6分ってそんなに遠いとは思いません。
歩くのには丁度良い距離かなぁと感じてます。
まぁこれからのは暑いですからね、季節によっては、自転車を使っても
良いとは思います。
この近辺も、どちらかと言うと広々とした環境ですよね。
国立病院は、紹介状なくても診察してもらえるので良いですよ。
風邪などで使う病院ではないですが、ちょっと気になる症状がある時は
紹介状なくても検査して貰えましたよ。
近くにあると心強いです。
大阪城公園に、休日は自転車やちょっと頑張って歩いていけそうなので
良いですね。
こりゃ売れんわ。
アベノミクスでとにかく儲けたい、そんな匂いのする物件。
61㎡3LDKなんていつの時代なんだ・・・
もし俺が営業なら、
これから建築費が上がってもっと坪単価が上がって行くんです。
買うには今しかないんです!
くらいしか営業文句が思い浮かばん。。
どうやって売るつもりなんだろうか。
モデルルームが夜9時までだからついでに現地の夜の雰囲気も見てこられますね。
できれば時間帯とか天気の違う日に何度か現地を見てくるといいと知り合いから言われたことがあります。
近くの飲食店の案内もホームページにあったから、ついでに夕食も楽しめますね。
どの店がおすすめなんでしょう?
割引券やドリンク券なんてもらえたら嬉しいな。
昼と夜だと雰囲気が違うでしょうし、
人通りもまた変わってくるでしょうから、
しっかり見てこれるのがいいですよね。
あとすごく天気の悪い日も見に行くといいと聞いたことがあります。
ただそんなピンポイントな日に見に行くのはなかなか難しいですね。
駅までそこまで遠くないので、(というか割と近いので)
天候が悪くても駅までの経路自体には特に影響はないのでは???と思います。
夏場も歩いても汗だくになるほどの距離じゃないのは結構嬉しいですね。
実質でも6分で歩いて行けてしまいますので。
イカリやピーコックほどじゃないから、別に高いとは思わん。
特に生鮮品の鮮度や品質は良いからね。
ライフやイオンと比べてそれなりの価値がある。
マックスヴァリューなんてどこにあるの?
まぁ敷地も狭いし、東南角地といっても開放感がない。
コーヨーだけじゃ・・きびしいわな。
セカンドとしてはいいかもしれないけど、面積が広い。
25平米~45平米ぐらいの間取りにして、安くしたらよかったのに。
ファミリーにはチト扱いづらい。
ファミリーというよりもDINKSがターゲットなんでしょうかね?
広さ的にはそれくらいだとちょうどいいんじゃない?なんて思いますけれども。
立地は割といい方だし、お値段的にも抑え目にしてあるような。
ファミリーだと広さ的に厳しい感じだと自分も思います。
六分なら十分近いんじゃないですか?、あんまり近過ぎるのも煩いですからね、人がめくるめく駅を昇降しますから。谷町四丁目駅がどうなのかは見てませんけど一般的にはちょうどいい立地なんじゃないかと、五分の物件と考えていいと思いますから。それんしても便利そうですね。駅は一つしか使えないと思いきや他にもありましたか。資産価値の面も気にしたい条件です。
この都心立地でこの広さのマンションだと資産価値の大半は駅の近さで決まる。
地下鉄なんだし近ければ近いほどいい。
しかも5分ではなく6分というのも不利。将来検索される時に5分のチェックを
入れられると出てこなくなるので、貸すにしても売るにしてもハンデとなる。
それを超える安さならこういう選択もアリだけどね。
まあでも近くにスーパーないですから存在はありがたいですよ。
現金以外の決済方法も多いので、ケータイかカードだけ持って買い物に来れます。
同じ方針の淀屋橋店とここが広告対象外のことも多く、南森町店とは
全然違う感じです。競合が出てこない限りはこのままでしょうね。
ちなみに土・日の夜はオススメです。半額のオンパレードですので惣菜と肉・魚が
まとめ買いできます。
コーヨーの品質悪くないと思いますけど。
ライフ、ダイエーより全然いいですよ。
陳列がきれいで買物しやすい。
元魚屋だけあって魚介類は特にいいと思いますが。
関スー、スー玉、デイリーカナートどこの食品系スーパーと比べても満足度は上位にあるスーパーのひとつだと思いますよ。
ただ・・・
どんなにスーパーが良くても、日生球場跡地の開発があろうとも、駅が遠いのが致命的。
地下鉄なのでホームまでとなると10分は覚悟しないとだめでしょう。
あと61平米で3LDKはキツイですね。
仕様的には普通のマンションです。
住環境的には、幹線道路から奥まっているし、
ガチャガチャしていなくて過ごしやすいところだと思いますよ。
駅が遠いのはそんなに気にならなかったのですが
廊下側の部屋が想像以上に北側にあるマンションのベランダと近く
少し怖くなりました。せめて北側のマンションも廊下なら良かったのですが。
敷地が狭いマンションだからなぁ・・
それからコーヨー、ドライアイスぐらい置いとけよ(笑)
普通のスーパーはいくらでもくれるけど。
あと六甲のおいしい水もコーナンで買う方がいいかなぁと思う今日この頃。
ホントに敷地狭いんで、仕方がないでしょうえん。
コーヨー、ドライアイスの機械ないんですか。
使おうと思ったことがないから気が付かなかったけれど・・・。
氷とかはないんですか?
今度確認しないといけませんね。
ドライアイスあるかどうかで購入するマンション決めるとは。
あのコーヨーにドライアイスを必要とする客がどれほどいるのか疑問。
ごく少数の利用者のためにコストをかけてドライアイス置かなくてもいいと思うが。
立地的にはファミリーにもいいと思うのですが、広さ的に厳しいと思います。
61平米の3LDKは厳しいのではないでしょうか。
お子様お一人で2LDKで住まわれるなら大丈夫だと思うのですが。