イカリやピーコックほどじゃないから、別に高いとは思わん。
特に生鮮品の鮮度や品質は良いからね。
ライフやイオンと比べてそれなりの価値がある。
マックスヴァリューなんてどこにあるの?
まぁ敷地も狭いし、東南角地といっても開放感がない。
コーヨーだけじゃ・・きびしいわな。
セカンドとしてはいいかもしれないけど、面積が広い。
25平米~45平米ぐらいの間取りにして、安くしたらよかったのに。
ファミリーにはチト扱いづらい。
ファミリーというよりもDINKSがターゲットなんでしょうかね?
広さ的にはそれくらいだとちょうどいいんじゃない?なんて思いますけれども。
立地は割といい方だし、お値段的にも抑え目にしてあるような。
ファミリーだと広さ的に厳しい感じだと自分も思います。
六分なら十分近いんじゃないですか?、あんまり近過ぎるのも煩いですからね、人がめくるめく駅を昇降しますから。谷町四丁目駅がどうなのかは見てませんけど一般的にはちょうどいい立地なんじゃないかと、五分の物件と考えていいと思いますから。それんしても便利そうですね。駅は一つしか使えないと思いきや他にもありましたか。資産価値の面も気にしたい条件です。
この都心立地でこの広さのマンションだと資産価値の大半は駅の近さで決まる。
地下鉄なんだし近ければ近いほどいい。
しかも5分ではなく6分というのも不利。将来検索される時に5分のチェックを
入れられると出てこなくなるので、貸すにしても売るにしてもハンデとなる。
それを超える安さならこういう選択もアリだけどね。
まあでも近くにスーパーないですから存在はありがたいですよ。
現金以外の決済方法も多いので、ケータイかカードだけ持って買い物に来れます。
同じ方針の淀屋橋店とここが広告対象外のことも多く、南森町店とは
全然違う感じです。競合が出てこない限りはこのままでしょうね。
ちなみに土・日の夜はオススメです。半額のオンパレードですので惣菜と肉・魚が
まとめ買いできます。
コーヨーの品質悪くないと思いますけど。
ライフ、ダイエーより全然いいですよ。
陳列がきれいで買物しやすい。
元魚屋だけあって魚介類は特にいいと思いますが。
関スー、スー玉、デイリーカナートどこの食品系スーパーと比べても満足度は上位にあるスーパーのひとつだと思いますよ。
ただ・・・
どんなにスーパーが良くても、日生球場跡地の開発があろうとも、駅が遠いのが致命的。
地下鉄なのでホームまでとなると10分は覚悟しないとだめでしょう。
あと61平米で3LDKはキツイですね。
仕様的には普通のマンションです。
住環境的には、幹線道路から奥まっているし、
ガチャガチャしていなくて過ごしやすいところだと思いますよ。