。

    うちのエアコンは、毎回利用料金が出るタイプなので試しに1日使ったところ、
    18度の設定で7時間使って約80円でした。
    乾燥もひどく、湿度が20%近く下がりました。
    床暖でも加湿器は使っていますが。

    床暖のタイマーを上手に使えば節約にもなるし快適です。
    実家(戸建て)は16年使用していますが、まだまだ現役です。

  13. 154 匿名さん 2009/02/28 00:13:00

    以前どこかのスレでも盛り上がってたけど、
    (スレ違いごめんなさい)

    何故か関西圏はガスが強いんですよね。>>150
    割引もいろいろあってガス料金も安いようで。

    北関東でガスヒーターって珍しいですね。>>152
    リビングにガスコンセントがあるんですか?
    (関西ではあるのが当たり前で、関東ではほとんど見た事がないけど)

  14. 155 匿名さん 2009/02/28 02:37:00

    152です
    リビングにガスコンセントあります。コンセントを抜いてしまえば電気のコンセントのような感じで凹凸はほとんどないので、デザイン的にもgoodです。

    >関西ではあるのが当たり前で、関東ではほとんど見た事がないけど

    私が始めてガスヒータに出会ったのは、都内で賃貸マンションに住んでいた時です。
    ガスヒーターは初体験でしたが、すごく暖かくて、室内はいつもポカポカでした。
    学生で若かったので、ガス代のことなんか全く考えずに使っていたら…
    一人暮らしなのに、ガス代が月1万数千円になって超ビックリしたのを覚えています。
    その経験があったので、現在のガス代は、あまり驚くことなく受け入れられましたが、
    同じマンションの人は、「調子に乗って使っていたら、ガス代が!!」とすごくショックだったみたいです。うちもその方のところも、いちおうお得なプランに入っているのですが。
    このランニングコストさえ何とかなれば、ガス最高なんですけどね。
    床暖房も電気のところと比べると、結構暖かいと思います。
    うちは実家は灯油を使った床暖房(セントラルヒーティング)なのですが、これもすごいコストがかかります。
    下手するとガスよりかかってますね、あれは。

  15. 156 購入検討中さん 2009/02/28 03:49:00

    4月に入居予定です。
    現在リビングの拡張リフォームを考えていますが
    その場合、拡張する部屋(リビングではない部屋)には床暖が入っていないので
    入れようかどうか迷っています。
    聞いた話では、一つの部屋に入っているところと入っていないところがあると
    熱効率が悪く、前面に入っている場合と比べて
    光熱費が高くなると聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?

    ガスの温水式になります

  16. 157 匿名さん 2009/02/28 06:58:00

    結局床暖が入ってない部分も入っている部分で温めることになるので(床そのものじゃなくて輻射熱で部屋全体を暖めるという意味)効率が悪くなるのは必然ですよね。
    6畳用のエアコンで20畳を暖めるのは効率が悪いのと同じ感じだと思います。

  17. 158 匿名さん 2009/02/28 08:49:00

    >>155さん

    同感です。
    ガス暖房はベストだと思います。
    ただ、コストがもうちょっと下がればなぁ…という感じでしょうか。
    わずかですが、あと1割でも少なければ最強と言い切れるのですが。
    うちは衣類乾燥機、床暖房、ファンヒーター、浴室乾燥とガス愛用です。

  18. 159 匿名さん 2009/02/28 20:30:00

    うちは、「一つの部屋に入っているところと入っていないところがある」状態です。
    (入居直前に部屋割りを変えてあるところを購入したので、部屋全体になっていなかった)

    床暖房で部屋の空気も暖めるのであれば、熱効率は大変重要ですが、
    フローリングを暖めたいという程度であれば、問題ないのでは?
    部屋全体の床暖房と比較できないのでなんともいえませんが。。。
    (パネル別暖房ができる方、コメントください)

    ちなみに、うちは、暖房の入っていない床はカーペットを敷いてしまいました。
    床暖房のある部分は、熱をカーペットの下にこもらせてしまい、さらに熱効率を下げるので
    フローリングのままです。

    部屋が寒いときは、エアコン暖房も併用します。
    光熱費は、この時期、床暖房割引があるので、思ったほど高くはありません。
    158さんはあと1割でもとおっしゃっていますが、割引制度はないですか?

  19. 160 匿名さん 2009/03/01 01:51:00

    床暖房最高にいいです
    エアコンと違い無臭だし静か
    風がないのでほこりを舞い上げる事もない
    部屋全体が暖まる(足元だけと誤解している人が多い)
    ガス代もエコキュートで安い

  20. 161 匿名さん 2009/03/01 16:17:00

    >>159
    パネル別暖房、できます。あまり切り替えしていませんが。
    それだけで部屋全体を温めることについては??です。
    フローリングって冷たいですからね。自分がいる部分だけ温めればよいのなら、パネル別床暖房は便利ですよ。でもだったら電気カーペットでも充分じゃないか!という話もある。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸