庚申坂を上りきった宮崎華園の前から坂に向かうと富士山が見えるから
上の階の西向きの窓からも見えると思う。
スーパーのライフがもうすぐできるのも朗報。
ただ、意外に車でのアクセスが悪いことに触れられていない。
マンション前の庚申坂を上りきったところにある緩いカーブの坂を長坂と
いうが、この道、東側(246号の梶ヶ谷交差点)から来てしまうと、ひたすらある
右折禁止の罠にはまって、マンションを目の前にして大回りを強いられる。
よく二輪にまたがった警察が右折した車を捕まえるために張っているから
注意して。
あと、毎年ある積雪の時は坂道がリアルで危険。頭を打たないでね。
富士山が望めるなら坂もへっちゃら! これから冬に向かって空気がすんだらとてもきれいでしょうね
体の為にもちょっと運動しなくては
小学校も結構上のようですね。環境の良いところで勉強させたいな。評判はどうでしょう
価格はその土地の相場と建物の価値から設定されるもので、
割高とか割高じゃないとか、個人の主観で意見を言ってま意味がないとお舞います。
本当にマンション買う気のある人は、当然価格のバランスは調べてあるはず。
もう少し、参考になるいけがあるといいのですが。。
買い物ができる店が近くていいですね。週にまとめて買うと重くなるし、ちょこちょこ買うには近いと便利だし、料理が好きなのですが美味しいお店が近いとまたうれしくなっちゃいます。パン屋さんやケーキ屋さんがあるかな。
私は、宮崎台駅の北口からすぐにあるショコラベアという美味しい
ケーキ屋さんをよく利用します。
どのケーキもおすすめなのですが、特におすすめしたいのがシュークリームで
生クリームとカスタードクリームがあります。
しつこくない甘さでとっても美味しいです。
他にも多くのケーキがありカウンターのカフェスペースもあるので
店内でケーキを楽しむこともできるのもいいです。
77です。ケーキ屋さん情報をたくさんありがとうございます。甘いものには目がない奥様方にはケーキ屋さんがあるとうれしいですね。男の人も好きな人いますし、主人がちょこっとお土産で買ってきてくれるとうれしいです。わが家は5、8、10月に誕生日があり12月はクリスマス、2月はバレンタインとケーキを食べる機会が多いんです。
駅から徒歩7〜8分圏内であれば、確かに坪250万が相場ですよね。青雲寮跡地は坪280万以上になると聞きました。田都は割高なんですよ。なお、尻手黒川越えたり、下作延地区に行けば、相場がグッと下がります。3LDK 4000万以下もあるかも。あとはその人のニーズと価値感ですね。